
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月30日 11:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月30日 11:29 |
![]() |
0 | 13 | 2004年9月7日 02:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


IO-DATAのDVR-ABN16Wは片面二層+Rと片面一層の+Rが、自動でROM化出来るようですが、このND-3500A BLKドライブは片面一層の+RはROM化が出来るでしょうか?。よろしくお願いします。
0点


2004/08/20 22:11(1年以上前)
「ND-3500A」+「ROM化」 でgoogle等で検索しました?
最近ROM化の質問多すぎ。
書込番号:3165748
0点

某巨大掲示板によると、Utobiaシール付のバルクでは一層+RメディアのROM化はできません。しかし、DVDInfo Proの最新版においてND-3500AのBitSetting機能が追加されたとの情報があり、もしかしたらROM化設定可能かもしれません(未確認)。
御自分でお試しください。
書込番号:3166888
0点



2004/08/21 19:49(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。
明日、買います。
書込番号:3168809
0点

結論
DVDInfo Pro 3.12ではBitsetting機能はDVD+DLだけで、+R一層のROM化はできません。
ファームを2.26に書き換えるか、NeroのBitsetting機能を使うしかないようです。
書込番号:3202367
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク
当方も購入の検討をしているのですが、ND-2500とND-2510では
ドライブのアクセスランプとHDDのアクセスランプが同期して
点滅しているのです。
動作には支障ないのですが、どうも気になって仕方ありません。
今度の、ND-3500ではどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/08/19 22:59(1年以上前)
同じチャンネルに接続しているのではないでしょうか?
書込番号:3162443
0点

当方Secondary Masterに接続していますが、やはり同期しています。ND-2500Aではそれほど気にならなかったのですが、こちらのほうがはっきりしているような気がするので見なかったことにします。
書込番号:3202387
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

2004/08/18 00:40(1年以上前)



2004/08/18 20:00(1年以上前)
上記アドレスで確認しましたが、
ND-2510Aのファームがまだみたいなので、ND-3500Aのファームは当分先かなぁ〜
書込番号:3158049
0点


2004/08/19 15:17(1年以上前)



2004/08/23 23:08(1年以上前)
危険兄弟のサイトにある2.16と2.06どちらをDLしたらいいんですか?
またこのファームを入れることで何が変わるのでしょうか?
書込番号:3177348
0点


2004/08/25 16:08(1年以上前)
・NEC ND-3500AGとND-3500Aどこがちがうですか
・[3166891]WADOMさんの言われているHPにある"NEC ND-3500AG
MD16_2F6.ZIP" をND-3500A BLK へ使えますか
お願いします。
書込番号:3183366
0点

>危険兄弟のサイトにある2.16と2.06どちらをDLしたらいいんですか?
>またこのファームを入れることで何が変わるのでしょうか?
>NEC ND-3500AGとND-3500Aどこがちがうですか
>[3166891]WADOMさんの言われているHPにある"NEC ND-3500AG MD16_2F6.ZIP" をND-3500A BLK へ使えますか
これらは残念ながら今のところ私にはわかりません。
書込番号:3183460
0点


2004/08/26 08:27(1年以上前)
お世話様でした。
& ++[3183447]
書込番号:3185891
0点



2004/08/26 20:16(1年以上前)
>危険兄弟のサイトにある2.16と2.06どちらをDLしたらいいんですか?
購入時のファームが2.16だから意味無い!?
ちなみにIO DATAのは2.26だったかな?
書込番号:3187637
0点



2004/08/26 20:23(1年以上前)
追加。
+R1層2層ともROM化OKがND-3500AG?
書込番号:3187657
0点



2004/08/26 20:27(1年以上前)
<追加2>
>NEC ND-3500AGとND-3500Aどこがちがうですか
AG → バルク(よって上記追加の件は違う)
A → IO DATA製品(+R1層2層ROM化OK)
だと思う・・・(違っていたらごめんなさい。)
書込番号:3187669
0点

> AG → バルク(よって上記追加の件は違う)
> A → IO DATA製品(+R1層2層ROM化OK)
違うよ、どちらもまったく同一のAG。
書込番号:3233423
0点



2004/09/07 02:31(1年以上前)
> AG → バルク(よって上記追加の件は違う)
> A → IO DATA製品(+R1層2層ROM化OK)
>違うよ、どちらもまったく同一のAG。
すんまそん。やはり「A」は存在しない!?
書込番号:3233669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
