

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年4月27日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月29日 21:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月29日 10:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月26日 18:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月29日 21:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月27日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク



HIKOKOさんがやった電源を切ることは絶対にやってはならない事です。
販売店に相談して修理に出しましょう。
たぶん有償修理になると思いますが。
書込番号:2523494
0点


2004/02/28 04:11(1年以上前)
アップデートってファームのことですか?それともOSの入れ替えですかね。ウィンドウのアップデート中でデバイスでモデルの型番号が変わっているのならファームで直ることもありますね。ファームのアップの場合ならちょっとやばいですけど…ドライブが認識してファームのアップが出来る状態ならフラッシュが壊れてない限りなんとかなるんですけど…やっぱ型番号が変わっていたら無理かな…
http://www.iodata.jp/lib/soft/d/dvrn8_f100.exe
IO DATAの方のリンクです。NECのOEMですからこれで試してみて下さい。
書込番号:2523555
0点


2004/04/27 23:39(1年以上前)
ありがとうございます。
何とかファームサイトを探して、直りました。
書込番号:2743952
0点


2004/04/27 23:58(1年以上前)
追伸、ファームアップ(1.07)を行い、台湾製メディア(×4)に問題なく、6倍で書き込みできました。
書込番号:2744047
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


はじめまして、来年大学生になる光沢紙と申します!
DVD-ROMを昔持ってたのですが、とあるミスでデータピンを折ってしまいそれ以来ずっとDVD-ROMは使ってなかったのですが、、、
最近、1万前後でないか探していたところ、お店に9000円でたまたま入荷されたDVD-専用でx4のやつがあったので、買おうと思ってました。
しかし、一応TSUKUMOに行ってみると、13400円でND-2500Aがありました!
もうこれは即買いだと思って買っちゃいました!
そりゃ最安値からすれば高いかもしれませんが、これも我慢できる範囲です。
質問なんですが、ND-2500Aを付属のB's Recorder GOLD BASICで使ってるんですが、なんか8倍とは思えない気がするのです。
おそらくDVDメディアがX Diskというちょっと怪しめ?な安いやつのせいだと思いますが、そこじゃないとこで聞きたいのですが、、、
IDEケーブルで、Ultra ATA 66/100のケーブルを使った場合の方が早くなるのでしょうか?
前のPCからの感覚で言うと、CD-R、CD-ROMはATA 33の普通のやつでいい感じがあったので。
あと、DMAもかけたほうがいいんですよね?多少安定性は下がりますかね?
いろいろ初心者で、、、質問すいません。
過去ログ見ましたが、IDEケーブルはなさそうだったので、質問させていただきました。
0点


2004/02/27 21:34(1年以上前)
X Diskで8倍は無いはず。
DMAは必須。
書込番号:2522242
0点

8倍速で焼くには基本的に「8倍速対応」とパッケージに書かれたメディアが必要です。
それと安い台湾製メディアはドライブの寿命を縮めるそうなので、ご使用の際は程々に。
書込番号:2522487
0点


2004/02/28 04:18(1年以上前)
8倍で焼いていてもシステムによってバッファーエラーで時間がかかる場合が多いです、8倍は10MByte/secの高い普段のかかる作業だから焼いてる時バッファーのチェックもしてください。70%を下回ることが多かったらまずHDDのアップですね。
書込番号:2523561
0点



2004/02/29 21:37(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
>ザ・アナログマンさん
やはりそうですか、、、X Diskを知っている方がいてびっくりしました。
なるほど、納得いきました。だからですね。^^
>あぽぽさん
寿命を縮める!?ほんとですかそれは!
それは少し怖いことを聞きました。
ということは、、、X Diskとかやばいかも!Σ( ̄□ ̄;)
これからはちょっといいやつにしてきます。m(--)m
>埼玉浪人さん
うひゃあ、、、10MB/secとは・・・ハードディスクの何分の一にまで来てるんですね。
HDDはSeagateの60GBプラッタの120GBのやつです。おそらく大丈夫かと思いますけど、怖いです。
あ、でも実際にイメージ作ってるのは、Maxtorの40GBプラッタの80GBですから・・・。
どちらにしてもまだx8で試していないので、試してみたらご報告します。
あと、DVD-Rについて思ったのですが、ずっと容量は標準で4.7GBのままなんですかねえ。
ちょっと容量不足にも思えるのですが、あとちょっとだけ欲しいかも。6GBぐらい。^^;
書込番号:2530919
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


みなさんの情報を見て購入を決めました。
購入の際に、型番を言うと思いますが、ND-2500Aは
何と読めばいいのでしょうか?
エヌディーニセンゴヒャクエー
エヌディーニーゴーマルマルエー
さっぱりな状態ですw
くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点


2004/02/27 01:35(1年以上前)
積んであるのを持って黙ってレジに差し出すw
読みはどちらでもいいのでは?ニィゴーマルマルエーかな?(汗
書込番号:2519876
0点


2004/02/27 22:07(1年以上前)
FURUFURUAAAAAAAAです。
○デ×ヲさん、お返事ありがとうございます。
レジに差し出すとは、確かにその通りで確実ですw
その読み方で行ってみようと思います。
指南ありがとうございました。
書込番号:2522389
0点


2004/02/29 10:39(1年以上前)
ツー ファイブ オーオー
書込番号:2528525
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


ブラックトレイはレーザーの乱反射防止みたいな事を聞いたことが有るのですが、2500Aのトレイって白ですよね...
トレイの色って余り気にしなくてもいいものなんでしょうか?
0点

トレイの白色で不具合があれば、全メーカートレイの色が黒になると思いますよ。
たぶん保険をかけるぐらいの物じゃないですか?
書込番号:2515681
0点


2004/02/26 00:00(1年以上前)
A7V133さんと同意見です。
能書きはいろいろ言っていますが、気持ちの問題に近い感じも・・・。
斯く云う私はブラックトレイ仕様のドライブを使用中(汗
書込番号:2515822
0点



2004/02/26 18:36(1年以上前)
A7V133さん、○デ×ヲさん、レスどもです。
値段も安いし、2ndドライブとして使うので気にしないことにします
どうも有り難う御座いました。
書込番号:2518069
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


先日、NEC の ND-2500A を買いました。さっそく元のドライブと取り外し、ND-2500A を接続してみたのです。
書き込み速度を確かめようと、速度を選択できるコンボボックスを変更しようとクリックしたのですが、選択肢に「2倍速」しかない??
B'sRecorder GOLD7 の環境設定のプロパティでも最高速設定にしてるのに???状態です。
ND-2500A の ファームウェアバージョンは 1.06
B'sRecorder GOLD7 のバージョンは 7.1.2
で、どちらとも最新バージョンなのですが…。
何か他に設定があるのでしょうか?
0点


2004/02/25 19:23(1年以上前)
メディアはどこのを使ってますか?
激安メディアの場合、4倍で書き込めない場合があります。
2倍速のメディアってことは?でもそれなら1倍速出るか...
書込番号:2514430
0点



2004/02/25 19:34(1年以上前)
Radiusというメーカー名だったと思いますが…。
これは2倍速対応メディアかな?
DOS/V Magazine などで4倍速対応メディアに8倍速書き込みテストとかいう記事があったので、品質を無視すれば一応できるものだと思っていました(^^;
何倍速対応とか表記はよく見なかったのでそれが悪かったみたいですね。すみません。
書込番号:2514476
0点


2004/02/25 19:40(1年以上前)
パッケージに速度表示がない物は1〜2倍速のものです。
大事なデータは国内メジャーメーカー製のメディアを使うことをおすすめします。
太陽誘電、TDK、maxell等
書込番号:2514498
0点



2004/02/25 19:54(1年以上前)
自作プログラムの保存などにも使おうと思っていますので、メディア参考にさせていただきます。
レスありがとうございました。
書込番号:2514551
0点


2004/02/29 21:29(1年以上前)
maxellでも2倍と出てしまうのですがなぜでしょうか?
アップデートはしました。
あ、maxellでもDVD-R VIDEOというやつです。
もしかして、VIDEO用のDVD-Rでは1〜2倍がほとんどなのでしょうか?
書込番号:2530877
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


このドライブは縦置き対応していますでしょうか?
トレイにRを押さえるツメのようなものがついているといいのですが‥
コンパクトデスクトップで使いたいので、縦置きしかできない環境なんです。
よろしくお願いします。
0点


2004/02/25 20:26(1年以上前)
縦置き対応だよ。
書込番号:2514661
0点



2004/02/26 09:55(1年以上前)
きんきん12さん ありがとうございました。
早速秋葉原あたりに買いにいったところ、
あるショップには「縦置き対応ですが、縦置きでの8倍速は無理です」
との表示にちょいびびり。店員に聞いてみても8倍書き込みは無理とのこと。
どうしようか迷いましたが、結局ZOAで11980円で購入しました。
これまで誘電製4倍速メディアに6倍速で書き込みましたが問題ありませんでした。
8倍速は怖くてまだやってないですが、、、
書込番号:2516845
0点


2004/02/27 02:04(1年以上前)
あれ?TDKの4倍速メディアを使用して、8倍速で
全く問題なく焼けましたよ。時間、焼き具合も完璧です。
勿論縦置きです。OEM供給先のアイオーのページにも
そんな記述(縦置き不可)はなかったと思うので、大丈夫
なんじゃないですか?
書込番号:2519957
0点



2004/02/27 18:57(1年以上前)
おそらく焼いた品質の問題のことなのではないでしょうか?
店員にはなぜ8倍は×としたのかという根拠は聞きませんでしたが‥
自分も8倍で焼いてみましたが、問題なく読めています。
どの程度品質変わるんですかねぇ。
書込番号:2521711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
