LH-18A1P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM LH-18A1Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LH-18A1Pの価格比較
  • LH-18A1Pのスペック・仕様
  • LH-18A1Pのレビュー
  • LH-18A1Pのクチコミ
  • LH-18A1Pの画像・動画
  • LH-18A1Pのピックアップリスト
  • LH-18A1Pのオークション

LH-18A1PLITEON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年10月19日

  • LH-18A1Pの価格比較
  • LH-18A1Pのスペック・仕様
  • LH-18A1Pのレビュー
  • LH-18A1Pのクチコミ
  • LH-18A1Pの画像・動画
  • LH-18A1Pのピックアップリスト
  • LH-18A1Pのオークション

LH-18A1P のクチコミ掲示板

(52件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LH-18A1P」のクチコミ掲示板に
LH-18A1Pを新規書き込みLH-18A1Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クリーニング時のトラブル

2007/01/08 16:39(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > LH-18A1P

スレ主 minna5963さん
クチコミ投稿数:39件

ブラシが付いたタイプのクリーニングディスクを使ってクリーニングをしていたところ、徐々に読み込みが悪くなり、とうとう読み込めなくなりました。
分解したところピックアップレンズにグリースがたっぷり付いておりました。
どうも駆動系のスライド部に付いていたものが毛足の長いブラシについてレンズに付着したらしいです。
拭き取ると元どおり読み込め、解決しました。
同様のトラブル時に原因のひとつとして御参考まで。。。

書込番号:5857539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/01/08 21:23(1年以上前)

ピックアップの掃除はエタノールや
イソプロピルアルコール等を使い、
綿棒ですると良いですよ。

基本的にレンズクリーナーはあまり良くありません。
ブラシの質次第で傷付ける事もありますし。
開封しないとブラシの硬さが判らないので、
購入時にも選び様がありません…。

書込番号:5858831

ナイスクチコミ!0


スレ主 minna5963さん
クチコミ投稿数:39件

2007/01/11 20:30(1年以上前)

プレク大好き!!さん御返信どうもありがとうございます。
ピックアップレンズのフチに若干グリースが入りこんでいたので、エタノール+めん棒で拭きなおしましたところおかげさまで綺麗に取れました。

レンズは樹脂製っぽいですね。
から拭きだと傷付きそうで怖いですのでアルコール類は必携ですね。。。

書込番号:5869844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/01/11 21:47(1年以上前)

今時ガラスレンズはまずありませんよ。
パイオニアの初期のDVDドライブ等はガラスでしたが。
特性はガラスの方が圧倒的に良いんですけどね…。

レンズ自体も弱いですから、から拭きは怖いですね。

書込番号:5870187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

相性しだい。メディア次第。

2007/01/03 03:37(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > LH-18A1P

所詮安いドライブはこんなものかと思うべきか?

このドライブを買って、今まで貯めたデータの中でも
2層用のデータを焼こうとしたらエラー。
うー。声も出ない。
この時のライティングソフトはneroで
使ったDVDはビクターの2層用DVD。
わざわざ「高いなー」と思いながらも日本製を買ったのに
裏切られた。
所詮、ビクターか?
だから、松下に切られそうになってるんじゃないか
と一瞬思った。

気を取り直して、今度は
B's Goldと太陽誘電のセットに変えて焼いてみたら
見事成功!
やっぱり、太陽誘電だけか? という感じである。

ドライブ自体に関しては、もっとファームウエアのアップデートが
あってもいいと思う。
googleで検索してみても
英語で色々と文句が書かれていた。その英文の内容も
ほとんどが「誰かファームウエア作ってくれ!」とか「何で無いんだ?」みたいなことが書かれていた。


今度から、もっと無難なドライブにしよーっと!

書込番号:5833707

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/03 07:18(1年以上前)

NEC製のドライブなら改ファームは盛んにありますね。

書込番号:5833867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 LH-18A1PのオーナーLH-18A1Pの満足度3 しあにんなお昼ごはん 

2007/01/03 09:28(1年以上前)

誘電の-R DLメディアは今のところ正直微妙・・・
まともに焼けるの現行のドライブではDVR-A12だけですし。

書込番号:5834075

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/03 11:01(1年以上前)

>使ったDVDはビクターの2層用DVD
 2.4倍速の物なら製造元はRICOHですからビクターが悪いわけではないし、2.4倍速の物なら三菱一択のようです。
http://dvd-r.jpn.org/LH-18A1P/DL2.html
 ファームのアップデートに関しては、発売されてから三ヶ月弱なのでそんなに頻繁にアップデートされません。GL0CというMediaCodeSpeedEditで開いて見る限りでは一部のメディアに20倍速という数字が見られるが、決して20倍速では書き込めない怪しいファームならありますがね。

書込番号:5834322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/04 18:22(1年以上前)

ビクター2層DVD-R DL 880円で購入して書き込みしました。

仕様では8倍速ですけど 6倍速でした
途中速度落ちます、でもエラーなく焼けました。

確かB'sのVer.9.09ではDVD-R DL対応してませんけど

書込番号:5839780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/07 00:38(1年以上前)

確かにDLは三菱くらいしか無いような気がします。
結構遊べるドライブなんですけどね〜。
安いし一応計測できますし。
書き込み品位もそれほど悪くないと思いますが・・・
まあ最高でもないけど悪くも無いですし。
どのドライブも一長一短有りますしね〜。
DVR−111は国産8倍系は結構強いが16倍系はいまいちのような感じですし
PX-760Aは書き込み品位のバラツキが結構有りますがCD-R系はプレクが一番ですし
DW1655は特別書き込み品位が良い訳では有りませんが、高速系の安定感&海外メディアも結構いけますし
DW1670も初めは使えないドライブNO1でしたが最近のファームでかなり使えるぞ&読み込み強いですし
GSAーH10Nは8倍系の安定感は無いですが4倍系の安定感は抜群です。
(日立LGだからMAXELLはOKだろうと思ってっているとあれっ?なんてのも有りました。(爆))
DLの書き込み品位一番はこれだ!と言うドライブ無いような気がします。
最後にどのドライブも得手不得手メディアが有り、同じメディアでもロットにより書き込み品位の差が相当有ります。
要は自分のドライブにあったメディアを探すのも楽しみの一つでは無のいでしょうか?

書込番号:5850088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAMに書き込めません…。

2007/01/02 21:16(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > LH-18A1P

使用していたドライブが故障し、購入しました。
以前使用していたRAMをマウントした際、
ファイルやフォルダは見れるのですが、
●新規作成すると、
 『ファイル '新規テキスト文書'を作成できません。
  ファンクションが間違っています。』
 と、表示され書き込みできません。

何かR/Wソフトが必要なのでしょうか?
付属のNero BurnRightsは、
“すべてのユーザー”にしましたが、変わりません…。

どなたか、教えて下さ〜い!!

書込番号:5832390

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/01/02 21:39(1年以上前)

>何かR/Wソフトが必要なのでしょうか?

>使用していたドライブが故障
こちらに付いていたソフトが必要ですが
すべて読み出して書き直せばよいのでは?

書込番号:5832479

ナイスクチコミ!0


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 暇オヤジのページ 

2007/01/02 21:53(1年以上前)

ちと不明な点もありますが、
WindowsXPのCDへの書込が有効になってるだけではないですか?
交換されて何もされてないならおそらく有効になってますので
無効にしてください。(マイコンピュータ→ドライブ右クリック
→プロパティ)

書込番号:5832524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/03 17:22(1年以上前)

平_さん、himaoyajiさん、回答、誠に有難う御座います。

環境を書き忘れておりました。Win2000なんです…。

添付CDより、Neroをインストールしなおしましたところ、
InCDというソフトが入っておりませんでした。
※未選択になっていました。

フルインストール後、メディアを入れるとInCDログに、
 “前回の書き込みが異常終了しているため、
  読み取り専用で開きます。”
のようなメッセージが出力されており、
書き込みが出来なかったようです。

InCD Essentialsより、DVD-RAMメディアを
完全フォーマットしましたところ、
読み書きできました。


−以上、お騒がせして申し訳ありませんでした。

※なんで、InCDが入ってなかったんだろう…。

書込番号:5835397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属の「Nero Express 7 Essentials」

2006/12/20 05:33(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > LH-18A1P

クチコミ投稿数:2件

先日、某有名ショップにて購入しました。

付属のソフトウェアをインストールしようとしても、メニューが先に進まない。何度か苦戦してやっとインストール・・・。不良品なのか?

早速テストでDVDを再生。

映像が出ました。しかし音が出ません、自作機なのでM/Bの設定ミスかと思い、ふたを開けましたが特に問題なし。
CDをWMPで再生したら普通に聞こえる・・・。
何回かやっているうちに(何をやったか忘れましたが)何かをダウンロードせよとのメッセージ、これか?と思いさっそくDL。

んで何故かもう一度Nero Express 7 Essentials をインストール?

何とかこの作業でDVDが再生できました。
しかし・・・画面中央に黄色っぽい縦線、メディアが悪いのかと思い、交換し他のDVDも試しましたが、同様の症状。

WMPでDVD再生しても問題なく再生されます。

原因は何ですか?
詳しい方お願いします。


ちなみに自作でLITEON+NEROを使ったのはこれで三回目です。
(前回はNERO6だったと思いますが・・)

書込番号:5781290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/12/20 09:44(1年以上前)

7は評判良くないですね。6SEに戻す人もいるくらいなので。
という私も7は窓から投げ捨てたのれす。

書込番号:5781562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/20 15:29(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

先ほど、リンクスインターナショナルに問い合わせました(応対はよさげでした)が、まず販売店に連絡し動作確認等をしてもらった方が早く解決すると言われ、販売店はメールでのサポートしかしていないので、メールを送信し、返信待ちです。

なぜ購入時に付いてきた保障規定に電話番号があるのに、電話を掛けたらHPに誘導されるのか・・・・?  ・・・・セス。

書込番号:5782310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自滅、どうしましょ。

2006/12/06 17:58(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > LH-18A1P

スレ主 minna5963さん
クチコミ投稿数:39件

インターネットで型番検索をして、たまたま見たホームページで紹介されていた内容が面白そうだから真似していじったところ、LH-18A1PがBENQ DW1800と認識されるようになりました。
元に戻そうと思ったところ、戻すためのデーターが上手く保存出来ておらず、戻せませんでした。
今のところ特に実害は感じないのですが、今後問題になるだろうと焦っております。
(SMARTBURNとかいう機能が使えなくなり、もしかしたらまずいかも。。。)
まぁ自己責任ですから仕方ないのですが、私と同様に知識が余り無い方は注意していじりましょう。

書込番号:5722165

ナイスクチコミ!0


返信する
MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/07 11:56(1年以上前)

下記のサイトにあるGL0Bを使えばLH-18A1Pに戻すことができます、今後は元に戻すときのことも考えてからクロスフラッシュするようにしましょう。
http://club.cdfreaks.com/showpost.php?p=1606075&postcount=98

書込番号:5725153

ナイスクチコミ!0


スレ主 minna5963さん
クチコミ投稿数:39件

2006/12/07 12:18(1年以上前)

MAHILOさん、どうもありがとうございます。
おかげさまで元通りに戻せました。

LH18A1PからDW1800に出来るのだから逆に戻すのも有るだろうとは思っておりましたが、私の検索力ではわかりませんでした。
これからは、下手なことはしないよう心がけます。

本当に感謝!感謝!です。

書込番号:5725223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル放送のDVDーRへの焼き方

2006/11/11 22:35(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > LH-18A1P

クチコミ投稿数:5件

この製品今日買ってきました。

店員さんが言うのには
「この値段でもなんでもできる。」
だそうです。

でも、ケーブルテレビの番組を録画したものをCPRMに対応したDVD−Rにムーブできません。

店員さんに確認したら出来ますとの返答だったので頑張っていますがさっぱりです。

やり方教えてください。。

書込番号:5627136

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/11/11 22:39(1年以上前)

CPRMに対応した編集ソフトは?

書込番号:5627157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/12 10:02(1年以上前)

アイオーデータのキャプチャボードについていた編集ソフトを使っています。

書込番号:5628559

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/11/12 18:38(1年以上前)

その編集ソフトでムーブ出来ませんか?
編集ソフトのアップデートは有りませんか?
DVD-RはパッケージにCPRM対応と書いていましたか?

書込番号:5630159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/14 11:36(1年以上前)

−Rメディアは対応していますが保存の形式が間違えていた可能性があるみたいです。

もう少しいじってみます。

書込番号:5636092

ナイスクチコミ!0


2411さん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/17 01:30(1年以上前)

はじめまして!
差し支えありませんでしたら
その製品の購入先と価格を教えて
下さい。私も購入を思案中です!

又、他メ-カ-LGも安そうですが、
LG以外で安くて好評な品物
ありましたらどなたでも
教えてください。

書込番号:5645331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LH-18A1P」のクチコミ掲示板に
LH-18A1Pを新規書き込みLH-18A1Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LH-18A1P
LITEON

LH-18A1P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年10月19日

LH-18A1Pをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング