

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年3月17日 15:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月15日 20:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月14日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月11日 08:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月16日 20:55 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月12日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


こんばんわ初めまして、つい先日このND-2500Aを購入したのですが、4倍速書き込みを行うと、エラーが出て書き込み失敗となってしまいます。そのエラーというのはATAPI転送エラーです。
一応HDDにはデフラグをかけもう1度試しましたが無理でした。
すでに10枚以上失敗しました・・・(泣)
ドライブ、HDDともにIDE接続はDMAです。
2倍速は問題なく書き込めます。
PCはSONY PCV-JX10BP(メモリは512MBに増設)で内蔵してあったCD-RW/DVD-ROMドライブと入れ替えました。
スペック的にこのPCでは2倍速が限界なんでしょうか?
知識が乏しいため、文章中おかしなところもあるかと思いますが、何かありましたらアドバイスよろしくお願いします。
0点



2004/03/16 07:40(1年以上前)
あぽぽさんありがとうございます。
メディアはマクセル、SONY、SWをためしました。
書込番号:2590753
0点

ND-2500を初期不良で交換してもらう。
HDDとDVDドライブ類は別々のIDEケーブルに接続する。
IDEケーブルの交換。
ライティングソフトを別のものに交換する。
電源不足→タコ足配線、延長ケーブルを止めて直接コンセントから電源を取る。
又は電源そのものの性能不足→電源を交換。
書込番号:2590781
0点



2004/03/16 17:49(1年以上前)
返信遅れてすみません。
先ほど気づいたのですが、システムドライブの容量が数パーセントしかない状態でした。これもやはり関係がありますでしょうか?
IDEケーブルについては交換してみたいと思います。
書込番号:2592108
0点

ライティングソフトは書き込む際に作業領域を一時的に確保します。
従って、あまりにHDの空き容量が少ないと問題が起こる可能性はあります。
書込番号:2592381
0点



2004/03/16 20:19(1年以上前)
スコッティさんありがとうございます。
初期化してもう1度試したいと思います。
書込番号:2592522
0点



2004/03/17 15:51(1年以上前)
初期化し、一時フォルダの移動をしたところ無事4倍速で書き込むことができました。
あぽぽさん、スコッティさん本当にありがとうございました。
書込番号:2595559
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


2週間ほど前に13800円でソフト付で買いましたが、+RW・−RWとも書き込み(再生かも)が出来ずに困っています。メディアはTDK、リコー、マクセルの4倍速対応を使用しています。パワープロデューサーやデジオンTVRなどのソフトでリアルタイム録画してみると「セッションクローズしています」と表示され、録画されたのかなと思い再生しようとするとパワーDVD5がフリーズしてしまいます。
表示は「このプログラムは応答していません」です。ちなみにCD再生、DVD再生、CD―RW書き込み、DVD―R書き込みは正常です。RWのみが使えない原因は何が考えられますでしょうか。
よろしくおねがいします。
システムはWINXP
CPU ATHLON2500+
ドライブ NEC7900A(CDRW)とのツインドライブで
2500Aをマスターにしています。
マスター、スレーブ入れ換えてみても変わらずでした。
0点



2004/03/15 00:16(1年以上前)
すみません、アイコン間違えました(汗)
書込番号:2586502
0点

vobファイルをダブルクリックして、直接再生は出来ますか?出来るなら、メディアというよりDVD-VIDEOとして正しく書き込めていない可能性もあります。
書込番号:2587079
0点



2004/03/15 19:41(1年以上前)
スコッティさん レスありがとうございます。色々いじってみたのですが、映像だけでなく、静止画や、データの書き込みさえ、BSRECORDERで「書き込みは完了しました」となるのに読み出せません。 マイコンピュータの段階でファイルを開けず、アクセスランプつきっぱなしになります。もしかしてリッピングソフトとかデーモンツールとかインストールしているのが悪いのでしょうか?
書込番号:2588729
0点


2004/03/15 20:13(1年以上前)
私も同じ状態でした。
B'RecorderGold7等の付属ソフトをすべてアップデート
したらRWも、全て正常に使えるようになりました。
書込番号:2588822
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


8倍速対応のドライブの購入を考えているのですが、ND-2500Aは等倍速焼きが出来るのでしょうか?現在ND-1300Aを使用しているのですが、4倍速対応のメディアで2倍と4倍しか選択できないので、等倍速のメディアが使用できません。どうか教えてください。宜しくお願いします。
0点


2004/03/14 22:50(1年以上前)
このドライブはできないですね。強制に2倍速になる仕様みたいです。
書込番号:2585977
0点



2004/03/14 23:01(1年以上前)
そうですか。参考になりました。ありがとうございました。m(__)m
書込番号:2586041
0点

4倍速のメディアでも今は100円以下で買えるからね
1倍速のメディアを買うことはないでしょう
NECなのにDVD-RAMが再生できないほうが買ってから気がついたよ。
reo-310
書込番号:2586099
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


きのう嗚呼苦で買ってきました。
価格は10980円でした。このドライブ安いですね。
既出だとは思うのですが、雑誌や各種掲示板でこのドライブは×4メディアに×8で書き込めると書いてあったのですが、これは何か設定したりとか特定のソフトを使わなければならないのでしょうか?
幕ではできないという書き込みがあったことを知りながらも、安く売っていたため幕の4倍を買ってしまったのですが、誘電や三菱なら何もせずとも4倍メディアに8倍で書き込むことができるのでしょうか?
調べては見たのですが、やり方を見つけることができなく質問させていただきました。
構成は
os:XP
CPU:PEN4
M/B:GIGA 865PE
ファーム:買ったときのまま
ソフト:Bs7 verup済み
以上のような感じです。
よろしくお願いします。
0点

特別な設定やソフトはいりませんよ。メディアをチェックしてドライブがOKと判断すれば8倍で焼けます。もっとも、途中でやっぱり無理と判断されれば速度は落とされます。
マクセル4倍は8倍焼きNGとよく書かれてるので、無理っぽいですね。
当方では誘電で8倍焼き出来てます。
書込番号:2570037
0点


2004/03/10 22:34(1年以上前)
誘電x4や三菱x4を入れると、
お持ちのソフトで特別な設定なしにx8できますよ。
ただし、x4で14分程度、x8でも9分強かかります。
私は、DOSパラのMedi-R x4を使っています。もちろんx4で
書込番号:2570063
0点



2004/03/11 08:14(1年以上前)
なるほど、特に何もしなくてもいいからやり方とか書かれてなかったんですね^^;
スコッティさん、2500Aさん ありがとうございました。
書込番号:2571409
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


今回このドライブを装着しました。
しかし、DVD-R(マクセルの8倍速対応)を挿入してもOSもメディアを認識してくれません。再生用DVD−ROMは問題なく再生できました。CD-Rも読み込み書き込み問題ありませんでした。
ライティングソフトは「Nero6」で、ドライブはしっかり認識されており、状態も「使用可」となっていました。メディアだけが「空」の表示が出ています。
使用OSはWinXPです。
はやり初期不良でしょうか?
0点


2004/03/07 14:22(1年以上前)
他のメディアでは認識しますか?
書込番号:2556339
0点



2004/03/08 19:03(1年以上前)
俗に言われる台湾製の安物も試してみましたが、やはりダメでした。
+RとRWはまだ試してません。
書込番号:2561345
0点

私は外付けにしているのですが、最初にUSB2.0で接続したら誘電の8倍メディアを全く認識しませんでした。ならばと、IEEE1394で接続したら何事もなく認識。
IDE接続で内蔵されているんでしょうから、私の例は参考にはならないでしょうが、コネクタを一度外して再接続してみるとか、現在プライマリならセカンダリ、マスターならスレイブというようにつなげる位置を変えてみるといいかもしれません。
書込番号:2562154
0点


2004/03/10 12:48(1年以上前)
ファームのUPは?
現在のファームでDVDID対応してますか?
書込番号:2568327
0点



2004/03/16 20:55(1年以上前)
ライティングソフトのアップデートを行ったら認識するようになりました^^;
書込番号:2592651
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


ND−2500Aのバルクドライブを買おうと思っているのですが、ショップを見たところソフトなしと書いてあるので手持ちのEASYCD&DVDCREATORHOMEバージョン6.1.1.25のライティングソフトでDVD−Rを焼こうと思っているのですが、焼くことは可能なのでしょうか?わからないのでおしてください。
0点


2004/03/06 19:16(1年以上前)
自分もroxioのeasy CD&DVDcreaterで焼いてますが、バージョンUPして8倍速対応にすれば大丈夫と思います。
書込番号:2553016
0点



2004/03/07 00:48(1年以上前)
単車やさん書き込みありが問うございます!
単車やさんのは製品版ですか?バンドル(OEM)されていたeasy CD&DVDcreaterですか?いちょうROXIOで調べたらEasy CD &DVD Creator 6 PLATINUM は、ND-2500Aはサポートと書いてあったのですが、私のは、
Easy CD &DVD Creator 6 basic editionなので(http://www.roxio.co.jp/products/ecdc6/compati_n.html#NEC)
には、書いていなかったのであたしと同じHP日本ヒューレットパッカー社のバンドルされているroxioを使っている方で焼いている方いませんか?
書込番号:2554393
0点


2004/03/12 19:06(1年以上前)
nd−2500は使用したことはありませんが、easy cd &dvd creator 6のベーシック版を使用しています。ROXIOのサイトにPLATINAUM版のアップデートファイルがありますが、このうち、dvd builderなどは適用しようとするとはねられますが、engineとドライブアップデートはベーシック版にも適用可能のようです。保障はできませんが試してみたらいかがですか?
書込番号:2576767
0点



2004/03/12 23:38(1年以上前)
市川のマンボウさん書き込みありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
書込番号:2577905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
