
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月28日 08:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月20日 14:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月20日 14:23 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月12日 06:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月2日 18:20 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月26日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




LDR-42AKの購入を考えています。
マシンはパワーマック1.25GHz(FW800)
素朴な疑問ですが、内臓ドライブは2基になる訳ですが、
トレーを開けるのは、とうやってコントロールするのでしょうか。
キーボードの開閉ボタンはひとつですが。。。
低レベルの疑問かと思いますが、どなたか教えて下さい。
0点



2003/03/28 08:39(1年以上前)
自己レスです。すいません。
ロジテックのHPに以下書いてありました。
キーボード上のイジェクトキーを押すと、マスタに接続されているLDR-42AKのトレーがイジェクトされるようになります。「option」キーを押しながらイジェクトキーを押すと、スレーブに設定した既設のDVD-ROM/CD-RWコンボドライブのトレーがイジェクトされるようになります。
書込番号:1435667
0点





音楽CDデータをMP3でパソコンに取込んで聴いているのですが、先日スキーに行く時に車で聴こうとお気に入りの曲だけを音楽CDにしたのですが、家のコンポでは聴けなくなっていました。
以前使用していたCD-RWドライブで作成したときには、コンポの方でも再生できたのですが、LDR-42AKで作成すると、コンポでは再生できませんが車のコンポでは再生できました。何故でしょうか?
質問の仕方が下手で大変申し訳ありませんが、教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/02/15 15:15(1年以上前)
反射率の差
梢
書込番号:1310023
0点


2003/03/20 14:26(1年以上前)
見た目はにてますが仕組みは似て非なるものですから。DVDとCDは
書込番号:1410766
0点






B'sRecorder 5の正規ユーザーなら堂々とBHAに聞けばいいじゃん。
書込番号:1332013
0点


2003/03/20 14:23(1年以上前)
Aopen CDR の482452(\4980)に付属してた5.24を
使って書き込む事はできましたが、普段はNero5.5.10.15
を愛用しているので私は使わないけどね。
書込番号:1410760
0点





PMG4/450dualに換装してみました。DVD鑑賞、書き込み両者とも問題なく使えていますが、時々diskが取り出せなくなります。ゴミ箱に入れてもデスクトップ上からは消えるのですが、トレイは開きません。再起動すると取り出せて問題なく使えますが・・・。OSは10.2.3です。ドライブのファームウェアのアップデートで解消されるのでしょうか?Winに繋ぎ直さなくてはなりませんが。同様の症状をどこかで読んだような気がしますが、解決方法は書いてなかった気がします。どなたか解決方法をご存じの方がおられましたらご教授下さい。
0点


2003/02/10 20:57(1年以上前)
私は青白G3/350を400にアップしたやつを9.1でつかってます。
やはりスリープすると、マシンは起きてもDVD-Rはスリープしたままです。
トースト側からは完全に電源の切れた状態にみえるようですね。
それ以外は問題なくうごいてますが、iDVDもG3なのに・・・。
書込番号:1295917
0点



2003/02/15 01:14(1年以上前)
お返事ありがとうございます。スリープするとダメですよね。でも、私はスリープしない設定にしても時々同じ症状が出るのです。標準の電源で120GのHDを2台載せたりしてるので、ひょっとして電圧の問題かななんと考えてるのですけど...。どうにかならんのでしょうか。いちいち再起動するのは非常に面倒ですよね!
書込番号:1308646
0点


2003/03/10 12:49(1年以上前)
私はPMG4 1Gに増設しました。iDVDを起動して、オーサリングを行い書き込みをはじめると、途中でドライブを認識しなくなり書き込みができません。スリープはしない設定にしています。ファームウェアのアップデートをしたくても、Win環境が無いのでできない状態です。何か良い方法はないのでしょうか?
書込番号:1379468
0点


2003/03/11 14:32(1年以上前)
省エネ設定の「可能な場合ハードディスクをスリープ」をオフにした場合ではどうでしょうか?
書込番号:1382584
0点


2003/03/12 06:59(1年以上前)
MacDVD さんありがとうございます。
「可能な場合ハードディスクをスリープ」をオフにしたら
無事に書き込み完了しました。
HPも拝見しました。大変参考になるページでした。
また、拝見させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:1384944
0点



MacOS X 10.2.4にバージョンアップしてみました。そうしたら、ドライブを突然認識しなくなりました。このような状況の方はほかにおられますか?対応してないのでしょうか?10.2.3では無事使えていたので、かなりショックです。
0点

過去記事をみていて、Zikillさんが書いていたように、ジャンパーを換えたら認識するようになりました。
どうもジャンパーピンをCombo DriveがSL、Super DriveがMAに設定するといいようです。不思議だけど、このパターンだけは上手くいくようです。
書込番号:1338067
0点


2003/03/02 18:20(1年以上前)
私は、PMG4/1GHZにて標準コンボドライブ、増設したこのLDR-42AKともにSCジャンパー設定でちゃんと認識しました。ただし、ATAケーブルMASTER側にLDR-42AK、SLAVE側にコンボと入れ替えました。
書込番号:1355568
0点





はじめまして。
このたび本商品を購入し、無事に内蔵することができました。
使用環境は、以下の通りです。
PowerMac G4 450MHz Dual
MacOS X 10.2.2
DVDプレーヤ Ver.3.2
本商品にてDVD、CDの再生は問題なく行えます。
また説明書にあった通り、Toast5を使用して、各メディアへの書き込みは可能でしたが、Finder上、iTune3からの書き込みは不可能でした。
システムプロフィール上も、このドライブは書き込み対応になっていません。
これを書き込み対応にする手段はないのでしょうか?
どなたかご教授いただければ幸いです。
尚、ご回答に当たり、不足している情報等あればお知らせ下さい。
よろしくおねがいします。
0点



2003/01/26 17:36(1年以上前)
OS10.2.3のアップデートで解決しました。
失礼しました。
しかし、これにより、MSNメッセンジャーが起動しなくなりました。
こちらも痛手です…。
書込番号:1249758
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
