
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月22日 17:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月14日 20:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月4日 06:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月25日 02:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月19日 13:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月17日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、ヨドバシで買って来ました。34800円x13%でした。
店頭なら15%かも...と期待したけど、ネットの価格と同じでした。
さて、さっそく「DVD-MovieAlbumSE 3」を使ってみたんですが、
これって、フレーム単位でのチャプター(マーカー?)打ちって、
出来ないのでしょうか。「RD−X1」でのリモコン操作が煩わしい
のを解消したかったんですが、フレームでいじれないとなると、
非常に残念です。普通の「コマ送り&戻し」ならあるけど。
RAMに録画した内容を編集出来るソフトって、他には無いですよね。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

あぽぽさん、こんばんは。
GOPの規格というのは分かるんですが、HDD&DVDレコ機で
普段行っている「指定のフレームにチャプターを打ち、CMカット」や、
さらに「カット編集後、再エンコすればGOPのゴミも出ない」が、
やりたいのです。これが出来ないと、せっかくの外付けDVDマルチの
魅力...というか購入後の予定が狂ってしまうんですよね。う〜む。
書込番号:1546725
0点


2003/09/22 17:32(1年以上前)
今日、EIDENで21800円で買ってきたよ!
価格.COM最安値でも29800円だったから、お得だったかな?
書込番号:1966328
0点





この掲示板でLDR-21Fに決め購入して使い始めました。表題のメディアへの書き込みについて投稿がありますが、HDからドラッグ&ドロップで書き込んだAVIファイルがギクシャクとし音切れして困っています。
CPUはpen4でOSはXPプロです。メディアはMAXELL製。メーカーもメディアを変えてみろ等説得的なアドバイスをしてくれません。
常駐ソフトが関係するかとB'SclippやBabylon、Norton等一つずつ外して試そうとしていますが、好い対処方法を先輩方にアドヴァイスいただければ有難く思います。時候も梅雨、気分までこの1週間湿っぽくなっています。
0点



2003/06/24 17:07(1年以上前)
自己レス。表題についてその後試した結果の追加情報です。MPEG2やaviファイルでも他のコーディックでは問題ありません。うまくいかないのがVideoStudio7でキャプチャーしたaviファイルのようでプロパティが以下のもののように思えますが外しているでしょうか。
24ビット「720*480」、DVビデオエンコーダー タイプ1、フレームレート29.97、DV Audio・・・NTSC、48KHZ、16ビット、ステレオ。
書込番号:1698133
0点


2003/09/14 20:44(1年以上前)
一応聞きますが
キャプチャした時点ではまともに再生できてるでしょうか?
書込番号:1942784
0点





IODATAのiEH2と迷ってます。
このLDR-N21FはIEEE1394ポートは1つしかないのでしょうか。
DVカメラ、外付けHDとデジーチェーン接続したいと思っています。
メーカサイトでははっきりわかりませんでした。
よろしくお願いします。
0点



2003/07/03 21:39(1年以上前)
アイコン間違えました。
書込番号:1725865
0点


2003/07/03 23:30(1年以上前)



2003/07/04 06:08(1年以上前)
ありがとうございました。
6pin×2でしたね。
デジーチェーンできそうですね。
こっちにしようかな。
書込番号:1727121
0点





最近、LDR-N21F ( ロジテック )を購入したのですが、
付属のソフトのMyDVDが動きません。
ソフトのサポートセンターに問い合わせて、いろいろやってみましたが、起動するとすぐフリーズをおこしてしまいます。
パソコンのスペックが、、SONYのVAIOのノートで、pentium 3 745MHz 256RAM 30GB なのですが、メーカーの話では、最低800MHz以上推奨なので、それでかもしれないと言う結果になってしまい、がっかりしてます。なんとか解決する方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

とりあえずそのサポセンに指示された方法を書き出してみればいかがですか?
こちらも気付かずに同じ事をアドバイスしても無駄ですし。
書込番号:1598006
0点



2003/05/23 00:10(1年以上前)
あぽぽさんありがとうございます。
結局、買った店に返品する事にしました。残念です。
書込番号:1600523
0点



2003/05/25 02:56(1年以上前)
DVD-RAMは非常に便利で使いやすいのですが、DVD-Rにデジガメのデータを書き込もうとしても、いつもエラーが出て書き込めません。
ちなみに ( 00aa-0000-0000-0000 )のエラーがでて、
使ってるソフトは、B's Recorder GOLD5で、いつもイメージファイルを
98%位でエラーになってしまいぜんぜん書き込めません。
なんででしょう?
書込番号:1606784
0点







VAIOのギカポケットのMP2のファイルをCDのように外部キャビネットとしてDVD−RAMに、書き込みが出来るのでしょうか、そのMP2のファイルを結合したり、編集することが出来るのでしょうか。
また、MP2エンコーダーボードをギガポケットを使わないで、Iリンクで直接DVD-RAMにMP2のファイルとして取り込むことが出来るのでしょか、エンコーダーボードを通して直接書き込める、と聞いたような気がしたのですが、いかがでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
