

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


ND-2500AはDVD-RW書き込みが2xらしいですが、IO DATAのND-2500A採用ドライブDVR-ABN8はDVD-RW書き込みが4xなのはなぜ??
ファームウェアが違うからですか?
0点


2004/01/15 23:36(1年以上前)
こちらも±共にx4だったと思います。今検索かけて確認しました。
ところでこのドライブ、内蔵型でもファン付みたいですね。
昨夜静音を意識して組んでみましたが、これが一番煩い…。
-Rのx8倍速で黒が欲しくてこれを選びましたが、
GSA-4081Bにすべきだったかもしれない。。。
書込番号:2350129
0点


2004/01/16 01:56(1年以上前)
そうなんですか。私はIO-DATAの方を選択肢の一つに考えていたのですがどうも音が気になりそうですね。参考になりました。失礼ながら人柱に感謝します!
書込番号:2350636
0点


2004/01/16 16:54(1年以上前)
私もND-2500Aの購入を考えているのですが、音がうるさいのは考えもの。同型IO-DATA製は「DVDムービーを心ゆくまでたのしむ、静音ファンレス設計!」と書いてあります。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abn8/index.htm
実際はどうなんでしょう?
書込番号:2352015
0点


2004/01/17 11:03(1年以上前)
私も秋葉原のWonderCityで13,979円で買いました。
ファンについては気になったので、中を開けてみましたが、
ファンはどこにも付いていませんでした。
もちろんファンの音や吸排気の風もありません。
通電中の中のモーターの音(極小さな音)のことを
気にされているのではないでしょうか?
報告まで。
書込番号:2354726
0点

今日買ったけど、ファンはついてないと思うよ。焼き速度も満足、動作音も静かだと思いましたが。
書込番号:2412494
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


現在ソニーのDRU510Aを使用していますが、もう一台、2台目のPC用にこのドライブを追加購入することを考えています。
そこで、このベアドライブに、510に同梱されていた「MyDVD」と「RecordNowDX」が使用できるか教えていただきたいのです。
どなたかご存知でしたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?
0点


2004/01/13 23:43(1年以上前)
ソフトメーカーのHPで対応機種を調べてみてはいかがでしょう?
書込番号:2342683
0点


2004/01/16 20:43(1年以上前)
使えるよ。
しかし、「Power DVD」だけはDRU510Aを搭載してあるパソコンにしか、インストールできません。
書込番号:2352590
0点



2004/01/19 11:34(1年以上前)
皆様、アドバイスありがとうございました。
実は、ダメモトでこの機種を買って使用してみました。
環境は、
書き込みソフトがRecordNow6(510Aバンドルのアップデート)
ドライブのファームは1.06で最新、です。
いい点と悪い点があります。
良い点は、富士の1-2倍速DVD-Rメディアで4.3GBデータをきっちり15分で焼けており4倍速書き込みができた点。画質も問題なし。
悪い点
510Aでは問題なかったXcitekの等倍速が書き込み途中で失敗。
先週末あき○おーで買ったライテック1-2倍速が書き込めなかった。
といった点です。
せめてライテックは書き込んで欲しかったんですが、、、。
ただ、同メディアの価格は5枚1098円で一般価格より大分安かったので、あき○おーの仕入れていたものがC級品だった可能性も大きいのですが、、、。
皆さん、台湾メディアも含めたメディアとの相性、またライティングソフトとの相性に関しての情報をお願いいたします。
書込番号:2362961
0点


2004/01/20 18:19(1年以上前)
書込みソフトがBzRecorder7.1.2を使っています。
ドライブのファームウェアはアップしていません。
で、上記
>先週末あき○おーで買ったライテック1-2倍速が書き込めなかった。
とありますが、自分が年始に同店で買った1〜4倍対応の-Rのメディアは全然
問題なく焼けてます。
書込番号:2367759
0点



2004/01/20 22:01(1年以上前)
台湾メディアに関しての追加情報です。
まず、Xdiskの4倍速と等倍速は問題なく焼けました。
4倍速品は4倍速で、等倍速品は2倍速で焼けました。
DVDプレーヤーで画質チェックしましたが問題なしです。
データは4.2GB程度なので、外周部まで使ってもほぼ問題なさそうです。
また、先日ご報告したライテックのディスクですが、510Aで試したところ問題なく2倍速で焼けました。
ドライブとの相性が悪かったのか、たまたま不良品だったのかよくわかりません。
510Aのファームが最新のものにアップしたので、もともと書き込み品質のよい510Aの書き込み品質がさらによくなったのかも、、、。
また何かあったらご報告します。
書込番号:2368589
0点


2004/01/23 00:53(1年以上前)
DRU510Aから乗り換えたものです。arkで13900円
太陽誘電のプリンタブル50枚スピンドル1-4×あ○ばおーで9990円で買ったやつを
使ってますが、RecordNowDXで8倍速(Max)で焼けましたよ。
でも、同じファイルを(4.3G)B's7 8倍で焼いたら30秒ほど早かったです。
やっぱ誘電は、安定してると思いますが1枚200円だし…
書込番号:2376853
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


4倍速対応のPRINCO DVD-R 4.7GB(DVD-R for General Version 2.0/4X−SPEED DVD-R Revision 1.0)を購入しようか?と考えているのですが、このドライブで焼けますでしょうか?4倍速で焼ければ良と考えています。ご経験のある方いらっしゃれば教えてください。焼きソフトはBs7です。
0点


2004/01/10 06:39(1年以上前)
プリンコは焼けても読むにたえなかったりする 708Aで書いてみたが悪いのはやはり悪い
ブロックノイズ出る
チェックドライブLITEON LTD163
書込番号:2326488
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク





2004/01/04 13:19(1年以上前)
追加ですが、リージョンコードの変更回数が、同時に減ってしまいあと1回になっています。どうしてなんでしょうか?
書込番号:2304265
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


昨日バルクを買ってきて今日装着しました。
テストも無事済み動作はいいのですが、
B'sRecorderGOLD Ver5.43+マクセル4倍速メディア
では2/4倍速しか選択できませんでした。
なんで〜〜〜ダメなんかな?
それと気になったのですが、このドライブの接続なんですが、
「UltraDMA mode2」になってます。
同じケーブルのセカンダリに繋いでるDVD-RAMは「UltraDMA mode4」です。
このドライブって「mode2」なんですか?
RAMドライブより高速なのに転送モードが遅いなんて???
皆様「mode4」なんでしょうか?
0点


2003/12/31 20:27(1年以上前)
これはUltraDMA mode2で動作するので問題ない。
太陽誘電4倍速メディアなら+-とも8倍速で焼ける。
書込番号:2292426
0点


2003/12/31 20:45(1年以上前)
僕も本日購入しました。B'sRecorderGOLD Ver5.43+TDK4倍速メディアで
6倍の項目が出てきました!!多分使用するメディアによって
倍速のレートが変化するんだと思いますよぉ〜☆彡
書込番号:2292475
0点


2003/12/31 21:39(1年以上前)
太陽誘電は優秀だね
書込番号:2292610
0点


2003/12/31 21:56(1年以上前)
太陽誘電のメディアは耐性がちょっと問題アリって言う情報があったし
CDRでもイマイチだったので、ずっとTDKにしてるけど。。。
メディア自体の個体差もあるし一概には言えないと思うけどね。。。
書込番号:2292659
0点


2004/01/04 02:52(1年以上前)
確かに、三菱・太陽誘電の4倍速メディアは8倍速で焼けるみたいです
ね。
といいつつ、某ショップの店員がTDKも太陽誘電製なんっすよ、違い
はプリンタブルの面が早く乾く事ですね。っていわれたんですが、実の
ところ、6倍速でしかやけなかったのは、なんででしょうね?
私は、店員の言葉を信じてよかったんでしょうかね・・。
書込番号:2303110
0点


2004/01/10 05:15(1年以上前)
TDKは、ほとんどが太陽誘電のOEMで、一部自社製があります。
つーか、あるらしいです。
自分では確認してませんが、こちらをどうぞ。
http://homepage2.nifty.com/yss/dvd/mr4/mr4.htm
http://homepage2.nifty.com/yss/dvd/mr4/mr4_2.htm
http://homepage2.nifty.com/yss/dvd/pr4/pr4.htm
書込番号:2326422
0点


2004/01/10 05:20(1年以上前)


2004/01/10 09:06(1年以上前)
TDKは太陽誘電性のOEMってことは間違いなかったんですね。
自分の家の環境では、いまだ8倍速で焼いた事がないので、メディア
がすごい欲しいんですが、手持ちの糞メディアが後60枚ほどあると
思うと買うに買えない(;_;)
買いだめも問題ありですね。。
書込番号:2326657
0点


2004/01/10 09:09(1年以上前)
追記・・私勘違いしてました。
DVD+RはRICHOが製造元だったんですね。。
てっきり、+Rも太陽誘電かと思ってました。だから、6倍速だった
のですね。。
書込番号:2326661
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


今回バルク品を初めて買うのですが調べてみるとバルク品には
ドライバなどが付いていないものが多いらしい、ということで
正常に動作するか不安です・・・
買った方や知っている方がいましたらご指導お願いします
0点

d.a さんこんばんわ
特にドライバなどなくてもIDE接続でしたら認識されると思います。
ただ、ライティングソフトがバンドルされていない場合もあり、ライティングソフトを別売で求めなきゃならない場合もあります。
書込番号:2285540
0点

この機種はDVD±Rドライブなので、特にドライバはいりません。ドライバが必要なのはDVD-RAM対応ドライブですね。LG電子製のDVDマルチ(バルク)にはRAMドライバが付いていないので、知らずに買った人が困っているという投稿が多いんです。
書込番号:2286340
0点


2003/12/30 09:22(1年以上前)
このバルク品を購入し、取り付けましたが、正常に動いています。
まずはBIOSで認識されれば大丈夫でしょう。デバイスマネジャーで?でないです。ライティングソフトはついていませんでした。ただ、今もっているライティングソフトのWinCDRがND2500Aを対応していない為か、どうかわかりませんが、書き込みに失敗しました。B'sRecorderに変えなければならないのかなぁ。
書込番号:2287018
0点

LG電子の4040Bバルクを使ってますけど、Bs'Recorder Gold5はアップグレードで対応できました。
書込番号:2287430
0点



2003/12/30 17:33(1年以上前)
みなさんありがとうございます
普通に使えるようなので安心しました^^;
書込番号:2288287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
