


DVDドライブ > ロジテック > LDR-H443U2


外観さえ気にしなければ大変便利で良い機械でした。
ファンも付いてないので静かです。ただ、機械が運転してもCDユニット特有の熱を持たないのが不思議といえば不思議かな?
ここ(価格com)で一番安いとこから買おうと思ったのですが、MURAUCHIでは即納でしたから通販で買いました(勿論、会員価格で)。
付属のソフトも持っていないものが殆どでしたから良かったです。
私は全てのDVDメディアを持っていたので、直ぐに活用できました。
I/FがUSBのみで十分という人は検討された方が良いと思います。
買って正解でした。
ただ、DVD−RAMを使うとCD−R/RWが書き込めないようになることは知りませんでした。まあ、元からのATAPI接続のCD−R/RWユニットで事足りますが・・・。
書込番号:1944061
0点


2003/09/15 19:53(1年以上前)
すみません、一応メーカーのサイトも確認しましたが
記載されていなかったので質問させてください。
私は現在使っているCD-Rドライブが壊れてしまったことと、
ドライブするときのために音楽用としてCD-Rを使うことがたまにあります。
> ただ、DVD−RAMを使うとCD−R/RWが
> 書き込めないようになることは知りませんでした。
DVD-RAMへの読み書きとCD-Rの書き込みは併用できないのでしょうか?
一度デバイスマネージャでDVD-RAMを削除したり、ドライブ本体のディップ
スイッチ?の切り替えなどが必要なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:1945931
0点



2003/09/16 00:41(1年以上前)
freewalkerさんの疑問に疑問を投げかけておいて書くのはおかしいのですが、説明書に接続後、マイコンピュータのこのDVDユニットのアイコンを右クリックして、一番右のタブ“書き込み”のCDを使用できるようにする云々のチェックを外せとあります。
試しにチェックを入れてみるとDVD−RAMが使えなくなるけどそれでもいいか?云々とのメッセージが出ます。
答えになってませんが、併用できないようです。何故なのか私にもわかりません。ただ、あまり不便はないのでこんなもんかと思っているだけです。
この辺の事情が詳しい方がいらっしゃればよいのですが。
書込番号:1947008
0点



2003/09/16 00:45(1年以上前)
何回もすみません。
よく考えればそんなに手間ではないので、そのチェックを付けたり外したりすると併用?できそうですね。
書込番号:1947021
0点


2003/09/16 09:16(1年以上前)
併用と言いますか容易に切替できることが分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:1947571
0点


2003/09/16 10:14(1年以上前)
この「書き込み機能」というのは、WindowXP自身が持っている書き込み機能
のことです。WindowXPは書き込みソフトなしでもCD-Rに書き込みが出来るよう
になっていますが、その機能をオフにするということです。例え、オフにして
も、B's Recorderのような書き込みソフトを使用して書き込む場合は特に支障
はありません。と言うか、XPの書き込み機能は色々と問題が出る場合があるの
で、切っておいた方が無難です。
書込番号:1947633
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジテック > LDR-H443U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/04/14 21:02:57 |
![]() ![]() |
4 | 2003/12/23 20:14:33 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/12 17:22:12 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/13 12:50:07 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/04 13:47:42 |
![]() ![]() |
11 | 2003/10/27 13:55:59 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/22 17:43:58 |
![]() ![]() |
5 | 2003/09/16 10:14:57 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/10 10:48:21 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/11 17:36:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
