

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年4月6日 11:39 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月6日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月28日 05:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月26日 13:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月22日 20:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月19日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LITEON > SOHW-1213S


1213s@1653s用ファームが更新されてますね。書き込みなくて寂しいので入れときます。CS07ではCDのバックアップ時ファイナライズ出来なかったのですが、CS09は出来ました。このファームで焼いたallwaysのDLもPS2-50000NBで再生可能でした。
0点

私もファームウェア更新しました。
+RのDL非対応だった為、買い替えしましたが、
別のパソコンに付けて使用していました。
メーカーのホームページ(英文)をチェックしましたら、Dual対応のファームがあり、半信半疑でファーム更新しましたら、neroのシステム情報でも対応にチェックが付きました。
買い換える必要なかったな・・・
1653Sのファームも乗るんでしょうか?
下の書き込みに1653S化の話がありますね?
1653Sのファームでスピードもアップ?
ハードに負荷かかりませんか?
書込番号:4976435
0点



DVDドライブ > LITEON > SOHW-1213S


2004/09/19 12:48(1年以上前)
WADOMさん返信どうもです
>+DL非対応のドライブはROM化も非対応と考えてよいでしょう。
そうなのですねー良く分かりました、有難う御座いました
書込番号:3284434
0点


2004/10/08 01:33(1年以上前)
非常に無責任な事書くと、
ttp://liteon.neostrada.pl/1213s@1633s.html
自分が買ったものは一応成功してます。
ROM化は未チェックですが、どのみちLite-onですからツールでROM化できます。(それをいってしまえばファーム改造しなくてもできますけど)
動作が不安定になった場合はLite-onファームツール使うといいみたいです。
それでもダメならドライブが対応してないと言うことで・・・。
何が無責任かというと、↑の使い方は何も書かないことです。
書込番号:3360733
0点

さらに無責任なことを書き込むと、1213S@1653Sもできるようです。
これがどこにあるかも書いてないので、自分で調べるしかないですね。
書込番号:3420353
0点


2004/10/27 23:49(1年以上前)
1653s化しました。私の場合、fortis4x・ID:sonyと高島製は不正なディスクではねられ。superXは認識。benQ8xは12倍速6分半で書きこでした。(*^o^*)
書込番号:3430717
0点

SOHW-1213S→1653S化はあまりに簡単すぎて面白くもなんともないので、今度はDRU-710A化して公式ファームにてDVD-R;12倍速書き込み、DVD+R DL;4倍速書き込みに対応させてみますか。しかし、ファームはまだUPされていないようです。
ttp://www.cdfreaks.com/news/10784
書込番号:3433169
0点


2004/10/28 22:48(1年以上前)
710のBY01化TAKECN(スペル間違ってたらすいません)さんの書き込みアドレスにありましたけど、ちょっと勇気なかったですね(^−^;)1653S化が置いてあったホムペにあがってきたら考えます。
書込番号:3433779
0点


2004/11/03 19:16(1年以上前)



DVDドライブ > LITEON > SOHW-1213S


1週間ほど前に近所のアプにて7980円で購入しました。LGのGSA4040Bも
持っていましたが、サブマシン用にと思い手に入れた次第です。使用感は
主観的ではありますがもうひとつです。ソフトはneroとPowerDVDが付属していました。これまでB,sRecorderを使用していましたが、不勉強にもLITEONがB,sに対応していないことを購入後にわかりがっかりしました。
正直言ってneroの使用感はB,sに比べすっきりしていないと思います。
ソフト自体全体に重く、やりたい作業の選択がいくつもあり、じゃまくさいです。本題のドライブですが、DVD−R、CD−Rいずれも書き込みは普通にうまくいきましたが、このDVDをこのドライブで読もうとすると、最初の読み出しにドライブに入れてから40秒位(PowerDVD起動まで)かかりました。この時のメディアは4.4Gの量(ほぼいっぱいに書き込み)だったのですが、GSA4040Bだと10秒くらいでした。その上、PowerDVDのソフトで上に出てくるバーで先送り・早送りを繰り返すとついにフリーズしました。加えて、繰り替えし動作をしない時も、フリーズ
してしまうということも発生しました。いずれもLGでは発生しないことであり、かなりがっくり来ています。ソフトの問題は私の個人的なものですが、結論を言いますとこのドライブは「読み取りが悪い」と思います。
0点


2004/10/28 05:42(1年以上前)
Neroの使用感が悪ければ、B'sを使えば良いだけでは?
それとも、B'sで何か問題が出たなら別ですが。
LITEONがB,sに対応していない>
LITEONではなく、SOHW-1213Sがの間違いですね。
書込番号:3431377
0点



DVDドライブ > LITEON > SOHW-1213S


2004/10/26 13:46(1年以上前)
このドライブの書き込み性能は 最悪です
PI POエラー共に 以上に高いので お勧めできません
書き込み性能を 調べるだけの 為に わたしは 買いましたw
書込番号:3425147
0点



DVDドライブ > LITEON > SOHW-1213S


2004/09/21 04:34(1年以上前)
ここのサイトPFJで 買いましたが まだ・・・つきません!
今日рオます 騙されたかな・・・・・
書込番号:3293105
0点



2004/09/22 20:09(1年以上前)
今日届きました 早速ANYで テスト ばっちし!でした
書込番号:3299161
0点



DVDドライブ > LITEON > SOHW-1213S

2004/09/16 05:28(1年以上前)
一緒です CDがはいっているかいないかです ボックスでも はいっていないものも あります その場合 同じです
書込番号:3270714
0点


2004/09/18 01:45(1年以上前)
TWO-TOPのリニューアルセールでバルクを5880円で買いましたが
NEROとPower-DVD5がちゃんとついてました。
安くなりましたね
書込番号:3278477
0点



2004/09/19 20:26(1年以上前)
お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Ф さん、CPRM対応 さん返信ありがとうございます。
バルクでもソフトがついてるものがあるんですね。
書込番号:3285840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
