

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年10月20日 09:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月28日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月29日 00:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月15日 13:40 |
![]() |
0 | 15 | 2004年10月6日 13:03 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月11日 07:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


現在私の使っている、ND-2500Aはファ−ム1.06ですが1.07や1.07v2 b5に書き換えすると何が変わるのですか?また、書き換えのやり方もご教授していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
0点

今使ってて不満を感じていないのなら、やらなくてもいいのではないでしょうか?
書込番号:3354159
0点

「過去ログ、すみからすみまで読め。何でも人に聞こうとするな。」と某巨大掲示板でも言っております。少なくとも過去ログをちゃんと読んでから質問しましょう。
書込番号:3359505
0点


2004/10/14 04:28(1年以上前)
同感です。やらない方が無難ですよ。と言いながら自分のは改ですが。
メリットデメリットを考えて下さい。
書込番号:3383813
0点


2004/10/17 00:38(1年以上前)
みなさんいろいろ言ってくれてありがとうございます。ファームの書き換えによって、対応メディアが変わるのでしょうか?それならば是非やってみたいのですが、やり方は、べんきょうしましたので宜しくお願いします。
書込番号:3392913
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


WADOMさんをはじめ、みなさんの口コミを頼りにhttp://club.cdfreaks.com/showpost.php?p=688049
から改ファームをDLし、ファームは1.07に変更になったのですが、neroのinfo toolで確認したところDL対応にはなっていませんでした。
なぜでしょう。
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
0点



2004/09/28 22:15(1年以上前)
WADOMさん 他のソフトで確認できました。
どうもありがとうございました。
書込番号:3326403
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
過去レスを読んで書いてなかったので質問させていただきます。
ファームウェアを以前の1.07に戻したいのですが、普通に
Ver.1.07を上書きするだけでよかったでしょうか?
詳しい方、お手数ですが知恵を貸していただけないでしょうか、お願いします。
0点

現在のファームのバージョンによっては、WIN版では書き換えできない場合もあります。その場合はDOS版かNECWinFlashとバイナリファームを使う必要があるかもしれません。
書込番号:3323620
0点

WADOMさん、お返事いただきましてありがとうございます。
このドライブを使い始めて早三ヶ月ですが、書き込みや読み込みが不安定なため思い切って買い換えることにしました。
WADOMさんには申し訳ないのですが、DVDスーパーマルチドライブの値段も下がり、RAMの書き込み速度も5倍になったためIOデータのDVR-ABH12W
を購入しました。
またそちらで書き込みをしているかもしれませんが、その際もどうぞよろしくお願いします。
書込番号:3327343
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


現在,e-machinesのN4680というモデルをしようしている者です.純正でNEC-ND1300Aドライブが付いています.CDR書き込みのときは認識動作するのですが,DVDR書き込みの時には認識できるドライブがありませんと表示が出ます.CD,DVDともに再生はできるのですが,なぜかDVDR書き込み時だけ認識しません.BIOSの初期化,アップデート,付属ライティングソフトeasy CD creatorのアップデート,ドライブのドライバーの再インストールをやったのですがいっこうにドライブを認識しません.どなたか改善方法等アドバイスがございましたら是非アドバイス頂きたいのですが.よろしくお願いします.
0点

Rメディアは総じてROMメディアに比べると反射率が低く、レンズの汚れや埃で上手く読めない事はあります。ROMならば読めるという事なら、レンズクリーニングをかけてみる事を薦めます。
書込番号:3301106
0点



2004/09/23 16:50(1年以上前)
旗本さんアドバイスありがとうございました。さっそくDVDレンズクリーナーを使用しましたが、残念ながら書き込み時の認識はできませんでした。やっぱりドライブ事態の損傷と考え交換した方が良いのでしょうか?なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。ちなみに他にライティングソフトは使用していませんので競合の可能性はないと思います。
書込番号:3303067
0点


2004/09/24 17:50(1年以上前)
yasu777 さん ドライブのジャンパー設定どうなってますか?
数年前、不具合が発生したe-machinesを触った経験が
あるのですが、ジャンパー設定がHDD、光学ドライブ
共にCSになってました。
ジャンパー設定をCSではなく通常の設定に変更したところ
不具合が発生しなくなった(遠い)記憶があります。
フリーのライティングソフトでの書き込みテスト
もお勧です。
テスト時には、誘電やマクセルなど信頼性の高い
メディアの使用をお勧めします。
追伸
まさか改ファーム導入後不具合が発生した
わけではないですよね?
書込番号:3307643
0点



2004/10/05 20:28(1年以上前)
お返事大変遅れて申し訳ありません。引越しのためしばらくネットにつながらない状態だったため返事が遅れてしまいました。さっそくやってみて結果をご報告いたします。ありがとうございました。また何か思い当たるポイントなどがある!という人がいらっしゃいましたらドシドシアドバイスを頂けたら幸いです。
書込番号:3352291
0点



2004/10/15 13:40(1年以上前)
旗本さんアドバイスありがとうございました、ジャンパー設定はやはり標準装備の二つのドライブともCSになっていました。マスターとスレイブにわけたのですがやはり上記のようにDVD書き込みだけドライブを認識しません。PCメーカーにも問い合わせたのですが、現在は細かくバグを探すことはメーカーではやっていないらしくドライブ交換で対応するとの事です。メーカー修理では高額なので自分でバルク等を探して交換することになりそうです。今回のNECのND1300Aで痛い目をみたので他のメーカーにしようと思うのですが、NEC製のドライブは賛否両論があるようで正直迷っています。ひょっとすると後継機を買えばPC純正のベゼルが使えるかもしれないですし・・・。改ファームしてないのに調子を崩したドライブは運が悪かったと諦めた方がいいのでしょうか?またNECにしようか迷っています。潤沢な資金があれば人気のモデルを実際使ってみて判断できるのですが・・・。正直8千円前後でドライブを探してみます。掲示板等情報を収集してみますが、これがお勧め!というドライブがありましたらどしどしアドバイスを頂けたら幸いです。
書込番号:3387466
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


現在使用中のNEC ND-2500AをHerrie氏のファームウェア2k5107v2b5に変更したいのですが?
Herrie氏のHP
http://www.herrie.org/
改ファーム(1.07v2 b5)
http://herrie.rpc1.org/downloads/2k5107v2b5dl.rar
共にアクセスできなくなっています。他にこのデータを入手できるサイトはあるのでしょうか?
危険兄弟も見ましたが・・・同じデータはなかったようなので・・・
もしDLに対応するだけなら、2510Aのファームを焼けば良いのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
0点

http://wiki.nothing.sh/page/ND-2500A/%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%E0%A5%A6%A5%A7%A5%A2
わからないけど検索かけたら、こんなんでましたけど、これでいいの?
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=2k5107v2b5&hc=0&hs=0
書込番号:3266946
0点

Herrie氏の改ファーム(1.07v2 b5)
Win版 ttp://up.isp.2ch.net/up/288f59aa6140.rar
DOS版 ttp://up.isp.2ch.net/up/42cb6f7487ee.rar
うまくDLできればよいのですがちょっと不明です。
DLに対応するだけなら2510A用のファームでもかまいませんが、Win版では書き換えできませのでDOS版のBinaryファームだけを手に入れて、ND-3500A BLKの書き込み番号[3262940]のWINFlashと併用すればWindows上で書き換えすることができます。
書込番号:3267375
0点



2004/09/15 13:04(1年以上前)
ぼくちゃん.様レスありがとうございます。でもリンクはHerrie氏のHPなので同様にDLできませんでした。でもHPは参考になります。
WADOM様レスありがとうございます。
ただやはりURLはアクセスできませんでした。
一応、NEC2X00A.exeを使えますので・・3262940に書かれているように悲しまないで下さい。でも、Win上のソフトも使ってみます。
でも、現状では2k5107v2b5をゲットできるサイトが無くなっていると言うことなのでしょうか・・?
書込番号:3267471
0点

下記のファイルはHerrie氏の改ファームのドライブ名だけを2510Aに変更しただけのもののようで、これならDLできるようです。
ttp://up.isp.2ch.net/up/7db3944775fd.zip
書込番号:3267876
0点

WINFlashをぜひ使ってみてください。
1.WINFlashとNECFlashとバイナリーファームを同一フォルダ内に置いてお く。
2.WINFlashをダブルクリックして起動し、Scanボタンを押してターゲット ドライブを認識させる。
3.Dumpボタンを押してファームを吸い出せます。
4.Flashボタンを押してバイナリーファームを選べばそのファームに書き 換えることができます。
DOSから起動させる必要がなくて非常に簡単です。NEC2X00A.exeもNEC3X00A.exeも不必要になります。Win版で書き換えられない場合でも書き換えることができます。
書込番号:3268169
0点


2004/09/15 20:33(1年以上前)
2k5107v2b5のwin版は入手出来るところは無いのですね。トホホ
書込番号:3268719
0点



2004/09/15 21:35(1年以上前)
WADOM様有難うございました。7db3944775fd.zipでFirmwareを書き換えることができました。ただWinflashをDLしようとしましたが、できず、Necflash(WIN32GUI版)を使おうとして、NECFLASHでデータのBackupはできましたが、7db3944775fd.zipのデータではFlashできず・・・結局NEC2X00A.exeを使用しました。
でもNECFLASHは簡単ですね!
兎に角、有難うございました。また宜しくお願い致します。
書込番号:3269051
0点

>Necflash(WIN32GUI版)を使おうとして、NECFLASHでデータのBackupはできましたが、7db3944775fd.zipのデータではFlashできず
これはWINFlashにバグがあったようです。最新のv.0.94bでは修正されています。
書込番号:3270810
0点

>2k5107v2b5のwin版は入手出来るところは無いのですね。
Win版ではないが、WINFlashとNECFlashとバイナリーファームが同梱されていてWindows上で書き換えできるものが下記のサイトからDLできます。
http://club.cdfreaks.com/showpost.php?p=688049
書込番号:3271019
0点


2004/09/16 16:34(1年以上前)
WADOMさん感謝感謝です、無事に書き換え終了しました。
ありがとうございました。
書込番号:3272169
0点



2004/09/16 21:22(1年以上前)
WADOM様、有難うございました。昨日はできませんでしたが今日は
http://club.cdfreaks.com/showpost.php?p=688049からDLできました。
WinflashではPIOモードでしか書き換えできないのか(DMAにしているので)
できませんでしたが、またまたNEC2x00AでFlashできました。
有難うございました。
書込番号:3273167
0点


2004/09/20 18:27(1年以上前)
これの改ファームって、もうどこにもないんでしょうか?
ここの書込をみて、ググってみたんですが、みんなリンク切れになって
しまってて、入手できませんでした
どなたかUPしていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:3290402
0点


2004/10/06 13:03(1年以上前)
改ファームウェア2k5107v2b5の件ですが、ダウンロードだけ出来るみたいですよ。
書込番号:3354791
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


ND-2510A 1.16(もともとND-2500A 1.06です。)
リージョン2のDVD-Video再生中は、特に問題はなかったのですが、
先日リージョン1のDVD-Videoを入手し再生したところ、はじめのうちは
普通に再生しているのですが、10分くらいすると、コマ落ちのような
状況になり、その後どんどん映像が止まるようになり、しまいには音声まで止まって固まってしまうしまつです。
この現象についてどなたかご存知の方、または、おそらくこういうことだという予測でもかまいません。ご意見ください。
なお、再生ソフトは、Power DVD XP4(パッチ適応済み)を使っています。よろしくお願い致します。
0点


2004/08/31 22:51(1年以上前)
お言葉通り予測ですが、とりあえずディスククリーナーを使ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:3208571
0点

リージョン1のDVDは、何枚かお持ちでしょうか?例えば、3枚くらい試しても同じ現象が起きるなら、ドライブの問題だと思いますし、1枚だけなら、DVDの板に品質上の問題があるように思います。
書込番号:3208753
0点



2004/09/01 22:10(1年以上前)
まいどすく2さん、おじさん3さん
どうもありがとうございます。
なるほど初歩的な事を忘れていました。
早速試してみます。
書込番号:3211997
0点


2004/09/11 07:44(1年以上前)
リージョン変更し、再生した後また、2にもどすと、DMAモードにできなくなりました
そして、ドライブ捨てました
書込番号:3249691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
