
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月7日 16:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月20日 09:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月10日 07:47 |
![]() |
0 | 11 | 2004年4月20日 04:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月22日 23:30 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月17日 21:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ロジテック > LDR-CA880FU2

2004/07/07 16:25(1年以上前)
こんにちわ。もうとっくに遅いと思いますが、僕もmacで使う為に今日、買いました。toast5では普通に認識しました。
書込番号:3004237
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-CA880FU2


DVD±R/RWのドライブを買おうと思うのですがロジテック製の 「LDR-CA880FU2」とSONY製の「DRX-530UL」どちらが良いのでしょうか?ファームアップでDVD±R/RWの速度は同じなのですが・・・教えてくれる方お願いします
0点

「LDR-CA880FU2」の中身はPioneerのDVR-107Dであり、「DRX-530UL」の中身はSONYのDRU-530です。以上のことを踏まえて、下記サイトでこの二つのドライブの特徴をよく調べてから御自分で判断してください。
http://homepage2.nifty.com/yss/
書込番号:2828543
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-CA880FU2

2004/05/09 19:57(1年以上前)
黒ですよ。
書込番号:2789968
0点



2004/05/10 07:44(1年以上前)
ロケット団員No.11さん、どうもありがとうございました。
ロジとIO悩むなー。ステンレスボディの方が高級観有るし、冷却性が良いっていってるからロジかな?でもちょい高!
このドライブはどの位発熱するんでかね?
書込番号:2791938
0点



2004/05/10 07:47(1年以上前)
あっ!若返ってる!
アイコン間違えてしまいました。
最近年を感じるな。若返りたいー!
書込番号:2791942
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-CA880FU2


こちらの商品、板見る限りあまりに多い不具合に少々がっかりです。Mac、Win、両対応に魅力を感じ(この種類の商品しかない)購入を考えて、お金貯めてたのですが、使えない?(失礼)ものを買うのに少々戸惑いがあるのも事実でした。そこで皆様に質問したいのですが、私の今の環境Mac G3 OS 10.2.8と Win98se で、DVDにそれぞれの中のデータを取り込むことはできるのでしょうか?
0点

この機種はもっていませんが、これはToast はついていませんので、別途購入する必要があります。そしてToastをもっているなら、別にこのドライブでなくともたいていのWin用ドライブは使えます。Win98seはそれに対応しているドライブでないとだめだと思いますけど。
書込番号:2606968
0点



2004/03/20 17:24(1年以上前)
RevoMK-249さんありがとうございます。Toastを使用すればいいのですね。視野が広くなりました。またお金貯めなきゃ(^^;)
書込番号:2607140
0点


2004/03/22 01:48(1年以上前)
Macの場合、USB2.0のみメーカーにて動作確認済みということですのでFirewire(IEEE1394)での接続を考えてるようでしたら注意が必要です。
ていうかFirewireでは書込みできません。
ファームのアップグレードにより対応しているかもしれませんが、これには
Win+IEEE1394が必要です(Win+USB2.0ではファームをアップすることができないようです)。
ちなみに私もWin(USB2.0)、Mac(Firewire)でと考え購入しましたが、WinにIEEE1394が無いためMacでは未だに書込みすることができません(涙)
メーカーのMacに対する中途半端な対応はどうかと思いますね。。。(怒)
書込番号:2613393
0点

Toast使ってます?あくまで動作確認しているのはToastを使用した場合です。標準では無理であっても当たり前。
書込番号:2626397
0点

サポートに電話して聞いてみましたがToastをつかえばPantherではFirewireで使えると言っていました。Toast使ってないんじゃないですか?実機を持っていないので実験はできないですが、気になったので。
書込番号:2626645
0点


2004/03/27 02:13(1年以上前)
RevoMK-249さん、言葉すくなでスミマセン。
Toast6.03 + OSX10.3.2 を使ってますが書き込みできないです。
サポートにも確認してましたが、例のIEEE1394問題があるということでした。
その時点で「ファームウェアのアップグレードで対応するのでしばらく待ってください」
という回答をもらいましたが、前出の通りそのファームのアップグレードの方法に問題
があり Mac + Firewire では未だ使用できないでいるということです。
ご理解いただけたでしょうか?
書込番号:2633106
0点


2004/03/27 02:37(1年以上前)
上の続きですが、前出の”Macの場合、USB2.0のみメーカーにて動作確認済みということですのでFirewire(IEEE1394)での接続を考えてるようでしたら注意が必要です。”というのは、マニュアルには「MacではUSB2.0ポートを搭載したマシンで、Toast6 Titaniumを使用した場合の動作確認がとれています。」と書かれており、メーカーは Firewire についての動作確認には触れておらず、これにより私は Mac + Firewire で使用するための対応はされないのでは?と危惧してるからです。
書込番号:2633163
0点

Logitecはなかなかいい加減ですね〜。おそらくブリッジチップとの相性でしょうね。サポートが言ったのは今出荷分はファームアップかけてあるからってことですかね?購入前の方で聞いたので…。まぁともかく早く改善されるとイイですね。
書込番号:2643811
0点



2004/03/31 18:53(1年以上前)
883FU2ではmac+Firewireで使用できるみたいですね〜。WinではUSB1でしか使用できないのですが、時間はやっぱりかかりますか?880FU2では使用できなくて、883FU2では使用できるというのであれば883FU2を購入したいですね。
書込番号:2651457
0点

ファームウェアアップデートのマック版でましたね。
http://www.logitec.co.jp/down/soft/dvd/ldrca880fu2.html#Chapter0
書込番号:2678367
0点



2004/04/20 04:12(1年以上前)
買いました〜。WIN+FireWireで使用しました。DVD-R120分の書き込みに10時間かかりました。Macではまだ試してません。
書込番号:2717961
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-CA880FU2


今日買ってきました。
他のドライブを使ったことがないので、音の大きさとかは
どうなのか分かりません・・・。
でも、使い勝手はいいようです。
ただ、「B's Recorder」がバンドルされているのですが、
BASIC版らしく、DVD-VIDO作成などの1部のモードが使用できなく
なっていて、拡張キットというのを購入しないとダメなのは非常に
残念でした。
さて、本題に入ります。接続はUSB2.0です。
書き込み中に転送状態を示すランプがありますよね。
それが、USB1.1を示すオレンジ色に光っているのですが、
どうしてでしょうか?
PCはUSB2.0対応ですし、読み込み時には2.0を示す緑色に
光っています。
これでいいのか、それとも駄目なのなら、対策を教えて
いただきたいです。
ちなみに、購入したのは880FU2ではなく、880U2ですが、
掲示板への書き込みがあるこちらで質問させていただきました。
0点


2004/03/22 23:30(1年以上前)
LDR-CA880U2の方を買ってきました。さて、質問の
「書き込み中に転送状態を示すランプがありますよね。
それが、USB1.1を示すオレンジ色に光っているのですが、
どうしてでしょうか?」
という事についてですが、説明書を見るかぎり それが通常動作みたいですよ。 書き込み時→(右側)オレンジ・転送時→(中央)緑。 転送時に(中央)のランプがオレンジならばUSB1.1です。
書込番号:2616939
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-CA880FU2
普通は動くんだからさ〜
せめて接続機器の情報とか、書き込みできない理由(エラー)とか、
使用メディアとか書くべきだよ。
書込番号:2555268
0点



2004/03/07 15:44(1年以上前)
普通動きますよね。付属のB'sRecorderでデータをCDに書込みをしました。
内蔵のドライブで同様にやってみた所問題なく書き込めましたが、外付けでは何回やっても「データの転送スピードが足りません」とエラーがでます。
書込番号:2556623
0点

CD−ROM入れて読み込みは正常に出来るんですよね。
B's はドライブテストが見当たらないな〜
対応ドライブリストにまだ入ってないみたいだけど、
動かないソフト添付するとは思えないし。
WindowsXP の標準書き込み機能を試してみましたか?
あと、全く書き込みが始まらないですか?
転送中に止まりますか?
書込番号:2556782
0点



2004/03/07 16:52(1年以上前)
返信ありがとうございます。DVDの再生できました。XPの標準書込み出来ました。B'sでリッピングはできますが書込みだけ出来ません。B'sのサポートからは他のライティングソフトの影響があるのでは?ということで「ドラゴン.ドロップ?」は削除したんですが関係なかったです。
msconfigもやったんですが他のプログラムが影響してることはないみたいです。
nfig
書込番号:2556842
0点


2004/03/08 23:56(1年以上前)
私も同じ症状です。初期不良の恐れ大ですね。
ライティングソフト、マシンをいろいろ変えましたが駄目です。
USB2.0では問題ないのに・・・
書込番号:2562856
0点


2004/03/09 09:57(1年以上前)
僕も同じです。
MAC G4(OS10.3.2) + Toast 6.03 + IEEE1394(Firewire) ですが、転送中の LED が USB1.0 転送を示すオレンジで点滅してます。
そして、バッファーアンダーランエラーでストップします。
マニュアルには「MAC での動作確認は USB2.0 で行ってます」と書かれてるのが気になりますが。。。
やはり LDR-CA880F/M じゃないとだめなのかしら???
書込番号:2563951
0点


2004/03/17 21:44(1年以上前)
IEEE1394でずっと同じエラーが出ていました。が、ロジテックのホームページで3/16付けでファームウェアがアップしていました。早速試したところうそのようにエラーがなくなりました。ぜひお試しください
書込番号:2596648
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
