


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH20NS10WH バルク
08年7月に購入してASUSのM2A−VM HDMI(自作)に搭載しました。CDのディスクが読み込めなかったりしたのでマイコンピュータを見るとDVDドライブが表示されていませんでした。再起動すると表示されて正常に使用できます。またDVD Shrinkを使うときに、古いXPパソコンのときは20分で出来るものが1時間以上かかり終いにはエラーが出て中止になってしまいます。S-ATAのDVDドライブははじめてなのですがBIOSの何処かを設定しなければいけないのですか?
書込番号:8636666
0点

>DVD Shrinkを使うときに
ここではDVD Shrinkという言葉はNGワードなので、これを書いていると回答を得られない傾向にあります。
>古いXPパソコンのときは20分で出来るものが1時間以上かかり
LGのドライブでは読み込み速度制限があるのでこれで正常です。BIOSの設定など何も必要ありません。
>マイコンピュータを見るとDVDドライブが表示されていませんでした。
毎回そうなのであれば何かの異常があるのかも知れません。
書込番号:8638018
0点

DVD shrinkがNGワードとゆうことを知りませんでした。大変有難うございました。
書込番号:8638065
0点

jagaimo508 さん
shrinkの使い方ってDVD Decrypterでリッピングしてshrinkで圧縮→焼くのが普通じゃね?
shrinkで最初から全てやってたら時間かかるよ。
私はshrinkは使ってないんだけど、GSA-H42NとGH20NS10で多分あなたと同じようなことやってる。
所要時間は8Gやってもせいぜい25分程度。
πやオプティアーク、ライトンのドライブ使っても大体似たような処理時間。
少なくとも私の環境下では、LGドライブは読み込み速度制限があるから時間がかかるという事象は、一切発生していない。
それを踏まえて考えれば、古いXPパソコンのときは20分で出来るものが1時間以上かかりっていうのは、明らかにおかしいしドライブかシステムの異常。
LGドライブはDVD Shrink使った時だけ、特別に時間がかかるというのは考えにくいしね。
書込番号:8638876
0点

MAHILOさん、@ZXZ@さん ありがとうございます。私もドライブの不良と思いIDE接続のDVDドライブを追加して取り付けました。するとどうでしょう。再インストールを4回ぐらいしても調子の悪かったLGのドライブが正常に動くようになりました。IDEドライブの配線を外しても正常に作動するようになりました。以前はLG付属のソフトも入れることが出来なかったのにインストール出来ました。私では訳が判りません。
書込番号:8647722
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



