LDR-CA880FU2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,500

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW LDR-CA880FU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LDR-CA880FU2の価格比較
  • LDR-CA880FU2のスペック・仕様
  • LDR-CA880FU2のレビュー
  • LDR-CA880FU2のクチコミ
  • LDR-CA880FU2の画像・動画
  • LDR-CA880FU2のピックアップリスト
  • LDR-CA880FU2のオークション

LDR-CA880FU2ロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月上旬

  • LDR-CA880FU2の価格比較
  • LDR-CA880FU2のスペック・仕様
  • LDR-CA880FU2のレビュー
  • LDR-CA880FU2のクチコミ
  • LDR-CA880FU2の画像・動画
  • LDR-CA880FU2のピックアップリスト
  • LDR-CA880FU2のオークション

LDR-CA880FU2 のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LDR-CA880FU2」のクチコミ掲示板に
LDR-CA880FU2を新規書き込みLDR-CA880FU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

転送を示すランプについて

2004/03/15 18:42(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-CA880FU2

スレ主 すうあんこさん

今日買ってきました。
他のドライブを使ったことがないので、音の大きさとかは
どうなのか分かりません・・・。
でも、使い勝手はいいようです。
ただ、「B's Recorder」がバンドルされているのですが、
BASIC版らしく、DVD-VIDO作成などの1部のモードが使用できなく
なっていて、拡張キットというのを購入しないとダメなのは非常に
残念でした。
さて、本題に入ります。接続はUSB2.0です。
書き込み中に転送状態を示すランプがありますよね。
それが、USB1.1を示すオレンジ色に光っているのですが、
どうしてでしょうか?
PCはUSB2.0対応ですし、読み込み時には2.0を示す緑色に
光っています。
これでいいのか、それとも駄目なのなら、対策を教えて
いただきたいです。
ちなみに、購入したのは880FU2ではなく、880U2ですが、
掲示板への書き込みがあるこちらで質問させていただきました。

書込番号:2588552

ナイスクチコミ!0


返信する
スクンビットの虎さん

2004/03/22 23:30(1年以上前)

LDR-CA880U2の方を買ってきました。さて、質問の
「書き込み中に転送状態を示すランプがありますよね。
それが、USB1.1を示すオレンジ色に光っているのですが、
どうしてでしょうか?」
という事についてですが、説明書を見るかぎり それが通常動作みたいですよ。 書き込み時→(右側)オレンジ・転送時→(中央)緑。 転送時に(中央)のランプがオレンジならばUSB1.1です。

書込番号:2616939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて

2004/03/07 09:12(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-CA880FU2

スレ主 タナテツさん

IEEE1394で接続したんですけど、書込みできません。出来た方おられますか?

書込番号:2555200

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2004/03/07 09:42(1年以上前)

普通は動くんだからさ〜
せめて接続機器の情報とか、書き込みできない理由(エラー)とか、
使用メディアとか書くべきだよ。

書込番号:2555268

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナテツさん

2004/03/07 15:44(1年以上前)

普通動きますよね。付属のB'sRecorderでデータをCDに書込みをしました。
内蔵のドライブで同様にやってみた所問題なく書き込めましたが、外付けでは何回やっても「データの転送スピードが足りません」とエラーがでます。

書込番号:2556623

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2004/03/07 16:34(1年以上前)

CD−ROM入れて読み込みは正常に出来るんですよね。

B's はドライブテストが見当たらないな〜

対応ドライブリストにまだ入ってないみたいだけど、
動かないソフト添付するとは思えないし。
WindowsXP の標準書き込み機能を試してみましたか?

あと、全く書き込みが始まらないですか?
転送中に止まりますか?

書込番号:2556782

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナテツさん

2004/03/07 16:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。DVDの再生できました。XPの標準書込み出来ました。B'sでリッピングはできますが書込みだけ出来ません。B'sのサポートからは他のライティングソフトの影響があるのでは?ということで「ドラゴン.ドロップ?」は削除したんですが関係なかったです。
msconfigもやったんですが他のプログラムが影響してることはないみたいです。

nfig

書込番号:2556842

ナイスクチコミ!0


ネイルさん

2004/03/08 23:56(1年以上前)

私も同じ症状です。初期不良の恐れ大ですね。
ライティングソフト、マシンをいろいろ変えましたが駄目です。
USB2.0では問題ないのに・・・

書込番号:2562856

ナイスクチコミ!0


pipipさん

2004/03/09 09:57(1年以上前)

僕も同じです。

MAC G4(OS10.3.2) + Toast 6.03 + IEEE1394(Firewire) ですが、転送中の LED が USB1.0 転送を示すオレンジで点滅してます。
そして、バッファーアンダーランエラーでストップします。

マニュアルには「MAC での動作確認は USB2.0 で行ってます」と書かれてるのが気になりますが。。。
やはり LDR-CA880F/M じゃないとだめなのかしら???

書込番号:2563951

ナイスクチコミ!0


hiro1967さん

2004/03/17 21:44(1年以上前)

IEEE1394でずっと同じエラーが出ていました。が、ロジテックのホームページで3/16付けでファームウェアがアップしていました。早速試したところうそのようにエラーがなくなりました。ぜひお試しください

書込番号:2596648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私も買いました。

2004/02/28 17:29(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-CA880FU2

スレ主 Hypnotizeさん

近所のジョーシン高石店で、24800円、ポイント15%で買ってきました。
空のメディアが付属していないんですね。取説も付いていないので驚きました。
これからメディアを買いに行きます。8倍速メディアは高いので
4倍速にしようと思っています。

下のネイルさんはTDKメディアでもIEEEでは4枚失敗とのこと。USB2.0と
IEEE両方試せるので、両方試して見ます。後ほど結果報告します。

書込番号:2525322

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Hypnotizeさん

2004/02/28 22:10(1年以上前)

USB2.0では問題なく書き込み完了。IEEEは後日。

メディアはリコーの4倍速が安かったので買いましたが、
レーベル面が真っ黒。サインペンでの書き込みが出来ません。鬱です。

書込番号:2526527

ナイスクチコミ!0


ネイルさん

2004/02/29 02:30(1年以上前)

Hypnotize さん
IEEEの結果を楽しみにしています。
その後のテストでTDKとマクセルのメディアはUSB2.0ならOKでした。
秋葉原でSWテクノロジーというメディアを130円で購入したのですが
等倍速のみでしか書込みできませんでした。
やはりメディアの安物は駄目ですね。

書込番号:2527761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/02/17 22:19(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-CA880FU2

スレ主 ゼブラー饅頭さん

Joshin Webで\24,800にてゲットしました(1,277p付き)。価格.COMになぜ最安値の表示がないのか不思議です(LDR-CA880U2は載っているのに)。

パイオニア純正品にも心が動いたのですが、USB2&IEEE両対応の外付けが欲しかったのと、MovieWriterはすでに持っていたので、これにしました。DVD Copyが付いているのでお買い得感ありです。PowerProducerはMovieWriterよりも評判が良くなさそうなので使わないつもりです。B's CLiPは相変わらず起動時の表示がうっとうしいですね(消す方法はないのでしょうか)。

ロジ独自のトレイコントローラーソフトは、ディスクを入れていない時はOS終了になかなか終了せずとろとろしているので、あまりお勧めではないですね。ディスクを頻繁に入れるヒトには良いかも。

半日しか使っていませんが、インストール等、特に問題なしです(XPです)。見た目はまあまあオシャレですが、私の機器はアイボリー系が多いので少し浮いちゃうかな(LaCieのポルシェモデルほどではないですが)。

書込番号:2482394

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゼブラー饅頭さん

2004/02/18 00:31(1年以上前)

自己レス失礼。

>B's CLiPは相変わらず起動時の表示がうっとうしいですね(消す方法はないのでしょうか)。

これは、他社の同種ソフト(私の場合、InCD)がすでにインストールされていて、それをアンインストールせずに、B's CLiPを入れてしまった時に出てくる表示です。こんな表示をやめて共存する方法はないのかな、と思った次第です。

書込番号:2483172

ナイスクチコミ!0


ネイルさん

2004/02/23 19:53(1年以上前)

ゼブラー饅頭さんの情報を元に私も買いました。
ありがとうございます。

しかしDVD-Rの書き込みに一回も成功せず4枚のメディアを無駄にしました。接続はIEEE1394ですがUSB2.0は環境がないので試していません。
誰か原因がわかる方いらっしゃいますか?

環境
OS  Windows2000
CPU  アスロン1700+
メモリ 512MB
HD   80MB
IEEE  NECチップ

メディア TDK 4倍速対応

書込番号:2506632

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼブラー饅頭さん

2004/02/28 02:42(1年以上前)

ネイルさん
返事が遅れました。
USB2.0ですが、特に問題ありませんでしたよ。
メディアは三菱のDVD-RとマクセルのDVD+RW、いずれも4倍速対応です。
焼きソフトとの相性かもしれませんね。
速度設定に注意して、付属のソフトを使ってみて下さい。

書込番号:2523455

ナイスクチコミ!0


ネイルさん

2004/02/29 02:20(1年以上前)

ゼブラー饅頭さん ご返信ありがとうございます。

4倍速メディア(TDK マクセル)を使用したり
2倍速にしてみたり、ライティングソフトを幾つか
試しましたがすべてNGで10枚くらいのメディアを
駄目にしてしまいました(涙)

知人にUSB2.0の増設カードを借りて試したら
書込みできました。
他のIEEEデバイスは正常に動作するので初期不良かも・・・

書込番号:2527737

ナイスクチコミ!0


タナテツさん

2004/03/06 12:47(1年以上前)

私もLDR-CA880FUS買いました。IEEE1394で接続したのですが、同様に書き込み出来ません。対策を教えてください。

書込番号:2551823

ナイスクチコミ!0


ネイルさん

2004/03/09 00:03(1年以上前)

本日Joshin Webに行ったらキャンペーンで私が買ったときよりポイントが
多くつくようです。(2604円分)
私はうまく書き込みできていない状況ですのでちょっとがっくりきました。

書込番号:2562890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LDR-CA880FU2」のクチコミ掲示板に
LDR-CA880FU2を新規書き込みLDR-CA880FU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LDR-CA880FU2
ロジテック

LDR-CA880FU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月上旬

LDR-CA880FU2をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング