このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年5月22日 03:30 | |
| 0 | 6 | 2004年5月19日 05:51 | |
| 0 | 6 | 2004年5月14日 00:11 | |
| 0 | 2 | 2004年5月9日 12:12 | |
| 0 | 5 | 2004年5月8日 22:24 | |
| 0 | 2 | 2004年5月7日 16:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
2004/05/22 03:30(1年以上前)
縦置きでも 問題なく使用できます。
そこまで心配しなくでも だいじょうぶ!
エラ−は 一度もありませんでした
書込番号:2835021
0点
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
NEC ND-2510A K0P2 RPC1 and Rip Speed Firmware BETA
Included files
README.TXT This file
NEC2X00A.EXE ND-2xx0A series DOS Flasher
2510ORIG.BIN Original binary as supplied
2510FAST.BIN 2100@2500 and Rip Lock Patches
2510RPC1.BIN RPC1, 2100@2500 and Rip Lock Patches
2100@2500 allows the firmware to work on a 2100A drive if you have one.
Rip Lock removes the speed locks on single and dual layer DVD-ROM discs
with a VIDEO_TS directory.
RPC1 removes region state handling commands and checks.
--------------------------
An RPC1 firmware defeats the internal counters within the drive and
removes region enforcement. This only is HALF of the equation. You
need to use DVD Genie or similar software to control your player
software.
Flashing these firmwares requires some risk on your part. If you are not
comfortable with this please do not proceed. We cannot guarantee they will
work or flash correctly in any environment out of our control.
The flash process requires Real DOS, a DOS box under Windows is not suitable.
The syntax for the flasher, assuming a Secondary Master is
nec2x00a -sec -mas -flash 2510xxxx.BIN
Make a backup of your current ROM first
nec2x00a -sec -mas -out BACKUP.BIN
Vlad & Igor, The Dangerous Brothers.
0点
2004/05/14 11:43(1年以上前)
試したいなぁ、でもメディアがまだ無いですね。
残念!
書込番号:2806361
0点
2004/05/15 21:20(1年以上前)
NEC ND-2510A K0P2にしてみたんですけど、B's Recで認識してくれません。
というのもB's Rec ver5.49で新たに対応になったのは
_NEC DVD_RW ND-2510A
なんですが、このパッチだと型番が
_NEC DVD+-RW ND-2510A
となってしまうからです。正規のドライブはどちらの型番なんでしょうね?
書込番号:2811292
0点
2004/05/16 12:50(1年以上前)
ND-2510A K0P2ファームをあてて試そうと思いましたが、本体が変な動きをするので+R DLの焼きの試験まではやめました。(サンプル品で頂いた貴重な+R DLディスク1枚なんで)
変な動きとは
1.電源投入直後トレイが必ず出てくる。
2.ND2500A本体のアクセスランプがチカチカ結構な頻度で点滅する。
3.アクセスランプ程ではないは本体からカチカチ音がする。
ドライブとしての認識は正常で+R DLを除いて各メディアの読み込みと書き込みはできました。
ちなみにBsRec7 7.18ではサポートされていないドライブと表示されました。
環境設定のドライブ設定の項目ではきちんとDVD+R DLの表示は出ました。
数枚ディスクがあれば試したんですけど・・・
やはり所詮はbetaですね。
てな訳で即刻ノーマルに戻しました。
書込番号:2813854
0点
2004/05/16 17:33(1年以上前)
すみません。ND-2510A K0P2ファームをあてようと思いましたが、出来ません。どの様にしたらいいですか?
書込番号:2814937
0点
2004/05/16 19:15(1年以上前)
ファームのアップの方法は自己責任において行ってください。
まず既存のファームをバックアップしてからK0P2 RPC1のファームに更新してください。
具体的な方法はコマンドプロンプトで更新プログラムであNEC2X00A.EXEを実行してください。更新にあたってのパラメータが表示されます。
マシンによってパラメータが異なるので、ここでは説明はできません。
ドライブの接続環境などを教えて頂ければ記載してもいいですが、ご自分で読んで理解してください。
それなりの方であればわかると思います。
実際の更新はフロッピーから起動して行うと間違いありません。
OSとcommand.comが入っていれば最低条件で起動します。
フロッピーは2枚用意すればいいと思います。
1枚目はバックアップ用で上記OS関連とNEC2X00A.EXEが入ったもので、まずはこれでバックアップを取ります。
2枚目は更新用でファーム更新用でOS関連とNEC2X00A.EXEと更新するファームの入ったディスクです。
1枚目でバックアップを取って、フロッピーを差し替えてファームをアップします。
元に戻す時はバックアップを取ったフロッピーで起動して元に戻します。
これで意味がわからなければ、やめておいた方が無難ですよ!
書込番号:2815345
0点
2004/05/19 05:51(1年以上前)
B's Recorder 7.18で2500A@2510Aをサポートする差分パッチ
NEC ND-2510A K0P2 ファーム適用ドライブ専用
使い方:B'sのインストール先フォルダにコピーして実行
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up4891.exe
動作保障無し、ご利用は自己責任でお願いします。
書込番号:2824885
0点
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
はじめまして、ND-2500Aを購入したのですが
ドライブにディスク(DVD)を挿入するとフリーズしてしまいます。
セカンダリのモードをPIOに切り替えると読込できるのですが、
読込/書込ともに4倍速でしか動作しません。
DMAに戻してディスクを挿入するとやはりフリーズしてしまいます。
これって初期不良なのでしょうか?それとも相性の問題なのでしょうか?
本体構成はこちらになります
・本体電源:350W
・マザーボード:MSI 865G-Neo2 PLS
・CPU:Pentium4 2.8EGHz
・メモリー:512MB DDR
・HDD:160GB
・DVD±R/RW:NEC ND-2500A(バルク)
ファームウェア:Ver.1.07
・OS:Windows XP HOME
・ライティングソフト:nero6
どなたか解決法がわかる方、教えて下さい
よろしく御願いいたします。
0点
トータルの350Wという数字だけでは判断できませんが、Prescottの2.8E搭載で350W電源ではちょっと容量不足のような気がします。CPUの2.8EGHzの掲示板によれば+12Vで20A近い容量を必要とするようですからフリーズの原因はやはり電源の容量不足ではないでしょうか?高速の書き込み、読み込みともに電源パワーを必要とするでしょうからね。
書込番号:2801229
0点
2004/05/12 21:50(1年以上前)
全く同じようなPC構成&ドライブで使用しております。
電源はシーソニック350W電源で余裕で駆動してます。
同じ350Wでも必ず大丈夫だとは言えない。
書込番号:2801296
0点
2004/05/12 22:45(1年以上前)
もしかしてスマートケーブル使っていませんか?
もし使っていたら普通のIDEケーブルで試してみて下さい。
書込番号:2801599
0点
2004/05/13 10:27(1年以上前)
皆様早速の助言ありがとうございます。
ドライブの接続はIDEケーブルでつないでおりますので
電源が怪しそうですね。
ケースはオウルテックのOWL-611-Silent(350Wモデル)を
使ってます。これもシーソニック製の電源なんですが
やはり当たりハズレってところなのでしょうか?
書込番号:2802997
0点
2004/05/13 19:30(1年以上前)
ひょっとして同じものじゃないかな?
型番は SS-350AGX です。
書込番号:2804229
0点
2004/05/14 00:11(1年以上前)
>皇帝さん
その通りです。SS-350AGX です!
皇帝さんと同じ電源で私の方が動作しないとなると・・・
ケースの不具合の可能性が高いって事になるのでしょう。
今週末、お店に持って行ってみます。
書込番号:2805385
0点
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
これまで使っていたIODATAのDVR-ABN4P(NEC ND-1100)から1ヶ月ほど前にこれに乗り換えました。書き込みなどについては特に問題なく使っていたのですが、前の機種で作成したDVD-VIDEOが認識されません。ファームウェアを1.07にしてみたりしましたが、相変わらずです。
ただ、メモパッドなど何でもいいと思うのですが、この認識されていないDVD+Rに追記で書き込むとDVD-VIDEOが認識されて見ることができます。
何らかの形でフォーマットというか形式を適合させないと、認識してくれないのでしょうか?
ちなみにDVD-VIDEOではなく、通常の書き込みデータは読み取れます。
ソフトとしてはneoDVDstandard5、B'sRecorderGold7(ver7.12)を使用しています。
マシンはM/B:MX4GER、CPU:PEN4 2.4B、M/M:バルク(512+512)、
OS:WINDOWS2000 SP4
といった環境です。
0点
2004/05/07 19:51(1年以上前)
>この認識されていないDVD+Rに追記で書き込むと
って事はセッションを閉じていないみたいだね。
セッションを閉じる(追記不可)っていう設定で書き込んで下さい。
neoは使用していませんので分かりませんがB'sRecorderGold7の場合は、”互換性を重視し追記不可能な状態で書き込む”っていう選択肢があります。
書込番号:2781050
0点
2004/05/09 12:12(1年以上前)
これまで使用していたDVR-ABN4Pの時には、
CLOSEしなくても認識してくれたし、
ソフトDVDプレーヤー(POWER DVD)も自動的に立ち上がってくれたんですけどね。
ちなみに一般的にはCLOSEしないと再生されないものでしょうか?
書込番号:2788303
0点
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
ファームアップを行うためにデバイスの転送モードをDMAからPIOに
変更しようとしたのですが、デバイスマネージャのIDEチャンネルの
プロパティに詳細設定という項目が無く、設定することができません。
どなたか解決法がわかる方、よろしくお願いいたします。
0点
いれてたらこちらなぞ参考に
[2724823]ファームウェアのUPDATEについて
書込番号:2781188
0点
変更しないとファームアップできないの?
何もしなくても1.06→1.07に変更はできたけど。
reo-310
書込番号:2781194
0点
2004/05/07 21:43(1年以上前)
IAA削除しなくてもできるコトもあるし、失敗する場合もある。
基本はPIOモードでファームアップ。
書込番号:2781478
0点
2004/05/08 22:24(1年以上前)
セーフモードからUPすればいいのでは?
書込番号:2785950
0点
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
ここの情報などを参考にこのドライブを買ったのですが、B'sREC7でドライブ対応表を見てみたらND-2500A2ってのがあったんですが、ND-2500Aとの違いを教えていただけないでしょうか。
出荷時期の違いとか些細なことならいいんですが^^;
0点
2004/05/03 23:34(1年以上前)
http://club.cdfreaks.com/archive/topic/92755.html
ND-2500A2でググって見れば、どうも同じみたい。
ND-2500Aが白で、ND-2500A2が黒だったりして。
書込番号:2765459
0点
2004/05/07 16:40(1年以上前)
ken_yamaさん返信遅くなってすいません。ありがとうございます。
同じって聞いてほっとしました^^
書込番号:2780514
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


