LDR-HA883FU2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,000

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW/DVD-RAM LDR-HA883FU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LDR-HA883FU2の価格比較
  • LDR-HA883FU2のスペック・仕様
  • LDR-HA883FU2のレビュー
  • LDR-HA883FU2のクチコミ
  • LDR-HA883FU2の画像・動画
  • LDR-HA883FU2のピックアップリスト
  • LDR-HA883FU2のオークション

LDR-HA883FU2ロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月中旬

  • LDR-HA883FU2の価格比較
  • LDR-HA883FU2のスペック・仕様
  • LDR-HA883FU2のレビュー
  • LDR-HA883FU2のクチコミ
  • LDR-HA883FU2の画像・動画
  • LDR-HA883FU2のピックアップリスト
  • LDR-HA883FU2のオークション

LDR-HA883FU2 のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LDR-HA883FU2」のクチコミ掲示板に
LDR-HA883FU2を新規書き込みLDR-HA883FU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Re:書き込みエラー

2005/01/18 23:30(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-HA883FU2

久しぶりに掲示板をみたら相当ご苦労されてる方がいらっしゃるようですね。
883FU2ってそんなに品質に差のあるドライヴだったんですかね?

ご苦労されている皆さんには申し訳ないんですが、私は、このドライヴを購入して以来半年余り、CD・DVDとも私自身のミスによる失敗以外でエラーの経験がありません。

気を付けている…というより習慣になっている焼き方としては、
◎気に入ったメーカー製のメディアを使う。
→私の場合は同じ日立系という単純な理由でマクセル製DVD+Rを使ってます。
◎焼き速度を抑える。
→私の場合は敢えてx4メディアを愛用しています。
の2点を基本的に守ってます。

国内メディアだからエラー率が低いのは当たり前と思われるかもしれませんが、マクセルのDVD+Rは少し前までリコーのOEM(台湾製)だったことをご存知ですよね。
あと上述と矛盾しますが車で聞いているCD-Rは適当に購入した知らないメーカー製のバルクです。

せっかくx8で書き込めるのにx4で書き込むのは宝の持ち腐れのようではありますが、実際最初から最後までx8で書き込んでくれるドライヴではない訳ですし、
私の場合は書き込み速度が中途で倍に上がったりするのが気持ち悪くて、最初から最後まで同じ速度で焼けるx4に落ち着いたんですが…。

この方法が正しいのかは判りませんが、でも失敗は一度もありませんし、かなり気に入っています。

書込番号:3800417

ナイスクチコミ!0


返信する
通り通り魔さん

2005/01/20 10:40(1年以上前)

メディアと速度を固定でないとエラーが心配なドライブということでつね。
気むずかしいー。次期モデルでは要改善つーか、このモデルでも改善せーよ・・・

書込番号:3806983

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2005/01/21 16:02(1年以上前)

う〜ん、そういうつもりで書き込んだ訳ではないんですが…。
知らないメーカー製のバルクCDでも問題ないと書いたつもりですし、x8メディアでもエラーの経験があるとは云ってないんですけどね。

実際エラー経験がない内にx8メディアも含まれてますし…。

長いわりに説明が不足していたようで失礼しました。
私が云いたかったのは「そんなに酷いドライヴじゃないですよ」ということです。

でもどうやらこの掲示板では883FU2は悪者になってしまっているようで残念です。
一旦そのような評価が出ると同調者で溢れるのが世の常ですからね。

このまま弁護しても嫌な反応しか返ってこないでしょうし、これで最後にします。
もう書き込みません。

書込番号:3812714

ナイスクチコミ!0


カイゼンタノムーさん

2005/02/08 12:20(1年以上前)

せっかく良い意見を書いてくれたのに。良いアイデアなので自分も採り入れようと思います。良い提案をありがとう。

書込番号:3900811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エラーが・・・

2005/01/17 23:59(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-HA883FU2

スレ主 あいぽんちゃんさん

1月16日に近くのベスト電器の日替わり商品で6980円で購入!喜んだのもつかの間、CDRにて書き込みエラー連発!メディアを変えても速度を変えても変わらず一枚も焼けないので他のドライブで書き込みました。掲示板に書き込みエラーの事が載ってましたがDVDは問題無く焼けたので安心していましたがCDがエラーとは・・・90%過ぎぐらいでエラー、異常終了で排出されます。困った・・・

書込番号:3795857

ナイスクチコミ!0


返信する
いなかのひろさん

2005/02/12 17:48(1年以上前)

その後、どうですか?
自分は去年の6月に購入しましたが最近になって同じ現象が起こり始めました。まだ保障期間が残ってるので今日修理にだしました。
戻ってきたらまた報告します。

書込番号:3921034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

むかつきまくりです。

2005/01/06 14:47(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-HA883FU2

スレ主 髭男αさん

価格コムで調べて、安いわりには高性能じゃないか、とアキバの某店で購入。
とにかく焼く際にエラーが頻発!ドライバ、ソフトどんなにあたらしいものにしても、調子のいいときで、五枚中二枚にエラーがでてしま。
八倍速で焼けるとあるけども、メディアを国産の高いもの使っても、四倍速で焼くとすぐにエラーがでてしまう始末。二倍速で焼いていても、五枚のうち二枚はぜったいダメになる。

も、むかつきまくりです。

も、Logitec製品は買いません。

適当な製品つくるんじゃないよ。

ただそれだけいいたかったのです。

書込番号:3737660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/01/06 14:55(1年以上前)

怒るところがずれてるかと。
このドライブを作ったのはロジですが、中身のドライブそのものを作ったのは日立LGなので、もう買わないならそちらを。
このままだとバッファローもIO-DATAも買えませんよ。

書込番号:3737678

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭男αさん

2005/01/06 15:16(1年以上前)

いちごほしいかもさんへ
ありがとうね。うん、そのことも充分しってはいたのだけどね、結局のところロジ製品として買って、サポートの悪さにもいらだっていたのもあって、またさっき一枚焼いたとこで、その後何度やっても途中で排出されてしまうことにドタマにきてしまったのでした。興奮しすぎましたね。
皆さんはエラーってそんなに起こらないものなのかな?

書込番号:3737740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/01/06 16:23(1年以上前)

エラーですか?焼いてる途中で何らかの原因で止まった、以外はほとんど無いですね。
このドライブは読みも書きも比較的優秀、ただ耐久性に疑問符、ってとこかと思います。
サポート面から考えたらプレクかなぁ・・・定評のあるだけのことはあるかと。
一回CD-RのPremiumが認識不良になったとき、送って3日で基盤交換で戻ってきましたし。
発送考えると送り、戻しで各1日なので、あっという間でしたね。

書込番号:3737962

ナイスクチコミ!0


メルねぎさん

2005/01/06 17:49(1年以上前)

私だけじゃなかったんだ。

私もこのHA883FU2で、30枚中20枚書き込みに失敗しました。

国内産のDVD-Rではなかったのでメディアのせいだと思っていましたが、
12月に発売されたばかりのI-O DATA DVR-UN16Aを昨日買ってきたところ、
同じメディアを30枚焼いて30枚とも問題なく焼けました。

やはりHA883FU2に問題があるみたいですね。

書込番号:3738286

ナイスクチコミ!0


あははあややさん

2005/01/06 18:52(1年以上前)

LG(or日立)製のDVDがぜんぶ悪いんじゃないと思ふ
わたしの4160BKは好調そのもの。国産はもちろん台湾メディアでも4倍速が結構焼いたけど
エラーなんて全然ないYo。まっこれだけ新旧色々製品が濫造されれば中には不肖
の子っていう製品もある鴨。。。元ロットが悪いのかアッセンブルの仕方が悪いのか
情報あつめて買えばよし、さもなくば時の運かも・・・ネ。^_^;新しいうちに高くオクで売れば・・・
買った人に恨まれたら? んなこと知ラネ((( ̄へ ̄井)

書込番号:3738549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスクを認識しない!

2005/01/02 12:15(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-HA883FU2

スレ主 HARO×HAROさん

DVDを鑑賞していたら、突然フリーズしてしまいました。

PowerDVDを起動し直しても再生できないので、
とりあえず再起動してみましたが再生できませんでした。

いろいろ試してみると、どうやらすべてのメディアを認識しないもよう。

ドライバーを削除し接続し直しても・OSを入れ直しても、
メディアを認識しません。

ドライブ自体は認識されていて、
デバイスマネージャで確認しても問題は出ていません。

これはもうハード自体が壊れてしまっているとしか思えないのですが、
どなたか詳しい方助言をお願いします。

現状では、トレイ開閉しかできません。


※PCスペックや環境は問題ないと思います。
 書き込み・読み込みも問題なくできていた上、
 さらに今回はDVD再生中に突然動かなくなったので・・・・。
 ファームも最新A208です。

書込番号:3718193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/02 15:59(1年以上前)

別のPCにつないでも同じならば、故障確定ですね。

書込番号:3718813

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARO×HAROさん

2005/01/02 18:32(1年以上前)

かっぱ巻さん、返信ありがとうございます。

そうなんですよね。

もう1台PCがあればハード破損の疑いに確実性が増すのですが、
PCは1台しか持っていません。

休業明けにテクニカルサポートセンターへ、問い合わせをするつもりです。

とりあえず今は前に使っていた、SONY DRX-500ULを使っています。

書込番号:3719263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD+Rへの書き込み失敗

2004/12/24 21:26(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-HA883FU2

スレ主 藤参地さん

リコーのDVD+R(DRD-4XCWCR10)へ4.3G位のdataを
書き込みましたが連続3枚失敗しました。(70〜95%でエラー)
リコー製のDVD+Rへの書き込みは出来ないでしょうか。
 (推奨メーカーには、入っていませんが)

 OS:Win XP 書き込みソフト B's Recorder Gold 5
 CPU pen4 2G 接続 IEEE1394 ファームはUpdateすみです。

DVD-Rは台湾製の50円以下/枚 の低価格品でも問題なく焼けます。
どなたか、同じような経験をされた方いらっしゃいますか。

書込番号:3680521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアについて

2004/09/01 12:59(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-HA883FU2

スレ主 光騎士さん

最近の雑誌でよくファームウェアのアップデートでDVD+RメディアをROM化できたりDL化させたり出来るって記事を読みますけれど、
LDR-HA883FU2(GSA-4082B)でも出来るのでしょうか?
どなたか試された方はいらっしゃいませんか?
雑誌に紹介された某「危険兄弟」サイトを閲覧してみたのですが、語学力と理解力の不足のため、どれをダウンロードすれば良いのか解らなくて×××。

書込番号:3210380

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/09/01 15:21(1年以上前)

>LDR-HA883FU2(GSA-4082B)でも出来るのでしょうか?
 DVD+RメディアをROM化できるのは、今のところ二層書き込みに対応したドライブのみです。GSA-4082Bは二層書き込みに対応していませんのでROM化ファームはありません。また、DL化(二層書き込みに対応)させることはできません。

書込番号:3210731

ナイスクチコミ!0


スレ主 光騎士さん

2004/09/02 22:25(1年以上前)

そうでしたか…。
-ROM化だけでも対応したいと思っていたのですが…。
半端な知識と勝手な思い込みの基に
あちらこちらの記事を都合よく結びつけて受け止めてしまっていただけのようですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:3215892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LDR-HA883FU2」のクチコミ掲示板に
LDR-HA883FU2を新規書き込みLDR-HA883FU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LDR-HA883FU2
ロジテック

LDR-HA883FU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月中旬

LDR-HA883FU2をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング