

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年9月1日 17:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月26日 00:16 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月24日 17:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月19日 09:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月16日 19:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月15日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク



本当に1.70なんですか?
危険兄弟のサイトに「Fuji-Siemens ND-2500A 1.91」というファームがあるのですが、その旧バージョンの可能性もある。
書込番号:3145586
0点



2004/08/15 21:11(1年以上前)
探したら出てまいりました。WADOM さん どうも。
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=102159
しかしながら、英語でイマイチよくわからないんです。
Re: NEC ND-2500A new firmware??!!
--------------------------------------------------------------------------------
Sure, no problem. I made the boot cd with Nero using Nero's bootdisc template. Once burned restart and make sure it boots from CD first. After it does this it brings you to an A prompt. Change your prompt to the drive letter corresponding to the hard drive where you have your firmware binaries and flasher program stored. The format for what you type in next are as follows:
You have to know whether your burner is on the Primary or Secondary IDE chain and whether it's the Master or the Slave of that chain. So if this was on the Primary chain as the Slave you would type:
NEC2X00A -PRI -SLA -FLASH C:\107V2B5.BIN This is assuming you have the file stored on C and that is what you named it. If not just type in the EXACT location of where the binary is stored and the exact name of the file.
If it is on the Secondary channel type -SEC and either -MAS or -SLA for Master or Slave.
To backup your current firmware it's easier to use a floppy, only your floppy is going to be Drive B instead of A. so type in NEC2X00A and use the above mentioned -sec or -mas commands. For my drive I type in NEC2X00A -SEC -MAS -OUT B:\ORIGINAL.BIN
This backs up the old firmware and names it Original.bin and puts it on the floppy. I hope this helps.
どなたか理解できる方、教えていただけませんか?
書込番号:3147444
0点

上記の英文の概要は、Herrie氏の改ファーム107V2B5DLへのDOS版での変更の方法と現在のファームのバックアップの方法を述べているに過ぎません。1.70ファームについて書いてあるのではありません。
書込番号:3152727
0点



2004/08/17 09:08(1年以上前)
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=102159
WADOM さん 、上記のアドレスから目をトウしてみてください。
1.70のファームの件から書き込みが始まっています。
書込番号:3152899
0点

上記のサイトを見てみましたが、確かに1.70のファームとなっていますが、主題はこのファームをどうやってHerrie氏のファームに書き換えるかと言うことのようです。1.70のファームがどこのものであるとか言う話題はほとんど出てきていません。
書込番号:3153106
0点

それよりも、デバイスマネージャー上でのドライブの表示名はどうなっていますでしょうか?
もしも「_NEC DVD+-RW ND-2500A」となっているのでしたら通常の「_NEC DVD_RW ND-2500A」と表示される公式ファーム1.07に変更しておいたほうが良いと思います。そのままではB's Recorder Gold 5,7では認識されないはずです。
ファームの書き換えは英文にもあるようにDOS版でないと不可能でしょうから、ND-2510Aの掲示板の書き込み番号[3067365]以下を参考にしてください。
書込番号:3153225
0点



2004/08/17 15:16(1年以上前)
WADOM さん、どうもありがとうございます。
1.70ファームからのアップデートが無いので1.70より1.07に書き換えたいのですが、Dosから試してみても書き換え受け付けてくれません。
画面は出るが、BAD COMMAND...
>2510Aの掲示板の書き込み番号[3067365]以下を参考にしてください
書いているようにやってはいるんですが、駄目でした。
書込番号:3153842
0点

ND-2510Aになってもよければ、危険兄弟のサイトから2510A_206.ZIPをDLしてきて、同様にやってみてください。その際、接続先のPrimary,Secondary,Master,Slaveは絶対に間違えないでください。
書込番号:3154025
0点



2004/08/18 23:41(1年以上前)
WADOM さん 、無事ファームアップデートできました。
単純にコマンドの入力ミスでした。
半角、大文字、小文字、スペースの入力がシビアーでした。
一旦、2510Aまでしたんですが、また2500Aの1.07にして、そこから
危険兄弟サイトに行き2500Q107zipでリッピングのスピードを9倍程に上げました。
次にダブルレイヤーにするためhttp://herrie.rpc1.org/downloads/2k5107v2b5dl.rarに行きダウンロード、解凍ソフトはWinRARです。
ファームを1.07にさえできれば、後はきわめて簡単です。
2500Aを買ってファームが1.70の方、ファームを1.07にまずしてください。
ダブル、レイヤーはまだ、試していませんが、Decrypterで試す予定です。
本当に二日ほど悩みましたが、楽しかったです。
書込番号:3159107
0点



2004/08/22 18:03(1年以上前)
SONYのDRU−530Aが故障したので同じくバルクで銀色のND−2500AをTWO TOPで買いました。値段は7570円です。
例のユートピアのバージョンもありました。
セットアップしたところ、ファームは1.06でした。
イアホーン端子と音量調整のある分ですが、このタイプは1.06なんでしょうか?
前に買った黒の端子類の付いていない分はファームが1.70でしたので。
書込番号:3172436
0点



2004/09/01 17:50(1年以上前)
DecrypterでDLを使い焼きましたが、無事成功し焼き上げる事が出来ました。
Herrie氏の改ファーム107V2B5DLのおかげです。
しかしDLの価格が一枚最低五百円くらいにならないと、ナカナカDLで焼こうと言う気力が沸かないですね。
書込番号:3211061
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


場所違いなのですが、どなたか教えて下さい。
RICOHのMP5308Dのファームアップをしたいのですが、
皆さんがND2500Aを危険兄弟のfirmwares that work欄を利用して改ファームした時、
単純に「NEC ND-2500A RPC1 and Lock firmwares based on windows1.06 and windows1.07」
をダウンロードして、解凍 そして、ファームアップしたのでしょうか。
同じ欄にRICOH MP-5308D用に「Currently RPC1 firmware based on 1.B2」
というのがあるので、試しにやってみようと思っているのですが。
よろしくお願いいたします。
0点

あまり「NEC ND-2500A RPC1 and Lock firmwares based on windows1.06 and windows1.07」のファームを使用している人はいないと思われますし、試してみても書き換えできないでしょうよ。
この場合の改ファームとはHerrie氏の改ファームだと思いますが、入れたければ御自分でお探しください。
書込番号:3182123
0点



2004/08/25 13:19(1年以上前)
WADOMさん、ありがとうございます。
Herrie氏の改ファームを利用していたのですか。MP−5308Dの書き込みにND2500Aを利用してDL化に成功したとあったので、
てっきり危険兄弟のファームを利用したのだと思ったものですから。
さっそくチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:3182987
0点

チャレンジしてみるのは勝手ですが、MP-5308Dの掲示板の[3145952]にあるようにWin版では書き換えられません。これもDos版を使わないと書き換え不可能のため、Dos版の使用方法がわからない場合はあきらめてください。
書込番号:3183435
0点



2004/08/26 00:16(1年以上前)
WADOMさん、ふたたびの返事ありがとうございます。
DOS版からファームアップするところまで自分で探し出しました。
その次を探してがんばってみます。
書込番号:3185169
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


はじめまして
最近ND2500Aの調子がおかしいんです
書き込み済みのCD等を入れても中が読めないんです
マイコンピューター上ではCDドライブとしか認識されていなくて
一応裏のケーブルの差込確認とレンズクリーナーは試しましたが
症状は変わらずです
どなたか同じ症状になった方はおられませんか?
ちなみにファームは1.07(純正)
OSはWINXP Pro
よろしくお願いいたします
0点



2004/08/24 15:00(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます
市販のDVDは読めました
市販のCD(レンズクリーナ)は読めたり読めなかったり
焼いたCDはドライブ名がCDドライブとなりまして中は読めません
プロパティでは0バイトになります
焼いたDVDは手元にないので試せません
よろしくお願いいたします
書込番号:3179324
0点

まさかとは思いますが、レンズそのものがもういかれているとか?(最初におかしくなるのは書きこみ系列なので。)
メーカー保証期間は1年でしょうか。もしそうなら素直に修理に出してみてはいかがでしょうか。
書込番号:3179434
0点



2004/08/24 17:05(1年以上前)
まだDVD3枚くらいしか焼いてないんですよね
CDRも20枚焼いていないと思います
九十九で買ったのですがもうおそらくレシートなどはないと思われます
あーまた交換ですかね、、、
泣きながら仕事逝ってきます!
のでレスが遅れます、
ありがとうございました
書込番号:3179619
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
DVD超初心者です。
ND-2500を買うか検討中なんですが、一つ質問。
ND-2510Aの掲示板を見ていたら、ROM化するのにファームを
変えたらできたが、読み込みが2倍速に制限がかかってしまう
と書かれてあったんですが
このND-2500のファーム(2k5107v2b5dl)を変えた場合も
読み込みに制限がかかるのでしょうか?
ファームウェアの種類が違うんですが、気になったんで・・・
どなたか教えてください。
0点

>このND-2500のファーム(2k5107v2b5dl)を変えた場合も
読み込みに制限がかかるのでしょうか?
このファーム2k5107v2b5dlはリップロック解除版であり、リージョンフリーにもなっています。従って読み込みに制限はかかりません。
書込番号:3159823
0点

WADOMさんありがとうございます。
ファームを変えても制限はかからないんですね。
これで安心して購入できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:3160082
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


2k5107v2b5dlファームのND-2500Aを使っていますがRITEKの+Rメディアとの相性はどぅなのでしょうか?RITEKの+Rメディア使っている方居ましたら教えて下さい。
TRANSDISC C-DVD+4R-R50を購入しようかと考えています。知っている方又は使った事のある方宜しくお願いいたします。
0点


2004/08/15 20:40(1年以上前)
遅レスですいません。RiTEKのDVD+Rは普通に焼けますが、TRANSDISCのRiTEK OEMは特別なメディアらしく、RICOH/マクセルメディアより高品質に焼けました。オススメです。
書込番号:3147354
0点



2004/08/16 19:23(1年以上前)
大野愛果様
貴重な情報ありがとうございました。
これで安心して購入する事が出来ます。
本当にありがとうごさいました。
書込番号:3150577
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
改ファームを入れることで二層書き込みに対応できますが、2層式というのは聞いたことがありません。洗濯機じゃあるまいし、改ファームを入れたければ御自分でお探しください。
書込番号:3146645
0点


2004/08/15 16:37(1年以上前)
いちいち他人の文章のあら捜しすんなや。
書込番号:3146683
0点



2004/08/15 21:12(1年以上前)
あはは・・・ 確かに二層式じゃ洗濯機でしたね。お恥ずかしい限りです(^_^;) 改ファームで2層書き込みなんですね。貴重な回答ありがとうございました。
書込番号:3147451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
