
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月22日 09:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月11日 15:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月12日 14:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月17日 04:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月26日 09:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月21日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVDメディアだけが読めなくなりました。
ドライブ交換を考えてるんですが、同型のドライブは
手に入りにくそうなので、他のドライブにしようかなと
思ってます。
中身だけ交換ってのはできるんでしょうか?
できるとしたらどんなモノがいいんでしょうか?
ぜひ、教えてください。
0点

ドライブの換装は一般的にできますけど、保証はできません。
今月のWinPCでPLEXTOR PX-712とNEC ND2500と日立LG GSA-4082BとPIONEER DVR-A07とTOSHIBA SD-R5272とLITE-ON SOHW-812Sの焼き品質の比較が掲載されてますから参考になると思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/magazine/
一番評価が高かったのはPLEXTOR、次が日立LG、PIONEERは-Rはいいけど+Rが悪い
NECは+もーも並、TOSHBAとLITE-ONは非常に悪いという結果でした。
予算が許すなら間もなく発売される日立LGの2層ドライブでしょう
ソニーの2層はLITE-ON製のようですから
書込番号:2833177
0点

実売価格見ると2層ドライブってそんなに高くないですね
書込番号:2833243
0点



2004/05/22 09:51(1年以上前)
REXさんお返事ありがとうございます。
暇をみて買いに行こうと思っています。
このケースに8倍速ドライブ換装できるもの
なんでしょうか?
書込番号:2835538
0点








新宿高島屋にもあるベ○ト電器さんでは、今18,200円で売り出ししています。これってDVR−105バルクよりも安いのでは。PC本体にDVR−104とかが付いていて、4倍速に換えたい方。これを買えば、DVR−105を安く手に入れ、さらに元のを外付けに出来るという一挙両得チャンスだと思います。
私は買いました。
0点

そんな保証が切れるようなことしないで
別にそのまま外付けでもいいけど・・・・
書込番号:1848674
0点





LDR-42シリーズ用 ファームウェア・アップデータ◇LST型番:LST-D069-2を
インストールしたあたりからDVDプレイヤーでの再生がエラー続きになりま
した。PCのスペック等ファームウェアだけのせいでもないとは思いますが、
タイミング的に可能性大のような気がします。
メディアを変えたりライティングソフトをインストールし直したりとあれこれ試しましたが改善しません。
どなたか同じような経験をされて問題解決された方、又は、ファームウェアの
バージョン・ダウンのやり方(ロジッテックサイトには無いようです)をご存知のかたがみえましたら、教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
PC VAIO デスクトップ
CPU PENV 800M
メモリ 384M
OS Win2000
Wソフト WinCDR7.0 ULTIMATE DVD2
DVDプレイヤー ビクター HR-DV1
です。
0点



2003/06/03 00:58(1年以上前)
追記です
再生プレイヤーは通常のDVDプレイヤーで、DVD−Rに焼いた
Diskが再生できなくなったと言う事です。
言葉足らずでした。
書込番号:1634803
0点

ソフトのバージョン7.5xにUpするか、ソフト変えてみるとか。
自分はWinCDRで駄目なとき(余りないですが)B'sで焼いたらうまくいった事何度かはあります。保証はできませんが。
書込番号:1635302
0点



2003/06/03 23:50(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
以前、DVD関連のサイトでライティングソフトを変えることで書き込みの
失敗が改善されることが多いという記述を見た憶えがあります。
私の場合、書き込みそのものは最後まで完了しておりPC上(書き込みしたドライブ)では問題なく再生できるのですが、民生機DVDプレーヤーではなぜか
NGなのですっきりしないのです。
それがファームウェアのバージョンUP後のタイミングで起こっているので、
原因つぶしの1つとしてなんとか購入時のバージョンに戻せないものかと
あちらこちらと探し回っておりましたが、見つけきれず質問させていただいた
しだいです。
書込番号:1637681
0点


2003/07/17 04:05(1年以上前)
私もファームをアップしたら造ったDVDの再生が
必ず失敗するようになってしまいました。
今度ロジテックに有償でも元に戻せないか聞いてみようと
思っています・・・
書込番号:1768458
0点





現在WINCDR7.0Ultimate2を使用しているのですが、書きこみ速度がRWで
×1しか選択出来ない(ドライブ性能は本来2倍)等、ダメダメなので
他のライティングソフトを使いたいのですがソフトの対応表にこのドライブ
が全然表示されておらず困っています。
どなたか他のライティングソフトでうまく行っているという方はいらっしゃ
いませんか?
0点



2003/06/25 12:41(1年以上前)
失礼しました。
アップグレードしてますのでバージョンは既に7.6です。
書込番号:1700906
0点



2003/06/26 09:47(1年以上前)
ファームウェア変更しましたが、特に改善はされませんでした。
とりあえず、Neroのデモ版で試したところ使用出来ましたのでこれを
使って見ようと考えております。
書込番号:1703607
0点





IドライブにLDR-42U2を接続し、このドライブに添付しているWinCDRでデータ記入しようとしたところ、Iドライブ名が内蔵のMATSUTA CD-RWと表示され、LDR-42U2を認識しません。
使用しているSONY VAIO内蔵のMATSUTA CD-RWは、デバイスマネージャとCDのプロパティでを無効にしているのですが、「データディスクを作成する」をクリックすると内蔵のCDの扉が開いてしまいます。
デバイスマネージャで確認しましたが、LDR-42U2は正常にインストールされており、DVDを再生することもできます。
WinCDRの発売元では、添付ソフトのサポートは対応していないとのことで、大量のデータ処理に使用したくて購入したので、非常に困っています。
解決方法を教えてください。
もし、どうしても認識できないようであれば、他のソフトを使いたいと思います。B'S RECORDERはこのドライブに対応していないとのことで、他にLDR-42U2に使用できるソフトがあれば教えてください。
0点


2003/03/21 21:16(1年以上前)
WinCDRのアップデータは噛ましてみましたか?
>使用しているSONY VAIO内蔵のMATSUTA CD-RWは、デバイスマネージャとCDのプロパティでを無効にしているのですが
ここがよく分からないんですけど、何で無効にしてるんですか?
梢
書込番号:1414706
0点



2003/03/21 23:18(1年以上前)
WindowsXPでは標準でCD-RWドライブの書き込み機能をサポートしているので、この機能が有効になっている状態では、ライティングソフトが正常に動作しないことが多いと聞いておりますので、OS標準の書き込み機能を無効にしています。
書込番号:1415195
0点



2003/03/21 23:43(1年以上前)
アップグレードしたら、認識できるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:1415312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
