このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年12月21日 18:00 | |
| 0 | 0 | 2002年12月15日 21:19 | |
| 0 | 0 | 2002年12月8日 03:39 | |
| 0 | 0 | 2002年12月7日 18:47 | |
| 0 | 0 | 2002年12月4日 01:11 | |
| 0 | 0 | 2002年12月3日 14:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2002/12/17 23:37(1年以上前)
添付ソフトが異なるだけで、IEEE1394が使えるWin機なら大丈夫だと思います。
私はLDR-216K(DVR-104のOEM)をFirewireケースに入れて、Mac/Win両方で
使っていました。
肝心のLDR-42F/Mですが、出荷が遅れているようですね。
書込番号:1140855
0点
2002/12/21 18:00(1年以上前)
私もこの点に関心があって、出荷を待ち望んでいたのですが、
予約を入れている販売店の情報では、年内は無理とのこと。
残念ですね。
書込番号:1149329
0点
まだ店頭で現物を見たことがないのですが、既に購入された方はいらっしゃいますか?
DVR-105を外付Firewireケースに入れて使おうと思ったりもするのですが、
DVD Directorの出来次第で、こちらの方を買うことになるかもしれません。
Toastは問題なく使えるという気がするので、B'sは不要ですが・・・。
DVD Directorがタコなら、STあたりのOEMドライブを購入します。
アプリックスのサイトで DVD Directorが紹介されていないのが不思議です。
0点
Pioneer DVR-A05JはF/WケースにてToastで書き込み出来るようですが
このハードは出来るんでしょうか?
試された方が居ましたらお教えください。
わがままですがToast以外で書き込みしたくないのです。
0点
Pioneer DVR-A04を購入したものの、PowerBook G4なので内蔵出来ず、
Firewire外付ケースに入れて接続しました。
iTunesやToastは問題なく使えましたが、やはりiDVDは駄目でした。
ということで、このドライブにバンドルされているDVD Directorに
期待しています。
でも、まだ出荷はされていないようなので 待ち遠しいです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


