
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月25日 19:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月25日 13:32 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月18日 09:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月1日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ロジテック > LDR-CA880F/M


imacDVに接続したいと考えているのですがG3に対応してないですよね?toast6を使って焼こうと思うのですが、ドライブはパイオニアのDVR-107Dですよね?toast6はこのドライブは対象ですがhttp://www.roxio.co.jp/products/toast5/compati_p.html#Pioneer
imacDVでは使用することはできないのでしょうか?
0点

この機種はToast6liteがついていることからも分かるように当然Toastでつかえます。使えないなら始めからToastみたいなソフトつけません。
書込番号:2627171
0点



2004/03/25 17:28(1年以上前)
RevoMK-249さんレスありがとうございます。
メーカーにメールにて問合せたところG3には対応してませんという事だったんですけど・・・大丈夫なんですか?
書込番号:2627281
0点

G3をもってないので何とも言えません。搭載されているブリッジチップとの相性がわるいか、古いG3ではスペック的に厳しいからやめとけってことなのかも。実際このように書いてあります。
iMac(Flat Panel 以降)/eMac/Power Mac G5/Power Mac G4(AGP Graphics 以降)/Power Mac G4 Cube/iBook G4/iBook(Dual USB 以降)/PowerBook G4
このなかでibookはG3のものが含まれていることに気づくと思います。だから、調査できたものだけ掲載しているだけか、DVDをつかうとしたらiDVDなどを使うだろうと考えて。それなら無理(実用に耐えない)ってことなのかも。
書込番号:2627604
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-CA880F/M


PowerBook G4 (12 inch, 867MHz)で使用しています。
購入後最初の1枚は正常にDVDビデオをバックアップできたのですが、2枚目以降は必ずToastが途中でフリーズしてしまいます(「RAMキャッシュを充填しています」のところでフリーズします)。
他のDVDタイトルに変更しても同様です。エンコードに何十分もかかったあとに必ずフリーズしてしまうため、イライラも募ります...
ロキシオ社に問い合わせても原因がよくわからないとのことでお手上げ状態です。
どなたか同様の症状で悩んでいる方や、解決方法をご存知の方がいましたらぜひコメントをお願いいたします。
お門違いのスレッドで申し訳ありません...
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-CA880F/M


LDR-CA880FU2とLDR-CA880F/Mありますがこれは何が違うのでしょう?
IEEEとFireWireの表記が違うだけのような気がしますが…
LDR-CA880F/MにはUSBが付いていないのでしょうかね?
0点


2004/02/10 23:31(1年以上前)
たぶん、「FU2」とはFireWireとUSB2、
「F/M」とはFireWire for Macかと・・・。
よって、
>LDR-CA880F/MにはUSBが付いていないのでしょうかね?
これはその通りだと思います。
あと、「LDR-CA880FU2」にはMac用のソフトがバンドルされて
ないのでは、と思います。
しかし、何時リリースされるんでしょうかねー。
書込番号:2452695
0点



2004/02/11 17:31(1年以上前)
RAM DRANKERさん返答ありがとうございます。
>あと、「LDR-CA880FU2」にはMac用のソフトがバンドルされて
>ないのでは、と思います。
そういった差のつけ方も考えられますね。
私はWINとMACで書込む環境がほしいのですが、LDR-CA880FU2を買おうと思います。ソフトを持っていればUSBの選択ができる分、柔軟な対応ができそうですし。
また正確な情報かどうかはわかりませんが、successのサイトに2月下旬にリリースされるようなことが書いてありましたよ。
待ちきれなくてほかのを衝動買いしそうです(笑)
書込番号:2455828
0点



2004/02/11 17:32(1年以上前)
↑顔を間違えました。
書込番号:2455833
0点


2004/03/02 22:30(1年以上前)
昨日、現物を見ましたが、今回の880F/Mには、前機種の4242F/Mのようなマック用のオーサリングソフトは付いていませんでした。トーストのライト版とトースト6のアップグレード優待券が付いていました。トースト6は、ある程度オーサリングの機能が付いているからだと思いますが、私もマックとウィンドウズの両方で使いたいので買うなら880FU2にしようと思います。
書込番号:2539031
0点



2004/03/08 23:51(1年以上前)
板違いですが880FU2を買いました。
そしてMacOS9.2で認識できました・・・が
Toast5でDVD-Rを4倍速(マクセル4倍速対応メディア)で
書込みをすると数秒でエラーがでて吐き出されます。
吐き出されたメディアはフォルダ構造のみ書き込まれていました。
OSXは試していません。文句は言えないですがご参考までに。
MAC G4
CPU 800dual
Memory 768MB
HD 80GB
書込番号:2562825
0点


2004/03/09 09:49(1年以上前)
私もラスキー2さんと同じ考えで LDR-CA880FU2 を購入し Toast6.03 + OS10.3.2 で試しましたが書き込みできずでした(認識はされます)。
ネイルさんと同様の現象が発生します。USB2.0 は環境がないので試してませんが、いやーな予感します。。。
LDR-CA880F/M はいかがでしょーか?
これってIF が違うだけじゃないのかな?
板違いですが、参考までに。。。
書込番号:2563931
0点


2004/03/18 09:38(1年以上前)
板違いですが、参考になれば。
僕はMacとWin両方で使いたいので、883FU2を買いました。
ケーブル差し替えでMacはFireWire・WinはUSB2.0で使ってます。
WinもMacも問題無しです。
焼きソフトはMacはOS9(Toast5)OSXは(toast6)です。
ただDVD-RAMはMacでは書き込みできませんでした。
8倍速は速いですねえ。
今までMac標準のパイオニア103の等倍速だったので、尚速さ実感してます。
メディアも太陽誘電・マクセル8倍速でOKでした。
ただ、883FU2で焼いたDVD-R(8倍速も4倍速も)は、純正パイオニア103では読めたり読めなかったりでした。
書込番号:2598404
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-CA880F/M




2004/03/01 20:08(1年以上前)
今日、新宿のソフマップで、山のように積んでありました。価格は、2万5千円後半でした。(ソフマップにしては、安い?)直ぐ横のヨドバシではまだ入荷していませんでした。
書込番号:2534519
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
