
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月6日 15:07 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月11日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月7日 12:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
以前のドライブが壊れた時にコレを見つけて買いました。
音がうるさい!ケースが振動するほどブーブー。
おまけにレンタルのDVDも認識せず。他人のPCではOK。
新しいファームウェア入れても読み込めず。
なんでなんだ?安物買いはだめだな。
以上、失礼しました。
0点

確かに振動は凄いですね
外付けケースごと動いて行きそう!(冗談)
読みは結構良い方だと思いますが?
個体差なのかな・・・?
書込番号:5969160
0点



ブラシが付いたタイプのクリーニングディスクを使ってクリーニングをしていたところ、徐々に読み込みが悪くなり、とうとう読み込めなくなりました。
分解したところピックアップレンズにグリースがたっぷり付いておりました。
どうも駆動系のスライド部に付いていたものが毛足の長いブラシについてレンズに付着したらしいです。
拭き取ると元どおり読み込め、解決しました。
同様のトラブル時に原因のひとつとして御参考まで。。。
0点

ピックアップの掃除はエタノールや
イソプロピルアルコール等を使い、
綿棒ですると良いですよ。
基本的にレンズクリーナーはあまり良くありません。
ブラシの質次第で傷付ける事もありますし。
開封しないとブラシの硬さが判らないので、
購入時にも選び様がありません…。
書込番号:5858831
0点

プレク大好き!!さん御返信どうもありがとうございます。
ピックアップレンズのフチに若干グリースが入りこんでいたので、エタノール+めん棒で拭きなおしましたところおかげさまで綺麗に取れました。
レンズは樹脂製っぽいですね。
から拭きだと傷付きそうで怖いですのでアルコール類は必携ですね。。。
書込番号:5869844
0点

今時ガラスレンズはまずありませんよ。
パイオニアの初期のDVDドライブ等はガラスでしたが。
特性はガラスの方が圧倒的に良いんですけどね…。
レンズ自体も弱いですから、から拭きは怖いですね。
書込番号:5870187
0点



インターネットで型番検索をして、たまたま見たホームページで紹介されていた内容が面白そうだから真似していじったところ、LH-18A1PがBENQ DW1800と認識されるようになりました。
元に戻そうと思ったところ、戻すためのデーターが上手く保存出来ておらず、戻せませんでした。
今のところ特に実害は感じないのですが、今後問題になるだろうと焦っております。
(SMARTBURNとかいう機能が使えなくなり、もしかしたらまずいかも。。。)
まぁ自己責任ですから仕方ないのですが、私と同様に知識が余り無い方は注意していじりましょう。
0点

下記のサイトにあるGL0Bを使えばLH-18A1Pに戻すことができます、今後は元に戻すときのことも考えてからクロスフラッシュするようにしましょう。
http://club.cdfreaks.com/showpost.php?p=1606075&postcount=98
書込番号:5725153
0点

MAHILOさん、どうもありがとうございます。
おかげさまで元通りに戻せました。
LH18A1PからDW1800に出来るのだから逆に戻すのも有るだろうとは思っておりましたが、私の検索力ではわかりませんでした。
これからは、下手なことはしないよう心がけます。
本当に感謝!感謝!です。
書込番号:5725223
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
