


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NP20
マザーボードASUS:P5Q
OS:Windows Vista Home Premium SP1
IDEコントローラがないのですが、これが普通なのでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:9516412
0点

Toshiやんさん こんにちわ。
>これが普通なのでしょうか?
それで正常だと思います。
小生のPC環境は,AHCIモードで運用しておりますが,そのデバマネはこんな感じです。
ご参考までに。
書込番号:9516929
0点

ありゃ?
P5QのPATAはチップなんでしたっけ?
OS標準のドライバを組みこむいつものやり方で解決な気がします。
書込番号:9517117
0点

Toshiやんさん と同じですよ。
WindowsXP-SP3標準のドライバーでATAPI接続です。
ATAPIは最近のマザーで省かれたので、GIGAではチップはJmicronです。
書込番号:9517539
0点

訂正。
>ATAPIは最近のマザーで省かれたので、GIGAではチップはJmicronです。
ATAPIは最近のマザーのチップセット(P35?以降)では省かれたので、GIGA等では別にATAPI用チップを付けてます。GIGAマザーでのチップはJmicronにATAPIがつながってます。
省略し過ぎでした。
書込番号:9517925
0点

↑それをいうならICH8以降、かな。P965など。
JMicronやMarvellのチップでPATAをサポートすることになりますよね。
P5Q DeluxeはMarvellですけど、P5Qも同じだっけかなあ、という話。
多分今のままだと、CDやDVDの書き込みとか不具合あるんじゃなかったかと思いますけど(^_^;
書込番号:9517967
1点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 正確な書き込みありがとうです。
>多分今のままだと、CDやDVDの書き込みとか不具合あるんじゃなかったかと思いますけど
今朝もDVD焼いてますが今のところ不具合らしきものは出てません。
書込番号:9518039
0点

今の接続状態だとダメなんですか?
Marvellのチップです!
どうすればいいですか?
アドバイスお願いします。
書込番号:9518055
0点

JMicronのドライバーだと16倍速も出ませんから、Windowsの標準ドライバーに変更する必要があります。うそだと思ったら、Nero CD-DVD Speedのベンチマークタブでブランクメディア(22倍速書き込みできるTYG03等)を入れてシミュレーションテストをやってみるべし。変更方法はドライバーの変更からWindowsの標準ドライバーを選択して再起動すれば変更できるでしょう。
http://ysscdr.web.fc2.com/gh22np20/gh22np20_dvd16x1.htm
上記サイトではディスク作成で実際に書き込んでいますが、ベンチマークタブでブランクメディアを使うとシミュレーションテストができます、メディアの無駄にもなりません。JMicronのドライバーとWindowsの標準ドライバーの場合で比較すべし。
書込番号:9518110
0点

Windowsの標準ドライバーへの変更方法が分かりません。
ドライバーの変更からWindowsの標準ドライバーを選択してと書いてありますが、
具体的にどうすればいいのですか?
Windowsの標準ドライバーは何処にあるのですか?
ビスタの再インストールしか方法はないのですか?
書込番号:9518223
0点

MarvellもJmicronも同じですので今のままでも問題はありません。
一番初めのプロパティ画面からドライバーを確認して、Windows(Microsoft)のドライバーなら問題ありませんので・・・。
ちなみにこちらはMicrosoftドライバーバージョンはの5.12535.Dになってます。
また何か不具合があれば書き込みを。
問題はあったのですか?
書込番号:9518269
0点

確かにドライバーの提供元がMicrosoftなら問題ないようです、以前にJmicronのドライバーでテストしたときには確かに16倍速まで達しませんでした。お騒がせしました、心配ならNero CD-DVD Speedでシミュレーションして確かめておいてください。
書込番号:9518400
0点

ドライバのデジタル署名者はmicrosoft windows。
バージョンは6.0.6001.18000と記載されています。
でもSCSI CdRom Deviceと表示のままで不具合はないのでしょうか?
先ほどCDをコピーしてみましたが、正常に書き込みできました。
このまま使用して問題ないでしょうか?
書込番号:9518403
0点

あぁ、最近ATAPIは使ってなかったからなぁ。
JMicronチップでドライバがJMicronのやつが入っててSCSIなんちゃら、って出る場合は問題あることがありますけど、
特に動作に問題無ければ、見なかったことにしていいと思います。
書込番号:9518608
0点

>バージョンは6.0.6001.18000と記載されています。
これならOSはVistaでしょうか?VistaならNero DiscSpeedなんで、下記からDLしてシミュレーションで22倍速まで出るかどうか確かめましょう。
http://www.cdspeed2000.com/download.html
書込番号:9519134
0点

もしかしてCD革命を入れていませんか?
うちではCD革命を入れたら、IDE接続のドライブがSCSI CdRom Deviceとなりました。
CD革命もSCSI扱いです。
外していたらすみません。
書込番号:9519559
0点

こんばんは。
CD革命はインストールしてないです。
何故かSCSI扱いになってます。
先程、マザーのCMOSクリアーしてみましたが、変わりなしですね。
明日、Nero DiscSpeedでテストしてみます。
表示がおかしくても、正常に作動してくれればいいわけですからね。
みなさん、いろいろアドバイス有難うです、また何か分かりましたら教えてください。
お願いします。
書込番号:9519725
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



