
このページのスレッド一覧(全32スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


両社のHPは見たうえでの質問だとは思いますが
製品情報のトップだけではなく、製品仕様のページも良く見ましょう。
IOのほうが読み込み速度が速いのと、ビデオ編集系の付属ソフトが異なっています。
書込番号:1301053
0点


2003/02/12 12:15(1年以上前)
Logitecは殻付きのDVD-RAMも読み込めるが、IOのは
殻付きのDVD-RAMには対応していないみたいですね。
書込番号:1301484
0点



2003/02/12 14:31(1年以上前)
ありがとうございます!
レス見てとても参考になりました!!
他にもあれば是非・・・
書込番号:1301710
0点


2003/02/12 15:17(1年以上前)
重複書き込みにご注意ください
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#multi
● 書き込みはどこから書き込んでもすべて統合されます。
掲示板へ書き込む入り口は、各ジャンル、メーカー、製品ごとにそれぞれありますが、 書き込みはすべておなじ掲示板上に書き込まれています。
たとえば、「デジカメ>FUJIFILM」と「デジカメ>OLYMPUS」に同一の書き込みをした場合、 「デジカメ」のカテゴリで読んだ場合に両方の書き込みが表示され重複となってしまいます。 書き込んだ後は重複していないかどうか、一度「すべて」で確認すると良いでしょう。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
インターネット はじめの一歩 http://www.ippo.ne.jp/
マルチポストは失礼な行為です。
http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/04question/multipost.htm
書込番号:1301805
0点





どなたか正式な発売日をご存知な方はおられませんでしょうか?
早くDVD-RAMでHDD整理とDVD-RでDVD作成したいです。
今使っているPCのCD-Rドライブはバッファアンダーラン防止装置ついてないのでLDR-N21FのSmooth Link機能で安全に書込みもしたいです。
メディアが無駄になるのは出来るだけ抑えたいですからね。
せめて2月5日までには出荷して欲しいし、
既に代金支払済みでキャンセル不可なんだから!
0点


2003/02/02 21:23(1年以上前)
メーカーに問い合わせたところ、「先週末〜今週の頭には発売する」と
回答がありました。
書込番号:1271593
0点



2003/02/02 21:46(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
そうですか今週の頭ですか
1月27日時点のメーカーの回答は
「今週か来週を予定しております。」
でしたので松下の560みたいに
正式な発売日を発表してくれなかったのが
残念ですが今度こそ発売されるのを祈るしかありませんね。
書込番号:1271668
0点


2003/02/04 20:40(1年以上前)
メーカーに問い合わせたら、発売日は2月初旬になるようです。日にちまで教えてくれません。今週でて欲しいですね。
書込番号:1277175
0点


2003/02/07 18:10(1年以上前)


2003/02/09 15:10(1年以上前)
HYUUDAN さんへ そんなたてまえは、みなさんわかってますよ。 実際は少し延期になっているようだから話題にしているのよ。
書込番号:1291713
0点



2003/02/10 18:36(1年以上前)
LDR-N21Fは出荷未定になった模様です。
本日、メーカーに問い合わせて確認しました。
「LDR-N21F」の件につきまして、一部部材が入手困難な状況の為、
現在のところ、出荷未定となっております。」と言う事です。
私自身、ファンレスは余り興味がなく、格安なIEEE1394接続のDVDマルチという点で本製品をヨドバシドットコムで予約しておりましたが
さすがにこれ以上は待てませんでしたので松下の560JDに
変更することにしました。
LDR-N21Fは3,7800円で10%還元、560JDは3,9800円で15%還元
でしたのでUSB2.0インターフェイスのPCカード4,980円(18%還元)
と一緒に購入しました。
溜まったポイントは現金で購入予定の商品を買えば同じことでし、
それにより差額が3.000円ちょっとなので満足してます。
LDR-N21Fを購入予定の皆さんはどうなさったのでしょうか?
書込番号:1295580
0点


2003/02/10 20:55(1年以上前)
ヨドバシドットコムで入荷未定のため販売休止という状態に変わったのを見て、これを買うのをあきらめました。
2月の頭には手に入れたかったのですが、仕方ないので松下の560JDにし、USB2.0カードも増設することにしました。
松下のドライブのほうがポイント還元率が高めだし、USB2.0も今後のためにあったほうがいいだろうと考えての決断です。
書込番号:1295910
0点


2003/02/11 08:25(1年以上前)
私もあきらめて人です。 USB2.0だけどLF−560JD
を買いました。 またされるとさめちゅうよー
書込番号:1297497
0点


2003/02/11 23:06(1年以上前)
俺もLF-D560JDにするしかないかと検討しております。
ただし、ノートPCのカードスロットはすでに有線LANカード
が刺さっています。
ノートPCのカードスロットって普通2個口あるけど
同時に2枚って無理ですよね〜
有線LANカードとUSB2.0を同時に刺せればいいんだけど
IEEEの21Fが発売されてればこんなに悩まなかったんですが
俺って、どうすればいいの?
書込番号:1300090
0点


2003/02/12 01:14(1年以上前)
>たけじさん
値段が上がるし、音もうるさくなるけど、LDR-N21FU2では駄目なんですか?わたしも、もう待てないので、こちらを買おうと思ってるんですが。
私の持っているノートはスロットが一つしかないので、USB2だと困ります。まぁ最悪アイオーデータの無線LAN+USB2.0カードを買えばいいんだけどさ^^;;
書込番号:1300580
0点


2003/02/13 02:57(1年以上前)
“たけじ”さんへ
ノートPCで有線LANとUSB2.0を一緒に使うのでしたら,システムトークスの“SUGOI CARD X2”をお勧めします.
今現在,Win2000のこのPCで使っておりますが,今のところ何も問題ありません.
→ http://www.system-talks.co.jp/
只,Card Busでは値段がチョット高いですが…(私が買った時は税抜き\9800)
私自身も,N21FU2とN21Fのどちらにしようか迷っております.
出来ればIEEEがついたものがいいのですが,どうして“ぱなそ”のD560JDはそれをチョイスしなかったのでしょうか?
にしてもN21Fがいつ出るのか気がかりです.
でも来月初め位には他メーカーからも新製品が出ると予想されるので,良いものが発表されたらそちらに気が向くんだろうな…
書込番号:1303548
0点


2003/02/16 13:49(1年以上前)
有線LAN+USBとなるPCカードの
SUGOI CARD X2は実売1万円するので
これだと相当な出費になりうります
よって、もうすぐ発売予定のDVRMR-221IU2
に眼中を変更しました
DVRMR-221IU2はIEEEとUSB2対応ですが
これってどうよ?
書込番号:1313050
0点


2003/02/28 15:55(1年以上前)
DVRMR-221IU2はヨドバシで特価¥37,800ですか♪
でも「DVD-RAMカートリッジは利用できません。」ですからね〜
それにサイズが「W165×H55×D303mm」デカイ!
デザインがヘボ!!
書込番号:1348839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
