ND-2500A バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW ND-2500A バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-2500A バルクの価格比較
  • ND-2500A バルクのスペック・仕様
  • ND-2500A バルクのレビュー
  • ND-2500A バルクのクチコミ
  • ND-2500A バルクの画像・動画
  • ND-2500A バルクのピックアップリスト
  • ND-2500A バルクのオークション

ND-2500A バルクNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月22日

  • ND-2500A バルクの価格比較
  • ND-2500A バルクのスペック・仕様
  • ND-2500A バルクのレビュー
  • ND-2500A バルクのクチコミ
  • ND-2500A バルクの画像・動画
  • ND-2500A バルクのピックアップリスト
  • ND-2500A バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク

ND-2500A バルク のクチコミ掲示板

(1032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-2500A バルク」のクチコミ掲示板に
ND-2500A バルクを新規書き込みND-2500A バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

書き込み速度が・・・

2004/07/03 20:30(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク

すいませんが質問です
先週このドライブを買ったのですが、書き込み速度がどうみても遅いので、どうしたらいいか教えていただきたいと思って書き込みました。
ファームは2k5107v2b5dlというのを入れて、ソフトはDeepBurnerと、Roxio Easy CD and DVD Creator 6の両方で試してみました。
メディアは、太陽誘電のThat'sの8倍対応というのを使っていましたが、メディアが悪いのかと思ったので、100円ショップで4倍速のメディアを買ってきたのですが一向に変化ありません。
症状は、どちらのソフトでも、書き込み速度MAXで4,7G書き込むのに50分〜1時間、100円ショップのメディアをつかったら1%書き込むのに5分前後かかってしまいます。
自分でもいろいろ調べたり、友達にも相談したのですが、行き詰まってしまったのでここで質問させていただきました。
どなたか解決方法ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか

書込番号:2989997

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/07/03 20:46(1年以上前)

このドライブの設定がDMAモードになっているかを確認してください。
「デバイスマネージャ」→「IDE ATA/ATAPIコントローラ」→「プライマリ or セカンダリ IDEチャンネル内の詳細設定タブ」です。
 もしも、そこの設定がPIOモードになっている場合はプライマリ or セカンダリ IDEチャンネルごと一度削除してしまって、再起動してもう一度DMAモードになつていることを確認してください。

書込番号:2990046

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/07/03 21:56(1年以上前)

WADOMさんの意見に一票。
たぶん、IDEの転送モードが原因と思います。

書込番号:2990271

ナイスクチコミ!0


スレ主 KURAUさん

2004/07/03 22:17(1年以上前)

どうもありがとうございます。
確認した所、DVDドライブをつけているのはセカンダリなのですが、セカンダリIDEのデバイス1の転送モードがPIOになっていました。
今日はいろいろ試してるうちにメディアがなくなってしまったので、明日メディアを買ってきてまた試して結果を報告したいとおもいます。

書込番号:2990360

ナイスクチコミ!0


スレ主 KURAUさん

2004/07/04 11:02(1年以上前)

転送モードを変更したあと、CDRで焼いてみましたが、あっと言う間に焼けました。
また、以前は映画等のDVDを再生するとコマ送りのような感じになってしまって、すごい重かったのですが、それも解消されて普通にDVD再生もできるようになりました。
お二人のご指摘の通り転送モードが原因だったようです。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:2992051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

起動しません

2004/06/26 20:21(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク

スレ主 カンフーさん

HDと一緒にIDAのケーブルにつないだのですが、
なぜかHDから起動しなくなり、
operation system not found とでるようになりました。
バルクで買ったので何の説明書もなく苦労しています。
バイオスがいまいちよく解らないのですが、
知ってる大先生いましたらお願いします。

書込番号:2965025

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/26 20:27(1年以上前)

カンフー さんこんばんわ

システムがよく判らないのですけどHDDは今まで起動ドライブとして使っていたのでしょうか?

その場合、HDDはマスターにドライブの認識Pinがセットしてあると思いますから、ND-2500Aをスレーブ設定を行ってあげるか、PCに秋がありIDEソケットが他に付いているのでしたら、そちらに繋ぎなおしてください。

起動HDDと一緒に光学ドライブを繋ぐと不具合や、転送速度が遅くなる場合もあります。

書込番号:2965042

ナイスクチコミ!0


スレ主 カンフーさん

2004/06/26 20:39(1年以上前)

HDDは起動ディスクです。
変な小型のPCなので、ノート用のマザーで空きがなく、
一緒につなげるしかない、苦しい状況です。
先生!スレーブ設定とはバイオスで設定するのですか?

書込番号:2965070

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/26 20:46(1年以上前)

スレーブ設定はドライブ裏面のジャンパーピンで行ってください。刻印かなんかで「SLA」になっているのがスレーブです。

書込番号:2965094

ナイスクチコミ!0


スレ主 カンフーさん

2004/06/26 20:46(1年以上前)

なぜか起動するときの、デバイス一覧にHDD DVDRWとでてしまいます。
なんじゃこりゃ??
なんかHDDが読まれてないみたいです。

書込番号:2965095

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/26 20:58(1年以上前)

光学ドライブのケーブルを繋ぐところを見ますと、右から、電源ソケット、IDEケーブルソケット、ジャンパ,オーディオソケット(アナログ)、デジタルオーディオの順番に並んでいると思います。


そのジャンパ設定を行う事で、スレーブ設定できると思います。

光学ドライブの場合、真ん中がスレーブでIDEケーブルよりの所がマスターになります。

また、HDDがケーブルセレクトの場合は、光学ドライブのジャンパを左側に設定してあげるとケーブルセレクトになります。

書込番号:2965135

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/26 21:00(1年以上前)

おそらくHDDもND-2500Aのドライブも両方ともマスターになっているからどっちから起動していいかわからないんですよ。ND-2500Aの方をスレーブ設定にしてください。

書込番号:2965151

ナイスクチコミ!0


スレ主 カンフーさん

2004/06/26 21:12(1年以上前)

うまくいきました!
先生方のおかげです。
あもさんに助けてもらったのは3度目です。
ほんと大先生ですわ!

書込番号:2965191

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/26 23:25(1年以上前)

HNだけでなく顔アイコンの性別や年齢まで変えて沢山スレッド立てられるの見ると気分悪くなるのは自分だけでしょうか?
こいう小言とは別に、ジャンパーは基本的なことなので本読むか自作サイトでいろいろ調べた方がいいですよ、お互いのためにも。

書込番号:2965617

ナイスクチコミ!0


あなた,.さん

2004/06/27 03:24(1年以上前)

だけでしょ神経質ですねぇー

書込番号:2966299

ナイスクチコミ!0


スレ主 カンフーさん

2004/06/27 14:05(1年以上前)

悪気はなかったのですが…。
今PC三台あって…。
改造中のマシンと、自作中と、それぞれのマシンから書いてたのでこれからは一本に絞れば良いのですね。


書込番号:2967603

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/27 14:13(1年以上前)

悪気が無いならいいですが、別のPCでも同じHN使えないんでしょうか?
少なくとも自分の環境ではPCが違ったりプロバイダが違っても同じHNで書き込めるんですが・・・。

書込番号:2967625

ナイスクチコミ!0


kysさん

2004/07/02 18:23(1年以上前)

普通書き込めるでしょう
意図的に変えてるんだから何か事情があるんでしょうね
深く考えない、お気楽極楽

書込番号:2986132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームアップの疑問

2004/06/26 22:36(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク

スレ主 タダシ43さん

初めまして、こんにちは!
ファームアップをしようと思うのですが、一つ疑問が有ります。
起動ドライブ以外のHDDを接続した間々でファームアップをしても
問題は無いですか?
そんな事も分からないのかと怒られそうですが、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:2965463

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/26 23:13(1年以上前)

当方ではWin版、Dos版のどちらであろうとも全て接続した状態でファームアップを行っておりますが問題はありませんでした。
 但し、Dos版だとドライブの接続先を指定する必要があるため、間違って指定すると目的外のHDDなりドライブのファームを書き換えてしまいますので注意が必要です。
 必要最小限の構成でファームアップを行う方がベストかと思います。

書込番号:2965585

ナイスクチコミ!0


スレ主 タダシ43さん

2004/06/26 23:34(1年以上前)

こんばんは、WADOMさん。
なかなか表示してくれなくて、お礼が遅れてしまいました。
もう一つ、いいですか?
ファームアップは、いきなり最新のファームにしても良いのですか?
それとも、段階的にした方が良いですか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:2965643

ナイスクチコミ!0


スレ主 タダシ43さん

2004/06/27 00:17(1年以上前)

こんばんは、WADOMさん。
ドキドキハラハラでしたが、無事にファームアップを完了しました。
本当に有り難う御座いました。
又、分からない事が有りましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:2965819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2k5107v2b5dl導入時のIAA

2004/06/26 12:10(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク

スレ主 Bush*Manさん

こんにちは質問させていただきます。いよいよ私も「2k5107v2b5dl」を導入しようと思うのですが、2点不明な部分がありますのでどなたかご伝授お願いします。
@ND-2500Aのファームが1.06なのですが、このまま「2k5107v2b5dl」を導入してもいいのでしょうか?(1.07に上げてからファームアップですか?)
A「2k5107v2b5dl」を導入する時にIAA(IntelApricationAccerareter)を
インストールしてある場合は何か、設定が必要とどこかで聞いた事があるのですが具体的に何をすればよいのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:2963550

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/26 16:17(1年以上前)

>ND-2500Aのファームが1.06なのですが、このまま「2k5107v2b5dl」を導
>入してもいいのでしょうか?(1.07に上げてからファームアップです
>か?)
 これは1.06でも問題ありません。
>「2k5107v2b5dl」を導入する時にIAA(IntelApricationAccerareter)を
>インストールしてある場合は何か、設定が必要とどこかで聞いた事があ
>るのですが具体的に何をすればよいのでしょうか?
 これは下記のサイトを参照してください。
http://www.iodata.jp/support/advice/dvr-abn4p/setup1.htm

書込番号:2964267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

B`s Recorder Gold5でドライバーを認識しません

2004/06/20 21:50(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク

スレ主 ミサポンさん

BHLのホームページから5.50にアップデートしたんですが、ドライバーを認識してくれません。マイコンピューターでは認識してDVDなどもちゃんとみれます。どうすればよろしいでしょうか?教えて下さい

書込番号:2943546

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/20 23:23(1年以上前)

おそらく他のドライブに設定されているだけではないでしょうか?
「環境設定」→「ドライブ設定」でND 2500Aを探して設定してみてください。

書込番号:2944039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミサポンさん

2004/06/21 22:28(1年以上前)

ドライブ設定を開いてみましたが、使用中のドライブ(D)の所には選べるようなドライブ名はひとつもでません。なぜでしょうか?教えてください。

書込番号:2947455

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/21 22:42(1年以上前)

B'sの7.18でも同様にドライブを認識しなくなるというトラブルがあったようです。BHAのサポセンにでも問い合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:2947539

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/21 22:48(1年以上前)

下記のサイトを参考にしてみてください。
http://www.bha.co.jp/support/bs_gold5_win/index.html

書込番号:2947573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミサポンさん

2004/06/22 20:54(1年以上前)

他の人の書き込みに5.43にアップデートするホームページから行ってみたらドライバを認識しました。BHLのホームページから5.50にアップデートはできてませんでした。なぜでしょう?とにかくよかったです。WADOMさんありがとうございました。

書込番号:2950782

ナイスクチコミ!0


kysさん

2004/06/24 21:23(1年以上前)

ちなみにBHLではなくてBHAです

書込番号:2958051

ナイスクチコミ!0


Jacquelineさん

2004/06/26 11:56(1年以上前)

案外ブラウザのキャッシュのおかげで
最新アップデートが見つからなかっただけだったり・・・。

BHAさんのサポートは丁寧で好印象ですよ♪

書込番号:2963518

ナイスクチコミ!0


8倍野郎さん

2004/06/26 15:40(1年以上前)

B'sを起動した状態でBHAのホームページからダウンロードして再起動しても、ファームアップに成功しません。ソフトを終了した状態で行っていればOKです。

書込番号:2964152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新失敗

2004/05/29 09:12(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク

スレ主 アッキーブーさん

ND-2500Aのファームウェア1.06→1.07に更新している最中にエラーが発生してしまい、PCを再起動するとND-2500A→ND-2100Aと認識してしまいます。また、ND-2500Aドライブのアクセスランプ(緑)がずっと点滅したままです。それと取り出しボタンを押してもトレイが出てきません。
この状態から普及することは可能でしょうか?ND-2500Aドライブは死んでしまったのでしょうか?

書込番号:2860899

ナイスクチコミ!0


返信する
アトロシティさん

2004/05/29 09:16(1年以上前)

ご愁傷様。ナムナム

書込番号:2860913

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/05/29 09:41(1年以上前)

延べ10回以上ファームの書き換えを行ってきましたが一度も失敗はないのでよくわかりませんが、まずMemtest86でメモリーエラーがないことを確かめておいてからもう一度書き換えを行ってみる。普及はしないが復旧するかも知れません。それでだめなら修理に出すぐらいでしょうか。

書込番号:2860994

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/05/29 09:49(1年以上前)

書き込み番号[2522810]に似たような症例があるよ。
その人のは無事復活したみたいだけど。

書込番号:2861024

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/05/29 10:05(1年以上前)

完全にND-2100Aと認識されているのでしたら、Dangeruos Bothers作のND-2100A→ND-2500Aへと変更するファーム(下記URL)が使えるかも知れません。保障は出来ませんので、自己責任でお願いします。
http://tdb.rpc1.org/#ND2100A

書込番号:2861063

ナイスクチコミ!0


宮城太郎さん

2004/05/29 10:12(1年以上前)

実は私、このDriveではありませんが、不幸な事にFirmwareのUpdateに2度ほど失敗しています。RICHOのMP5240AとLG電子のGSA-4081Bで失敗しましたが、両方とも再起動をしてから、もう一度同じ物を当ててみるか、それでもできない時は他のFirmwareページ(ここの掲示板の下の方に良く載っている)から落としてきた物を入れると直りました(Firmwareの書込みの失敗のたびに再起動しました)。正直FirmwareのUpに失敗した時は終わったかなって思いました。落ち着いてから作業をしてみると復旧できました。私個人の意見としてはDrive自体は認識していて、なおかつドライブ名がでているので何とかUpできるのではないでしょうか?ただ、私の場合は他メーカーのDriveなので、確実にできるとは言えませんが、多分ですができるのではないでしょうか?

書込番号:2861092

ナイスクチコミ!0


たことったど〜!さん

2004/05/29 17:00(1年以上前)

たぶん、お釈迦にはなってないと思います。
正常終了するまで2〜3度、同じ手順でやってみることをお勧めします。

書込番号:2862152

ナイスクチコミ!0


HIKOKOKOさん

2004/05/29 17:22(1年以上前)

前回、フォームアップに失敗、同様な状態になったものです。
こちらで(http://tdb.rpc1.org/)いろいろ行った結果、直りました。
その後、二層フォームアップ
http://forum.firmware-flash.com/viewtopic.php?t=25904&postdays=0&postorder=asc&&start=0
を行い8倍書込可能・DVD+RDLに認識しています。
早く、メディアが発売されないかと楽しみにしています。

書込番号:2862208

ナイスクチコミ!0


スレ主 アッキーブーさん

2004/05/29 21:48(1年以上前)

いろいろ試しましたが、直りませんでした。電源だけつないだ状態でもアクセスランプ(緑)がずっと点滅したままで、相変わらず取り出しボタンを押してもトレイも出てきません。あきらめよ〜。

書込番号:2863038

ナイスクチコミ!0


宮城太郎さん

2004/05/29 23:31(1年以上前)

これは確か、プライマリーのマスターの方に接続すれば、おかしな現象がなくなると言う話をどこかの掲示板で見ました。まずは試してみてください。廃棄するのはその後でもいいのではないかと。実は私もこのDriveを購入しようと思っていましたが、ND2510がバルクで13000〜15000円ぐらいと言うので、どうしようかと悩んでいます。(ー_ー)

書込番号:2863517

ナイスクチコミ!0


ほいなりますさん

2004/05/30 21:45(1年以上前)

WinXpでアップデート中に同様の状態になりました。
調べてみると、かなりの高頻度でアップデータが固まるみたいです。
DOS版でアップする事で復活できます。

ttp://herrie.rpc1.org/downloads/2k5107v2b5dld.rar

ttp://herrie.rpc1.org/downloads/2k5107v2b5dld.rar

書込番号:2867112

ナイスクチコミ!0


ND-2500A 使用してます。さん

2004/05/30 23:07(1年以上前)

「 取り出しボタンを押してもトレイが出てきません。」
ってことはドライブにメディアが入った状態なのでしょうか?
PCを一旦落として、ドライブイのジェクトボタン左横約50mmの所にある
小さな穴に、クリップより丈夫な金属の棒か何かを挿入し、ゆっくり押し込んでみてください。
トレイが開くはずです。メディアを取り出して再度ファーム変更してください。トレイが開くはずです。メディアを取り出して再度ファーム変更してください。

書込番号:2867529

ナイスクチコミ!0


ちょっと通りすがりさん

2004/06/19 21:05(1年以上前)

以前、このドライブで同じ事やってしまい冷や汗かきましたが、DOS版のアップデートで無事復旧しました。

書込番号:2939222

ナイスクチコミ!0


かきかえしっぱいさん

2004/06/23 18:42(1年以上前)

Win版で書き換えて、2500が2100になっちまって、アクセスランプの点滅が止まらなくなった一人です。ほとんどあきらめながらdos版の書き換えをしつこくやってたら、何かの拍子で書き換えが始まりました。メディアサーチの合間に、書き込みプログラムが入り込む隙間があるのかもしれません。運が良ければ生き返ります。

書込番号:2953995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ND-2500A バルク」のクチコミ掲示板に
ND-2500A バルクを新規書き込みND-2500A バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-2500A バルク
NEC

ND-2500A バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月22日

ND-2500A バルクをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング