LDR-R44U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,800

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD+R/DVD+RW LDR-R44U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LDR-R44U2の価格比較
  • LDR-R44U2のスペック・仕様
  • LDR-R44U2のレビュー
  • LDR-R44U2のクチコミ
  • LDR-R44U2の画像・動画
  • LDR-R44U2のピックアップリスト
  • LDR-R44U2のオークション

LDR-R44U2ロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月17日

  • LDR-R44U2の価格比較
  • LDR-R44U2のスペック・仕様
  • LDR-R44U2のレビュー
  • LDR-R44U2のクチコミ
  • LDR-R44U2の画像・動画
  • LDR-R44U2のピックアップリスト
  • LDR-R44U2のオークション

LDR-R44U2 のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LDR-R44U2」のクチコミ掲示板に
LDR-R44U2を新規書き込みLDR-R44U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-Rで…

2004/07/23 21:41(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-R44U2

スレ主 k_radioさん
クチコミ投稿数:13件

4月にこの製品を購入し主にCD-Rを焼くのに使用していましたが
最近妙にCD−R焼きのミスが増えてきたので質問します
普段使用しているCD-Rはmemorexと太陽誘電で
4x〜24xどれでもエラーでる時はでます
PCスペックは
CPU:K6-2 500Mhz
メモリー:192Mb
HD:10G
CD/DVDは別にSDR-1002
Windows98seです
USB1.1でファームウエアは1.19
CD-RWは書き込みミスは今まで1回もありません

書込番号:3063439

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2004/07/24 00:03(1年以上前)

ケーブルの接触不良を疑うか(抜き差しして接触の復活を図ってみる)、
PC側の常駐ものを疑うか(タスクマネージャで負荷を見てみる)。
ただ、エラー内容によっては全く関係が無いので、エラーに応じた対処方法が必要でしょう。
RとRWで転送速度などの違いによるのかもしれませんし。
#メーカーサイトのQ&Aなどが参考になります。

書込番号:3064061

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/07/24 02:59(1年以上前)

CD-RでUSB1.1なら理論値8倍だけど実質4〜6倍だと思います。
速度を抑えたらどうでしょうか?
またHDDのデフラグも有効です。

書込番号:3064612

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_radioさん
クチコミ投稿数:13件

2004/07/24 14:28(1年以上前)

memorexを4xで焼いてみたら成功しました
あとRWは4x-12x用で音楽CD作成の時のみ発生するようです
HDDのデフラグはなぜか20時間ほどたっても終了せず断念しました
USB2.0の導入も考えます

書込番号:3065993

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_radioさん
クチコミ投稿数:13件

2004/10/12 21:46(1年以上前)

この前失敗したCD-Rに書き込もうとしていたのは
暁のラブレターみたいでしたその次もたまたま失敗して
何故太陽誘電のCD-Rで失敗するんだ!と書き込んでしまいました
それからは失敗はまったく無く近所でRICOH製+RWが安かったので購入し
今も使っています。
-Rを使わないのであるならばこのドライブは非常にいいと思います

書込番号:3378792

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_radioさん
クチコミ投稿数:13件

2004/10/16 20:14(1年以上前)

連続書き込みすいません
結局USB2.0インターフェイスボードを購入したのですが
まだ転送速度エラーが60回発生しましたし
Z-CLVのあとがCD-Rにくっきり出ていて
一応計測してみたところこのドライブではC230000以上いったあと強制終了
SD-R1002で計測するとC2が24も出てきます
こんな結果で使用していても大丈夫なのでしょうか?
また、このドライブは読み込み能力が低いのでしょうか?
お願いします

書込番号:3391903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

採用ドライブを教えてください

2004/05/15 18:53(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-R44U2

スレ主 備長炭さん

いつも参考にさせて貰っています。

メーカーの写真ではまったくわからないのですが、こちらの
製品の採用ドライブ型番をお教え願います(RICOH製?)
スペックではなくドライブサイズが知りたいのです。
パッと見はかなり奥行きがタイトで載せ替え制限がありそうですが。。

書込番号:2810785

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 備長炭さん

2004/05/15 19:51(1年以上前)

すみません。解決しました。
リコーDVD+RWドライブ MP5240AのOEMみたいでした。
http://www.ricoh.co.jp/drive/dvd/mp5240a/
外装がただのネジ止めで外しやすそうなので長く使えそうです。

書込番号:2810974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2004/05/05 22:15(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-R44U2

スレ主 困ってます。。。。。さん

ファームウェアをVer 1.19に上げてから、PC起動中の抜き差しが行えなくなってしまいました。現象は、抜き差しするとPCが再起動してしまうという感じです。
したがって、ファームウェアをVer 1.12に戻したいと考えているのですが、誰かお持ちでしたら提供していただけないでしょうか。ロジテックにもメールしているのですが、返事が返ってこないもので、よろしくお願いします。

書込番号:2774071

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 困ってます。。。。。さん

2004/05/05 22:35(1年以上前)

スレ主です。
だめもとでBHA関連を全てインストールしなおしたら
直ってしまいました。
お騒がせしました。

書込番号:2774177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

認識が・・・

2004/04/25 18:01(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-R44U2

先日、この商品を買ったのですが、電源を入れた状態でパソコンと接続したところ、新しいハードウェアの検出ウィザードが開いてソフトウェアを自動的にインストールするを選択して次へを押したところ「Windws XP Home Edition Service Pack 1 CD 上のファイル`USBSTOR.SYS`が必要です。」と出たのですがWindws XP Home Edition Service Pack 1 CD を持っていないのでどうしたらよいでしょうか?

書込番号:2735653

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2004/04/25 18:27(1年以上前)

ココに投稿出来てるって事は、ネットに接続出来てる訳でしょ?
Windows Update上からSP1充てれば良いんじゃない?
SP1を入れたら、多分、[システムファイル(C:\Windows)]\System32\driversに
USBSTOR.sysが入ってると思うけど。

書込番号:2735729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSが再起動され使用できません

2004/02/08 16:48(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-R44U2

スレ主 ブルースクリーン・・・さん

先日、この製品を購入しました。
早速、PC(SONY VAIO PCG-Z1R/P)に接続したところ、
ドライバがインストールされた後に、一瞬ブルースクリーンが表示され
OSが再起動されてしまい全く使用できません。

今までやった事。
1.USBドライバの削除、再インストール
2.USB Rollup Package (KB822603)の適用

尚、今までUSB接続では、マウス、カードリーダは正常に使用できています。
この製品の接続時には、他のUSBのH/Wは接続していません。

何かポインタでもありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:2443013

ナイスクチコミ!0


返信する
困った・・・。さん

2004/02/15 18:34(1年以上前)

早速ですがおつかいのOSは何でしょう?マニュアルによるとドライバのインストールが必要なのはWin98seだけみたいですが・・・。それとマニュアルにはMeに対して注意書きがあるみたいですね。
私もブルースクリーンでましたが状況がちがいますのでなんとも・・。
私の場合はXP Pro SP1で使用中DVD+RWへの書き込みをしようとしたときにブルースクリーン現象が出て、OSのクリーンインストール後直りましたが。この場合はどうやらライティンソフトのアップデートもしくはファームウエアのアップデートが原因?だったようです。この機種は私にとってかなり問題児でいまだに使いこなせてません。今ではただのCDバーナーになってます。泣。

書込番号:2473398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合なのでしょうか?

2004/01/17 06:47(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-R44U2

スレ主 困った・・・。さん

一ヶ月ほど前にこの製品を買い、最近までCDRでの書き込みだけをしていたのですが、先日ふと思い立ってDVDの書き込みをしてみようと思いDVD+RWを購入しBsClipで試し焼きしてみたのですが・・・。データー書き込みが無事終了しさて確認をと思いDVD+RWの中身を確認したのですがファイル自体はそこにあるように表示されますが、実際は空なのかデーターをHDDにコピーすることも消去することもできませんでした。これは失敗したかなともう一度完全フォーマットしなおそうと思ったら、今度はメディア自体を認識しなくなりフォーマットすらできませんでした。さてはこのメディア不良品かなと思いもう一度別の新しいメディアを取り出し同じく書き込みをしてみたところ、今度は無事に確認も終了しそれでも安心できない私はエジェクト後再度メディアを読み込もうとしましたが、これまたメディアを認識してくれませんでした。あきらめ切れない私はもう一度新しいディスクでドライブがメディアを認識するか試してみたところフォーマットして書き込むまではよいのですが書き込んだ後メディアを読み込めなくなるというまったく同じ結果に終わりました。やはり推奨以外のメーカーはだめなのでしょうか?メディア自体の価格は安くはなく普通の有名メーカーなのですが。だれかわかる方らしましたらよろしくお願いします。

書込番号:2354264

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 困った・・・。さん

2004/01/17 07:04(1年以上前)

追記なんですがPCはHPのnx9010を使ってます。普通のWinXPproのノートパソコンです。気になる点が何点かあったので追記します。clipを使ってデーターをデスクからCD内にドラックアンドドロップするとXPのライティング機能が働いてるからでしょうか?なにやら書き込む準備ができましたのようなメッセージとショートカットらしきものがCD内にできるので、おかしいなと思いながらも作業を進めると突然ブルースクリーンがお出ましになり、強制終了されて深刻なエラーから回復するということが起きこれはファームが古いのかとファーム更新後また同じことを試してみても同じ結果でその後CLIPの方もアップデートしたのですが変わらずという結果です。CDRのほうでまったく問題がなかっただけにPCとドライブの問題だとは考えにくいような気がするのですが、やはりメディアのせいでしょうか? それにしてもメディアが原因でブルースクリーン(なにやらカーネルがどうのこうの書いてました)が出るとは考えにくいし、相性によるものでしょうか?いずれにしてもこの製品を使って正常にDVD+RWが使えてるという方はメディアメーカー等教えていただければありがたいです。それと素人質問ですがClipを使う前に何らかのテクニック等(XPのライティング機能を無効にするなど)ありましたらぜひともご教授くださいますようによろしくお願いいたします。

書込番号:2354276

ナイスクチコミ!0


SUGER FREEさん

2004/01/17 09:11(1年以上前)

とりあえずXPのライティング機能は停止させてください。接続には何を使っていますか?またB's以外のライティングをインストールしている場合は干渉している可能性があります。
エラーコードが分かればGoogle等で検索して解決できることもありますよ。

書込番号:2354445

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った・・・。さん

2004/01/17 12:33(1年以上前)

SUGER FREEさん、お返事ありがとうございます。WINDOWSのライティング機能どうやって止めるのでしょう?あまりXPは詳しくないものですみません。エラーコードなんですがメモる前に消えてしまいました。干渉の件当然考えたんですがそういった干渉する他社製のライティングソフトはすでに削除済みでして。接続はUSB2.0を使ってます。CDRを焼くのに問題なく最高速度が出てますので、USB2.0で問題なく動作してるはずなんですが・・・。ほかに何か分かれはよろしくお願いします。

書込番号:2355000

ナイスクチコミ!0


SUGER FREEさん

2004/01/17 13:56(1年以上前)

XPのライティング機能の停止方法です。
「マイコンピュータ」のCDドライブを右クリックして「プロパティ」を開きます。
その中に「書き込み」タブがあり、その中の「デスクトップCDの書き込み」欄の「このドライブでCDの書き込みを有効にする」にチェックがはいっていると思うのでチェックを外します。
これでXPのライティング機能の停止ができます。USB2.0ということなので接続に問題はないようですね。

書込番号:2355236

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った・・・。さん

2004/01/17 22:47(1年以上前)

SUGER FREEさん。またまたどうもです。一応XPライティング機能のOFFにしてみました。実を言いますとこの方法以前やったことがありました。なんだか自分でよくわからにないままに無意識的にやってた記憶があります。ドライブ自体のプロパティ開いてこんなことしたところでWINDOWSXPのライティング機能を無効にできるのかな?などと考えつつ・・・あせあせ。おかげでとやっとすっきり(気持ち的にも、XP画面上のあの忌々しいライティング機能を見ることのなくなったので)しました。実を言うとあのライティング機能ダイッキライなんです。これほど使えない機能があるもんなんだなと。あれのおかげで僕みたいな初心者さんは他のライティングソフト使えないですからね。今メディアの都合上これ以上の実験等するわけにはいかない状態ですのでまた日を改めてテストしてみようと思います。いろいろありがとうございました。 それと大変恐縮なのですが引き続きこのドライブに関する情報なんでもいいのでお待ちしてます。どういう環境でうまくいったとか、なんかおかしいぞとかそういうことありましたら書き込みお願いします。OS書き忘れましたがXPproSP1適応済みです。

書込番号:2357222

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った・・・。さん

2004/03/11 15:42(1年以上前)

自分で載せといてあれなんですが、解決しました。どうやら原因はメディアだったようです。Maxsell製の4x対応製品で問題なく使用可能できました。本当に恥ずかしい限りなんですがどうやら等速メディアを使っていたようで・・・(苦笑い。その後同メーカの4倍速で試したところ問題なく書き込みできました。こういう使いかたしたんじゃそりゃ書き込みエラーも出るはずだと・・・。それにしてもいまどき等速メディアなんて存在するんですね。びっくりしました。パッケージに特に表示がなかったため素人考えで4xドライブだからそれ以下のメディアなら使えるだろうと安易に考えたのが間違いでした。この機種はRICOH製ドライブとのことですが最低2.4Xからみたいで・・・。どう考えても等速は無理だろって話ですよね?いろいろな対応速度のメディアがあることを知って正直唖然としました。ついでにNetで面白い話をみつけたり。たとえば、等速ドライブにて二倍速対応メディアに書き込み可能とか・・・。 2xと2.4xの差は0.4しかないのに〜〜〜〜なんて思わず叫んじゃいました。今のところ確認したメディア速度は等速、二倍速、2.4倍速、4倍速、8倍速ですか。私的には4倍速メディアをお勧めします。速度的にもそんなに遅いって感じがしませんし何より一度試したので安心感が違うようでして・・・あはは。そんな感じで自分の質問を自分で閉じさせていただきます。
ドライブ自体は私は好きです。日本での主流は−のようですがこのドライブも捨てたものじゃないと思います。

書込番号:2572527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LDR-R44U2」のクチコミ掲示板に
LDR-R44U2を新規書き込みLDR-R44U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LDR-R44U2
ロジテック

LDR-R44U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月17日

LDR-R44U2をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング