
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年6月25日 09:31 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月15日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月6日 14:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月3日 11:08 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月2日 11:43 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月6日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LITEON > LH-20A1S-16

確かに作動音はうるさい方かもしれませんね。
うちの場合はB'sが正式に対応してないのが痛かった。
使えないことはないんだけどね。
書込番号:6460153
1点

>このドライブの対応ソフトはどこを見れば解るのですか?
ライティングソフトのメーカーホームページで調べること。
ちなみにB's 8とB's 9では対応していませんでした。しかしこの製品はリテール品でNero 7が付属しているんですから、Nero 7を使えば何の問題もないと思うんですけどね。
書込番号:6461770
0点

NERO嫌いなもんで・・・
重たい、解りづらい。
B'sは9を使ってますが、ドライブ設定でドライブ速度を、ドライブから読み取る とすれば問題なく読み書きできてますので
特に問題はないんですけどね。
書込番号:6461957
0点

ソフト情報ありがとうございます。
OSはXPですがNero 7は評判が悪いのでどうも・・・
書込番号:6470621
0点



DVDドライブ > LITEON > LH-20A1S-16
作成当初、金欠だったためCD−Rでがんばってきたのですが、
さすがに物足りないので本品+OEMのXP購入を考えています。
簡単なスペックは以下の感じです。
P5VDC−MX
celeronD 2.93(←たぶんこれくらい)
メモリ:512
HD:80
そのマシンは今近くにないのでCPUは少し曖昧ですが…
よろしくお願いします。
0点

S-ATAタイプだと認識しない可能性があります。
IDEタイプが無難かも。
書込番号:6438263
0点

ボルヘッティさん おはようさん。 celeronD 2.93で十分でしょう。
ただ、S-ATAなのでマザーボードにS-ATAのコネクターがあるかご確認を。
http://www.links.co.jp/html/press2/news-lh20a1s.html
インターフェイス: SATA
書込番号:6438273
0点

ご回答ありがとうございます。
当方の場合は以下の商品が無難でしょうか?
LH-20A1P
書込番号:6439857
0点



DVDドライブ > LITEON > LH-20A1S-16
DVR-SN18GLVBのところにも書き込んだのですが
レスがつかないのでこちらに書き込みしています。
ケーブル配線整理のためこのドライブの購入を検討しています。
AMDのチップセットは非対応らしいのですが、
どなたかRS482M4-ILDで使用している方はいらしゃいますでしょうか?
いらしゃいましたら、問題点、注意点など教えていただきたいのですが。
宜しくお願いします。
0点



DVDドライブ > LITEON > LH-20A1S-16
実際に使用している方にいくつかお聞きしたい事があります。
・このドライブや添付のDVD再生ソフトはCPRMに対応している?
・添付のビデオ編集ソフトはCPRMディスクの編集にも対応?
値段が手ごろなので、もし対応していれば購入を考えています。
あとビデオ編集ソフトの使い勝手(良い所、悪い所)を聞かせていただけると嬉しいです。
OSはVista(32ビット)で、インターネットへの接続環境ありです。
よろしくお願いします。
0点



DVDドライブ > LITEON > LH-20A1S-16
Mother Boardは、AOpenのi855GMEm-LFSですが、SATAポートをscanningするBIOS Fast Trak579が本品を認識しません。
初期不良かと思い、サポートセンターに修理を依頼、本日戻ってきたので、早速組み込んでPCの電源を入れると、何とディスプレイがダウン。
本品の接続ケーブルをはづして起動すると、ディスプレイは回復しました。グラフィックボードはGEF FX5200ですが、これと相性が悪いのかと思い、はづしてオンボードのAGPに切り替えた結果、ディスプレイダウンは起こしませんが、ドライブは認識されません。
SATAポート二つのうちもう一つは、400GBのHDDで、こちらは問題なく認識されています。
こんなことってあるのでしょうか?どなたか経験されてませんか?
0点

その頃のチップセットだと認識しない可能性が高いと思います。
プレクスターのHPですが、参考にどうぞ。
(※印の注意文を読んでみてください)
http://plextor.jp/product/px716sa/index.php
書込番号:6392924
0点

修理から帰って来た時にサポートから何て言われたのか気になります。
☆まっきー☆さんも示されているHPに
「インテル社製チップセットICH5、ICH6に対応」
と書いてありますよね。
チップセットがi855GMEならICHは4Mあたりなんじゃないですか?
ディスプレイが落ちたのも、正体不明のデバイスを繋げられたサウスが混乱したせいでしょうよ。
書込番号:6394742
0点

☆マッキー☆さん、R93さん、応答ありがとうございます。
ご指示の関連ページを熟読玩味し、納得しました。
要するに、3年前の母親と生まれたばかりの最新の子供の間では、会話が成り立たないということですね。
なまじ欲張って最新型にするよりは、同世代のものを選ぶべきだということ、勉強しました。同時に、メーカー情報よりクチコミ情報の方がよっぽど頼りになるということも。
書込番号:6395465
0点



DVDドライブ > LITEON > LH-20A1S-16
B's Recorder Gold9で使ってるんですが、
一応書き込みは出来るものの・・・
正式対応ではないので、書き込み速度がドライブ最大となります。
これって、何倍速で焼いてるんでしょうね??
0点

>これって、何倍速で焼いてるんでしょうね??
使用しているメディアの情報も書かずにそんなことを質問されても回答は得られませんよ。
Nero CD-DVD Speedの情報タブでそのメディアに対する書き込み速度がわかりますから、その最大速度ですよ。Nero CD-DVD SpeedのDL先は自分で検索してくださいな。
書込番号:6306370
0点

あっ、そうですね。
メディアはTDK,マクセルの16倍速なんですが、
IO DATAの時の方が書き込みが早いような気がしたんで・・・
書込番号:6306540
0点

自己解決しました。
きちんとメディアも認識され
最高18倍まで選択できるようになってました。
書込番号:6307164
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
