
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月31日 09:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月16日 22:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月15日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月15日 22:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月22日 13:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月19日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




APPLEのILIFEを購入してLDR-42F/Mを使ってiDVDをインストールしようとしたらAPPLEスーパードライブからしかインストール出来ないようなメッセージが表示されましたが、このドライブでは対応してないのでしょうか?
0点


2003/07/28 21:48(1年以上前)
iDVDは外付けドライブをはじくようになっています。以前のヴァージョンはそうではなかったのですが、今はダメです。外付けドライブの場合は他のソフトを使う必要があります。
書込番号:1805879
0点



2003/07/31 09:07(1年以上前)
ご回答有難うございました。
でもロジテックさんもそこら辺の注意書きが欲しかったですね。
書込番号:1813789
0点







DVD初心者なんですが……。DVDってCD-Rみたいに追記できるのですか?フォーマットがいろいろあるようですが、何が違うんですか? MacとWinで使いたくてこの機種にたどり着きましたが、いまいちよく解らないのです。
0点


2003/06/15 20:53(1年以上前)
ある程度は検索してから質問しましょう。
多少調べればわかることですし。
梢
書込番号:1671493
0点







下のスレッド立てたものですけど、今日LDR-42F/Mが届きました!
で、早速データCD焼こうとしてるんですけど、何故かB's Recorder GOLD Xでファイルをドラッグ&ドロップできません( p_q)
今の環境はMacが型番『M7891 J/A』Power Mac G4 400MHz/64MB(増設済み現在512MB)/20GB/DVD-ROM/1000-T/56k
です。
OSは9.2.2、Qick Time6、Carbon Lib 1.6.1です。
メディアは『maxell』1〜4倍速対応DVD-R for General Version 2.0/4X-SPEED DVD-R Revision 1.0規格・・・らしいです^-^;
もうなんでできないのかさっぱりで頭からけむりが出てます(;-;
どなたか解決策に心当たりのある方いらっしゃいませんか?
どうかご教授くださいm(_ _)m
0点



2003/05/21 23:10(1年以上前)
自己レスします^-^;
あの後悪戦苦闘した結果何とかDVD-Rにデータを焼く事ができました!v(≧∇≦)v
ドラッグ&ドロップは結局出来なかったんですけど、普通にメニューから登録してやったら認識してくれて、そのまま・・・完成みたいな(笑)
でも最後にSCSIエラーとかって出て正常に終了はしてくれませんでした。
中を確認した所、データには異常は見られなかったんですけど(今の所^-^;)、ちょっと不安の残る結果でした。
これってやっぱりライティングソフトのせいなんでしょうか?
う〜〜ん私にはちょっとわかりません^-^;
もう一枚焼いてみようと思ってるんで、また結果報告しにきますね♪
書込番号:1597619
0点


2003/05/21 23:36(1年以上前)
私もライティングソフトで苦労したケースでした。
とりあえず、メーカーHPにてアップグレードをお薦めします。
いくつかの問題が解決されると思います。
お試しあれ。
書込番号:1597736
0点



2003/05/22 13:10(1年以上前)
>2度目の挑戦
あの後もう一枚他のデータを焼いたら、今度は問題なく修了しました。^-^
前回も今回も、双方4.2Gくらいのデータを焼いたのですが、
結局前でたSCSIエラーなるものは出てこず正常修了。
始めから上手くいってよ!って一人で怒ってました(笑
けど更に問題が…。
最後CD-RWに現在進行形のデータのバックアップとろうとしたらまたエラーが…。
多分階層が深すぎたんだと思いますけど^-^;
整理してもう一度挑戦します!
@MAC大好きさん
アップグレードしてみました^-^
ぱっと見変わった!と明らかにわかるとこは書きこみボタンでしたね♪
ちゃんと押せる!(笑
後は何が改善されてるのかまだ判りませんけど、前より安定してくれてることを祈るばかりです(・_・)
書込番号:1598855
0点





私は今この製品買おうか悩んでるんですけど、うちのMacで本当に使えるのか判らなくて困ってます。
色々調べてはみたんですけど、いまいちハッキリしたことがわからなくて(;>_<;)
私が使ってる子は
Power Mac G4 400MHz/64MB/20GB/DVD-ROM/1000-T/56k
OSは9で、もしこの製品が使えるようなら9.2まで上げる予定です。
どなたか教えていただけませんか?
0点


2003/05/18 17:35(1年以上前)
対応パソコンとして、Power Mac G4ならばAGP Graphics以降(AirMac対応タイプ)なら可能ということです。
OSは9.1〜9.2.2、あるいはOSX 10.1.5以降に対応してます。
というわけでKURURIさんのパソコンはAirMacが使えるモデルであるなら正式に対応してるパソコンです。そうでなくても下記のスレッドにもありますがメーカーがいう対応パソコン以外のものでもFireWireポートがあれば使用できるようですね(保証外になりますが)。
なお、以下は個人的なお勧めなのですが、メモリ64MBは少ないのでもっと増やしてあげたほうが良いかと思います。またライティングソフトはToast Titaniumがお勧めです(少々値は張りますが)。
書込番号:1588246
0点



2003/05/19 17:11(1年以上前)
@ままいけるさん
返信ありがとうございます^-^
ちょっと昔の製品なので返信していただけるかどうかちょっと不安でした。
今調べてみたんですけど、一応AirMacには対応してるみたいでした^-^
ということはメーカーさんの保証内になるんですよね?
なんかちょっと安心しました^-^
>メモリ
あ!ご、ごめんなさい(≧-≦;)
アップルからコピペしてきて変更するの忘れてました!!
今私のMACは512M(256×2)でした^-^;
これだけつんでればとりあえずは大丈夫ですよね?
>ライティングソフト
附属のライティングソフトはあまり良くないんですか?
やっぱ安定してるとか使いやすいとか何か違うのかなぁ?
う〜ん、でもお金がないビンボー学生なので、買えるかなぁ?^-^;
返信ありがとうございました♪^▽^
これで気持ちよくこの製品買えそうです♪
書込番号:1591083
0点



2003/05/19 17:16(1年以上前)
今下のスレッド見ててわかりましたけど、、、附属のライティングソフトでは頻繁にエラーが出るんですねぇ^-^;
う〜〜〜ん。
もっとバイト頑張らなきゃ(>_<;)
書込番号:1591095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
