

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月7日 07:06 |
![]() |
0 | 12 | 2004年4月11日 22:00 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月2日 17:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月30日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月28日 10:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月27日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


はじめまして、過去ログに出ていないようなので質問させてください
この2500AをWIN98SEで使用されてる方、おられますか?
こちらのリンク先のNECスウェーデン?のサイトではWIN98対応となっているのですが、IOデータの製品版(ABN8)ではWIN-ME以上にしか対応していないようです
できればWIN98SEで使用したいのですがご意見をお聞かせください
(かなりムリなことなのでしょうか?)
よろしくお願いします
0点


2004/04/06 18:54(1年以上前)
問題なく使用できています。バンドルソフトがME以降なのでは
書込番号:2673208
0点


2004/04/06 19:22(1年以上前)
たぶん、IOのはソフトが対応してないと思う。たぶん使えるはず。
書込番号:2673296
0点



2004/04/07 07:06(1年以上前)
早速の情報、ありがとうございました
実際に使用している方がおられて安心しました♪
バルク、製品含めてソフトウェアも調べてみることにします
今回はありがとうございました
書込番号:2675284
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


初めまして
先日このドライブを購入し、DVD−Rに書き込みを行ったところ
あまりディスクを認識しません(たまーに認識します)
使用メディアはマクセルのビデオモード対応高速対応1〜4倍書きのやつで
DVD Decrypterというソフトを使ってイメージを読み込んで、
4倍速で書き込みました
環境はこんな感じです
windows2000SP4
ペンティアム4 2.4ギガ
メモリ512メガ
メディアとドライブの相性が悪いのでしょうか・・・
教えてください><
0点

ISOで焼くでいいんじゃないですか?
まあISOでもVIDEO_TSでもなんでもいいから
専用の焼きソフト使ってみましょうB's Recorder GOLDとか
バルクだから 焼きソフトもってないのかな??
書込番号:2669778
0点


2004/04/05 21:30(1年以上前)
メディアは何使ってるのかな?激安?国産?
激安使ってるなら、国産で試してみては?
書込番号:2670218
0点

>メディアとドライブの相性が悪いのでしょうか・
そんな事はないと思いますよ(マクセルでしょ)
多分IDEケーブル (スマートケーブル)か(ATA33ケーブル)つかってません?
普通のIDEケーブルでやってみては。
当店で(構成はAthlonだけどね・・・)同じ質問がよく来るけど
だいだいコレで解決する場合が多い
書込番号:2670321
0点


2004/04/05 22:16(1年以上前)
おおぼけレスでした。失礼。
書込番号:2670462
0点



2004/04/06 10:53(1年以上前)
早速返事が^^
ありがとうございます
ISO形式でREADしています
書き込みもISO・・・だと思います
書き込みは成功していますし、
ディスクが認識できたときはきちんとデータが焼けています
ディスクが認識できないときに、マイコンピュータからCDドライブを開こうとすると
「Dドライブが開けません。ファンクションが間違っています」
というメッセージが現れます
焼きソフトはwincdr7.0 ULTIMATE DVDというものがあります
が、対応してないっぽいですね・・・(汗
たぶんケーブルは普通のIDEだと思います
フラットの灰色のやつです
書込番号:2672053
0点


2004/04/06 11:25(1年以上前)
マイコンピューターからブランクディスクにアクセスできなくて正常。
まともなライティングソフト(ND-2500Aに対応したもの)使ったら解決しそうな気がする。
書き込みは何のソフトでしてるの?WINCDRでってこと?
書込番号:2672128
0点

検証済み対応メディア
DVD-R:太陽誘電、三菱化学の各4倍速対応メディア
一度別メディアでやって見ましょう、誘電がおすすめかな。
書込番号:2672141
0点

DVD−R/RWライティングソフトの問題だろうね
無難なB'sに変えてみるほうがいいかもよ
バルクを買うときは使用しているDVD−R/RWライティングソフトが対応しているかを先に調べるべきだね。
書込番号:2672196
0点



2004/04/11 13:21(1年以上前)
ご無沙汰です
メディアをマクセルから太陽誘電に変えても同じ現象でした
(メディアをDVDドライブにいれたときに数回に一回しか認識しない)
DVD Decrypterというソフトについてですが、
DVDバックアップガイドというサイトで
動作確認がとれていました
そこで、さらに調べた結果、
FAT32形式だと問題があるのかも・・・
また報告します
書込番号:2689166
0点



2004/04/11 22:00(1年以上前)
FAT32ではなくNTFSでイメージ化してもだめでした
次は読み込ませるDVDドライブを変えてみました
調子がいいようです・・・?
また報告します
書込番号:2690786
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


もともとDVD−ROM、CDRWをつけていた自作パソコンにこのドライブを取り付けようと本日購入してきました。すると、
@マスター接続すると
ウィンドウズ起動後、「新しいドライブが見つかりました」とメッセージが出て、約10秒後に強制的に再起動する。再起動後、同じ状態の
繰り返し・・・。(延々と再起動を繰り返す)
Aスレーブ接続すると
きちんと立ち上がり、ウインドウズ上でも認識する。ただ、マイコンピュータからこのドライブを選択すると、中に何も入っていない状態で表示される。普通なら「ドライブにCDを入れてください」みたいなメッセージが出るはずが、何故か空フォルダを開いたような画面に・・・。
ちなみにOSはXP、MBはGA81G1000Pro、P4の2.6Cです。IDE0にはHDD2台をつなぎ、IDE1にはAopenのDVD1648/LKYをマスター、プレクスターの
PXW1210TAをスレーブでつないでいました。今回のマスター、スレーブの
接続もすべて配線を確認し、ジャンパスイッチも設定しました。
これはドライブが不良なのでしょうか?もしくは他に原因があるので
しょうか?
このドライブをお使いになられている先輩の皆様、アドバイスをお願い致します。
0点


2004/03/30 07:32(1年以上前)
ASPIやRoxioのcdr4_2k.sysの相性のようなものが出ているかもしれません。
私はファームアップで同様の症状になりました。cdr4_2k.sysを削除したり
入れなおしたり、ドライブをはずしたり付けたりしてるうちいつの間にか
正常に戻りましたが。
書込番号:2645791
0点



2004/03/30 13:32(1年以上前)
あぽぽ様、関本様、早速のご回答ありがとうございます。
Toあぽぽ様
2500Aのみをマスターで接続しても同様でした。
(再起動を繰り返しました)
To関本様
確かにRoxioのEasyCDCreatorを入れているのでこれが原因かもしれません。
E.C.Cをアンインストールしてから、ドライブと一緒に買ってきたBsgold7をインストールしてみます。
ただ、アンインストールすれば、cdr4_2k.sysを削除する、ということになるのでしょうか?これはレジストリ上の話でしょうか?
あまり詳しくないので、もし宜しければご教示ください。
よろしくお願い致します。
書込番号:2646646
0点


2004/03/31 17:49(1年以上前)
>>普通なら「ドライブにCDを入れてください」みたいなメッセージが出るはずが、何故か空フォルダを開いたような画面に・・・。
解決にはならないけどこの動作は別に問題ないと思うよ。うちでもそうなってるけどDVD入れればちゃんと認識するし、正常に動作してるようなので。参考までに。
書込番号:2651278
0点



2004/04/01 13:27(1年以上前)
tamonn様、返信ありがとうございます。
確かに動作上は問題がないようですので、気にせずこのまま使います。
どうもありがとうございました。
書込番号:2654231
0点


2004/04/01 17:17(1年以上前)
おたずねします。
DVR-ABN8 8倍速ドライブ(±R8倍)について教えて下さい。
最近あたりまえになってきたような気がしますが、
同機のファームウエアのUPDATEは、ございますか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:2654703
0点


2004/04/02 17:54(1年以上前)
私も購入直後はうまく作動せず、単品でマスターにしても焼けませんでした、販売店でチェックしてもらったら、特に問題なしなので、しかたなくOSの再インストを行いました、結果は一応使用できるようになりました。IOデータと併設ですが問題なく?動いています、ダダをこねる時はデフラグをしてから再挑戦することにしています。参考にならないかな。
書込番号:2658230
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


先日、ND2500Aを購入しました。
取り付け後、再生は出来ますが、書き込みが出来ません。
CDやDVDのメディアを入れてもファインダーのエラーがでます。
「このMACについて」の装置とボリュームのDVD-RWを見ると、書き込みの欄で「対応していません」とでます。
どうすれば使えるようになるのでしょうか?
以下は使用環境です。
e-mac G4 700MHZ
OS 10.2.8/9.2.2
ライティングソフト
ディスクバーナー&BS GOLD X&Yu Barnerr(フリーソフト)です。
ToastをインストールすればOKと聞いた事も有りますが、どうでしょうか?
返答お願いします。
0点


2004/03/30 13:02(1年以上前)
この回答に自信は有りませんが、他のメーカーのドライブでも問題になっている、MacOSXのバージョンにも関係していると思われます。
元々Macにサードパーティ製の周辺機器を繋ぐときには十分注意が必要な上に、内蔵ドライブを交換して使用するとなるとリスクは大きいと思います。
ちなみにパイオニアのA07J等でもOSX,10.3.3でやっと対応になっております。
トーストを使用しても本体がうまく認識していなかったら正常に動くかどうか?
あまり参考にならないかも知れませんが。
書込番号:2646586
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


ND-2500Aが秋葉で10500円で販売されていましたので、購入を検討していますが、neoDVDstandard5は認識使用可能でしょうか。どなたか、この組み合わせで使用されている方お願いいたします。
0点


2004/03/28 10:35(1年以上前)
I-Oデータがキャプチャーボードとneoの組み合わせで
販売しているので問題ないと思いますけど。
書込番号:2638068
0点



2004/03/28 10:53(1年以上前)
Yutikaさん、早速のアドバイスありがとうございます、金曜日に秋葉T-Zxxxで9980円で購入しました。NZ-1100より静かでこの価格で大変満足しています。
書込番号:2638131
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


先日購入後取り付けをしたのですが動きません。
どういう状態かといいますとマイコンピューター上では認識していないのですが、デバイスマネジャー上では存在していることになっています。
ところがドライバが正しくないというような状態になっていて認識されないようです
IDE接続のドライブで、ドライバを入れなければならないなんて聞いたことがないんですが、どういったことなんでしょうか
どなたかよろしくお願いします
0点

これのUSB接続を使用しているけど、おいらの使用しているXP3台は問題なく認識しているね
ドライブ自体が壊れてない?
reo-310
書込番号:2629158
0点

このドライブもってないけど、デバイスで一旦削除で再起動では、マスー、スレーブの設定、ケーブルの断線等確認で駄目なら、買ったお店でしょう。
書込番号:2629839
0点



2004/03/27 01:30(1年以上前)
どうやら焼きソフトがドライブに対応してなかったことから発生したエラーのせいだったようです
アップデータによって直りました
ありがとうございました
書込番号:2632943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
