
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年10月6日 16:56 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月18日 16:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月7日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月10日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月4日 12:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月2日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク
Windows上でファームの吸出しと書き換えができるFlasherです。書き換えには別途Binaryのファームが必要です。ND-3500Aと2500Aで動作することは確認しました。
注意事項としては、β版であることとNECFlashを同一フォルダー内に置いておくことです。
http://club.cdfreaks.com/showpost.php?p=684330
以下独り言
こういうバカチョンツールが出てくるとまたDOSを使える人が減っちゃうんだよな、これも時代の流れですかね。
0点

WINFlashをぜひ使ってみてください。
1.WINFlashとNECFlashとバイナリーファームを同一フォルダ内に置いておく。
2.WINFlashをダブルクリックして起動し、Scanボタンを押してターゲットドライブを認識させる。
3.Dumpボタンを押してファームを吸い出せます。
4.Flashボタンを押してバイナリーファームを選べばそのファームに書き換えることができます。
DOSから起動させる必要がなくて非常に簡単です。NEC2X00A.exeもNEC3X00A.exeも不必要になります。Win版で書き換えられない場合でも書き換えることができます。
書込番号:3268383
0点

WINFlashの新バージョンで、NECFlashが統合されているようです。
ttp://club.cdfreaks.com/showthread.php?p=689176#post689176
使用方法は同様で、Scanボタンを押さなくてもドライブが既に認識されています。
書込番号:3268574
0点

ほかの掲示板でIOデータのファームウェア2.26(ファイル名は3500A226.BIN)を拾ったんですがWADOMさんがおっしゃってる方法で無事書き換えはできますか?
とりあえず
ttp://uniflash.cdfreaks.com/
でWin32 GUIのv0.94bを落として後は起動させるだけなのですが、当方ファームの書き換えは初めてで不安なもので。よろしくお願いします。
書込番号:3288023
0点


2004/09/20 22:56(1年以上前)
できますよ♪自分もやってみましたが、ちゃんとファームが2、26になってました(^o^)でも2、27も気になります(>_<)
書込番号:3291868
0点

2.26にできました。セレロン野郎さんわざわざレスありがとうございました。
書込番号:3293198
0点



2004/09/21 13:55(1年以上前)
購入金額をけちって、IO買わずに、バルク品(ファ−ム2.16)を買ってしまい、対応ソフトを買わなければいけないことがわかり(4,000円はする--io買えた!)、久し振りにDOS(マザ−BIOSさえもWIN上で書き変えてる現状)に触れ、いろいろ掲示版を読み漁り勉強しましたが、質問させてください。DOSで書き換えしようかなと思います。
2.16からいきなり2.27に書きかえて大丈夫でしょうか?(2.16は吸出しました)また、危険兄弟に2.16と2F8があり前者はORIG、FAST、RCP1があり、後者にはORIGがありません。2.16から2.27に書き換える最良の道筋をお願いします。
書込番号:3294071
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


本日、ND-3500Aのバルク品を購入しました。
ドライブに『DVD+R DL自動ROM化』のシールが張ってありました。
デバイスマネージャの表記は「_NEC DVD_RW ND-3500AG」です。
現在のファームは、2.16です。
CD ManipulatorとB's Recorder GOLD 7でとりあえず確認はしました。
ファームに関して、色々とHP巡りをしたのですが、
最新のファームは、今現在どれなのか分かりません。
改ファームは、使いたくありません。
公式?正規?ファームがあればそれを使ってファームアップを
したいと思います。
僕のドライブでは、どのファームを使えば安心して使えるのでしょうか??
どなたか、教えて頂けないでしょうか??
それでは、宜しくお願い致します。
0点


2004/09/13 02:44(1年以上前)
改ファームを使いたくないとなると、2.16が最新では無いでしょうか?
ちなみにアイオーデータの製品には2.26が入っています。
これは+RもROM化可能なファームです。
吸い出して出回ったりもしていますが、正式版といえるのかどうか・・
改ファームでは無いですけどね
書込番号:3258143
0点



2004/09/13 22:24(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
自分なりに調べて分かった??のですが・・・。
●ファームVer 2.06 バルク版3500A
●ファームVer 2.16 ユートビア扱い3500A
●ファームVer 2.26 IOデータ版3500A(DVR-ABN16W/DVR-iUN16W)
の、ようです。
ですので、自分のは、ユートピア扱いになるのかな??
ただ、ユートピアシールが張って無かったですが・・・。
購入時に、国内正規品で仕入先は恵安と言っていました!?
本当かどうかは「?」ですけど・・・。
ファームについてなのですが、
NECの純正ファームは、こちらを使用すればいいのでしょうか?
http://www.de.nec.de/softwareoverview2.php/id/557
3500Aは、まだアップされていないようですが。
危険でしたら、使用しないつもりですけどね。
どなたか、アドバイスを頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:3261103
0点

確かにNECの公式ファームは上記のサイトですね。下記のサイトにあるようにEmperor氏の所にNECから2.07のファームが送られてきたという情報があるので、もう少し待てば新ファームがアップされるかもしれません。
http://www.cdrinfo.com/forum/tm.asp?m=78744
当方はUtobiaシール付きのバルク(2.16)ですが、Herrie氏の改ファーム2.17を入れています。MaxellのDVD-R(8倍速対応品)を使ってCAV方式で16倍焼きできるようになっています。
改ファームを使いたくないということならば、もう少し待つしかないですね。
書込番号:3262649
0点


2004/09/16 22:22(1年以上前)
私は安定性が大して変わらないだろうと思って、ユートビアのドライブにI/Oのファーム入れてます。
過去にいろいろファームは出てますから分かりにくいですよね。
↓のサイトをごらんになるとよく分かるかと思います。
http://wiki.nothing.sh/page/ND-3500A
書込番号:3273556
0点



2004/09/17 19:29(1年以上前)
沢山のアドバイスをありがとうございます。
とても参考になりました。
ところで、IO製のファームが2.27にアップされたようですが
僕のドライブ(『DVD+R DL自動ROM化』のシールが張ってあるもの)に
適用しても平気なのでしょうか??
また、適用された場合、1層、2層共にROM化になるのでしょうか?
まだまだ、勉強が足りないのですが宜しくお願いします。
書込番号:3276775
0点

残念ながらIOの2.27のDLにはドライブのシリアルNo.が必要になるのでIOのユーザーでないと現時点では入手不可能です。
1層、2層共にROM化が必要ならば、Herrie氏の改ファーム2.17またはMADDOGの2.F8でも可能です。
書込番号:3277084
0点

状況は変わってきて、某巨大掲示板に行けば2.27の公開されているサイトがわかります。御自分で探してください。
1層、2層共にROM化されるようです。安定して動作するかどうかもドライブの個体差もあることだし、御自分で判断してください。
書込番号:3279313
0点



2004/09/18 14:28(1年以上前)
WADOMさん、沢山の有益な情報をありがとうございます。
早速ですが、UPしてみました。
IOの2.26に書き換えてからIOの2.27に書き換える事が出来ました^^
これで僕のもIO化したのですね。
最初からIO製品を買えば良かった・・・。もうバルクは買わないかも!?
>安定して動作するかどうかもドライブの個体差もあることだし、御自 分で判断してください。
との事ですが、やはり気になるお言葉ですね。
何か判断方法とかあるのですか??
あと、ライディングソフトがB`s 7しか無いので対応を待つばかりです。
とりあえず本日にでも+Rメディアを買ってきて、1層のROM化が自動で
なるか試してみたいと思います。
(DVD DecrypterでISO焼きしてみます。)
書込番号:3280174
0点

このドライブは当たり外れがあるようで、たとえばIODATAのDVR-ABN16Wの書き込み番号[3195052]に書いてあるような現象になっていないかどうか検証してみてください。
書込番号:3280525
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


ND-3500Aが税込で1万切ってきましたね。
限定品のようですがさっき注文したら、普通に受け付けメールきたのでまだあるようです。
お探しの方はどうぞ(まだ、あるかはわかりませんが^^;)
http://www.nature-net.co.jp/parts/
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


本日、ND-3500Aを購入しました。
そこで、質問があります。
DVD Decrypterを使用して焼き作業をしても何故か画面表示で1.5倍速までしか速度が上がりません。
4.3G程度のイメージファイルで、所要時間30分です。
メディアは対応誘電製を使用しております。
PCスペックは、Athron XP1800+、MEM512kです。
設定を変えたりすると速度が上がるのでしょうか?
それとも、これが普通なのでしょうか?
0点



2004/09/07 23:07(1年以上前)
誤記がありました。
メディア:(正)太陽誘電、(誤)対応誘電
書込番号:3236790
0点



2004/09/10 00:34(1年以上前)
あぽぽさん、書込みありがとうございます。
早速設定変更したら、速度が上がりました^−^
いままで、ドライブのスペック発揮できていなかったみたいです。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:3245217
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

2004/09/04 12:23(1年以上前)
6日までになってますね。
変更されたのでしょうか?
書込番号:3222049
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク
先日バルクで購入しました。読み込み時に度々エラーを引き起こします。
他のドライブではそう言ったことはありません。初めてのNEC製品ですが、このような現象他にもでていませんでしょうか?
0点

自分の1300Aや25000Aでは特に問題になりませんでしたが、
過去ログ等によれば、NEC製ドライブは読み取りが若干弱いみたいです。
書込番号:3212026
0点


2004/09/01 23:54(1年以上前)
SafeDiskもよめないことだし。
まぁ音楽系のプロテクトには強いらしいけど
書込番号:3212556
0点

読めないっていうよりも、読みがいい加減な傾向がありますね。
書込番号:3212608
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
