

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月21日 21:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月21日 02:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月21日 01:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月20日 00:46 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月18日 15:06 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月17日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


在私は、NECのCD-RWを使っているのですが、
ND-2500Aの購入を検討しています。
この商品は、エー○ックスなどのガードされている
CDを焼くことはできますでしょうか?
ベーゼルをはずすことは間単できますでしょうか?
お解りになる方がいらっしゃいましたらどうか御教授
いただけましたらありがたいです。
0点


2004/04/20 22:19(1年以上前)
僕は CloneCD4を使用しますがて
問題なく 焼くことが出来ます。
書込番号:2719995
0点


2004/04/20 22:22(1年以上前)
すいません
て← この文字を消すの忘れました
書込番号:2720009
0点



2004/04/21 21:52(1年以上前)
回答ありがとうございました。
これでこの商品を買うことができます。
書込番号:2723120
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


PCの構成書くのを忘れていました。
OS:Me
CPU:P4 2.4C0
HDD 120GB ATA
ちなみに、InterVideo WinDVD 4をインストールしたら
DVD音声のみ聞こえるようになりましたが・・・
real one playerではエラーメッセージとして
「DVD は再生できません。 Macrovision? の配布に失敗しました。」
と出ます。何ででしょうか?よろしくお願いします
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


本日、このドライブを購入し、早速、既設CD-RWドライブと交換し
ハンドルソフトのulead DVD playerをインストールし、DVD
を再生しようとすると、
「MacrovisionによりDVDコピー防止が設定されています」との
エラーメッセージが出てしまいます。
色々やってみましたが、原因がわかりません。
あと、PCの起動時、CDの再生時(CDは再生可能です)に
ドライブから3〜4回ほどカリカリという音が聞こえます。
こんなもんなのでしょうか?
皆様、何か良い知恵を御伝授頂ければ幸いです
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
オーディオDVDのリッピングで使いだしましたがDVDに軽いキズや曇りがあってもI−Oエラーになるケースが多くないでしょうか。DVDの面をクリーナーで磨いてもエラーが多いので少し神経質になりそうです。かなり厳しいと感じたのは以前に使っていたDVD-ROM機で読むとすんなりと読めるのでドライブの違いかと感じております。固体差かもしれませんが。また書込みと通常の再生には問題がないのも悩みの種です。リッピングのソフトは
DVD Shrink もしくはDVD Decrypterです。ドライブとこのソフトとの相性かもしれませんが皆さんはこんなケースでI−Oエラ−が良くでるとかないでしょうか。
0点


2004/04/19 10:49(1年以上前)
ちょっと質問内容がこの場に不適切だけど...とりあえずファームアップ。
書込番号:2714916
0点

ファームアップで1.06→1.07へ上げましたが読取り率は変わらずですね。
しかし!読取り速度は驚異的に上がりました。転送レートが2000KBから8000〜9000へ 1.07へ上げて良かった。
書込番号:2716261
0点


2004/04/19 23:06(1年以上前)
アップデートの仕方がわからないので、詳しく教えてくれませんか?
書込番号:2717076
0点


2004/04/20 00:46(1年以上前)
内容がなー。ピー子ネタは余所でやれ。
書込番号:2717602
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


結局のところ、ファームウェア1.07b6はいかがなものでしょうか?
なにか書き込み品質が悪くなるなどの、副作用はありませんか?
ないのでしたら、ROM化できたり、一部のメディアの書き込み速度が上がるとのことですので導入したいと考えております。導入された方、ご意見お願いします。
0点


2004/04/15 14:59(1年以上前)
ファームウエア書き換えは、
本人責任です。
書込番号:2702291
0点


2004/04/16 21:45(1年以上前)
便乗ですいませんが、ファームウェア1.07b6のあるサイトを
教えて下さい。宜しくお願い致します!
書込番号:2706300
0点


2004/04/17 04:28(1年以上前)
とりあえずb版ながら入れてみました。
PIO DATE(メディアID=LEADDATA)の4倍速メディアに、
6倍速で書き込み出来るようになりました。
データをチェックしてみた所、
特に問題は無さそうな感じでした。
ちなみに、現在は「b7」が出てます。
http://forum.firmware-flash.com/viewtopic.php?t=24692
一番上の書き込みの所にWin用DOS用の2個(rar形式)リンク張ってるみたいです。
なにぶん、こちらの環境での事なので、
アップデートは、各自自己責任で。
書込番号:2707362
0点


2004/04/17 04:47(1年以上前)
メディア
PIO DATAの間違いでした。
書込番号:2707363
0点



2004/04/18 15:06(1年以上前)
だいちゃん1967さん、ご回答、ありがとうございました。私も試してみたいと思います。
書込番号:2712200
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


過去ログで分からなかったので質問させて下さい。
今私が使ってるソフトでこのドライブへの書き込みが
可能かどうか知っている方が居られましたら
教えて頂けますでしょうか。
各ソフトのメーカーHPで確認が取れませんでした。
宜しくお願い致します。
Easy CD Creator 5 Platinum 5.3.5.10
B's Recorder GOLD 3.29
古いソフトで使おうって話がセコイ話なんですが
宜しくお願い致します。
一応各ソフト上記バージョンが最新だと思います。
同じソフトを使っておられる方はいらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。
0点


2004/04/09 16:12(1年以上前)
どのライティングソフトも8倍速ドライブには最新バージョンでの対応のようです。某社の見解では旧バージョンでは対応予定無しだそうです。あとは、同じバージョンで偶然使えたという情報を待つしかないようです。
書込番号:2682853
0点


2004/04/09 16:19(1年以上前)
取り合えずソフト付き買えや
書込番号:2682865
0点

当方の環境ではWinCDR8でも最新に更新しないと8倍焼きができませんでした。古いソフトでも2倍や4倍はいけるかもしれないけど8倍焼きは最新じゃないと無理じゃないかな?
書込番号:2682960
0点



2004/04/11 04:11(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
やはり新旧で合致するのは難しいですね。
せっかくの機会ですからせこい話は止めにして
ソフトも新しい物を購入して気持ちよく使いたいと思います。
どうせなら8倍を使いたいですしね。
ありがとうございました!!
書込番号:2688166
0点


2004/04/16 19:25(1年以上前)
I-O DATAのDVR-ABN8がND-2500Aを採用してる箱入りなので、
ソフト付きで保障が欲しければDVR-ABN8を購入してみては?
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abn8/
>TYO113.gate.NEC.co.jp
>TYO113.gate.NEC.co.jp
>TYO113.gate.NEC.co.jp
メーカー様ですか?、それとも企業サーバを踏み台ですか?
もう少し気を利かせたレスをしても良いのではないかと思いますが。
それともNECという会社はこの程度なのかな。
書込番号:2705883
0点

ソフト付き買うならGSA-4082BのBOX製品がお得かも。B'sGOLDの最新版が付いてきますから。それで値段も安いし。
DVD±R8倍速でDVD-RAM3倍速ですから基本スペックはこっちの方が高いです。
あえてND-2500AかOEM製品を選ぶメリットは…
・誘電4倍速に8倍焼きができる(でも信頼性は?です…。素直に8倍対応メディア焼くのが良いと思う。ぼくは誘電4倍速余ってるのでやってるけど。)
・CD-R焼きが32倍速と速い(GSA-4082BやパイオニアのA07は24倍速)
って事ぐらいかな。
書込番号:2707056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
