
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月3日 03:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月22日 04:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月4日 17:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月4日 16:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月29日 15:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月18日 05:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ロジテック > LDR-H443FU2


先日この製品を買って早速cd-rw(三菱製、high speed cd-rw専用)をフォーマットして使おうとしたところ、フォーマット開始後10数秒でIllegal Requestエラーが発生しました。という表示が出て自動的にイジェクトされてしまいます。どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。
0点



2004/04/03 03:02(1年以上前)
追伸:usb2.0接続ではフォーマットできたのですが、依然1394接続ではできません。usbのインターフェイスはほかの機器にふさがれているので、できれば1394接続で使いたいのですが、、
書込番号:2660025
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-H443FU2


DVDデコーダー→DVD−RAM→パソコンHDD→DVD−R(DVDビデオ)をしたいのですがパソHDDからB's neoDVDを使ってDVD−R作成ができません。ファイルから取りこめないのです。どうしたらいいでしょうか?またB's neoDVDはいいソフトではないのでしょうか?代わりにいいソフト有れば教えてください。
0点

RAMからPowerDirector に一度取り込んでMPEG2にエンコしてから
B's neoDVDでオーサリング してDVD−Rに焼きましょう。
B's neoDVDはRAMのVRフォーマットに対応してないんでしょう。
書込番号:2613384
0点

Pegasys TMPGEnc Author1.5やUlead DVD Movie Writer Advanceなどのオーサリングソフトなら、RAMの+VRデータを取り込んで再編集できます。
体験版もありますのよ。
書込番号:2613614
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-H443FU2


LDR-H443FU2を購入しました。マニュアルどおり使用していますが、うまくいきません!この機種には書込みソフトとして、B'Sゴールドが添付されていますが、DVDビデオ(VIDEO_TS)の書込みをしてもDVDプレーヤーやPS2での再生ができません。このソフトでは書込みができないのでしょうか?書込みしようとすれば、どのようなソフトが必要ですか?また、購入価格はいくらぐらいでしょうか教えてください!よろしくお願いいたします!
0点

メディアは何を使ってますか?
また、そのメディアを再生可能な機器ですか?
書込番号:2294423
0点



2004/01/01 18:15(1年以上前)
メディアはTDKのCD-R(デーダ用4.7GB)です。
また、機器はですか?
書込番号:2294624
0点



2004/01/01 18:18(1年以上前)
機器はパイオニアのコンパチブルプレーヤーとPS2です。よろしくお願いします。
書込番号:2294634
0点


2004/01/03 00:14(1年以上前)
「パイオニアのコンパチブルプレーヤー」の型番が不明ですが、プレーヤーの取扱説明書に“DVD-R再生対応”とかって書かれていますか?
また、かなり昔のPS2(型番が10000番台〜20000番台)だと、DVD-Rの再生は対応していません。30000番台以降なら対応していたと思いますが、使い込んでいるとピックアップレンズが汚れていたり、老朽化していて、再生してくれない場合もあるようです。
ご参考まで。 サイフォン
書込番号:2298942
0点



2004/01/04 17:10(1年以上前)
サイフォンさん、ありがとうございました!両機種ともDVD-Rの再生に対応していませんでした。でも、DVDビデオで録画すれば、再生可能かなとあつかましい考えをもっていました。新しいDVDプレーヤーの購入を検討します。
書込番号:2304956
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-H443FU2
あなたのお使いのマザーボードまたはPCによりますが、BIOSのbootdeviceのところにUSBがあればおそらく大丈夫でしょう。
詳しくはマザーボードまたはPCの説明書を。
書込番号:2284293
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-H443FU2


東芝ダイナブックPAV2470PMCを使用しています。
最近内臓コンボドライブの調子が悪いため、外付けを検討しています。
全然知識がないんですが、外付けのコンボドライブを使ってリカバリーCD-ROMからリカバリーをするといったことはできるんでしょうか?
この機種、メーカー以外でもそういうものがあれば教えてください。
外付けでそういうことができなければ、メーカー修理しかないんでしょうか?
教えてください。m(_ _)m
0点

カードスロット接続で16ビットでのドライブならブート出来ると思いますが、詳細はサポートに同メーカーの機種で購入前相談されては。
秋葉原にある東芝PC工房なんかも事情話すと丁寧です。水曜は休みで普段の日の日中が良いです。
書込番号:2243533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
