
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月20日 07:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月17日 21:55 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月14日 21:32 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月10日 12:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月8日 09:20 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月4日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


このドライブを使用してから気が付いたのですが・・・
今までのドライブでは、書き込み時には赤ランプが点灯していました。
しかしこのドライブのアクセスランプは、書き込みおよび読み込み共に緑ランプです。
それでも書き込みは正常に行えます。
これって、このような仕様でしょうか?
どなたかお教え願います。
0点


2004/10/19 23:29(1年以上前)
別に、アクセスランプの色は決まっていません。
慣例として赤のものが多いのですが
緑や青のものもあります。
なお、書き込みと読みだしで色が違うものは少数派です。
技術的に面倒臭いことをしないとできないので
そこにコストをかけようという商品企画は少ないのでしょう。
書込番号:3403303
0点

アクセスランプが赤だろうが緑だろうが性能に影響はないでしょう。ND-2500AもND-2510Aも同様に緑です。
書込番号:3404156
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


最近、ND−3500Aを買いました。ファームは2.16になっています。普段、X−DISCのDVDメディアを使用しているのですが、2.27++と2.C8 SEどちらにしようか迷っています。違いがわかる方ご教授お願いします。
0点

下記のサイトにすべてまとめられています。これ以降は自分で調べること。
ttp://wiki.nothing.sh/page/ND-3500A/%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%E0%A5%A6%A5%A7%A5%A2
書込番号:3393573
0点


2004/10/17 12:13(1年以上前)
月刊アクションバンド電波別冊「爆焼DVDコピーVol.1」(定価1000円)買って読んでみてください。たぶん、あなたの知りたい情報が全て写真入で詳細に載っています。
書込番号:3394259
0点

ファーム書き換えはリクツの上
検討してください。問い合わせるのは
必要ないかと思います。過去ログをよく
読むようにしてください。
失敗したら保証もありません。
これが自作の道
私も同じのを持っています、最初は
2.16でしたが過去ログより参考にして
書き換え済みです
書込番号:3396098
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


WINCDR8.2(最新バージョン)を使ってますが、書き込み設定を
えらぶと16倍速の表示はでますが、DVD作成時に選ぶ速度は8までしか
ありません。2層焼きは書き込み設定の速度の欄にありません。
DVDDecrypterでは1層は16倍速で焼くことができます。
WINCDRではだめなのでしょうか?
0点



2004/10/09 00:36(1年以上前)
スペックですが
CPU Pen4 3.2G
MEMORy PC3200 256×2M
VGA オンボード
HDD ATA200G
ケースはキューブ型でシャトル製のSB6IG2です。
書込番号:3363896
0点


2004/10/09 06:32(1年以上前)
http://cs.aplix.co.jp/index.html
まずは、無償アップグレードで、8.20にしてから試してみては。
更新履歴をざっと見たところ、
・新規ドライブに対応
・DVD+R DLに対応
というのがあります。
書込番号:3364453
0点



2004/10/10 11:31(1年以上前)
そのバージョンでできないのです。
書込番号:3369028
0点


2004/10/10 12:04(1年以上前)
うちではそのバージョンで問題ないですよ。DLメディアも4倍速で焼けますし、−も+も16倍速まで選べますし、ただし、マウントしているメディアが対応しているメディアの時ですが。
書込番号:3369123
0点



2004/10/10 19:18(1年以上前)
マクセル・太陽誘電(どちらも8倍速メディア)のDVD-Rを焼くときに
8倍速までしか選べませんでした。
2層のほうは失敗したらもったいないので試していません。
書込番号:3370432
0点


2004/10/10 21:05(1年以上前)
ドライブのファームの問題ですかね?太陽誘電の-R×8は12倍速までですが、マクセルのメディアは16倍速まで選択可能です。ちなみに私はファームを2.C8にしています。
書込番号:3370780
0点



2004/10/10 23:08(1年以上前)
ROM化済みというやつを買いました。
ファームウェアのバージョンは2.16です。
2.27に更新しようとしたらできませんでした。
とりあえず、RecordNowやNeroで試してみます。
書込番号:3371254
0点


2004/10/14 21:32(1年以上前)
WINCDRで2層および太陽誘電の8倍速メディアで
書き込み速度を選ぶ欄できちんと選べるようになりました。
返信してくださった方々にはご迷惑をおかけして申し訳ないです。
(ハンドルネームが既に使用されているとでて名前が書き込めないためfを入れております。)
書込番号:3385219
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


初めての書き込みです、ここを参考にして、ND-3500AGをv2c8にアップしたのですが、それはいいのですが、アップしてからの再起動でデバイスマネージャでのプロパティでDVD地域が日本から変わっていたので地域2に変更したのですが、そこでもう書き換えはできないと出てしまいました、これは今後いろんなDVDを見るのに影響無いのでしょうか ?
それともv2c8はリージョンフリーになっているようなのでこれはいいのでしょうか ? 的はずれな質問かも知れません、よろしく御願いします
0点


2004/10/09 17:27(1年以上前)
OSは何を使用していますか?以前、WinXP Pro SP1aをSP2にアップデートしたら同じような症状になりました。
書込番号:3366255
0点



2004/10/09 20:40(1年以上前)
OSはXPのSP1です、これはおかしいのでしょうか ?
書込番号:3366908
0点


2004/10/10 01:37(1年以上前)
もう1度ファーム入れ直した方が良いと思います。
書込番号:3367964
0点



2004/10/10 06:31(1年以上前)
同じファームをでしょうか ?
書込番号:3368343
0点


2004/10/10 11:57(1年以上前)
これは私の環境での事なので同じ様になるのかどうかは分かりませんが、私はファームをダウンロードしなおしてからファームアップして問題を解決しました。ダウンロードしたファームが壊れている、焼きソフトがぶつかっている、などなど、環境によって不具合の出方は様々ですからクリーンインストールしてみるなどご自身で最善だと思う方法をお考えください。
書込番号:3369108
0点



2004/10/10 12:08(1年以上前)
分かりました、いろいろやってみます
それで地域設定をもう変更出来ないと言うことは今後日本で発売されているDVDであれば問題ないということでしょうね ?
書込番号:3369136
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


はじめまして。
このND-3500Aは縦置きで使用することは可能なのでしょうか?
現在使用しているケースが縦置きタイプのため、横置きで使用することが出来ません。
同じドライブを使っているIODATA社の外付け型は縦置きも出来るようなので、3500Aも可能な気がするのですが…
どなたか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点



2004/10/08 09:20(1年以上前)
WADOMさん、おはようございます。
やはり縦置きも可能なのですね。
早速、今日買いに行こうと思います。
素早く回答していただいて、本当にありがとうございました。
書込番号:3361216
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


改ファームVer.2.F8のダウンロードが、どうしてもできません。雑誌掲載のhttp://tdb.rpc1.org/ を空けました。そして、その中の3500用の2.f8 for Windows をクリックし、進みましたが、その先がどうしてもダウンロード出来ません。素人で申し訳ありませんが、どなたかご教授いただけると大変うれしいのですが。どうぞよろしくお願い致します。
0点


2004/10/02 00:13(1年以上前)
ファイヤーウォールを使用しているとダウンロードできないことがあるようです。
ノートンやVBを使用していませんか?
無効にしたらできるかもしれませんよ。
書込番号:3338581
0点



2004/10/02 09:18(1年以上前)
返信いただき有難うございました。再度質問させていただきます。2.F8 Windows から、The firmware Page →Welcome →Download firmwarw→Serch→2.f8 で、MadDog MD-16XDVD9(OEM ND-3500AG RPC-2)のところにある2.F8 File でよろしいのでしょうか。重ね重ね素人の質問をして申し訳ありません。出来ましたら、正しい 2.F8 File への到達方法をお教えいただければ有難いのですが。宜しくお願いいたします。
書込番号:3339474
0点

ドライブ名をMadDog MD-16XDVD9にしたければそのファームでもかまいませんが、ライティングソフトが認識してくれるかどうかは不明です。
正しくは危険兄弟のサイトのND-3500A用の2.F8ですが、日付的にもWriting Strategy的にもIOの2.27が最新かと思われます。
書込番号:3339558
0点

B's Recorder Gold 7.22には一応そのドライブ名MadDog MD-16XDVD9は存在しますが、DLしたファイルはWin版のためND-3500AGには適用できません。
書込番号:3339609
0点



2004/10/04 15:01(1年以上前)
ご返事ありがとうございました。やはり、MadDogはイヤですので、危険兄弟のVer2.F8でいきたいと思います。そこで再度探したのですが、2.F8をクリック、FirmwarePage →Welcome Pageへ行きましたが、2.F8がどこにも見当たりません。やり方が悪いのでしょうがFileが探せません。申し訳ありませんが、どなたか具体的にお教えいただけると、ありがたいのですが宜しくお願い致します。
書込番号:3347632
0点

「私も西宮」さんが書いているように、The Dangerous Brothersのサイトでアンチウィルスソフトを一時的にDesableにしてからDLしてみてください。当方でもNortonがEnableのときはDLできませんが、DesableにしてやるとDLできます。
書込番号:3348775
0点



2004/10/04 21:51(1年以上前)
私も西宮さん、WADOMさん、大変ありがとうございました。ノートンをOFFにしてDLしたところ、2.F8 forWindows クリックで、無事OKでした。ノートンをONで影響が有る場合、画面自体が全く先へ進まないとばかり、思い込んでいて、実際は画面はくるくる動いていたので、皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。ノートンがONなため、DL画面が浮き出てこなかったのですね。早く〔私も西宮〕さんの御助言を聞いていれば、こんなに汗をかかなくてもすんだのに、全く申し訳ありませんでした。思い込みとは恐ろしいものですね。ありがとうございました。
書込番号:3348985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
