LDR-N21F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/RAMカートリッジ LDR-N21Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LDR-N21Fの価格比較
  • LDR-N21Fのスペック・仕様
  • LDR-N21Fのレビュー
  • LDR-N21Fのクチコミ
  • LDR-N21Fの画像・動画
  • LDR-N21Fのピックアップリスト
  • LDR-N21Fのオークション

LDR-N21Fロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月下旬

  • LDR-N21Fの価格比較
  • LDR-N21Fのスペック・仕様
  • LDR-N21Fのレビュー
  • LDR-N21Fのクチコミ
  • LDR-N21Fの画像・動画
  • LDR-N21Fのピックアップリスト
  • LDR-N21Fのオークション

LDR-N21F のクチコミ掲示板

(148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LDR-N21F」のクチコミ掲示板に
LDR-N21Fを新規書き込みLDR-N21Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21F

スレ主 MINMIさん

現在EASY CD CREATERでCD−Rへコピーしてますが、ロジテックのDVD−Rを買うとBS GOLDがバンドルされています。ライティングソフトがバッティングするのはマズイのでしょうか?EASYが使い慣れているのでアンインストールはしたくないのですが。

書込番号:1513870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/22 22:26(1年以上前)

>GOLDがバンドルされています。ライティングソフトがバッティングするのはマズイのでしょうか?

競合すると動かなくなりますね。

Easy CD Creatorではこれは動かないのですか?調べてないから分からないけど。

書込番号:1513886

ナイスクチコミ!0


rekususuさん

2003/04/23 00:14(1年以上前)

Easy CD Creator 5 Platinum以降は問題ないと思いますよ。
当方パナの560JDですがB's Recorder GOLDとEasy CDを両方
使用できてます。
EasyではDVD-R焼いてみましたが問題ありませんでした。
ただ、環境にもよるかと。

書込番号:1514406

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINMIさん

2003/04/23 21:45(1年以上前)

rekususuさん教えてください。Easy CD Creator 6はDVDの機能が強化されているみたいで、Easy CD Creator 5 Platinumを入手したほうが良いように思えるのですが。私はEASYでCDをBS GOLDでDVDを焼きたいと思うのですが。

書込番号:1516656

ナイスクチコミ!0


rekususuさん

2003/04/24 02:34(1年以上前)

MINMIさん
560JDはDVDのみ焼いてます。
過去ログに560JDで音楽CD焼くと音飛びするとか
情報がありましたのでCDは
PC内臓のCD-Rドライブを使用してます。
また、Easy6は使ったことがありませんので
何とも言えませんがCDを焼きたいんでしたら
5で充分だと思います。
今でも使いやすいのでCDはEasy CD Creator 5 Platinumを
使用してます。
只、前バージョンになってしまいますので
店頭では売ってないかと思いますが
ヤフオクでは4,000円くらいで入手できるかと思います。
当方もDVD焼きはB's Recorder GOLDがメインです。
それと焼くときは出来るだけ、2000やXPの方がいいですよ。
Me(98)で焼くとシステムリソース不足になりやすいですからね。
DVDは1時間くらいかかりますんで失敗すると
時間とメディア代ともに痛いですからね。

書込番号:1517709

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINMIさん

2003/04/24 23:08(1年以上前)

rekususuさんありがとうございます!早速Easy CD Creator 5 Platinumをヤフオクで入手しようと思います。

書込番号:1519737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンのCPUなんですけど。

2003/04/21 23:37(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21F

スレ主 深空魚さん

はじめまして。今、LDR-N21F ( ロジテック )、DVR-iEH2 ( IOデータ )のどっちにするか、迷ってるんですけど、DVカメラからパソコンで、編集しDVDに書き写すのであれば、中に入ってるソフトは、どちらが使いやすいのですか。また、私の使っているパソコンが、SONYのVAIOのノートで、pentium 3 745MHz 256RAM 30GB なのですが、AIVからMPEG2に変換するのにこのスペックで、綺麗にできるんでしょうか?今は、とりあえずDVカメラから取り入れたAIV画像を編集して、またDVカメラに戻して保存してます。
 時間は掛かりますが、画像は綺麗なので、AIVからMPEG2に変換するのが無理でしたら、LDR-N21F をあきらめて、DVDレコーダーを買って、
編集したDVテープから、DVDレコーダでDVDに書き込む方法を考えています。 このスペックでもいけますかね? でもDVレコーダーはまだ高いですしね。 よろしくお願いします。

書込番号:1511438

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/21 23:46(1年以上前)

スペックとしてはハードディスクの容量もっと欲しいね。

付属してるオーサリングソフトは初心者向きだが、あまり凝った編集には向かない。

書込番号:1511481

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/21 23:47(1年以上前)

追加

どちらの製品でもね

書込番号:1511484

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/21 23:52(1年以上前)

CPUの処理速度とエンコードしたMPEG2ファイルの画質は関係ありませんよ。
ただ綺麗にエンコードしようとすればする程、重い処理能力が必要になってくるだけの事です。
お使いのpentium 3 745MHzでも綺麗にエンコードできますが、やはりそれないに時間がかかります。
それに深空魚さんがどこまで我慢できるかが問題になります。

書込番号:1511500

ナイスクチコミ!0


スレ主 深空魚さん

2003/04/22 00:38(1年以上前)

皇帝さん、あぽぽさん、ありがとうございます。
 綺麗に出来るのであれば、多少時間なんて我慢します。
ちなみに、LDR-N21F ( ロジテック )は、どこの店に行っても
展示してないのですが、この商品はいいものなのでしょうか?
DVR-iEH2 ( IOデータ )は、だいたい店にあるんですけどね。 
 実際LDR-N21F を、お使いになってる方のお話を聞かせてもらいたいものです。
 個人的には、殻のまま使えて、ファンレスで静かで、いいな〜と思ってるのですが。
 よろしくお願いします。

書込番号:1511675

ナイスクチコミ!0


BOMBOMさん
クチコミ投稿数:35件

2003/04/22 18:58(1年以上前)

pentium 3 745MHz 256RAM 30GB 
このSpecならIEEE1394の転送速度がボトルネックになることはまずないと思いますのでIEEE1394接続HDD+LDR-N21Fで使用というのがよいかも(私はそうしていますが)
>綺麗に出来るのであれば、多少時間なんて我慢します
これがこまる 綺麗とエンコード時間反比例(TMPGEnc 8Mbps 固定品質でそのSpecなら実時間の7.8倍以上かかるよ)
>実際LDR-N21F を、お使いになってる方のお話を聞かせてもらいたい>ものです。
音:ドライブ回ればうるさい 止まれば静か
DVD-R書き込み:前使用してたLF-D321JDより書き込み速度、台湾メディア認識及び書き込み断然良い
ただ上記したことは、極当たり前のこと
ファンレス=ファンある物より静か
新製品新ドライブ=旧製品より性能良い
こんなレスしかできません
でもアダプターがじゃま以外は良い製品と自己満足して使ってます
Ps.余計なことかもしれませんがDVをDVD-Videoにする手順調べましたか 綺麗な物を作るにはそれなりソフトと知識、時間必要です
 IEEE1394接続HDD+LDR-N21F+ソフト代とDVDレコーダー 天秤にかけられ ては

 

書込番号:1513215

ナイスクチコミ!0


スレ主 深空魚さん

2003/04/22 22:58(1年以上前)

BOMBOM さん ありがとうございます。
 >綺麗とエンコード時間反比例(TMPGEnc 8Mbps 固定品質でそのSpecなら実時間の7.8倍以上かかるよ)
 え〜!1時間のテープでしたら約8時間掛かるわけですか?
 そんなにMPEG2の変換に時間がかかるものなのですか・・・。
 ん〜考えてしまいます。

書込番号:1514044

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/22 23:17(1年以上前)

自分が寝てる時間にエンコードやらせる。
終わったら自動でシャットダウン

書込番号:1514147

ナイスクチコミ!0


スレ主 深空魚さん

2003/04/23 21:11(1年以上前)

>自分が寝てる時間にエンコードやらせる。
そうですね。ちかじかLDR-N21F を買おうを思います。
 そのうち、CPU10GHz ハードディスク200GB  マルチDVD、ブルーレイ搭載モデルが出てくる時に、パソコンを買い替えよ!
 いつのことやら・・・・?

書込番号:1516532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-RWへの記録状態

2003/04/21 23:16(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21F

スレ主 たけじさん

DVD-RWへ映像を4G程記録した場合
映像の後半部で読み込みエラーが
連発します
これってメディア不良?
それともドライブ不良?

書込番号:1511356

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぇんふるらみんさん

2003/04/21 23:26(1年以上前)

書き込むデータとメディアを替えてみてはいかが?

書込番号:1511390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/04/21 23:29(1年以上前)

メディアはどこのメーカー製を使用していますか?

書込番号:1511404

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/21 23:40(1年以上前)

もっと詳しく書かないと判らない。
ファイル形式は?

書込番号:1511452

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/22 00:03(1年以上前)

Super-Xとみた!!

書込番号:1511547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/22 09:41(1年以上前)

4Gのデーターからかってに判断す、ると、片面1層、2層のもので試して失敗しての書き込みっぽいけど、
どうでしょう。きゃ(/\)

書込番号:1512303

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけじさん

2003/04/23 00:37(1年以上前)

データはMPEGデータです
メディアはビクターです

書込番号:1514491

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/23 03:13(1年以上前)

ビクターってどこのOEMだっけ?パイオニアだったかな。

書込番号:1514806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

pcの能力について

2003/04/19 15:43(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21F

DVD Decrypter(フリーソフト)を使ってDVD−Rに焼きたいと思うのですが私のPCの性能はPV667・192メモリーです。焼けるのでしょうか?どなたか教えてください。エンコードは無理なのでしょうか?

書込番号:1503590

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/19 16:25(1年以上前)

DVDDecypterなどのDVDリッピングソフトの話題はお控えください。
しかも、わざわざこんなもので-Rを焼くこともないでしょう。

書込番号:1503665

ナイスクチコミ!0


ご利用上の注意さん

2003/04/19 19:35(1年以上前)

http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/ 

書込番号:1504078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

mpgファイルについて

2003/04/14 13:01(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21F

過去に同じような書き込みがあったらごめんなさい。ネットでDLした300MB程のmpgファイルを付属のMYDVD4.0でDVD-Rへ書き込みを行うと約6時間もかかってしまいました。初心者でmpgファイルの仕組みを理解してないもので何か処理の仕方を間違っているかもしれませんが短時間で作成できる良い方法があれば教えていただきたいのですが。宜しくお願いいたします。

書込番号:1488661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/14 13:13(1年以上前)

何をダウンロードしたのかわかりませんが
MyDVDは知識がなくても、ソフトで自動的にDVDで見れるようにしてくれる
とても親切でやさしいソフトですから、6時間かかるならそんなものだと思いましょう。

書込番号:1488697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/14 13:33(1年以上前)

mgpでもDVD機器でも再生できるようにご丁寧に再度エンコードしてくれて書き込んでくれたのかな?

書込番号:1488726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/14 14:15(1年以上前)

300MBでなく3000MBでないのかなー。いくらかかっても300MBでそんなにかかりますか?(*_*)

書込番号:1488799

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/04/14 15:14(1年以上前)

用は再エンコードしているからです。

しかもDVDサイズに。つまり300MBの動画ファイルを>4.7GBまで無理やり引き伸ばしてエンコードして、DVD形式でDVDに書き込んでいるからそのくらいかかります。
単純にDVD-Rにデータとして焼くならともかく、DVDプレイヤーでも見られる形式にするということはそういうことです。

あと、どうしてもDVDプレイヤーで見たければ、300MBのMPEGファイルだったらビデオCD形式にするのが吉です。

というかどう考えても合法ファイルとは思えませんなあ…

書込番号:1488890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/14 17:54(1年以上前)

σ(`´メ∂

書込番号:1489182

ナイスクチコミ!0


たけじさん

2003/04/18 22:45(1年以上前)

agfaさんへ
Lookieさんの3000MBのmpgファイルを
DVDへ書き込む場合とCDへ書き込む場合では
画像および音声の劣化は発生しますのでしょうか?

書込番号:1501719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用感はー教えて!

2003/04/02 04:44(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21F

スレ主 DVD買いたい!さん

Panasonicが新製品を出さないので、このN21Fを購入予定ですが、既に購入された方、ドライブは日立製とパナ製どちらでしょうか?
また実際使用した感想はどうでしょうか?殻付きDVD−RAMはいけますか?、よろしく御願いします。

書込番号:1450805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/04/02 06:42(1年以上前)

>殻付きDVD−RAMはいけますか?
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrn21f.html
「DVD-RAMメディアの場合、カートリッジのままドライブにセットして使用することができます。メディアを出す必要がありません。」って書いてあります。

書込番号:1450853

ナイスクチコミ!0


Maceeさん
クチコミ投稿数:33件

2003/04/02 23:20(1年以上前)

1週間ほど前に購入しましたが、ドライブは MATSUSHITA DVD-RAM SW-9571 でした。
たぶん、LF-D521/560JD と同じものではないでしょうか。
殻付きDVD−RAMはちゃんと使えてます。
使用感とおっしゃられても、他のmulti機種に比べて特に優れている点も劣っている点も無いと思います。
以前使っていた RAM/R ドライブに比べると冷却ファンが無い分だけ静かで、ディスクが回っていないと無音なので電源切るのを忘れてしまいそうですが、CD-ROM の高速回転時は、それなりにうるさいです。
LF-D560JD との違いは接続方法と筐体ぐらいでしょうか。
私は FireWire 派なので、迷わずこっちです。
筐体は素っ気なさすぎて、ちょっと安っぽい感じもしますが、すっきりしていていいです。
添付ソフトも同じだと思いますが、MyDVDのバージョンはこっちの方が新しいかも。

書込番号:1453140

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD買いたい!さん

2003/04/03 06:37(1年以上前)

コナン・ドイル様、Macee様、ありがとうございます。私はDVDレコーダーパナ製DMR−E80Hを購入予定で、その編集にN21F購入を考えています。レコーダーも外付けDVDドライブ等も全く初めてですので、下記のような板があるとチョット・・・で質問させてもらいました。

>ところが、メルコの2次出荷のDVRMR-221FB日立製は殻付がつかえないみたい
>ですよ、こうの板で報告がありました。N21Fも日立製なら使えない可能性あ
>りですね。この差は大きいよな。

Lojitecが公式見解しているので殻付きカートリッジは問題ないと思います。
私の使用はNECノートLaViePV700・256メモリーでスペック的にキツイのですが、USB1,1より当然iEEEでということでN21F購入を考えています。

レコーダーとDVDドライブN21Fとの間で、DVD-RAMメディアの連携はどうでしょうか?、実際使用されている方ご指導御願いします。ホントにシロウトで済みませんが、VHSテープからのDVD・DISKへの切り替えを、この際イッキにやりたいので。
家電・レコーダーでは編集・画像のデーターベースがキツイと思われるので、パソコンによる編集を考えています(東芝RDシリーズも考えていました・・・2−300のタイトルをパソコン画面で表示し、家電レコーダーで再生を考えています)。
ホントは外付けDVDドライブから直接家電レコーダーにLan or iEEEでの遣り取りが出来れば1番良いのですが、現状では難しいのでDVDメディアを介して考えています。ホームAVCサーバー的商品は出てきていますが・・・
初心者でよく分かりませんので、アドバイスよろしければお願いします。

書込番号:1453927

ナイスクチコミ!0


Maceeさん
クチコミ投稿数:33件

2003/04/03 12:27(1年以上前)

私は東芝のRD-X1というレコーダを使っていますが、N21F を介したPCとの連携も問題なくできています。
このドライブに添付されているソフトを使った場合の手順については、Pana の web
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/guide/multi/
に比較的細かく紹介されていますので、そちらも参照してみて下さい。
添付ソフトが同じなので Logitec でも手順は同じです。

Pana の560JD は USB1.1 ではなく USB2.0 ですよ。
双方の規格の単なる理論上の最高速度は USB2.0 が 480Mbps, FireWire が 800Mbps ですが、このドライブで使用されている FireWire のバージョンは 400Mbps だと思います。
いずれにしてもDVDドライブ1台つなぐだけなら、どれでも十分過ぎるスピードでしょう。

お使いのマシン・スペックの場合、PC本体の CPU で MPEG2エンコードするには少々きついかもしれませんが、家電レコーダでVHSをDVD-RAM化してから、MPEG2のままでGOP単位の編集をされる分には、十分に実用の範囲だと思います。

最近の家電レコーダの機能はよく知りませんが、RD単体だけでもかなりイケてますよ。
場面のつなぎ目で特殊効果を入れるとか、画面に自分で入力した文字を重ねるとか、DVD-Rに市販のディスクの様な凝ったメニューを作る等々の必要が無ければ PC を使わなくても十分です。

書込番号:1454388

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD買いたい!さん

2003/04/05 01:45(1年以上前)

Macee さん 適切なアドバイスありがとうございました 。
>場面のつなぎ目で特殊効果を入れるとか、画面に自分で入力した文字を重ね>るとか、DVD-Rに市販のディスクの様な凝ったメニューを作る等々の必要が>無ければ PC を使わなくても十分です。
実際、販売店で確かめて判断します。PCでのいろんな画像データベース化の事もあり、単なる画像編集だけでありませんので・・・PCとの連携を考えています。

書込番号:1459691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LDR-N21F」のクチコミ掲示板に
LDR-N21Fを新規書き込みLDR-N21Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LDR-N21F
ロジテック

LDR-N21F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月下旬

LDR-N21Fをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング