


DVDドライブ > ロジテック > LDR-216FU2


ごくごく初歩的な質問なんですが・・・どなたか教えてください。IEEE1394接続の場合の機器(LDR-216FU2)の外し方はマニュアルに記載されているのですが、つなぎっぱなし(接続したままウインドウズを終了する)ではダメなんでしょうか?ポートが裏にあるので、いちいち外すのが大変です。
書込番号:1062387
0点



2002/11/13 00:04(1年以上前)
どうもありがとうございました。安心しました。
書込番号:1062435
0点


2002/11/13 00:15(1年以上前)
うちのもずーっと繋ぎっぱなし。
最後には電源スイッチ切ますけど。
書込番号:1062475
0点



2002/11/14 19:28(1年以上前)
皆さんありがとうございました。ついでにお聞きしたいのですが・・(厚かましくてスミマセン)質問:PCカードの場合、はずす手順(このカードは安全に〜)がありますが、いきなりウインドウズの終了をして、つなぎっぱなし(次にそのまま電源を入れる)ではマズイのでしょうか?またウインドウズを終了後、引き抜いたらマズイのでしょうか?
なんとなくマズイような気がしますが・・・・たまにやってしまいます。
書込番号:1066038
0点


2002/11/15 01:22(1年以上前)
どっちも問題ないと思いますよ。
>はずす手順(このカードは安全に〜)
というのはWindowが立ち上がった状態で抜き差しするときの話
だと思いますが。
書込番号:1066722
1点

電源を入れる順番はあったのは昔のことです(SCSIIは除く)(基本的に外部のものから電源をいれる。)。だから、今は基本的に電源を入れる順番を気にしなくてもいいです。また、昔は、パソコンの電源を切らなくては全ての外部機器を抜き差しできませんでしたが、USBやIEEE1394などのものは、電源を入れても抜き差しできるようになりました。ただ、電源を入れたときに抜き差しをするときは、ハードウェアの安全な取り外しのところで、停止をしてから抜いたら大丈夫です。たしか電源を切ったような状態と同じような環境でできたはずです。昔は、外部接続のものから電源を入れて、電源を切ってから抜くような仕様でしたので今のものだから、大丈夫です。
このドライブが動いているのに、安全な取り外しをしないで取り外さない限り、問題はないです。Windowsが起動してるのにたた、安全な取り外しの手順を踏まないで抜いてたら、故障するかもしれませんが。
書込番号:1066760
1点



2002/11/15 02:25(1年以上前)
皆さん、どうもありがとうございました。初歩的な質問ばかりで、場違いだったかもしれませんが・・・非常に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:1066830
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





