このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年7月18日 23:21 | |
| 0 | 3 | 2004年7月17日 02:44 | |
| 0 | 5 | 2004年7月15日 04:02 | |
| 0 | 1 | 2004年7月14日 18:10 | |
| 0 | 2 | 2004年7月10日 14:24 | |
| 0 | 4 | 2004年7月9日 07:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
ファームは1.06を使っているのですが、レンタルDVDを見ていてまれに再生できないのがあるのですがどのようにしたらいいでしょうか?PowerDVDで見ているのですが、固まって動かなくなり、強制終了で終わりにしています。ほかのDVDは普通に見れるのですが。ご意見お願いします。
0点
自分も同じ症状でてましたが、危険兄弟のサイトからリップを早くする改ファームを入れたところ、再生時のハングがなくなりました。
1.06から、純正1.07にアップして、改ファーム適用しました。
ただし、純正ではないので、適用は自己責任で。
書込番号:3041844
0点
2004/07/18 23:21(1年以上前)
おじさん3サンありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:3045515
0点
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
2k5107v2b5dl.rarをダウンロードしましたが、変更の仕方がよくわかりません。
すみませんが、変更の仕方をどなたかお教え願いませんでしょうか?
ちなみに、http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=23
から、1.07にはファーム変更はできています。
(アイコンをクリックするだけだったので)
0点
過去ログにrarの解凍についての記述があります。
それでもわからない場合は再度質問してください。
書込番号:3034650
0点
2004/07/16 21:45(1年以上前)
WinRARを使って解凍すればあとは、クリックだけです。
ちなみにこんなのでましたhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040717/etc_nd25ap.html
書込番号:3037401
0点
2004/07/17 02:44(1年以上前)
ありがとうございます。
+Lhacaであかずに、苦慮していました。
正規取扱店の製品もこんな状況なので、導入は少し安心しますね。
書込番号:3038652
0点
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
ND-2500A BLKをセットし、DVD+R DL 化の為に、ファームウェアを、1.06から2k5107v2b5dl.rarを使用して1.07に変更しました。
取り敢えずチェックの目的で、音楽CDを再生(BEAT JAMソフト、メディアプレーヤー)し、読み込んでいる事は確認できましたが、
音がでません。(DVD本体のスピーカー端子にヘッドフォンを挿入して確認)
初期不良か設定ミスでしょうか?
0点
ファームを元に戻しても音が出ないなら、初期不良の可能性もありえますが、
改ファームでの不具合の可能性も考えられますね。
書込番号:3030372
0点
DVD本体のスピーカー端子というのはどういうことでしょうか?このドライブにはヘッドフォン端子は省略されていて付いていないはずなのですが?
書込番号:3030408
0点
うちのND-2500Aにはありますよ、ヘッドフォン端子。一度も使ってないけど。
書込番号:3030894
0点
2004/07/14 23:01(1年以上前)
ヘッドフォン端子はあります。
原因はサウンドカードの設定ミスでした。
ご迷惑をおかけました。
これからは、DVD+R DL化に向けて有意義な書き込みを楽しみにしています。
書込番号:3030934
0点
2004/07/15 04:02(1年以上前)
うちのND-2500Aにはヘッドホン端子付いていませんよ。
付いているのとそうでないのと2つあるのですかね。
動いているので全然問題ではないのですが・・・。
書込番号:3031776
0点
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
外付け用のケースを使い、USB2.0で外付けにして使っています。ファームウェアを、1.06から1.07にするために、このページを拝見し、2k5107v2b5dl.rar をダウンロードし、アップデートを試みましたが、途中でエラーを起こしてしまいます。アクセスランプがつきっぱなしになって終了しないので、ドライブの電源を切りました。幸い、ドライブは、認識されてます。なぜアップデートできないのでしょう?
0点
外付けUSBという環境がダメにしていると思います。
面倒でしょうがIDE接続でファームアップを試して見てはどうでしょう?
書込番号:3029713
0点
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
そうですね 私もRITEKやOEMのRiDATAに焼いたK's CD/DVD Probe の結果を見ると恐ろしくてつかえません。
もっとも避けるメディアのひとつでしょう。4082Bなどと比べるとグラフが明らかに違ってました。
ファームについてはわかんないです。
ちなみに私はメディアエンポリアムの4倍をここしばらく使ってますけどまったく問題ないです、誘電の4倍に8倍でやくよりもよいぐらいです。
書込番号:3012485
0点
2004/07/10 14:24(1年以上前)
ファーム1.07からは普通に焼けるんじゃなかったっけ?
書込番号:3014828
0点
DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
DVDソフト読込みするときソフトの種類によって動作音が大きくなる、
読込み専用ドライブlite-on LTD-166Sはソフトの種類に関係なく静かです、どういうこでしょうか、両ドライブともリージョンフリー化してます。
0点
何がそんなに不満なのかわからない。
というか、ND-2500Aをリージョンフリー化(改造ファームウェア)を入れたからじゃないの?
改造前はどうだった?
書込番号:3008786
0点
おそらくは改ファーム(107v2b5dl)を使用しているのでしょうが、このファームを使うとリージョンフリー化だけでなくリップロック解除になります。よって読み込み時の回転数上がり読み込み速度が早くなりますので、当然うるさくなります。
書込番号:3008911
0点
2004/07/09 07:37(1年以上前)
1.07に戻したら静かになりました、WADOMさん適切なアドバイス
有り難うございました
書込番号:3010284
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


