LH-20A1P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM LH-20A1Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LH-20A1Pの価格比較
  • LH-20A1Pのスペック・仕様
  • LH-20A1Pのレビュー
  • LH-20A1Pのクチコミ
  • LH-20A1Pの画像・動画
  • LH-20A1Pのピックアップリスト
  • LH-20A1Pのオークション

LH-20A1PLITEON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月20日

  • LH-20A1Pの価格比較
  • LH-20A1Pのスペック・仕様
  • LH-20A1Pのレビュー
  • LH-20A1Pのクチコミ
  • LH-20A1Pの画像・動画
  • LH-20A1Pのピックアップリスト
  • LH-20A1Pのオークション

LH-20A1P のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LH-20A1P」のクチコミ掲示板に
LH-20A1Pを新規書き込みLH-20A1Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

接続インタ−フェ−ス

2007/11/14 06:52(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > LH-20A1P

スレ主 藤四朗さん
クチコミ投稿数:72件

自分のパソコンにはATAPIや IEEEは接続できません、この場合何か特別なハブでもつけてUSBと接続するのでしょうか?

書込番号:6981452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/11/14 10:12(1年以上前)

ご使用のPCはノートタイプでしょうか?このドライブはまだ購入前ならUSB接続タイプを選んでください。
買ってしまったのなら外付けドライブにできるケースが売っています。

書込番号:6981797

ナイスクチコミ!1


スレ主 藤四朗さん
クチコミ投稿数:72件

2007/11/14 10:48(1年以上前)

DELL VISTA DESK TOPを使っておりますがDVDの書き込みができません、外付けDVDドライブを買い画像を長期保存したいと思います。

書込番号:6981885

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/14 11:54(1年以上前)

このドライブは本体内蔵タイプなので、ガワを買わないとだめですよ(外付けで使うなら)
たとえばこのような製品を
http://www.area-powers.jp/product/encl/index.html

書込番号:6982066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/11/14 12:20(1年以上前)

デスクトップなら今内蔵されているドライブと交換できるかも知れませんね。
まだ購入前なら外付けとして販売されている製品を選ぶ方が簡単ですけど。

依存のドライブがスリムタイプなら交換は不可能です。
買ってしまったのならis430さんご紹介のケースを追加で購入ですね。

書込番号:6982140

ナイスクチコミ!1


スレ主 藤四朗さん
クチコミ投稿数:72件

2007/11/14 15:15(1年以上前)

いろいろありがとうございます、無理せず外付けのDVDドライブを買いUSB2.0つなぎDVD-RAMで長期保存をしようと思います。

書込番号:6982560

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/15 07:26(1年以上前)

>DVD-RAMで長期保存をしようと思います
 なんでこういう発想が出てくるのでしょうか、DVD-RAMの特徴は何度も書き換えて使用できることだし、DVD-Rに比べて高価だし、誤って消してしまうということもあるわけでとても適材適所とは言えないと思います。バカの一つ覚えとしか思えない発想だニャー。

書込番号:6985481

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤四朗さん
クチコミ投稿数:72件

2007/11/15 07:43(1年以上前)

mahiroさんご忠告ありがとう、私はパソコン等に詳しくなく趣味のデジカメで撮影した画像を長期保存をしたく諸先輩のご忠告によるとプリントするのが一番、次がMOで DVD-RAM でDVD でCDで HDD 最後がリム−バブルと聞きまして子供の画像等プリント以外で(MOは別として)DVD-RAMが次に良いとの忠告を受けたので執着しているのです、他意はございません。

書込番号:6985503

ナイスクチコミ!2


(~_~;)さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/19 15:04(1年以上前)

DVD-RAMは長期保存に向いています
DVD-Rは消えやすいよ
記録方式が違います

書込番号:7002461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2007/12/06 22:15(1年以上前)

遅レスだけど 一言
管理がよければすぐ読めなくなることはないよ
2005年5月に焼いたプリンコを見つけたからサンプルをUPするから見てね

ちなみにプリンコは最低のメディアって言われてますね

書込番号:7079047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2007/12/06 22:21(1年以上前)

価格.comにアップロー機能が付いたみたいだから使ったのに機能してないし(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8212.png.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8211.png.html

書込番号:7079094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2007/12/06 22:24(1年以上前)

DVD-Rですから

書込番号:7079116

ナイスクチコミ!0


(~_~;)さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 13:59(1年以上前)

DVD-Rは消えやすいって事
10年後とかね
RAMの方が何倍も安心

書込番号:7090945

ナイスクチコミ!0


ぐぐれさん
クチコミ投稿数:30件 LH-20A1PのオーナーLH-20A1Pの満足度2

2007/12/16 18:10(1年以上前)

DVD-RAMの方が長期保存に向いている・・・。
そう思っていた時期がありました。

書込番号:7122429

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤四朗さん
クチコミ投稿数:72件

2007/12/17 06:50(1年以上前)

DVD-RAMへの保存方法を教えて下さい、私は1999年ごろからデジカメをはじめました、最初はよくわからずメ−ルに添付できる640x480のサイズで撮りました、2004年にはペンタックスのデジイチを買い主に300万画素、時には600万画素で撮影しております、最近はペンタックスのK10D(1000万画素)やパナソニンクのFX33(800万画素)で撮るようになりました、最初の頃はフアイルも小さいのでCDに保存、最近はDVDに保存しております。子供の画像や旅行の画像、それに会社関係で使う設計や建物の画像を長期保存しておきたいのです、10年後20年後まで保存するにはVDV-RAMが良いと聞きましたが今のDVDや CDをどうやって移動させるのがベストでしょうか? 100枚以上ありましてそれらをディスクトップに移動させサイドRAMに移すのは大変な作業だと思います、何か機材あるのでしょうか?

書込番号:7125141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2007/12/18 18:35(1年以上前)

20年後まで正確に読み出せる保証はどのメディアにも無いと思いますよ
とりあえず 複数種類のメディアに残すのがベターですね
常時取り出しやすい用にHDDに入れて 保管用に国産メディアに念のために2枚(気やすめ)焼いて
冷暗所等に保管、適時に読み出し確認
数年置きに新規格のメディアが出るので移し変えるかな
今はブルーレイで2層があるけど もう少ししたら多層メディアがでるとおもうよ

書込番号:7131426

ナイスクチコミ!0


ぐぐれさん
クチコミ投稿数:30件 LH-20A1PのオーナーLH-20A1Pの満足度2

2007/12/19 20:00(1年以上前)

まず、ご使用のパソコンの正確な型番を教えてもらえますか?
DELL VISTA DESK TOPだけではわからないので・・・。
デスクトップならATAPI機器が取り付けられないということはないと思うので、
現在のドライブと交換できると思います。
私も以前はDVD-RAMをよく使っていましたが、
国産のDISKでもデータが読み込めなくなることはけっこうありましたね。
ですからDVD-RAMがデータの長期保存に向いているというのは幻想に過ぎないと思っています。

書込番号:7135752

ナイスクチコミ!0


(~_~;)さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/20 02:31(1年以上前)

DVDの中では
RよりRAMの方が安全だと言ってるだけ

読めなくなるRAMも有るでしょうがね

今はRもVR方式で書き込めますが長期保存となれば殻付きRAMが上

書込番号:7137421

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤四朗さん
クチコミ投稿数:72件

2007/12/20 09:26(1年以上前)

ぐぐれさんいろいろなアドバイスありがとうございます、私の使っているパソコンは2台でディズクトップ型は11月初旬にデルから自分の会社法人名義で買いました、見積書を簡単に書きますと→Vosrto desktop 200st インテル(R) core(TM)2Duo プロセッサ−E4300(2MB L2キャッシュ 1.8GHx 800MHx FSB) 会社一括経費の為に¥100.000以内で決済しないといけないのでDVD/CD-RWにしました、office2007を入れたのでぎりぎり99.999円に近くしたがってDVDの書き込みができません、もう1台は2年前に買ったLap top型 Latitude D610 pentium M プロセッサ−750(2MB L2 1.86GHz 533MHz FSB/XGAと書いてあります。(DVDは読み取りのみ)
実は今後のVistaのパソコンには大問題があります、Buffalo のDVDドライブを接続するとパソコンがフリ−ズします、DELLに電話で聞いたら今後のバ−ジヨンアップまで使うときはパソコン立ち上がってから繋げて欲しいと言われました、いま使っている外付けのBuffaloのHDも同様の問題が起きましたが1回バ−ジョンアップでこちらの方は繋げたままでも大問題ありません、2台目のDVDドライブは次回のバ−ジョンアップまでダメだそうです、そこでお聞きしたいのですがPC DEPOにでもパソコン持ち込むと内蔵型DVDドライブを有料で取り付けてくれるのでしょうか?取り付けても同じ問題(立ちあがりにフリ−ズ)起きるのでしょうか? 参っております。

書込番号:7137932

ナイスクチコミ!0


ぐぐれさん
クチコミ投稿数:30件 LH-20A1PのオーナーLH-20A1Pの満足度2

2007/12/20 16:56(1年以上前)

内蔵型のDVDドライブで問題が起こることはまずないですよ。
私もこのドライブをVISTAで使っていますから。
PC-DEPOとかパソコン工房に持ち込めばやってくれるとは思いますが、内蔵型のドライブを取り付けるのはそれほど難しくないので、一度挑戦してみてもいいと思います。
ただ、外付けのドライブをすでに買ってしまったのならもったいないのでメーカーがVISTAに対応してくれるのを待ったほうがいいと思います。

書込番号:7139059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

nero7インストール出来ない

2007/12/05 21:32(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > LH-20A1P

クチコミ投稿数:21件

下のMPV25Gです。

本日、LH−20A1P(DH−20A4P)が届き早速交換しました。

先ずベゼルが今までのものを使えないか、試してみました。
外側の化粧版はどうにかセットする事が出来たのですが、トレイの先端に付いているベゼルはセンターの出っ張りの位置が違い取り付けることは出来ませんでした。
トレイの先端のベゼルは今回の品物のまま付けて形では付く事が出来ました。
しかしながらトレー排出ボタンを押してもトレーは出てきませんでした。
何か引っ掛かりがあるのか?

諦めて今回の品物のままで取り付けました。正常に動作しました。
どこか違うんでしょうね

本題に入ります。

皆様にお伺いしたいのですが、付属のnero7Essentialsをインストールした所、途中で下記のコメントが出てインストール出来ませんでした。
******************************************
ファイルC\ProgramFiles\CommonFiles\Ahead\NMFile
Content。dllの読み込みに失敗しました
ファイルが存在しアクセス権がある事を確認してください
******************************************
と出てしまいます。

カスタムインストールで書き込みソフトだけインストールしようとしても同じでした。

又、現行のDVD/CD書き込みソフトロキシオ6をアンインストルしたあとに実施しても同じです。

困っています。

何方かこれが何を意味しているかわかりますか?
またわかるのであれば、何をどうすればよろしいのでしょうか?

元々のソフトでも書き込み出来そうなのですが、このドライブの能力が発揮できません。

ご教示願います。

宜しくお願い致します。

書込番号:7074403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/05 21:35(1年以上前)

OSが書いてない・・・。VISTAな気はしますが。

書込番号:7074420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/12/05 21:44(1年以上前)

VistaにNero7をインストールする方法

http://www.nero.com/jpn/support-faq.html?s=sub&t=Installation

書込番号:7074476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/12/05 23:13(1年以上前)

連絡有難うございます。

OSはXPHomeです。

PS.後で確認したのですがインストールCDが傷ついていました。
関係ありますかね?

書込番号:7075103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/12/05 23:34(1年以上前)

追連絡です

CDを取り出してCD面を見たところがCD外周から215mm位の所に2mm間隔で長さ10mm位のキズが3本有りました。

これってこのインストールトラブルに関係あるのでしょうか?

書込番号:7075230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件 LH-20A1Pの満足度5

2007/12/09 21:11(1年以上前)

わたしも実体験で、同じような状況に陥ったことがあって、これで直るか保証できませんが、試してみてください。
(当方、OSはWin2K)

で、問題というのが、DMA転送速度のズレなんですけど。
OSの自動だと、LH-20A1Pの持つ転送速度の上限を超えるスピードを自動設定してしまって、読み込めなかったようです。
BIOSから適切な速度に指定してやったら、しっかり動作するようになりました。
たしか、DMA転送の5から4に落としたんだっけな、なんだかそんな作業でインストールもサクサクいくように。
自動設定を信じてばっかりじゃダメなんだなあ、とか思いました。

書込番号:7092824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/12 11:17(1年以上前)

初めまして。

ひょっとしてIDEケーブルの長いもの(90センチとか)をお使いでないですか?
IDEケーブルはできるだけ短くした方がいいと思います。
以前Pioneer DVR-212でOSをインストールした際、「dllが読み込めません」みたいな
エラーが頻発し、試行錯誤の上ケーブルを短いものに交換したらすんなりインストール
出来たことがあります。
もちろんこんな初歩的な原因ではないと思いつつ、念のため申し上げました。

書込番号:7104161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/12 11:22(1年以上前)

すみません。
上記コメント中の「DVR-212(SATA)」は間違いで、Pioneer DVR-A12J-SV (DVR-112、PATA)が正当です。
いろいろ交換して試すので型番を間違えました。

書込番号:7104179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/12/16 18:32(1年以上前)

MPV2500Gです。

連絡遅れました。
原因は付属CDのキズが原因でした。

このドライブはソフマップで購入し、付属CDの不良だけでしたが、本体ごと交換で対処して貰いました。

有難うございました。

書込番号:7122503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ交換

2007/12/01 14:01(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > LH-20A1P

クチコミ投稿数:21件

現在イーマシーンズ製J2950を使用していますが、DVDドライプのCDだけ認識が出来なくなってしまいました。クリーニングCDを入れてもCD自体認識せず、ドライブ交換かな・・と思っています。

今のドライブは同LITEON製SOHW−1633Sですので、同じメーカーの安価なこれに目を付けました。

LK−21A1Pはこのパソコンに問題なく交換出来ますでしょうか?*前面の化粧板(かっこ悪いですけど)は諦めています。又、交換に当たって何か注意することはありますか。

それとドライバー後部のジャンバー設定は今のドライブと同じにしておけば良いのでしょうか?あまり自信がないのでご教授願います。

書込番号:7053946

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/12/01 15:03(1年以上前)

SOHW-1633S は 2004年9月の製品ですので、インターフェイス も LH-20A1P同様 ATAPI / E IDE で、問題ないとおもいますよ。

一部の古いライティグングソフトでははじかれる可能性が無いとはいえませんが。

その場合はライティグングソフトを新しくすればよいだけでしょうし。

takajun

書込番号:7054151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/12/01 17:07(1年以上前)

takajunさん有難うございます!

ジャンバーの設定刃如何でしょうか?

書込番号:7054547

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/12/01 17:24(1年以上前)

ドライバー後部のジャンバー設定は今のドライブと同じにしておけば良いです。

takajun

書込番号:7054628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/12/03 20:58(1年以上前)

連絡有難うございました。

このタイプのドライブを購入しようと思いましたが、各ショップで在庫がなく調べていましたら、合併?してタイプ名が変わったそうです。
DH−20A4Pです。
結局これをソフマップ.comで購入手配しました。
3980円(送料込み)でした。

それと今入っている書き込みソフトは“ロキシオEasy CD&DVDCreator6 Basic”ですが、これに対応しているのですか?
だめなら付属についている“nero7 OEM版”をインストールしなおしたほうが良いんですかね?
わかりましたら回答お願い致します。

書込番号:7065514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

縦置き可能でしょうか??

2007/11/23 12:50(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > LH-20A1P

クチコミ投稿数:12件

小生はノートパソコンを使っています。置く場所があまりないので何とか縦置き可能な列変えそうです。可能かどうかお教えください。有難う御座います。

書込番号:7018358

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/23 13:25(1年以上前)

縦置きでも使えると思いますが、心配ならサードパーティ製で縦置きOKとうたってある外付けDVDドライブの方が良いでしょうね。

書込番号:7018488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスクトップの取り付け

2007/11/15 07:07(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > LH-20A1P

スレ主 藤四朗さん
クチコミ投稿数:72件

私のパソコンはDELL VOSTRO DESK TOPです、金銭的理由でDVDへの書き込みができません、自分は不器用でLH-20A1Pの内臓取り付けはできませんがたとえばPC-DEPO等に持ち込めば有料でやっていただけるのでしょうか?その場合自分で先に物を入手して有料取り付け店に持ちこむのが一般的なんでしょうか?

書込番号:6985458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2007/11/15 16:24(1年以上前)

お店でDVDドライブを購入交渉して、「本体持ってくるから取り付けしてもらいたいんだけど」って作業の予約をしておくとスムーズに進むんじゃないかな。

ちなみにデスクトップ(机の上)です。
お皿の上じゃないよ。

書込番号:6986731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/15 17:17(1年以上前)

じゃなかったら、PC一式持ち込んで、
「コレにつくDVDドライブが欲しい」といってドライブ購入、ついでに取り付けてもらう(工賃はかかるけどね)
とかでいいんじゃないのかな〜?

書込番号:6986855

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/15 21:01(1年以上前)

担当者がいい人だったりすればやってもらえたりするかも
まぁ可能性は低いかな
でも自分でやるのも楽しいし簡単だから自分でやってみる方が良いと思うけど・・
不器用とか関係ないからね
ただ単にケースにくっつけてケーブル繋ぐだけ
何事もチャレンジって言いますからね

それか手軽にやりたいならUSB接続のやつを買えばいい
コレなら誰でも出来るはず
壊す人は少ないでしょ

>お皿の上じゃないよ。

皿はDishですね
Diskだったら円盤もしくはそのままディスクって訳すのが適当かと・・・
ま、コレはどーでもいいくだらない内容ですがw

書込番号:6987604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件 LH-20A1Pの満足度5

2007/11/15 23:50(1年以上前)

カメラのスレも読みました。
数日前に買ったということですけど、その時にDVDも書き込みできるドライブを選んでおくべきでしたよね。
たぶん不要になるDVD-ROM/CDRWドライブが余分ですし、このLH-20A1P購入する分(もしかしたら+工賃)ももったいない。
「金銭的理由でDVDへの書き込みできません」の意味が、予算がないことなのかどうか分かんないけど。
この場合、つぎ込む予算はあるようなので、「物理的な理由で書き込みできません」なんじゃ。^^;

まだドライブ買っていないなら、そしてPC-DEPOに行くとするなら、その店で購入して取り付けたコストと、USB外付けのコストで選べば良いんじゃないですか。
でもね、予算1万円以内でしょ、やっぱ最初に選んでおくべきでしたよ。
買ってからじゃなくて、買う前の情報収集、大事です。

書込番号:6988605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > LITEON > LH-20A1P

初めて質問します。
現在、このDVDドライブにてパソコンを組み込んでいますが、
Vistaの低電力モードにてパソコンを停止させますと、OS自体は停止するのですが、
マザーボードの電源が入りぱなしの状態になります。リセットボタンを押してもリセットが
効きません。やむなく全面のパワースイッチを押すと、完全停止しますが、今度は
起動時に全面のパワースイッチを押しても一番最初に出てくるグラフィックのBIOS画面が出ずに、うんともすんともいわなくなります。
電源ユニットのメインスイッチのON⇔OFFを行うと、復旧します。
DVDドライブをはずしたり、以前使用していたバッファロー製のCDドライブの付替えですと、そういう現象は起こりません。
尚、普通にシャットダウン処理にて停止しますと問題無く停止致します。
判る方がおられましたら、宜しくお願い致します。

マザーボードの品名は
GIGABYTEのGA−965P−S3rev3.3です

書込番号:6903017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2007/10/26 22:57(1年以上前)

誰も返信してくれない・・・・・(涙)
LITEONは、サポートメールも無いし。
諦めて、違うDVDドライブ買おうかな。

書込番号:6909458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2007/10/27 05:44(1年以上前)

マザーボード側のBIOSの更新はやってみました?
結構S3サスペンドモードにバグがあるマザーボードって多いから、もしかすると改善されるかもしれないですよ。

あと光学ドライブってS3をサポートしない機種が結構あるので(たとえばPX-71xA系ドライブとか…)、もしかしたらLITEONのLH-20A1P自体がS3をサポートしてないっていうオチもあるかもしれないです。
なのでBIOS設定でサスペンドモードの設定をS1にすると良くなるかも。但しサスペンド中の消費電力はS3より上がっちゃいますが。

書込番号:6910343

ナイスクチコミ!0


kure3319さん
クチコミ投稿数:13件

2007/11/01 00:22(1年以上前)

xpでP4P800-E Deluxeでpen4ですがRADEON X1600 PROのグラボだと同じような症状になりました。
WinFast A6600 TDにすると普通にS3モードが使えます。
何故だか分かりませんがグラボは何ですか?
参考までに…

書込番号:6929181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/11/11 13:09(1年以上前)

返信が遅れました。
マザーボードのBIOSをREVUPしましたら、解決いたしました。
有難うございました。

書込番号:6969647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/11/13 03:06(1年以上前)

すいませんです。私の勘違いでした。やっぱり駄目です。
BIOSをF12にあげたのですが、やっぱりスリープモードで起動しっぱなしになります。
尚、グラフィックカードはELSA 786GTです。
最新バージョンのドライブをいれています。
何方かご指導御願い致します。

書込番号:6977287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LH-20A1P」のクチコミ掲示板に
LH-20A1Pを新規書き込みLH-20A1Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LH-20A1P
LITEON

LH-20A1P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月20日

LH-20A1Pをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング