
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年12月3日 18:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月2日 16:43 |
![]() |
0 | 13 | 2004年11月30日 00:01 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月29日 23:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月27日 16:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月24日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


IO-DATAのDVR-ABN16W(NEC製 ND-3500A)をもっているのですが
このバルク品と同じND-3500Aなので、IO-DATAでダウンロードした
ドライバでファームアップ出来るんでしょうか?
0点

質問の意味が良くわかりません。
Win版では2.1xのファームを書き換えられるのは同じ2.1xのファームだけです。2.1xのファームに2.2xのファームを入れるにはNECWinFlashとbinファイルを使う必要があります。binファームが無ければ書き換え用のexeファイルからNecDumpで取り出すことができます。
書込番号:3552959
0点



2004/11/28 08:25(1年以上前)
WADOMさま、早速ご教示いただき
ありがとうございました。
書込番号:3557278
0点

両方もってます。 アイオーデータのファームはアイオーのドライブのシリアル入力しないとダウンロードできません。だから質問の件は不可能というのが正解です。
書込番号:3558595
0点

athronさんへ
「IO-DATAのDVR-ABN16W(NEC製 ND-3500A)をもっているのですが」と言ってるでしょう。入手云々が問題なのではなくてIO-DATAからDLした2.28をそのまま入れられるかどうかを聞いているのだと思いますが。
あなたが質問の意味を取り違えていると言うのが正解ではないですかね。
書込番号:3558894
0点


2004/12/02 14:22(1年以上前)
それ以前に、その程度の知識しかない人はファームウェアのバージョンアップなんか考えない方がいい。
壊すのがオチ。
書込番号:3575203
0点


2004/12/03 03:03(1年以上前)
別にさ、知識なんて増やしていくもんでしょ。
皆さん、最初は知らないんだからさ。
だから、意欲がありゃできるわな誰でもヨ。
書込番号:3578168
0点


2004/12/03 15:13(1年以上前)
deadlyloadさんに一票。
失敗したら自己責任ということは皆わかっているのだから、
教えてあげればいいんです。
「知識、知識」ってバカの一つ覚えみたいに。
こんなやつらが、学校の先生になったら、落ちこぼれの
嵐になるね。
書込番号:3579408
0点

一言だけ。
売り言葉に買い言葉みたいなことは止めて、
もう少し思いやりを持って投稿した方が、
気分のいい有用なやりとりができると思います。
価格.com - ヘルプ:口コミ掲示板 掲示板ルール&マナー集
"◆書き込む前に、もう一度内容を確認してみましょう"
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#5
by yammo
書込番号:3579830
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


2004/12/02 16:43(1年以上前)
有難うございました^^
買い替えの前にバックします!
書込番号:3575540
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


ND-3500A買いました!
この掲示板を見ているとファームの書き換えをされている方が
多いようですが、ファームの書き換えとは必要なのでしょうか?
書き換えることによってどうなるのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありませんが、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/10/16 09:11(1年以上前)
すべての書き込みを見て意味が解らなければ書き換えしないほうがいいです。
もう少し勉強してから書き込んで下さい。
書込番号:3390107
0点

ファームの書き換えには、失敗すると使用できなくなるというリスクが伴いますので特に問題がない限り推奨しません。
また、変更内容や書き換え方法について御自分で調べられない方にも推奨しません。
書込番号:3390272
0点

普通に使っていて問題がないなら必要はありません。 問題があるならする必要がありますが・・・
失敗をすると動かないようなことがありますから、自分で調べれて、自己責任で行って下さい。 メーカのページでも自己責任でやれってかいてありますけどね・・・
初心者にとっては難しいと思うからやらない方がいいと思うよ。
書込番号:3391373
0点



2004/10/18 01:45(1年以上前)
はい。ファームについてすこし調べてみます。
ところで、データをDVDに焼く場合は問題なく焼けるんですが、
DVD VIDEOを焼こうとすると必ず何かしらエラーが出て焼けません。
いろいろ試してみてはいるんですが、まったく解決しません。
ご存知の方助けてください。よろしくお願いします。
書込番号:3397035
0点



2004/10/18 05:32(1年以上前)
ちなみにWindows XPでDisc Juggler Pro4、Nero6、
イメージ化してB'z Recorder GOLD7、Disc Juggler Pro4、Drag'n Dropでバックアップなどして
何回も試しましたが、DVD VIDEOを作成しようとする時だけ
『ドライブが準備できていません』などのエラーがでて書き込めません。
でも、他の方はこんなことで困っていないようですね。。。
なんでなんでしょう。。。
書込番号:3397206
0点

メディアが入っていなかったという落ちだけは無しで、下記のサイトを参考にしてください。これ以降の私のフォローは期待しないでください。
ttp://www19.big.or.jp/~shine/dvd/about-tejun.htm
書込番号:3397304
0点


2004/10/18 22:47(1年以上前)
ひょっとして複数の書き込みソフトをインストールしていませんか?
よく書き込まれていますが、書き込みソフトは一つにておいた方がいいですよ。
複数の書き込みソフトをしてある環境下では、お互いが干渉しあって不具合を起こしやすくなる場合があります。
ちなみに私はB's 7のみです。
書込番号:3399640
0点



2004/10/18 23:33(1年以上前)
書き込みソフトはそういった問題があるので常に1つの状態で試しました。
書込番号:3399891
0点

DVD VIDEOを焼く時というのは自分で録画した物をDVD VIDEO形式で焼くという事でしょうか?
何かしらエラーが出るようですが、何をしててどうなったのか?そのエラーの内容を詳しく書いてみてください。
書込番号:3400809
0点



2004/10/19 13:04(1年以上前)
iso形式でDVD Decrypterで焼いてみたところ、
『E 08:44:05 Failed to Write Sectors 0 - 15 - セマフォがタイムアウトしました。』
というエラーがでて焼けませんでした。
あとそのisoを仮想ドライブからB'z、Disc Juggler、Drag'n Drop、Neroなどで焼こうとしたら、
『書き込み準備ができていません』
というエラーがでました。
書込番号:3401273
0点



2004/10/19 13:17(1年以上前)
すみません。他のソフトではできませんでしたが、
Drag'n Dropでデータとして焼いたらできました。
まだまだ謎は残っていますが、
みなさんいろいろありがとうございました。
書込番号:3401316
0点

ひょつとして仮想ドライブツールのDaemonをインストールしているならばアンインストールしてみてください。そのソフトのせいじゃないかな?
書込番号:3401571
0点


2004/11/30 00:01(1年以上前)
デーモンからは焼けません。
場合によっては、再起動がかかる可能性もある。
書込番号:3565354
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


PLEXをはじめ、間もなく各社から-R DL 製品が発売されるそうで楽しみにしております。ところで、このND-3500Aはファームアップにより、-R DL 対応になるなんて可能性はあるでしょうか。何方か詳しい方はおられませんか。PLEXの様に、最初からそのように作り込んでないのでダメでしょうか。よろしくお教え下さい。
0点


2004/11/07 00:50(1年以上前)
2500のとき最初はDL対応してなかったけど改ファームで+DL焼けるようになったから
正式ではないファームで焼けるようになるかもね〜
書込番号:3469619
0点



2004/11/07 09:45(1年以上前)
返信ありがとうございました。やはり、-R DL の新製品が発売されてからの話でしょうね。面白い話が出てきたら、提供ください。当方、目下、Fw 2.F9 にアップし、+R、+R DL、+R/WR、の三つをROM化出来たので、順次試し焼きをしています。
書込番号:3470590
0点


2004/11/10 01:45(1年以上前)
私もも2.F9でうまくいきました。
4倍で書いた+RWがPS2で読込めたので完動しました。
-R DL に対応するというウワサは私も聞いたことがあります。
ドライブの実力的には書けるような気がするのですが、NECがそこまで
サービスしてくれるかどうかですね。
以前、−R非対応のドライブに対して後からFW更新で対応する予定だった
ところを、改造ファームが出回ったのが原因で、結局出さなかったという
話を聞いたことがあります。
今回も同じ運命にならなければいいのですが・・・
書込番号:3482258
0点

>-R DL に対応するというウワサは私も聞いたことがあります。
この情報源はどこからですか?
情報源も明らかにしていないようではガセネタと思われても仕方ないでしょう。いいかげんな情報なら必要ないよ!
書込番号:3483304
0点


2004/11/11 09:53(1年以上前)
とおりすがり様、4倍で書いた+RWがPS2で読込めたとのことですが、
型番は何番台でしょうか?当方超初期型でして、リコ−での+RW(ROM化)が読めなかったので、少し期待しているのですが?
オンラインゲ−ムにはまって以来、PS2はDVD鑑賞専用になっているものですから。
書込番号:3486496
0点


2004/11/11 22:17(1年以上前)
>当方、目下、Fw 2.F9 にアップし、+R、+R DL、+R/WR、の三つをROM化出来たので、順次試し焼きをしています。
とのことですが、、+R/WRがROM化できたと言うことはすごい情報ですね。Fw 2.F9というファームウエアーはどこのあるのでしょうか。また、それを載せ変えるには何か注意点等あるのでしょうか。
それが本当であれば、是非購入を考えたいと思います。新品が安価で販売しているところや中古でもないですかね。
書込番号:3488704
0点


2004/11/29 23:36(1年以上前)
WADOM・・・
好戦的過ぎだし。
そういったーR DLのうわさ聞きたいなら、そんな聞き方ねーだろ。
書込番号:3565167
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


utobiaのシールが張ってあるバルク品を購入しました
ファームは2.16なんですが、ユートピアのバルクで2.18やリージョンフリーの書き換えを実行された方 問題なかったでしょうか?
以前 ユートピアシールつきの2510Aを持っておりましたが
ファーム書き換えをおこなおうとすると書き換えできないエラーが
出てしまいドライブ自体がおかしくなった経験があり
ユートピア製は特殊なファームを使用している可能性があるので
教えてください
0点

当方ユートピアのバルクですが、何の問題もなくどのファームでも入れることはできますよ。
ただし、Win版では2.1X以外のファームに書き換えることはできません。2.1X以外のファームに書き換えたいのであればNECWinFlashとバイナリーファイルを使用する必要があります。バイナリーファイルが無い場合にはNecDumpというUtilityで書き換えようのexeファイルからbinファイルを取り出すことができます。
http://www.micheldeboer.nl/firmware/index.html
書込番号:3544326
0点



2004/11/25 07:54(1年以上前)
ありがとうございます
windows版の2.18を危険兄弟からdownloadしてTRYしましたが
書き込みエラーが出てしまいます。
転送モードをDMAからPIOにして行うほうがいいのでしょうか?
2510Aとまったく同じ症状です。再度立ち上げるとドライブは
問題なく動いております。
何かよいアドバイスお願いします
OSはXP proでSP2入れました
PCはASUSのターミネータ−2です。
書込番号:3544366
0点

>PCはASUSのターミネータ−2です。
ASUSのターミネータ−2について詳しくないのですが、IntelのチップセットでドライバーにIAAを入れていませんか?そうであれば下記のサイトに書いてあるようにIAAは一時的に削除する必要があるようです。
http://www.iodata.jp/support/advice/dvr-abn4p/setup1.htm
書込番号:3544696
0点


2004/11/27 16:39(1年以上前)
こういう記事もありました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041127/etc_ddw3510rs.html
書込番号:3554144
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


この間ND-3500を買ってファームを2.18_Liggy_SEに入れ替えましたが、WIN2000のデバイスマネージャーでプロパティを見るとリージョンコードの変更が残り1回になっていて焦っています。まだリージョン2のDVDしか見ていないのですがこれでリージョン1のDVDを見ると固定されてしまうのでしょうか?2.18_Liggy_SEはリージョンフリーだとおもうのですが・・・。どなたか詳しい方がいましたらご教授のほどお願いします。
0点

下記のサイトにあるNecDump_1.0RC1というUtilityで調べなはれ、すぐわかると思いますよ。
http://www.micheldeboer.nl/firmware/index.html
書込番号:3540756
0点



2004/11/24 17:41(1年以上前)
WADOMさんありがとうございます。早速NecDump_1.0RC1を落として調べたところ、確かにRPC1になっていました。ただ、デバイスマネージャーでプロパティの方は変わらず、変更残り回数が1回のままです。これは気にしなくてもよいものなのでしょうか?もう一度ファームを入れ替えたほうがいいでしょうか?たびたびすみませんがよろしくお願いします。
書込番号:3541578
0点

リージョンフリー版はそうなっているのが普通です。DVDInfoPro等で調べるとRegion Code Allとなっているはずです。
だいたい、そういうことはファームを入れる前に把握しておくべきことで、内容をよく把握しておいてから入れましょう。
書込番号:3542002
0点



2004/11/24 20:05(1年以上前)
WADOMさん、たびたびありがとうございます。DVDInfoProでも確認しました。CHANGEの部分がN/Aになっていました。RPC1のドライブはWINDOWSではそのようになるのが普通なのですね。勉強になりました。これで安心してリージョン1のDVDが見れます。
書込番号:3542112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
