ND-3500A バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL ND-3500A バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-3500A バルクの価格比較
  • ND-3500A バルクのスペック・仕様
  • ND-3500A バルクのレビュー
  • ND-3500A バルクのクチコミ
  • ND-3500A バルクの画像・動画
  • ND-3500A バルクのピックアップリスト
  • ND-3500A バルクのオークション

ND-3500A バルクNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月16日

  • ND-3500A バルクの価格比較
  • ND-3500A バルクのスペック・仕様
  • ND-3500A バルクのレビュー
  • ND-3500A バルクのクチコミ
  • ND-3500A バルクの画像・動画
  • ND-3500A バルクのピックアップリスト
  • ND-3500A バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

ND-3500A バルク のクチコミ掲示板

(639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-3500A バルク」のクチコミ掲示板に
ND-3500A バルクを新規書き込みND-3500A バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ND-3500A 取り付け教えてください。

2004/10/27 20:34(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

スレ主 ど素人でゴメンさん

ND-3500Aを買ってきて取り付けたのですが動きません。
ただ取り付けただけなのですが、なにかしなくてはいけない事があるのですか?

書込番号:3429837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/10/27 20:46(1年以上前)

ジャンパーピンの設定は大丈夫ですか?

書込番号:3429868

ナイスクチコミ!0


34倍速さん

2004/10/27 20:58(1年以上前)

下記アイオーデータの取説参照下さい。
http://ss.iodata.co.jp/Images/Public/66206_1_844_DVR-ABN16W-200010-01.pdf

書込番号:3429915

ナイスクチコミ!0


34倍速さん

2004/10/27 21:00(1年以上前)


スレ主 ど素人でゴメンさん

2004/10/27 21:36(1年以上前)

色々と見ては見たのですが分かりません。マイコンピューターに取り付けたドライブのアイコンが表示されていないのですが、相性が悪いのでしょうか?
ジャンパーピンとありまあしたが何分素人で専門的な用語は分かりかねます。すみません。

書込番号:3430054

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2004/10/28 03:34(1年以上前)

とりあえずジャンパーピンで検索かける。
あと、本屋に言って自作パソの本を読んで勉強する。
それでIDE、電源ケーブルの接続と、ジャンパーピン
の設定の三つを正しくやってるか確認しましょう。
厳しい言い方ですが、増設,交換しようってのに基本
であるジャンパーピンの設定すら、自分素人だから意
味わかりませんって言ってる時点で問題外です。

書込番号:3431320

ナイスクチコミ!0


もっと詳しくさん

2004/10/28 14:11(1年以上前)

どんなマシンに、どのようにくっつけたのか、詳細を言ってください。
電源ケーブル、IDEケーブルはくっつけましたか。ジャンパーピンの設定は触りましたか。他にドライブはくっついているのですか、いないのですか。その上で、ドライバーをインストールしましたか。自動で認識したメッセージが出ましたか? ハードウエアのプロパティで「?」マークは付いていませんか? できるだけ詳しく状況を知らせてくれたら、みなさん、コメントのしようがあると思います。私もつたない知識でご協力いたします。

書込番号:3432235

ナイスクチコミ!0


楽天いーぐるすさん

2004/10/28 16:04(1年以上前)

ここまで来れば釣りだろ。
本当に買ったのならば、バルクとはいえジャンパの設定方法が書かれた紙切れ一枚ぐらい入っているだろ。

書込番号:3432410

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人でゴメンさん

2004/10/29 01:09(1年以上前)

取り付けできました。

書込番号:3434428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SONY08D1 8倍速書き込みについて

2004/10/27 10:23(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

先日、BenQ8倍(SONY08D1)を購入し8倍で書き込みをすると、約15分程かかってしまいます。なぜなんだろう・・・・・・
ND-3500A ファーム 2.27
Windows XP PRO SP2
Pen4 3.0G(FSB800) Mem 512x2
ライティング NERO 6

書込番号:3428474

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/10/27 10:54(1年以上前)

大外れドライブの可能性大です。当方のものはファーム2.16,2.26で同様でしたが、2.27では9分台です。
 なるべく最新のファーム(2.C8)にして、Nero CD-DVD Speedで転送速度を測ってみてください(最大書き込み速度が8倍になるブランクディスクを入れてスタートボタンを押すだけでシミュレーションできる)。

書込番号:3428526

ナイスクチコミ!0


cosmozzさん

2004/10/27 10:54(1年以上前)

メディアとの相性で4倍に速度が落ちている?

書込番号:3428527

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/10/27 10:59(1年以上前)

そうかもしれませんが、BenQ8倍(SONY08D1)のブランクディスクを入れて
同様に転送速度を測ってみてください。書き込み倍率の推移がわかると思います。

書込番号:3428537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ND-Xさん

2004/10/27 12:59(1年以上前)

ちなみに、PRODISC F01の場合9分台で書き込みが出来ます。
メディアの相性が出たみたいですね。
ファームを2.C8にUPDATEして、Nero CD-DVD Speedにて再確認してみます。後ほど結果をご報告したいと思います。
皆様の迅速なるレスありがとうございました。

書込番号:3428808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ND-Xさん

2004/10/27 15:37(1年以上前)

Nero CD-DVD Speedにて計測の結果問題はないようです。
初速×4 以降×8にて書き込みを行っています。
書き込み完了時間は9分30秒でした。

書込番号:3429125

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/10/27 19:29(1年以上前)

9分30秒という結果はBenQ8倍(SONY08D1)での転送レートテストの結果ですよね。Prodisc F01では4x→6x→8xのZ-CLVとなって9分21秒となるのが当方の結果です。
 BenQ8倍(SONY08D1)ならば16倍速書き込みができるはずなんですがね。MaxellのMXL RG03のメディアであれば16倍速Full CAVになることはこちらで確認しておりますが、BenQ8倍(SONY08D1)のメディアはこちらではまだ見かけませんので検証できかねます。
 まあ、メディアの粗悪さゆえの結果かもしれませんね。

書込番号:3429623

ナイスクチコミ!0


スレ主 ND-Xさん

2004/10/27 20:11(1年以上前)

>WADOMさん
大変失礼しました。9分30秒は8倍速にて書き込みを行った場合の結果です。
最大で検査した結果は7分20秒程でした。12倍まで上がると8倍まで落ちるを3回ほど繰り返すといった感じですね。
HDDの転送が間に合わない様な具合です。
ただ、ライティングソフトを使用した場合15分程かかるんですよね。
なぜだろう・・・・

書込番号:3429754

ナイスクチコミ!0


束ブーさん

2004/10/28 00:33(1年以上前)

このドライブ使っているとさすが内蔵ドライブだと転送速度に限界を感じるので、USB2.0外付けドライブを使って妬きこむとBenQ 8xメディアで15.2倍速くらいまで出ますよ。

書込番号:3430924

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/10/31 11:57(1年以上前)

2.77,2.c8及び2.F9でもDVD-RのStrategyはすべて同じで1.37なんですが、
下記のサイトを見るとBenQ8倍(SONY08D1)で16倍書き込みが選べるはずです。やはりND-Xさんのドライブが外れドライブである可能性が高いですね。
ttp://club.cdfreaks.com/showpost.php?p=732884

書込番号:3443374

ナイスクチコミ!0


shika22さん

2004/11/07 21:09(1年以上前)

私はバルクでなく、IODATAのリテール品を使っているのですが中身がND-3500Aという事を前置きにして・・。
BenQ8倍速メディア(SONY08D1)で16倍書き込みができました。CAVで6.5→15.5
ファーム 2.27
ライティングソフト B's7

書込番号:3472981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

48倍速で書き込みが出来ない

2004/10/24 00:56(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

スレ主 みおぴーさん

先週末に買い、B'sGOLD7.22で音楽CDを作成しようとしたら24倍速までしか選択できません。
メディアは48倍速対応のCD−Rですし、B'sも最新版にしてあります。
いろいろ調べたのですが、理由がわかりません。
何卒、ご教授のほど宜しくお願いします。

書込番号:3417311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/24 02:49(1年以上前)

台湾製の48倍速?

書込番号:3417588

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/10/24 07:27(1年以上前)

書き込み速度はFirmware内のStrategyによって決められています。粗悪メディアならばそういうことも有り得ることです。
 ちなみに国産メディアでも三菱化学の48倍速対応メディアで48倍速書き込み可能、Maxellの48倍速対応メディア(太陽誘電OEM)では32倍速書き込みとなります。

書込番号:3417852

ナイスクチコミ!0


スレ主 みおぴーさん

2004/10/24 12:06(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
粗悪メディアが原因なんですね。
たしかに台湾製の激安メディアでした。
国産のメディアを買って確かめます。
ありがとうございました。

書込番号:3418553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセスランプについて

2004/10/19 21:39(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

スレ主 ドルフィンVさん

このドライブを使用してから気が付いたのですが・・・
今までのドライブでは、書き込み時には赤ランプが点灯していました。
しかしこのドライブのアクセスランプは、書き込みおよび読み込み共に緑ランプです。
それでも書き込みは正常に行えます。
これって、このような仕様でしょうか?
どなたかお教え願います。

書込番号:3402690

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2004/10/19 23:29(1年以上前)

別に、アクセスランプの色は決まっていません。
慣例として赤のものが多いのですが
緑や青のものもあります。

なお、書き込みと読みだしで色が違うものは少数派です。
技術的に面倒臭いことをしないとできないので
そこにコストをかけようという商品企画は少ないのでしょう。

書込番号:3403303

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/10/20 07:53(1年以上前)

アクセスランプが赤だろうが緑だろうが性能に影響はないでしょう。ND-2500AもND-2510Aも同様に緑です。

書込番号:3404156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちのファームがいいんでしょうか?

2004/10/17 00:35(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

スレ主 イケイケおじさんさん

最近、ND−3500Aを買いました。ファームは2.16になっています。普段、X−DISCのDVDメディアを使用しているのですが、2.27++と2.C8 SEどちらにしようか迷っています。違いがわかる方ご教授お願いします。

書込番号:3392902

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/10/17 07:58(1年以上前)

下記のサイトにすべてまとめられています。これ以降は自分で調べること。
ttp://wiki.nothing.sh/page/ND-3500A/%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%E0%A5%A6%A5%A7%A5%A2

書込番号:3393573

ナイスクチコミ!0


とくいなさん

2004/10/17 12:13(1年以上前)

月刊アクションバンド電波別冊「爆焼DVDコピーVol.1」(定価1000円)買って読んでみてください。たぶん、あなたの知りたい情報が全て写真入で詳細に載っています。

書込番号:3394259

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2004/10/17 21:55(1年以上前)

ファーム書き換えはリクツの上
検討してください。問い合わせるのは
必要ないかと思います。過去ログをよく
読むようにしてください。
失敗したら保証もありません。
これが自作の道
私も同じのを持っています、最初は
2.16でしたが過去ログより参考にして
書き換え済みです

書込番号:3396098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ファームの書き換えについて

2004/10/16 01:55(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

スレ主 リサ シンプソンさん

ND-3500A買いました!
この掲示板を見ているとファームの書き換えをされている方が
多いようですが、ファームの書き換えとは必要なのでしょうか?
書き換えることによってどうなるのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありませんが、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3389611

ナイスクチコミ!0


返信する
はんじゃらげさん

2004/10/16 09:11(1年以上前)

すべての書き込みを見て意味が解らなければ書き換えしないほうがいいです。
もう少し勉強してから書き込んで下さい。

書込番号:3390107

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/10/16 10:16(1年以上前)

ファームの書き換えには、失敗すると使用できなくなるというリスクが伴いますので特に問題がない限り推奨しません。
 また、変更内容や書き換え方法について御自分で調べられない方にも推奨しません。

書込番号:3390272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/10/16 17:25(1年以上前)

普通に使っていて問題がないなら必要はありません。 問題があるならする必要がありますが・・・

失敗をすると動かないようなことがありますから、自分で調べれて、自己責任で行って下さい。 メーカのページでも自己責任でやれってかいてありますけどね・・・
初心者にとっては難しいと思うからやらない方がいいと思うよ。

書込番号:3391373

ナイスクチコミ!0


スレ主 リサ シンプソンさん

2004/10/18 01:45(1年以上前)

はい。ファームについてすこし調べてみます。
ところで、データをDVDに焼く場合は問題なく焼けるんですが、
DVD VIDEOを焼こうとすると必ず何かしらエラーが出て焼けません。
いろいろ試してみてはいるんですが、まったく解決しません。
ご存知の方助けてください。よろしくお願いします。

書込番号:3397035

ナイスクチコミ!0


スレ主 リサ シンプソンさん

2004/10/18 05:32(1年以上前)

ちなみにWindows XPでDisc Juggler Pro4、Nero6、
イメージ化してB'z Recorder GOLD7、Disc Juggler Pro4、Drag'n Dropでバックアップなどして
何回も試しましたが、DVD VIDEOを作成しようとする時だけ
『ドライブが準備できていません』などのエラーがでて書き込めません。
でも、他の方はこんなことで困っていないようですね。。。
なんでなんでしょう。。。

書込番号:3397206

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/10/18 07:40(1年以上前)

メディアが入っていなかったという落ちだけは無しで、下記のサイトを参考にしてください。これ以降の私のフォローは期待しないでください。
ttp://www19.big.or.jp/~shine/dvd/about-tejun.htm

書込番号:3397304

ナイスクチコミ!0


BulgeManさん

2004/10/18 22:47(1年以上前)

ひょっとして複数の書き込みソフトをインストールしていませんか?
よく書き込まれていますが、書き込みソフトは一つにておいた方がいいですよ。
複数の書き込みソフトをしてある環境下では、お互いが干渉しあって不具合を起こしやすくなる場合があります。
ちなみに私はB's 7のみです。

書込番号:3399640

ナイスクチコミ!0


スレ主 リサ シンプソンさん

2004/10/18 23:33(1年以上前)

書き込みソフトはそういった問題があるので常に1つの状態で試しました。

書込番号:3399891

ナイスクチコミ!0


ただ者さん
クチコミ投稿数:35件

2004/10/19 08:52(1年以上前)

DVD VIDEOを焼く時というのは自分で録画した物をDVD VIDEO形式で焼くという事でしょうか?
何かしらエラーが出るようですが、何をしててどうなったのか?そのエラーの内容を詳しく書いてみてください。

書込番号:3400809

ナイスクチコミ!0


スレ主 リサ シンプソンさん

2004/10/19 13:04(1年以上前)

iso形式でDVD Decrypterで焼いてみたところ、
『E 08:44:05 Failed to Write Sectors 0 - 15 - セマフォがタイムアウトしました。』
というエラーがでて焼けませんでした。
あとそのisoを仮想ドライブからB'z、Disc Juggler、Drag'n Drop、Neroなどで焼こうとしたら、
『書き込み準備ができていません』
というエラーがでました。

書込番号:3401273

ナイスクチコミ!0


スレ主 リサ シンプソンさん

2004/10/19 13:17(1年以上前)

すみません。他のソフトではできませんでしたが、
Drag'n Dropでデータとして焼いたらできました。

まだまだ謎は残っていますが、
みなさんいろいろありがとうございました。

書込番号:3401316

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/10/19 15:22(1年以上前)

ひょつとして仮想ドライブツールのDaemonをインストールしているならばアンインストールしてみてください。そのソフトのせいじゃないかな?

書込番号:3401571

ナイスクチコミ!0


daddygetsさん

2004/11/30 00:01(1年以上前)

デーモンからは焼けません。
場合によっては、再起動がかかる可能性もある。

書込番号:3565354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ND-3500A バルク」のクチコミ掲示板に
ND-3500A バルクを新規書き込みND-3500A バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-3500A バルク
NEC

ND-3500A バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 8月16日

ND-3500A バルクをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング