

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月6日 19:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月22日 10:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月3日 18:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月28日 19:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月11日 13:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月6日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


はじめまして
実は、これから購入しようかと考えてます。
GOLD5 はVER4.43以上ですか?
恐らくDVDの書き込みソフトの機能ですと、
DVD−Rの媒体を疑った方がいいです。
ある雑誌では、
4倍速+Rに8倍速で書き込めますが、
4倍速―Rに8倍速で書き込めません。
と記載ありました。企画が+Rの方が新しいので、
汎用性に優れているのでしょうかね?
DVD―Rは曲者ですし、ドライブの方が
DVR媒体を選ぶそうです。
答えになってませんでしたら、ごめんなさいです。
太陽誘電はいかがですか?
GOLD5は、太陽誘電と三菱と● はOKのはずです。
BHAのHPに記載有り。
また、B's Recorder GOLD5の最新アップデータについては、
以下のURLよりダウンロードが可能です。
http://www.bha.co.jp/download/win_gold5/updater.html
ちなみにファームウエアは、
IO DATAのHPにありました。
http://www.iodata.jp/lib/
0点


2004/04/06 19:10(1年以上前)
新しく書き込まないでください。返信ボタンが見えませんか?
書込番号:2673261
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


+2層ドライブ 2510が発表になりました
5月発売予定です +2層が 2.4x で追加になった以外は2500と同じ
もしかしてファームアップで対応できたりして・・・
それはないかな
0点



2004/03/22 00:14(1年以上前)
書込番号:2613047
0点

ただ、ファームアップでND-2500Aを二層化するには、未熟な二層メディアの対応など、いくつかの課題(mehrere Faktoren)があるようですね。
書込番号:2614121
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


どなたか MEMORY MDR-120B50S というメディアを使用した方いませんか?
あきばお〜で 50枚 \7,488 で売っているんですが、三菱4倍速対応メディアのような気がするんですが・・・・
三菱4倍速対応メディアなら8倍速書き込みできる可能性がありますよね。
このメディアで8倍速書き込みできた方いましたら情報よろしくお願いします。
0点


2004/02/19 18:42(1年以上前)
どちらの”あきばおー”でしょうか?
人柱になりますので、教えていただければ幸いです。
書込番号:2489087
0点



2004/02/20 12:49(1年以上前)
pinga1211さん書き込みありがとうございます。
インターネットあきばおー
ttp://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/
DVD記録メディア→データ用DVD-R
にあります。どこの御店にあるかは不明ですが・・・
「ひし形な日本のメーカーDVDが大変身!アゾ色素使用1-4倍速対応スピンドルケース50枚」
と書いてあるので、シンガポールか台湾の三菱提携工場あたりで作った物のような気がします。
当方、遠方ですのでこの価格に送料等をプラスすると\9,000近くなってしまいますので、ちょっとためらっていたところです。(8倍速書き込みできてホワイトプリンタブルなら安いと思うのですが)
もし、東京近郊にお住まいでしたら人柱よろしくお願いいたします。
書込番号:2492083
0点


2004/02/29 01:55(1年以上前)
人柱として、購入してみました。
まず、メディアのインフォを確認しましたが、どこのメディアか判別不可能です。(ソフトはDVD Identiferです。)
(シンガポール、ひし形→三菱 だとは思いますが、証拠がないというのが、実際です。)
まだ、10枚くらいしか焼いていませんので、途中経過ということで。
どうも8倍速での書き込みは、不可のようです。
プリンタブルディスクであり、焼きミスは、今のところありません。
(ND-2500Aが無難記録型DVDであるところによるのかもしれません。)
ただ、”あきばおー”であれば、SW(緑)4倍が10枚で950円ですし、RITEK のバルク4倍が50枚で6,500円程度ですので、あえて、MEMORYにこだわる必要が薄いような気がします。
もうちょっと、焼いてみて、再度、ご報告させていただきます。
書込番号:2527675
0点


2004/03/02 00:08(1年以上前)
RITEK のバルク4倍は50枚でグレードAと記載されたのは避けたほうがいいです。10枚近く焼きミス発生しました。
某掲示板で一時話題になりました。
このMEMORY MDR-120B50Sですが現在2パックが残り少々になってきました。1パック1枚焼きミスはでましたが、上記ライテックより安定してるようです。
これシンガポールなので出所は”イメーション”かも??
書込番号:2535813
0点



2004/03/03 18:10(1年以上前)
pinga1211さん 人柱ご苦労様でした。
RITEKのバルク4倍さん 情報ありがとうございます。
MEMORYメディアは4倍速としては品質が良いようですね。今後の参考にさせていただきます。
ND-2500Aで誘電と三菱の4倍速メディアで8倍速書き込み出来るのは、8倍速対応メディアが無かったためNECが特例として書き込めるようにファームウェアで指定しているということですね。(MEMORYのメディアIDでは8倍速書き込み出来ない?)
8倍速メディアが市販された今、もし新ファームウェアが出た場合には、誘電と三菱の4倍速メディアでの8倍速書き込みが出来なくなる可能性も?
書込番号:2541833
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク




2004/02/28 19:59(1年以上前)
ん〜、anyDVD+cloneDVDでソニーのDVD-RとビクターのDVD-RW両方書き込み時
に認識しません。バルクはやっぱり問題あるんかな〜?
書込番号:2525886
0点



DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


まだ買ってきて取り付けてみただけなんですが
電源を入れたとき、再起動したとき、ドライブを開閉したときに
「ギュッギュッギュッ」と変なモーター音が3回鳴ります。
初期不良なんでしょうか?
一応購入店に問い合わせて見ます。
0点


2003/12/28 14:37(1年以上前)
多分ですが・・
メディアの有り無しチェックをしている音ではないでしょうか?
うちのSONY DRU-510Aも"ちゃちゃ”という音が電源を入れたとき、
再起動したとき、ドライブを開閉したときになりますよ。
書込番号:2280472
0点



2003/12/28 15:58(1年以上前)
購入店に行ってみました。
調べたところ、他の在庫も同様の音がしてました。
店長はI-O DATAの方にもこんな音がするか聞いてみてくれるそうです。
やっぱり仕様なんですかね?
ND-1100Aでもこんな音はしなかったんですが。
昔、壊れる直前のCD-RWドライブが立てていた音と似ているもので気になります。
書込番号:2280679
0点



2004/01/06 20:29(1年以上前)
I-O DATAから返事が来ました。
DVR-ABN8でも同じ音が鳴っているそうです。
仕様のようですね。
書込番号:2313319
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
