
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月21日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月28日 16:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月10日 03:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月23日 21:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月8日 11:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月8日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ロジテック > LDR-E4242FU2


このドライブを購入してVAIOのPCV−LX52G/BPに接続してDVカメラからキャプチャーすると、ハードデイスク容量不足の警告が出て、約5分でキャプチャー停止します。ハードデイスク容量は60GBあり、Cドライブに5GB,Dドライブに55GBを割り振られています。キャプチャーデータはCドライブへ入っている様で、空いているDドライブへパーテーションサイズの変更をせずに樂に書き込む手があったら、どなたか教えて下さい。
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-E4242FU2


このドライブを使用していますが、バンドルのB's GOLD5でDVD-R、DVD-RWを焼き終えるとなぜか一度メディアをイジェクトし、再びメディアを取り込んで終了します。(この時点で初めて書き込み済みOKとなる)
この現象は、DVD+RWでは起こりませんがみなさんはいかがでしょうか?
ちなみに、使用しているDVDのメディアはDVD-Rが三菱化学、DVD-RWがマクセル、DVD+RWがSONYです。
0点


2003/06/12 22:53(1年以上前)
他のドライブでもそうなるから問題ないんじゃない
書込番号:1665395
0点


2003/06/12 22:54(1年以上前)
私のPioneer A05Jもそうなります。(+RWはわかりません)
正常だと思ってますが・・・・。
書込番号:1665416
0点

A05Jですけどなりません。
メディアはpioneer
書込番号:1665994
0点


2003/08/28 16:41(1年以上前)
私もなります。
書き込み終了合図と思えば良いのです。
書込番号:1893245
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-E4242FU2


このドライブはTDKのDVD-R47G(4倍速対応)のメディアとの相性もよろしくないのでしょうか?
10枚組みで買ってきたのですが、音飛び、画飛びが激しくて 悲しくなりました。
データは問題なく焼けているみたいですが DVD−VIDEOをオーサして焼くと音飛びなどがものすごい状態です。
イロイロメディアを試したのですが、焼きはどれも出来ているのですが、音飛びなどなく使い物になったのは三菱だけでした。
ドライブがおかしいのか、それともたまたまダメなメディアばっかりにあたってしまったのか、みなさんのご意見を教えてください。
焼きソフト:MOVIE WRITER2.0(アップデート済み)
添付のB'S GOLD
試したメディア
・THAT'S DVD-R 4倍速(焼きに成功したMSGがでましたが、DVDの記録面はほんのちょっとだけ焼けたように見えるだけでPCでも読みとり不可)
・日立マクセルDVD-R4倍速(THAT'S同様)
・三菱DVD-R4倍速対応(焼き、PC、PS2、DVDプレーヤ読み取りともにOK)
みなさまは国産メディアであれば、特に気にせずに快適にしようできているのでしょうか?すでに1万円ぐらいメディアだけ無駄にして悲しい状態です。
0点


2003/07/29 14:36(1年以上前)
昨日購入したばかりですが、ThatsのDVD-Rでは問題なく焼けました。やはり修理依頼したほうがいいと思います。そのときに焼いたものも一緒に送るといいかもしれないですね。
書込番号:1807916
0点



2003/08/10 03:05(1年以上前)
>ご回答ありがとうございました。
いまごろですが。。どうにか店頭にて交換いただけました。
その後はいまいちドライブのせいか判断できなかったため
TDKは避けております。(またトラブったら焼くのがいやになちゃうので・・試すのが怖いのです)
マクセルと三菱のみですが問題なく20枚ぐらい焼けております。
音とびや画とびなどもなくなりました。
・・本題とは関係ないのですが。それにしてもこのドライブってうるさいですよね。あたらしいのは静からしいですが。。みんなファン付きはこれくらいうるさいのでしょうか。。
書込番号:1841902
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-E4242FU2

2003/06/07 00:03(1年以上前)
オーサリングソフトでオーサリングすれば可能
書込番号:1646997
0点


2003/06/07 00:14(1年以上前)
初期型(10000)〜20000番台のPS2については、再生できた人と出来ない人がいるようです。特に初期型で再生できた人はとても少ないようで、期待しない方が良いと思います。
どうやら、古い型番はレンズも古くなっていてピックアップがあまくなり、メディアを認識できないようです。(初期型の情報は??)
30000〜40000番台あたりのPS2なら、多分DVD-Rを認識するでしょう。
DVD-RWおよびDVD+R/RWについて、当方は情報を持っておりません。 <m(__)m>
DVD-RAMは認識しないと思います。
DVDプレーヤーで再生したい場合は、しっかりとDVD-Video規格にオーサリングして焼きましょう!
ご参考まで。 サイフォン
書込番号:1647037
0点


2003/06/07 10:46(1年以上前)
初期型で再生出来ないのは、エンコ時に音声をPCMにしていないからじゃないでしょうか?
MP2で焼くと初期型は再生出来ませんけど、PS2のDVDプレイヤードライバを最新版にすれば、MP2でも再生することが出来ます。
あとは、初期型の場合、そろそろピックアップレンズが劣化していることも考えられますので、それが原因で読めないことがあるかも知れません。(初期型に限らないことですが)
書込番号:1648008
0点



2003/06/08 11:12(1年以上前)
ものすごい早いレスありがとうございます!早速「オーサリング調べて(なにぶん知らないことが多すぎて・・・)やってみようと思います。その前にドライブ買わないと・・・それではヾ(^_^)BYE
書込番号:1651395
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-E4242FU2


IEEE1394で接続、最初付属ソフトをいれず、DVDビデオもしくはCDを挿入して再生し、なんのことはなくヘッドフォン端子がついていたので、音でも聞いてみようと思ったのですが、音がでません。
その後付属ソフトをいれ、もちろんPCからは音も映像も問題なく出ているのですが、ドライブ前面のヘッドフォン端子からは音がでません。
(まあ使うか?っていわれたらまず要らないんですが。。)
なんか初期不良っぽいイメージで他のところも大丈夫かしら?と不安材料になってしまったのですが、みなさまのはちゃんとでますでしょうか?
ちなみに、購入先のヨドバシに軽く聞いてみたところ
「内蔵ドライブのものとかを流用していると USB、IEEEに音を渡しているので前面の端子からは出ないのが多いですね、メーカーに聞いてみてください」などといわれてしまったのですが、どうなんでしょう。
(※最近ヨドバシで立て続けに保証書シールがついてないことがあり、今回もそうで半切れしてました)
長々申し訳ございませんが、みなさまのはいかがでしょうか?
0点

やってみました。
内蔵:アイオーデータ DVR−ABP4 出ません。
外付け:ロジテック LDR−R248FU2 こっちも無音。
DVD-Videoを PowerDVDで再生、OSはXPです。
音がでなくても、べつにかまわないんだけどさ。
書込番号:1641836
0点


2003/06/05 11:48(1年以上前)
ヘッドフォン端子から音が出るのは音楽CDを再生した時だけです。また、音
楽CDであってもデジタル再生が有効になっている場合は音は出ません。IEEEや
USB 接続型ですと、デジタル再生を無効にすると今度はパソコン本体から音楽
CDの音が出なくなりますので、事実上ヘッドフォン端子は使えません。
まあ、外付けのMP3 プレイヤー兼用型などで、デジタル再生時も音が出るも
のも無いわけではないですけど。
書込番号:1642142
0点

あ、DVDですね。そりゃ無理だわな(^^;
うっかり見落としていました。
このモデルに限らずPC用DVDドライブ(DVD−R,RWなども)はプレーヤーではないですからね。DVDは単体では使えませんので、、、、
書込番号:1651008
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
