このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年11月5日 10:53 | |
| 1 | 4 | 2008年10月11日 20:23 | |
| 0 | 3 | 2008年1月7日 21:38 | |
| 0 | 3 | 2007年10月1日 17:30 | |
| 3 | 7 | 2007年3月22日 04:49 | |
| 0 | 2 | 2007年2月18日 22:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > ロジテック > LDR-MA18U2
きつねどんさん こんにちは。
>BOOTするかが心配です
お使いのPC仕様やBIOSのバージョン等にもよると思いますので、一概に言えないと思います。
お使いのマザーボード(PC)で不可だったとしても、他の製品なら可能なことはありますね。
ただ最近のUSBブート出来るPCなら、可能性は高いのではないでしょうか。
書込番号:8599003
0点
DVDドライブ > ロジテック > LDR-MA18U2
このドライブで音楽CDを再生してみたのですが、騒音(回転うなり音)が
随分大きいですね。以前、購入したPlextorの内蔵CR-R/RWドライブは
こんな大きな音はしなかったのですが。他社も、こんな大きな音がするんでしょうか? このドライブで、音楽CDを聴くことは無いので、実際のところ、問題ないのですが、成熟商品のDVDドライブで、こんな大きな音がするとは、予想外でした。
0点
中身のドライブはPioneerのDVR-112のようですから、どうしても静かにさせたいということなら純正化して静穏ツールを使うしかなさそうです。
http://wiki.nothing.sh/1008.html
書込番号:8484937
0点
>成熟商品のDVDドライブで、こんな大きな音がするとは、予想外でした。
逆に成熟商品だから、という見方もあるね。
DVDドライブにとって主役はDVD系であってCDではないと。
そして値段に応じたコストダウンがあるということ。(気配りは少なくなる)
書込番号:8485178
1点
MAHIROさん、tarmoさん、コメント有難うございます。
CR-Rドライブの初期の頃の価格が4万円近かったことを思えば、tarmoさんのコメント通りですね。ところで、MAHIROさんのコメントしていただいた静音ツールは
添付のURLのどこを見ればいいでしょうか。(うなり音が大きいのは、回転数が
必要以上に/あるいはやむを得ず? 高すぎるのではと思いますが。DVDも読み書きできるピックアップなので、
CDの読み込みの場合でも回転数が落とせないのでしょうか)
書込番号:8485304
0点
>静音ツールは
添付のURLのどこを見ればいいでしょうか
「牛化、純正化、等ファームの入換え」のところに示されているサイトを見てください。
書込番号:8486110
0点
DVDドライブ > ロジテック > LDR-MA18U2
VR対応、CPRM再生対応の意味がよくわからないんですみません。
多分ないと思います。
今のところこれで出来るのは
DVDレコーダーで録画したDVD-Rの再生。
店売りで購入したDVDのソフトの再生。
パソコンでDVD-Rを焼く。
出来ないのはDVDレコーダーで録画したDVD-RAMの再生です。
書込番号:7217366
0点
>DVDレコーダーで録画したDVD-RAM
殆どの場合-VRモードで書き込むので再生する側にも対応が必要です
あと憶測ですが地デジ等の録画だとCPRM再生にも対応していないと
再生できませんよ・・・
でも
>DVDレコーダーで録画したDVD-Rの再生
こちらが同じ番組なら上記の-VRモード対応再生ソフトが必要ですね
書込番号:7217607
0点
DVDドライブ > ロジテック > LDR-MA18U2
DVD Decrypterを使ってDVD-R1層書込みはできますが、LDR-MA18U2を使って2層書き込みができるか、Decrypterがサポートしているか教えて下さい。
0点
ドライブはDL対応してます。ソフトのことは名前を出した時点で誰も答えない。
書込番号:6819642
0点
書き込むなら更新止まってるDecrypterより最新のImgburn使った方が良いかと。
書込番号:6819851
0点
Hippo-cratesさん>早いレスありがとうございます。そうですか、名前をだすとだめですか。
鋏しあ@9枚さん>早速有難うございます。最新のImgburnで2層はOKそうですね。
書込番号:6819993
0点
DVDドライブ > ロジテック > LDR-MA18U2
本家PioneerやBUFFALO版ではファームウェアがアップされているのに、こちらのLogitec版ではファームウェアの情報がない。
メーカーに問い合わせても予定すらないとの回答。
BUFFALO版はイジェクトボタンが堅すぎるのでこちらにしたのに…。
0点
http://wiki.nothing.sh/page/DVD%A1%DERW%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6/Pioneer/DVR-112%B7%CF
ここからLINKをたどってファームを純正化しちゃったらどうですか?
私の場合はUSB接続経由でもうまく更新できました。
太陽誘電とマクセルしか焼いていませんが、今のところ問題無しです。
ただしサイトのところどころで警告してある「自己責任」の文字をよく読んでから実行して下さいね。
書込番号:6078796
1点
>煮込うどんさん
ありがとうございます。
PioneerDVR-A12J化に関してはリンク先のデータが壊れているのか、どうもインストール出来ないので、BUFFALO版を入れてみました。
ただバイナリエディタの「R12LOIN.exeを実行」の部分がよく分からず、BUFFALOの最新アップデータ「8.09」を落としても「不正なアップデータ」として扱われバージョンは「8.06」のままです…。
書込番号:6080815
0点
>煮込みうどんさん
早速ありがとうございます。
ただ、バイナリエディタは分かるんですが、その後の「R12LION.exeを実行」が分からず頓挫してしまいました。
どこをどう探してもR12LION.exeが見つかりません。
落としたファームをバイナリエディタで開いてみても、サイトにあるような文字列と違うものが出てきて…。
書込番号:6083089
0点
BUFFALOの最新アップデータ「8.09」の中にR12LION.exeはあります、そいつをバイナリエディタで開いて変更してください。
書込番号:6086696
1点
>煮込うどんさん、MAHILOさん
展開先を勘違いしたようで、ちゃんとR12LION.exeがありました。
おかげで無事ファームウェアの書き換えに成功しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:6088386
0点
どうやら純正化(DVR-A12J化)は煮込うどんさんにお教えいただいたサイトのファイルが壊れているようで、出来ないようですね。
アドバンスド静穏ユーティリティーが使えればと思ったんですが…(^_^;
書込番号:6144794
0点
DVDドライブ > ロジテック > LDR-MA18U2
DVD Decrypterって工学ドライブの種類及び
インターフェース選んだっけ?
どれでも大丈夫だった気がします。
書込番号:6019529
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



