このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年6月4日 21:53 | |
| 0 | 5 | 2004年6月4日 20:16 | |
| 0 | 5 | 2004年6月3日 14:50 | |
| 0 | 9 | 2004年6月3日 07:33 | |
| 0 | 9 | 2004年6月3日 01:35 | |
| 0 | 0 | 2004年6月2日 21:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
はじめまして。
NECとPLEXTORのドライブで現在購入を迷っています。
プレクのPX-708AとNECのND-2500Aです。両方とも、おそらく日本製は購入できないので、海外製(具体的にどこの国製になるかは未知です・・)になると思います。
値段が高くてもCD-Rの質を優先するならプレク、値段を優先するならNEC、でしょうか??DVDの焼きの質にはそこまでの違いがないように、自分で情報を調べていて思いましたが、どうでしょうか。どちらもそこそこいい感じのドライブで、ファームアップすればDLにも対応するようで、このくらいの価格なら私的には満足です。
PCの環境ですが
Mother: Shuttle FB51
CPU:Pentium 4, 2.66 GHz
Memory: 515MB (DDR-SDRAM)
HDD: 150GB
OS: Win2000
です。NECのこのドライブはかなりよさそうですよね。安価だし。ご意見・アドバイスあったらお願いいたします。
0点
確かにND-2500Aは改ファームに書き換えることにより二層書き込みに対応させることは出来ますが、PX-708Aについては少なくとも私はファームアップすればDLにも対応するという話は聞いたことがありません。各ドライブの特徴は「CD-R実験室」あたりで調べればよくわかると思います。
書込番号:2881046
0点
2004/06/04 11:38(1年以上前)
>青いめがねさん
ごめんなさい・・マルチポストにあたるのですね。
以後、気をつけます。ご忠告ありがとうございました。
>WADOMさん
ん?そういわれてみれば・・。プレクの方はもう一度ちゃんと確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:2882780
0点
2004/06/04 13:20(1年以上前)
発売直後にPLEXTOR 708A 買いましたが4回修理にだしました。最後には新品を送ってきました。信じていたのに・・・プレクスターには失望した。ちなみにCD-Rのみがまったく読み込まなくなりました。あまりおすすめできません。
書込番号:2883036
0点
2004/06/04 21:53(1年以上前)
>ぷんぷんプレクさん
書き込みありがとうございます。
こちら(カナダ)ではプレクスターの方がNECより断然認知度・信頼度
ともに高いのですが、私はバルクのNEC ND2500にしようと思います。
バルクでもソフトがついてくるところもあるので、今日もう1回チェック
して購入してきます♪
書込番号:2884505
0点
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
2004/06/03 19:13(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。β版なのでファームアップをためらっていました。それでは早速ファームウエア1.07V2にファームアップしてみようと思います。それで、何か不具合があればファームダウンすればいいんですね。
書込番号:2880360
0点
全くそのとおりです。または、ND-2510Aの公式ファーム2.15に書き換えて二層書き込みに対応させておくと言う方法もあります。そのあたりの判断は御自由にどうぞ。
書込番号:2880779
0点
2004/06/04 19:28(1年以上前)
なめてるのか?という質問かもしれませんが、ファームってどこかにおいてあるんでしょうか・・・?;;
書込番号:2883943
0点
2004/06/04 20:16(1年以上前)
早速、1.07→1.07v2にファームアップしました。B`SGOLD7を7.18にファームアップしDVD+RDLになったことを確認しました。そして以前、あきばおーで買ったMEMORY製DVD−R1×4(ファームアップ前は2倍速でしか書き込みできなかった)が8倍速で焼けるようになりました。感激!今のところ不具合がないのでこのままいこうと思います。SONARUさん ファームアップは[2862208]のかきこに書いてありますよ。
書込番号:2884087
0点
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
質問なのですが一般に売っているゲームなどのファイルが読み込めないドライブというものはあるのでしょうか?
具体的にはクラナドというゲームをインストールしようとしたのですが途中でディスクが読み込めなくなり止まってしまいます。
ディスクの中を見てみたところ原因はBGM02A.nwaというファイルのみが読み込めないというものでした。
ND-2500Aのファームウェアーも1.07や1.08にして見たのですが効果がありません。
対処法を知っている方いましたら、よろしくお願いします。
0点
>具体的にはクラナドというゲームをインストールしようとしたのですが
>途中でディスクが読み込めなくなり止まってしまいます。
確認しておきますが、オリジナルディスクでインストールしていますよね?
CD-R等のバックアップディスクでした、なんてオチはなしですよ。
話は戻りますが、そのディスクは他のドライブでは読み出せますか?
書込番号:2770781
0点
プロテクトの弊害でしょうけど、
正規品ならメーカーに言えば、プロテクトを外したものに交換してくれたり、読み込みを可能にするプログラムを送ってくれるところが多いです。
(何もしてくれないところもあるけど)
書込番号:2770945
0点
2004/05/06 00:35(1年以上前)
あぽぽさんREXさん返信ありがとうございます。
>あぽぽさん
もちろんインストールはオリジナルのディスクです。
ほかのディスクはすべて読み込むことができるのですが
このゲームのディスクだけが読み込むことができません。
>REXさん
メーカーのほうでテクニカルサポートページがあったので早速連絡してみます。
書込番号:2774832
0点
2004/05/06 00:42(1年以上前)
>あぽぽさん
すみません。あとのことについて読み間違えてました。
そのディスクは他のドライブでは読み出せますか?ということについては自分は家にはひとつしかDVDドライブがないので友達に試してもらおうかと思います。
それとゲームのことについてこの掲示板に書き込みのは間違っていたかもしれないですね。すみません。
書込番号:2774858
0点
2004/06/03 14:50(1年以上前)
KeyのオフィシャルHPで修正ファイルが
配られています。もしインストールできないと
困っていたらそちらへどうぞ。
書込番号:2879716
0点
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
2004/05/21 19:44(1年以上前)
人柱募集したってレスないって。
改ファームは自己責任なんだから最悪壊れてもいいやくらいに考えられる人以外は手を出すべきじゃないと思いますがね。
書込番号:2833393
0点
2004/05/23 06:24(1年以上前)
NEC 2500A 1.07v2 Dual Layer Bitsetting Beta 5
ttp://forum.rpc1.org/viewtopic.php?t=25904
ND-2500Aで二層+R書込みに対応するファームです。(1.07v2 DL β5)
導入は自己責任でお願いします。
書込番号:2839195
0点
2004/05/27 01:03(1年以上前)
「焼けちゃいました」(05/26)
・・・・・某ショップ店員談
NEC製のND-2500Aのファームウェアを変更することでDVD+R DLに対応させることができるようだ。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
NEC ND-2100A
RICOH MP5308D
HP Writer 420n
HP Writer 520n
TDK DVDRW880N
FREECOM DVD+/-RW8B
AOPEN DRW8800AAN/AAG
NEC ND-2500A 改ファームでDL+R対応(確認済)
NEC ND-2510A 標準でDL+R対応
これらは全てND-2500Aと同等という噂です。
書込番号:2853885
0点
2004/05/27 01:13(1年以上前)
I-O DATAの存在をすっかり忘れてました(汗
上記リストに追加
DVR-ABN8
DVR-ABN8W
DVR-iUN8
DVR-iUN8W
それと、1.07v2 DL β5のファームでSuperX4倍速-Rメディアに8倍速書込みできました。
容量ぎりぎりまで書込んでベリファイ・コンペアOKでした。
SuperXの等倍速メディアはダメみたいです。
書込番号:2853915
0点
上と同様、1.07v2 DL β5のファームでHi Disc(Optodisk)4倍速対応-Rメディアに8倍速書き込み、べりファイ・コンペアOKでした。
書込番号:2855103
0点
2004/05/28 00:39(1年以上前)
SuperX4倍速-Rメディア 8倍OK
100円ショップで買ってきた韓国製のメディアが4xにもかかわらず
2xでしか書き込めなかったのが、4xで大丈夫になりました。
ただ、なぜか(今手元にある激安)CD-Rの方が、32xから16xでしか
書き込めなくなりました。
ライティングソフトはNero6です。
以上報告。
書込番号:2857135
0点
2004/05/30 00:12(1年以上前)
http://homepage2.nifty.com/yss/dvd3.htm
YSS氏のWEBサイトが更新されてますね。
記録型DVDドライブ購入暦 Part3、の一番下にND-2510Aの事が書いてあります。
>メディアが付属していないとはいえ、SONYのに比べてやけに安い価格設定です。
>で、中を見るとND-2500Aと同・・・・以下略
>
>DOS/V magazine 2004年6/15号によると、ND-2510Aの試作機では、
>DVD+R DLメディア記録時のみ、勝手にROM化されるそうです。
ちなみに上記のファームウェア(1.07v2 DL b5)の場合は
+Rは全てROM化されるようです。
(ROM化しないと-R系のみ対応の家庭用DVDレコーダー等で読めない為)
書込番号:2863701
0点
2004/06/03 07:33(1年以上前)
NEC 2500A 1.07v2 Dual Layer Bitsetting Beta 5
当環境において8倍速書き込み成功 二層+R書込みは未確認,nero6ではソフト上なら書き込み可能な様子、8倍速確認メディアは super x/nanya/ritek fiamware変更は、自己責任でお願いします。
書込番号:2878834
0点
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
先日、ND-2500Aを購入したのですが題の通り書き込みが出来ず、
困っています。
現在WINCDR8.10を使っているのですが下記のようなエラーが
出てしまいます。
----------------------------------------------------
WinCDR 8.10
APENGINE 2.50.0426, APDEVICE 2.50.0426, APDECWMA 2.50.0426
Date 2004年5月31日 0:07:49
[ドライブ] _NEC DVD_RW ND-2500A 1.06 (HBA:2 ID:3 SCSI)
[作業状況] UDF : ゾーン確保
Data over/under run
SCSI I/O STATUS [0C00]
1a 00 05 00 3c 00 : ....<.
#5842
<_NEC DVD_RW ND-2500A 1.06 (HBA:2 ID:3 SCSI)>
----------------------------------------------------
ファームウェアの為なのかと思い1.06から1.07に変えてみましたが
変わりません。
気になっているのは自動でインストールされたドライバが
"_NEC DVD_RW ND-2500A SCSI CdRom Device"と表示されており、
SCSIでもCD-ROMでもないのにこう表示されているところです。
どなたか原因わかりませんでしょうか?
0点
2004/05/31 09:17(1年以上前)
書き忘れましたがテータの読み込みやDVDの鑑賞は問題なく動作しています。
書込番号:2868568
0点
2004/05/31 10:34(1年以上前)
マザー、何使ってる?
もしチップセットがnForceだったらIDEドライバをWindows標準のものにしてみて。
書込番号:2868704
0点
2004/05/31 12:14(1年以上前)
もしかするとIDE拡張カードにドライブを接続されてませんか?
もしくはオンボードの拡張IDEポートなど・・・
もしそうであればマザーのIDEに接続してみてください。
書込番号:2868883
0点
2004/05/31 12:33(1年以上前)
マザーはGIGAの7DXRを使用しています。
帰ってから調べてみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:2868927
0点
2004/05/31 13:30(1年以上前)
ちょっと通りすがりさんの読みが当たってるようです。
このマザー、RAIDポートを持っているようで。
確かに、ログに”HBA:2”なんて書いてあるから、IDEポートがたくさんありそうな感じはしますね。
書込番号:2869082
0点
2004/05/31 21:57(1年以上前)
ちょっと通りすがりさんのおっしゃる通りでした。
今、書き込み完了まで確認できました。
言語道断さん、ちょっと通りすがりさん、ありがとうございました。
今回のケースで一つ勉強になりましたが皆さんはこういう知識を
どこで身に付けているのでしょう?
(誰でも知ってる事なのかも知れませんが・・・)
書込番号:2870665
0点
2004/05/31 22:28(1年以上前)
SCSIと認識しているので、PROMISEのIDEポート(IDE3もしくはIDE4)につないでいると思われます。
ちょっと通りすがりさんの言うように、チップセットのIDE(IDE1かIDE2、FDのポートの横にあるやつ)につなぎなおしましょう。
書込番号:2870832
0点
もうお答えが出てるみたいですね・・私もGIGABYTEの7DXR+使ってますので
ご参考になれば・・
「SCSI CdRom Device」と出るのはPromiseのRAIDチップをATAPIとして使ってて
なおかつここのコネクターに光学ドライブを繋げたときです。
一応認識はしますが、読み書きドライブの使用は不可ですね。
HDD用と思った方がいいみたいです。GIGAはRAIDだけでなくATAPIでも使えるんで貴重なんですね。
なお、私は、光学ドライブが3台繋げたい為に、標準IDEにDVD-R、CD-R
PromiseをATAPI用に設定してそこにDVD-ROM繋いでます。
ROMなら読み出しだけなので今のところリッピング、DVD鑑賞でも問題ありません。
書込番号:2873848
0点
2004/06/03 01:35(1年以上前)
同じ症状かどうかわかりませんがWinCDR8で以前RICOHのCD−Rドライブでそれまでうまく動いていたのにエラーが出て焼けないという症状に悩まされた経験がありB's Recorderで焼くと問題なく焼けたという経験があるのでほかのライティングソフトで試してみるのもいいかと思う。
書込番号:2878515
0点
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
ここのカキコにあるWebサイトでファームウエアアップデートで
1.06→1.07に更新したらB's (ver. 5.49)のドライブ情報で見事
「DVD+R DL」の所に緑色のランプが点灯しました!
IOのサイトのABN8欄ではまだファームバージョンは1.06のまま
ですが、人柱覚悟でやってみたら上記のとおり
DL化に成功したようです。
これで2510Aとの価格差5000円くらい浮いたことになりますね。
あとは早くDLメディアを手に入れて実際に焼いてみたいです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


