LDR-N21FU2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ LDR-N21FU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LDR-N21FU2の価格比較
  • LDR-N21FU2のスペック・仕様
  • LDR-N21FU2のレビュー
  • LDR-N21FU2のクチコミ
  • LDR-N21FU2の画像・動画
  • LDR-N21FU2のピックアップリスト
  • LDR-N21FU2のオークション

LDR-N21FU2ロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月下旬

  • LDR-N21FU2の価格比較
  • LDR-N21FU2のスペック・仕様
  • LDR-N21FU2のレビュー
  • LDR-N21FU2のクチコミ
  • LDR-N21FU2の画像・動画
  • LDR-N21FU2のピックアップリスト
  • LDR-N21FU2のオークション

LDR-N21FU2 のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LDR-N21FU2」のクチコミ掲示板に
LDR-N21FU2を新規書き込みLDR-N21FU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMに書き込めない

2003/06/28 21:41(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21FU2

WindowsXPで利用していますが、具合がわるいので報告します。過去のログで似たような事例を拝見させて頂きましたので、ご参考になればと思います。もし、なにか解決に繋がる情報をお持ちでしたらご指摘頂けますと助かります。

【環境】WindowsXPpro、テスト機は1台、再インストはしていない。標準添付のドライバやWritingソフトはインストしていない。インストしても改善せず。MACでは問題無く利用できる。

【問題】以前本体で記録したDVD-RAMメディアへ書込できない。読込可。
【ErrMsg】○○をコピーできません。このディスクは書き込み禁止になっています。書き込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください。

【問題】以前フォーマットしたブランクディスクが利用できない。
【ErrMsg】このディスクから読み取れません。ディスクが破損しているか、またはWindowsと互換性のない形式が使われている可能性があります。

よろしくお願いします。

書込番号:1711380

ナイスクチコミ!0


返信する
buffalo_89さん

2003/08/14 07:51(1年以上前)

WindowsXP Homeで自分も全く同じ状況になりました。

もう一ヶ月前の書き込みですので、toukaiさんがご覧になっているかわかりませんが、機器をはずしてドライバの削除を行い、また機器を接続したところ、DVD-RAMが使えるようになりました。

書込番号:1853627

ナイスクチコミ!0


RAM USERさん

2003/08/27 14:21(1年以上前)

私の場合付属のソフトでライトプロテクションをオン・オフすると治りました。

書込番号:1890164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CloneDVDは使えますか?

2003/08/17 15:34(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21FU2

スレ主 セレナードさん

皆さんこんにちは質問があります、そろそろオリジナルDVDを作りたいなと思いDVDドライブを購入予定なのですけど題名の通りCloneDVDは使えますでしょうか?下のURLでは対応ドライブにはこのドライブがないので買ってから使えないとなると悔しいです、このドライブを持っている人がいましたら教えてください
http://clonedvd.jp/drive.html

書込番号:1863752

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/08/17 23:13(1年以上前)

オリジナルDVDのコピーなら普通のDVDライティングソフトで出来ますよ。
CloneDVDなんて微妙に灰色なソフトを使う必要はありません。

書込番号:1865107

ナイスクチコミ!0


スレ主 セレナードさん

2003/08/17 23:43(1年以上前)

ほかのソフトじゃ二層を一層に圧縮してくれませんから、こんなこと書くとCSSの解除は違法とか言われそうなので言っておきますが私はアジア方面のアニメDVDを持っています、それはCSSがかかっていない二層DVDです

書込番号:1865234

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/08/17 23:52(1年以上前)

アジア方面のアニメDVDですか?
これってリージョン3?

書込番号:1865270

ナイスクチコミ!0


スレ主 セレナードさん

2003/08/17 23:54(1年以上前)

イリュージョンフリーですよ

書込番号:1865281

ナイスクチコミ!0


白銀 武さん

2003/08/18 22:57(1年以上前)

対応表を見るとドライブ供給元のPanasonic LF-D521JDが対応してるけどI/F変換してるんで微妙なセンですね。
お使いのPCに5インチの内蔵ドライブベイに空きは無いですか?
ノートをお使いならこの発言は無視してください。

書込番号:1867939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MAC G4との接続

2003/03/15 12:55(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21FU2

スレ主 熱帯君(FROM MAC)さん

少し前のスレッドでMACと接続して、TOASTで焼けたとありました。
最近MACを購入し、以前からWIN用として使っていたLDR-N21FU2をMACで使おうと思い、
IEEE1394で接続したのですが、認識しないようです。
当方、Power MAC G4 1.25MHZ Dual です。
もし接続されている人いましたら、教えて下さい。

書込番号:1394630

ナイスクチコミ!0


返信する
Mac & Winさん

2003/03/19 22:42(1年以上前)

認識しないのは、ドライブですか、メディアですか?
おそらくMac OS Xを使われていると思いますので、ドライブは認識はすると思うのですが。
ちなみに私は古いPowerBook + Mac OS X 10.2.4 で問題なく使用できています。

書込番号:1409230

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱帯君(FROM MAC)さん

2003/03/23 02:57(1年以上前)

>Mac & Winさん
レスありがとうございます。
私の早とちりでした。結果からいって、使えました。
PMG4+Mac OS X 10.2.4のシステムで動作してます。
TOAST5でもドライブ認識してますのでバッチリです。

ありがとうございます。

書込番号:1419380

ナイスクチコミ!0


どこかにええもんさん

2003/06/07 16:12(1年以上前)

ついでにご存知の方がいたら教えて頂きたいのですが、当方Mac G4ですが、
OS 9.2でも使用可能でしょうか?(Toastはあり)
よろしくお願いします。

書込番号:1648688

ナイスクチコミ!0


neuroticさん

2003/08/03 02:46(1年以上前)

>>どこかにええもんさん
大分時間が過ぎていますが、最近購入したので、お答えします。
OS9.2.2環境で、自分のiBook12/600、PMG4/800QSのどちらでも
接続しただけで認識しました。

-RAMはUDFフォーマットも可能で、iBookで行いウィンドウズMe、
2000のどちらからも読み書き出来る事を確認しました。
TOAST TITANIUMで-RWにも書き込めました。

答えたついでにMAC使用の方に質問が有ります。
家電のHDD/DVDレコーダーで-RAMに録画したデータはMACの場合
どういったソフト(付属のDVD-MovieAlbumのMAC版?)を使用
すれば見ることが出来るでしょうか?

書込番号:1821920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MacでToast使わずにDVD-RAMを使う

2003/05/21 07:20(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21FU2

スレ主 トースターさん

MACにつないでいる方、Toastや付属のパケットライティングソフト使わずにFinderでDVD-RAMが使えているか教えてください。Toastではなくシステムプロフィールで認識していれば大丈夫だと思います。ピクセラ製のPIX-DVRR-FW3はできるようですが、松下製ドライブのSW-9571を採用していてLDR-N21FU2とまったく同じなので、LDR-N21FU2で出来るか知りたいです。 また、iTurnから使えるかどうかも出来たら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1595713

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/05/21 07:28(1年以上前)

PanasonicのRAM/Rドライブを外付けFireWireケースに入れて
繋げていますが、DVD-RAMの書き込みはファインダーから
出来てます。但し、UDFフォーマットは出来ませんが...

書込番号:1595723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

他のCD-Rドライブが認識しなくなったんです

2003/05/20 18:40(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21FU2

スレ主 かんわさん

皆様こんにちは。質問させてください。
自作機、P4 512M HD60G XPpro USB2で使用しています。
FU2を購入し、説明書どおりインストール等もしたのですが、
元からPC本体についけいたCD-RWドライブがI/Oデバイスエラーで
CDを読めなくなってしまいました。
説明書には、XPの場合はドライブアイコンは1つしかでないと
あるのですが、私のはDVD−RAMとDVD-Rという表示の二種類が
でています(WIN9x系ではそうなるらしいのですが)
これが原因かと思っているのですが、
何か情報をお知りの方いらっしゃいませんでしょうか?
結構、検索調査してみたのですが情報がなかなか無く困っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:1594110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

B'S CLIPの終了方法

2003/05/09 12:03(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-N21FU2

スレ主 TENBさん

付属ソフトのB'S CLIPの終了方法を教えてください。
B'S CLIPが常駐している為、B'S Recorderが起動しません。
どなたかお願いします。初歩的な質問ですみません。

書込番号:1561794

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/05/09 12:20(1年以上前)

CTRL+ALT+DELキーを押すと現在動いているソフトが出てくるのでBCLIP(だったかな?)を選択して終了させる。

書込番号:1561825

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/09 12:53(1年以上前)

タスクマネージャを起動させてアプリケーションソフトからタスクの終了でもOK。

(reo-310でした)

書込番号:1561882

ナイスクチコミ!0


ticaさん

2003/05/09 13:02(1年以上前)

B'sClipでフォーマットされたメディアをドライブに入れっぱなしなら
メディアを取り出せばB'sRecを起動することが出来るようになりますよ。

書込番号:1561898

ナイスクチコミ!0


スレ主 TENBさん

2003/05/11 19:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
書き込み準備中のファイルがあった為、起動しませんでした。
ファイルを削除すると起動できました。大変、おさわがせしました。

書込番号:1568665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LDR-N21FU2」のクチコミ掲示板に
LDR-N21FU2を新規書き込みLDR-N21FU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LDR-N21FU2
ロジテック

LDR-N21FU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月下旬

LDR-N21FU2をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング