LDR-214F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW LDR-214Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LDR-214Fの価格比較
  • LDR-214Fのスペック・仕様
  • LDR-214Fのレビュー
  • LDR-214Fのクチコミ
  • LDR-214Fの画像・動画
  • LDR-214Fのピックアップリスト
  • LDR-214Fのオークション

LDR-214Fロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月24日

  • LDR-214Fの価格比較
  • LDR-214Fのスペック・仕様
  • LDR-214Fのレビュー
  • LDR-214Fのクチコミ
  • LDR-214Fの画像・動画
  • LDR-214Fのピックアップリスト
  • LDR-214Fのオークション

LDR-214F のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LDR-214F」のクチコミ掲示板に
LDR-214Fを新規書き込みLDR-214Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

XPだと動かない

2003/03/08 16:23(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-214F

結構前にこのドライブを買って使っていました。そのときはSOTECのメーカーPCで使っていて問題なかったんですが、自作PCをして、それいらいこのドライブの調子が悪くなりました。2kでは読み込まなかったり読んだりするのですが、XPだとPRIMODVD,WINCDR、B'sRECORDER、RecordNow MAX、全部動きませんでした。普通にマイコンピュータからDVDを選んでも「I/Oデバイスエラーです。」などと表示され全く動きません。フォームウェアーなど全て公式サイトからVERUPしましたがだめでした。基盤はAOPENのAX-8XMAXです。
たぶんこのマザーとの相性が悪いみたいです。。。それでP4PEを買いなおそうかと思っているのですが、P4PEを使っているかたで相性問題がおきた方はいらっしゃいませんでしょうか?
ご教授お願いいたします。

書込番号:1373290

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/08 16:26(1年以上前)

星府 さんこんにちわ

お使いのドライブがどのような構成でお使いになっているか詳しく書いてください。

もしかしたら、プライマリーのスレーブに繋いでいませんでしょうか?
セカンダリーのマスターに変更されるか、ケーブルの繋ぎ方の確認を行ってください。

書込番号:1373300

ナイスクチコミ!0


スレ主 星府さん

2003/03/08 16:26(1年以上前)

AX-8XMAX→AX45-8XMAXです。

書込番号:1373301

ナイスクチコミ!0


スレ主 星府さん

2003/03/08 16:30(1年以上前)

めちゃくちゃ早いレスありがとうございます!!!
構成というのはつなげ方でしょうか?付属されていたIEEEでつないでいます!
ちなみにマシン構成は
CPU   Pentium 4 2.53G
マザーボード AX45-8X Max(Aopen)
ビデオカード ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
メモリ   DDR2700 512MB(バルク)
ハードディスク 120GB 7200rpm
CD-R/RW   LTR-52246S(52倍書込)
OS   winXP pro
です。

書込番号:1373312

ナイスクチコミ!0


saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2003/03/08 16:41(1年以上前)

>プライマリーのスレーブに繋いでいませんでしょうか?セカンダリーのマスター

http://e-words.jp/?w=E38397E383A9E382A4E3839EE383AAIDE

書込番号:1373343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/08 16:49(1年以上前)

自作機に外付けIEEE1394でつなげてるんですよね
もし5インチベイが空いてたら取り出して内蔵したほうがいい

そのまま行くなら、一度、別にIEEE1394カードをPCIにさして
それでやってみては。

書込番号:1373362

ナイスクチコミ!0


スレ主 星府さん

2003/03/08 16:59(1年以上前)

レスありがとうございます。今、BIOS画面で確認してきたところ
IDE Primary Master:None
IDE Primary Slave: LITE-ON LTR-52246S(内臓のCDRW)
IDE Secondary Master: ST3120023A(内臓HDD)
IDE Secondary Slave:None
でした。
外付け用のドライブを買ったのでIEEE1394で繋いでいます。
たかろうさんの言うのは、このDVD-RWの箱を外して無理やり内蔵させるということでしょうか?

書込番号:1373383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/08 17:27(1年以上前)

そういうこと、
後で外付けに元に戻せそうな分解なら内蔵にしちゃいましょう。

プライマリーのマスターにHDD、スレーブは空き
セカンダリーのマスターにLDR-214Fの中身、スレーブはLTR-52246S

これがベストでしょう。

書込番号:1373450

ナイスクチコミ!0


スレ主 星府さん

2003/03/09 01:35(1年以上前)

内臓にしましたがやはり反応してくれません。。。というかDVD-RWを入れると、CDRまで反応しなくなり、マイコンピューターのところにはフロッピーのAしか表示されなくなっちゃいました。。。

書込番号:1375149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/09 01:43(1年以上前)

プライマリーのマスターのHDDは正常に認識してますか?
WINは立ち上がってます?

セカンダリーのマスターのDVDのジャンパピンの設定がマスターになっているか確実に確認して下さい。
当然セカンダリーのスレーブのCD-RWのジャンパピンもスレーブになっているか再確認してみてくださいね。

書込番号:1375173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/09 01:45(1年以上前)

それでもダメなら、セカンダリーのマスターとスレーブをいれかえてみてください、ジャンパピンも変えるのを忘れずにね。

書込番号:1375175

ナイスクチコミ!0


スレ主 星府さん

2003/03/09 02:17(1年以上前)

ジャンパの位置なんですが、マザーに一番近いところがマスターで、2番目がスレーブでいいんですよね?tt

書込番号:1375258

ナイスクチコミ!0


スレ主 星府さん

2003/03/09 02:47(1年以上前)

DVDRを最初にマスターにして、そのあとCDRWを入れてジャンパをちょこちょこいじくってたら認識しました!!感動TーT
たかろうさんはじめレスくださったみなさんありがとうございました!

書込番号:1375312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メーカーによって使えないのですか?

2001/11/10 21:11(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-214F

スレ主 Hhideさん
クチコミ投稿数:4件

ソーテックのデスクトップ(Pentium4・Win2000)を使っていますが、IEEEでつなげません。いきなり、再起動はじめます。どういうことなのか不思議です。ソニーのノートでは、つながってDVD−ROMの再生ができます。解決法はないものですか。メーカーのほうでは相性の問題ですと、切り捨てられました。

書込番号:368804

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/10 22:33(1年以上前)

ライディングソフトなどのソフトウェアが邪魔していたりしませんか?

書込番号:368942

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hhideさん
クチコミ投稿数:4件

2001/11/10 23:32(1年以上前)

早速ありがとうございます。同封のソフトがWINCDRだったのですが、これをDVDitSEに変えましたが関係あるのかな。または、CD-R/RWのライティングソフトとDVDのライティングソフトが競合することがあるということですか。

書込番号:369057

ナイスクチコミ!0


cdma xpさん

2002/06/01 01:52(1年以上前)

たぶんOSが問題だと思います。
Windows2000はかなりトラブルが絶えません。

もともとWindows2000はビジネス用としてのソフトを推奨して
作られていますので外付け機器は推奨外だと思われます。

お金に余裕があるのであればWindowsMeかWindowsXPに
OSを切り替えたほうが良いでしょう。

WindowsXPの場合ほとんどの周辺機器のドライバが最初から
入っていますのでドライバのインストールは
DVD-RAMのフォーマッタやCANONのスキャナなどで済みます。

書込番号:746229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

RW/RAMとっち?

2001/11/16 13:09(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-214F

DVD−Rをそろそろ買いたいななんて思い立ちまして、詳しい方アドバイスよろしくお願いします。
(1)インターフェースでATAPIやIEEE接続など有るようですが、実用上どちらも変わらないのでしょうか?つまりインターフェースのあるなしという単純な理由で選択しても良いのでしょうか?

(2)DVのビデオディスク作成とデジカメデータのバックアップをしようかと考えています。DVD−Rとの兼用で、DVD−RWとDVD−RAMの機種が有るようですが、どちらが良いのでしょうか?
(使い勝手の良さなど)

詳しい方、宜しくアドバイスお願いします。

書込番号:377692

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/11/16 13:19(1年以上前)

(1)IEEE1394のものですと、書き込みソフトウェアが対応していない場合もあ
りますので、注意が必要がも知れません。ただ、ご自分がお使いのものが対応
していれば、インタフェースと設置場所だけ考慮すればよいと思います。

(2)は意見が分かれるかも知れませんが、わたしはパソコンでの使用に限れば
DVD-RAMがよいのではないかと思います。

書込番号:377713

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/16 13:48(1年以上前)

訂正:「注意が必要がも」→「注意が必要かも」(^^;

書込番号:377750

ナイスクチコミ!0


スレ主 zawaさん

2001/11/16 17:41(1年以上前)

digi-digi さん早速のレス有難うございます。

>(1)IEEE1394のものですと、書き込みソフトウェアが対応していない場合もあ
りますので、注意が必要がも知れません。

に関して、上記はドライブとしてバルクを購入した時の話でしょうか?
普通ドライブをリテールで購入すれば書き込みソフトも付属していると思うのですが、如何でしょう?IEEE1394のドライブに付属の書き込みソフトウェアは当然IEEE1394インターフェースで書き込みできると考えて宜しいのですよね?

それと、インターフェースに関して、以前CD−Rはエラーが無いことからスカジーがよいとか有りましたが、現在は(DVD−Rに関しては)エラーなどの事はあまり気にする必要が無いのでしょうか?

ついでに、DVD−Rの書き込み速度一倍速とかの製品が有りますが、遅すぎでしょうか?

お分かりでしたらご教示願います。

書込番号:377962

ナイスクチコミ!0


Kingstoneさん

2001/11/17 14:26(1年以上前)

バックアップ用途でしたらDVD-RAMをおすすめします。ディスクケースが魅力的です!

書込番号:379229

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/19 09:47(1年以上前)

製品にもよりますが、パケットライトのソフトウェアが付いていないとか、オ
ーサリングソフトウェアが付いてないとかいった場合があります。

DVDに関してはデフォルトがエラー対処の機能を持っているそうです。

一倍速というのは、当倍ですからそれなりの時間がかかります。

書込番号:382408

ナイスクチコミ!0


スレ主 zawaさん

2001/11/20 14:20(1年以上前)

digi-digi さん Kingstoneさん貴重なアドバイス有難うございました。

DVD−RAM/Rに傾きつつありますが、できればDVD−Rの書き込み2倍は欲しい気がします。

ところで、iリンクでDVD−RAM/RのDVD−R2倍書き込みのものって現行製品にはないですよね・・・しばらく待つことにします。

書込番号:384236

ナイスクチコミ!0


ささい!さん

2001/12/22 23:26(1年以上前)

DVD/Rの書き込み速度をCD−Rの書き込みと比較してみれば、そんなにおそいもんじゃない。けど、DVDは記憶量が多いから、実際の速度としてはかわらないんです。。
DVD−R:ビデオ録画
DVD-RW:ビデオ録画(何度でも)
DVD+RW:データ用(バックアップ)
DVD-RAM:データ用(バックアップ)
って考えたほうがいいです・・・
-RWは一回かいて、追記するときは一回ディスク内容を全部消して書き直すという処理をするので、容量の無駄や時間の無駄が多いです。それを解消するために出てきたのが+RWなので、RAMと+RWは似たような使い方ができます。普通のROMドライブで読むことを考えてるなら+RWのほうがいいけど、カートリッジに入ってるRAMはホコリなどからディスクを守れるので、信頼性があります。ちなみにRAMは普通のROMドライブでは読み込めません。

書込番号:435008

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/12/25 14:27(1年以上前)

ビデオディスクを作るということでかかれていましたので、1倍速だと実時間
がかかるという意味で書きました。

書込番号:439407

ナイスクチコミ!0


風紫さん

2002/04/20 09:00(1年以上前)

LDR-214F買ったのですが、買った理由は焼いたDVDビデオをPS2などで
みれると知ったからなのですが・・・。
選択肢として、+RWもRAMもありましたが、上の理由で却下しました。
+RWでも、PS2などで読めるのでしょうか?

書込番号:666133

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/04/22 08:21(1年以上前)

DVD+RWのことであれば無理なようです。

書込番号:669792

ナイスクチコミ!0


cdma xpさん

2002/06/01 01:18(1年以上前)

(1)について
ATAPIは内蔵型でIEEE1394とUSB1.1/2.0は外付け型です。
(SCSIは内蔵型/外付け型の両方があります)

内蔵型には最低限
パソコンのふたを開ける勇気
ドライブ交換に費やす精神力
失敗してもくじけず湯水のように使える財力
の3つが必要です。
そのぶん
見た目スッキリ・ドライブ認識が確実・電源スイッチのON/OFF不要
の3拍子という得点つき

外付け型は接続が簡単ですが
コンセントの空きが必要
接続ケーブルに合ったコネクタがパソコンに必要
うまくパソコンが正常に認識してくれない
などのトラブルが多発する場合もあります。

(2)について
書き換え可能な回数は
DVD±RWの場合は約1000回 DVD-RAMの場合は100倍の約10万回です。
DVD±RWは直接記録面を触りやすく手の油がついてそこが湿気てカビが
生えやすい
DVD-RAMはカートリッジに入っているので直接記録面に触らないで
済み耐久性に優れ9.4GBなら1枚(裏返しにしますが)A・B面でDVD±RWの2枚分を管理できます。
ハードディスク代わりに使うのであればフォーマットも
ドラッグドロップもフロッピーのようにできるDVD-RAMがお勧めです。
PHOTOアルバムやDVDのムービーを作るのがメインであっても
付属のライティングソフトがあるのでDVD-Rに焼いてしまえば
問題ありません。
DVD±RWとDVD-RAMというより
付属のライティングソフト何かと言う方が問題です。
B's Recoder GOLDは動画の制約がかなり厳しい反面
アプリケーションが問題なくハードを認識して難無く焼ける。
Win CDRは動画の制約がほとんどないが7.0 ULTIMATEは
外付けのドライブを認識しないが
B's Recoder GOLD DVDバージョンをインストールすれば解決します。
NEROは複数ドライブに同時に焼けるなど得点がありますが
Officeシーリーズ並みにシステムが重くなります。
その他ライティングソフトはそれぞれ一長一短がありますので
ソフト同士の相性が良い組み合わせを自分なりに研究して
使った方が良いと思います。
(結構お金がかかります。)
私はB's Recoder GOLD DVDバージョンとWin CDR 7.0 ULTIMATE
を組み合わせていますがWin CDR 7.0 ULTIMATEは
起動時にエラーが多発しているのでお勧めできません。

 余談ですが
私はI/O-DATA RR-AB9.4内蔵型のDVD/Rを購入しました。
ちなみにIEEE1394接続で使用しています。
外付けのケースはYAMAHAのCRW8824(生産終了)IEEE1394接続のCDR/RWのケースを使っています。
(この時点で両方ともメーカー保証の対象外になりましたが・・・。)
(※注 決してマネしないでください。
    コネクタが非常につなぎにくので、壊れる場合もあります。
    失敗しても当方では一切の責任は負いません。
    挑戦する場合は、あくまでも自己責任でお願いします。)
中身は友人のパソコンに付けてしまいました。
外付けのRAM/Rドライブの中身のドライブはI/O DATAが一番安定しています。

RAM/Rドライブの中身がPanasonicのLDF-310は
私のまわりでかなり使っているのですが
DVD-Rは動くのですが、DVD-RAMはまったく認識されていません。
Logitecのドライブでも中身はMATSHITA-LDF310を
使っているものがあります。

なかにはRAM認識R否認と逆のパターンもあるようです。
どうやら生産時の初期不良らしくカスタマーサービスもなかなか繋がりにくいようです。
(でも私自身は家電はPanasonic派です。)
CD-RWとDVD-RAM/Rは安かったので気まぐれで買ってしまいました。
<ガンバレPanasonic(松下電工だったかな?)!!!>

それとDVDのRAM/R/±RWの書き込み・読み込みの転送速度について
DVDの1倍速はCDの8倍速に
   2倍速はCDの16倍速にあたります。
DVDの場合1倍速だからと言って決して遅いわけではありません。
書き込み時のデータ欠落を考えれば1倍速以外ははお勧めできません。
(早ければ早いほどデータの欠落やデータ化けが起こりやすいのです)
私は大量のデータの管理のためとハード及びメディアの安さの点で
RAM/Rにしました。

パソコンショップで扱っている最安値の商品だけ比較すると
DVD-Rは4.7GBで\600 DVD-RAMは9.4GBで\2000 DVD±RWは4.7GBで\2600
とR<RAM<±RWという順で±RWは一番メディアが高いのです。
貧乏人の私としてはRAM/Rがリーズナブルでした。

いろいろと長くなってしまいましたが
最後に外部機器のケーブルによる転送速度の比較を書いておきます。
 SCSI ケーブルは 5Mbps
USB1.1 ケーブルは 12Mbps(バスパワー)
IEEE1394ケーブルは400Mbps(6ピンはバスパワー)
USB2.0 ケーブルは480Mbps(バスパワー)
と以上のように昔は活躍していたSCSI接続も
今では過去の産物となってしまいました。

書込番号:746166

ナイスクチコミ!0


cdma xpさん

2002/06/01 01:38(1年以上前)

転送速度の比較での訂正です。
SCSI ケーブルは 5Mbps→10〜20Mbpsでした。
失礼しました。

書込番号:746199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VAIOとの相性は??

2001/10/31 21:38(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-214F

スレ主 himariroさん

この製品(というより、添付されてるソフト)と、ソニーのバイオとは、相性がよくないというのは、本当でしょうか?(具体的にどう悪いのかは分かりませんが・・・)どなたか、バイオと繋げてるけど、平気だよ!って方いらっしゃいませんか?

書込番号:353235

ナイスクチコミ!0


返信する
momomo3さん

2001/11/03 16:01(1年以上前)

メインマシンじゃないですがVAIOのC1につないだ時には問題なく使えましたよ。といってもDVD-Rをコピーしただけですが。
windows98,me,2000対応とメーカーがいってる以上、大丈夫なのでは?

書込番号:357168

ナイスクチコミ!0


スレ主 himariroさん

2001/11/03 22:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。あぁ!そういえばそうですね!対応OSを確認すればよかっただけでしたネ。初歩的なことでスミマセンでした。

書込番号:357637

ナイスクチコミ!0


PHILさん

2001/11/05 19:35(1年以上前)

現在ヤフオク出品中の方がこんな記載をされていますよ。「SONYのVAIOとは相性が合いませんでした。機械というよりもソフトがコンフリクトしてしまうのですね、VAIO-MX5とは。その他は何も問題なく、CD-RWは問題なく焼けましたが。」(無断転載ですみません。)

書込番号:360641

ナイスクチコミ!0


スレ主 himariroさん

2001/11/05 22:32(1年以上前)

・・・やっぱり、だめですか??ちなみに、わたしはLX−50なのですが、ソフトが合いませんか??どなたか〜〜〜〜〜、判る方いらっしゃいますか?もしよろしければ、おしえてください。

書込番号:361007

ナイスクチコミ!0


風紫さん

2002/04/20 09:05(1年以上前)

VAIO Jシリーズを使っているのですが、
あんまり使っておらずRWを一回だけ焼きました。
一回くらい読み込めずにいましたが、以降問題なしだと思います。
ソフトがダメかもしれないとは、初めて知りました。
私は、以前から持っていたB'sレコーダーを使ってDVDを焼いたからです。
難しいことはできないのですが、焼くだけならこれで普通に出来ました。
一緒についてきはソフトはまだ入れていないのですが
これから使ってみるつもりです。

書込番号:666136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

素人質問なんですが・・・・

2002/01/31 20:39(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-214F

スレ主 ふあんさん

すみません、思いっきり素人質問なんですが・・・・・。例えばSONYのギガポケットでTVを録画して、それを他社製DVD+RWですとかDVDRAM、Rに記録した場合、普通のDVDデッキで再生出来るものなのでしょうか?。実はSONY製DVD-RWがあまりに高価な為、安価(?)なものを・・・と考えてしまってるのですが・・・・安易な発想ですけど宜しくお願いします。

書込番号:505461

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/31 23:19(1年以上前)

再生するプレーヤーが、そのメディアに対応していれば大丈夫でしょう。

書込番号:505873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/11/16 08:41(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-214F

このたびLDR-214Fを購入しました。それでPowerMacG4PCIに使用しようと考えているのですが、これはそのままではフォーマット等使用できないのでしょうか?それとも現在標準でDVD-R搭載機にはフォーマットするソフトが装備されているのでしょうか?

書込番号:377424

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/11/16 09:29(1年以上前)

この機種はMacintoshに対応していないので、Mac用のソフトウェアはバンドル
されていないのではないでしょうか?

書込番号:377456

ナイスクチコミ!0


_009さん

2002/01/13 12:17(1年以上前)

http://www.logitec.co.jp/goods/dvd/dvd_mac/dvd_mac.html にMacに関する対応が書かれています。

書込番号:470065

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/01/16 09:48(1年以上前)

すみません、勘違いでしたか_o_

書込番号:474542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LDR-214F」のクチコミ掲示板に
LDR-214Fを新規書き込みLDR-214Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LDR-214F
ロジテック

LDR-214F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月24日

LDR-214Fをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング