
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月16日 11:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月19日 16:52 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月3日 02:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月11日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月12日 22:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月26日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21FU2


先日このドライブを購入し、大変重宝しております。
さて質問なのですが、取説によるとこのドライブではタイプ1のDVD-RAMは5.2GBのものはサポートしているようなのですが、9.4GBディスクについては何も書いてありません。
これはバンドルソフトのB's Recorder Basicが9.4GBディスクに対応していないためで、9.4GBにも対応しているDX版ならばこのドライブでもかきこめるのでしょうか?
どなたか試したことのある方がいらっしゃれば教えて下さい。
0点


2003/03/16 11:37(1年以上前)
当方N21Fですが問題なく使用できています
ちなみにmaxel 9.7G TIPE1です
書込番号:1397736
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21FU2




2003/03/19 16:52(1年以上前)
付属のB,sGOLD5ライティングソフトを使うとフォーマットできて、
DVDの書き込みができましたよ。
試行錯誤の末、やっとです。
書込番号:1408297
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21FU2


少し前のスレッドでMACと接続して、TOASTで焼けたとありました。
最近MACを購入し、以前からWIN用として使っていたLDR-N21FU2をMACで使おうと思い、
IEEE1394で接続したのですが、認識しないようです。
当方、Power MAC G4 1.25MHZ Dual です。
もし接続されている人いましたら、教えて下さい。
0点


2003/03/19 22:42(1年以上前)
認識しないのは、ドライブですか、メディアですか?
おそらくMac OS Xを使われていると思いますので、ドライブは認識はすると思うのですが。
ちなみに私は古いPowerBook + Mac OS X 10.2.4 で問題なく使用できています。
書込番号:1409230
0点



2003/03/23 02:57(1年以上前)
>Mac & Winさん
レスありがとうございます。
私の早とちりでした。結果からいって、使えました。
PMG4+Mac OS X 10.2.4のシステムで動作してます。
TOAST5でもドライブ認識してますのでバッチリです。
ありがとうございます。
書込番号:1419380
0点


2003/06/07 16:12(1年以上前)
ついでにご存知の方がいたら教えて頂きたいのですが、当方Mac G4ですが、
OS 9.2でも使用可能でしょうか?(Toastはあり)
よろしくお願いします。
書込番号:1648688
0点


2003/08/03 02:46(1年以上前)
>>どこかにええもんさん
大分時間が過ぎていますが、最近購入したので、お答えします。
OS9.2.2環境で、自分のiBook12/600、PMG4/800QSのどちらでも
接続しただけで認識しました。
-RAMはUDFフォーマットも可能で、iBookで行いウィンドウズMe、
2000のどちらからも読み書き出来る事を確認しました。
TOAST TITANIUMで-RWにも書き込めました。
答えたついでにMAC使用の方に質問が有ります。
家電のHDD/DVDレコーダーで-RAMに録画したデータはMACの場合
どういったソフト(付属のDVD-MovieAlbumのMAC版?)を使用
すれば見ることが出来るでしょうか?
書込番号:1821920
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21FU2


私のMacine:CompoDrive装備のEdiCube TP1030(1GHz、30G、256MB)に内蔵HDD45G、IEEE接続HDD120G、内蔵SCSI接続LF-D201(DVD-RAM)を増設。
8mmをDVDに焼く目的で、PanaのDMR-HS2をGet。LF-D201がDVD-R不対応のため編集用にPanaの560を心待ちにしていたら、USB2.0のみの接続にがっかり、DriveがPanaと言うことでLDR-N21FU2を購入しました。
初歩的な質問で恐縮ですが、附属のソフトのインストールの注意事項を教えてください。
MyMacineのPreIntallソフトはB'SClip、GOLD共にVer2.0程度。WinDVDもVer2.3。
追加でUleadV.S5.0、VIDEOキャプチャにNECのSmartVisionをインストール。
Video編集が目的なのでInstall必須のSoftと共存不可のSoftを教えてください。
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21FU2

2003/03/01 01:59(1年以上前)
でも買ってしまった。
なかなかよい。
書込番号:1350383
0点


2003/03/12 22:13(1年以上前)
?
有楽町ビックカメラは43800円のあと39800円で販売してますよ。
どこのビックカメラですか??
書込番号:1386848
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21FU2


N21Fとの欠点はデザインと静粛性がウエイトを大きく占めます
価格差は3000円程度なのでアルミボディーを考えれば妥当ですね
問題は静粛性です
ファンの音って気になりますでしょうか?
0点


2003/02/26 20:12(1年以上前)
私が繋いでいるパソコンは、特に消音対策を施していないデスクトップパソコンなので、特に音がうるさいと思うような感じは有りません。以前、友人に借りたPanaの340よりは静かだとは思いますが・・。個体差が有るかもしれませんので、あくまで参考程度という事で。
書込番号:1343928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
