- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > ロジテック > LDR-MA16U2
このドライブでのオーバーバーン性能を調査しましたので、報告しておきます。正直言ってあまり期待していなかったのですが、以外にも90分ディスクすべて書き込めました、ちゃんと読みこまますし予想外でした、今度99分ディスクで、実験してみたいと思います。あとほかに99分ディスクなどで実験やってみた人は、教えてください。
0点
DVDドライブ > ロジテック > LDR-MA16U2
近所の電器屋で1万円以下だったので、思わず買いました。(ネットで買うのと同じ位)
バッファローとアイオーデータとロジテックの、3つに絞ってみましたが、同じようなスペック・価格だったので、好みのロジテックにしました。
使ってみたら、セットアップ簡単で、静かで速くてGoodでした。外観もシンプルでいい感じです。対角に2面、Rが取ってあるので角に引っ掛けて怪我する心配がありません(笑)
後で調べて気が付いたんだけど、オーバースピード機能があるのは、アイオーデータだけみたいですね。ちょっとがっかりですが、安いメディアしか使わない私には、書込みエラーの確率が上がるみたいだから・・・と慰めています。価格の高いメディアはなかなか買えませんので。
それと、疑問なのがRAMの書込み速度が12倍速だけど、12倍速対応のメディアがほとんど無いみたいですね。これから、どんどん発売されるのかな?そうじゃないと意味ないよね。
と、疑問点は残りつつも、満足しています。あとは耐久性ですね!
0点
Very goodですよね。今日、ヨドバシカメラで7800円、手に入れました。ポイントは10%です。つまり、安いし、形はいいですね、静かによくやっていますよね。
書込番号:5471972
0点
使い始めて1ヶ月くらいたちました。
DVD−Rに20枚くらい書込みましたが、1枚もライティングミスなく使ってます。
新品を売りたいさん、安く買えましたね。活用してください。
書込番号:5483569
0点
今日、やっと1倍〜5倍速対応のRAMを買ってきて、付属のRoxio Easy Media Creator 7 Basic Editionで書込みしてみました。
1G強が10分弱でした。PCのスペック書いてないから意味ないか・・・。
これは、パケットライトソフトで書込み後、ディスクを閉じるんですね。
今までRAMは、PC内蔵のマルチドライブにMediaKeeperと言うソフトで書き込んでいました。こちらは、MO,HDDに書き込むのと同じで、空き領域が残ります。また、差分だけを書き込んでくれるので、ドライブの負担も少ない気がします。
毎日のデータバックアップには、こっちの方が使い勝手がよいのですが、非常に時間が掛かります。
これは、内蔵でやっても外付けでやっても時間は変りません。
そこで質問なのですが、バケットライトじゃないと、倍速書込みは出来ないのでしょうか?
どなたかご存知の方が、いらっしゃれば是非教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:5486704
0点
そもそも、書込み速度はドライブに依存しているので、ライティングソフトは関係ない。だからパケットライティングだから書込みが早いのではないって事に気が付来ました。
もしかしたら、フォーマットかもと思い、確認したらFAT32になっていました。早速、UDF2.0に変更してやり直したら書込み速度が倍増しました。
まだ正確に時間を把握していませんけど、明らかに早い!!
つまり、DVD−RAMのフォーマットは”UDF2.0”って事ですね♪
それにしても、書き込み速度の速いライティングソフトがあるのかな?って思った事が恥ずかしい・・・。
書込番号:5488565
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


