
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年9月28日 05:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月26日 20:57 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月26日 17:20 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月23日 09:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月22日 01:07 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月21日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク
市販B's7.19にN3500/π108を対応させる手順
(1)BHAのサポートサイトからB'sラクーだの最新アップデータを入手する。
(2)explzh ( ttp://www.ponsoftware.com/archiver/ )を入手してインストール
(3)(2)で(1)のexeを展開すると、Disk1\というフォルダが出来る
(4)Disk1\data2.cabを更に展開すると、stdsff2.dllが出現
(5)B'sのプログラムファイルフォルダ内のstdsff2.dllと置換
以上は某巨大掲示板からのコピーです。
0点

私も某巨大掲示板の方法でB'sGOLD7.19を3500A/π108に対応させました。
ただ、私の場合explzhではうまくいかなくて(data2を開けない)もうひとつ紹介されていた
>1,ttp://www.kmonos.net/lib/xacrett.ja.htmlの「version #48.2」をダウソ→実行
>2,XacRett.exeができる
上記ソフトで簡単にできました。その他の方法はWADOMさん紹介の方法と同じです。
ND-3500A(ファーム2.27)で誘電4倍+RをB'sGOLDで普通に焼けました。(速度設定を選べた)。もちろんROM化もOKでした。
書込番号:3294385
0点


2004/09/24 00:47(1年以上前)
私も対応させたく、上記の二通りの方法を試しましたが、data2.cadを開くとどちらの方法でも空です。解決方法お願いします。
書込番号:3305398
0点

B'sラクーだの最新アップデータのダウンロードに失敗してるじゃない?
書込番号:3306590
0点


2004/09/24 22:29(1年以上前)
data1.cab開いても駄目?
書込番号:3308935
0点


2004/09/24 23:39(1年以上前)
ちなみにGOLD5.5でも成功したぞよ
書込番号:3309430
0点


2004/09/25 07:52(1年以上前)
解決しました。お騒がせしました。
書込番号:3310396
0点

こちらもノーマルでは問題なくDVDROM化できていましたが
バルク品で2.16だったため
ここを参考に2.27に上げB'sも対応させるようにしました。
試しにやってみたら
書き込み設定で最高値から16倍まで設定できるようになりました
しかしDVD+R DLのときは最高4倍為
DVD+R DL7メディアにて最高16倍にしても問題ないのでしょうか?
また自動DVDROM化も問題ないのでしょうか?
書込番号:3313170
0点

>しかしDVD+R DLのときは最高4倍為
>DVD+R DL7メディアにて最高16倍にしても問題ないのでしょうか?
DVD+R DLは最高4倍ですよ。16倍は±Rだけ。ちゃんと仕様がおわかりでしょうか?
あとDVD±Rにしても8倍メディアでの16倍速は基本的に速度違反なので、焼き品質はそれほどよくないようです。僕はそれほど急いで焼く必要もないので8倍でしか焼いてません。
>また自動DVDROM化も問題ないのでしょうか?
アイオーファーム2.27なら1.2層ともROM化されてると思います。
DVDINFOPROで確認できますよ。
書込番号:3323594
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


本日NEC ND-3500 バルクを購入しました。DVカメラで取った画像をDVDに焼こうと思ったのですが、途中で止まってしまいました。何か特別なソフトが必要なのですか?ちなみに現在「Ulead DVD MovieWriter2」をしようしています。パソコンはNECのPC-VT7006Dです。何か有力な情報を!
0点


2004/09/25 21:16(1年以上前)
それだけの情報ではアドバイスのしようがないと思いますが・・・
書込番号:3312962
0点

アップデータは適用していますか?
CHENchen さん のおっしゃるとおり、情報不足です。
書込番号:3313309
0点


2004/09/25 22:46(1年以上前)
ちなみにどのようなことが分かれば解決できますか。教えてください!
書込番号:3313425
0点


2004/09/26 05:40(1年以上前)
途中で止まったとはフリーズしたのですか?エラーが出たのですか?
画像とは静止画ではなく動画(映像)ですよね?
止まったのはエンコード中ですか?ライティング中ですか?
ハードディスクの空き容量は?
ソフトはND-3500に対応していますか?
書込番号:3314770
0点


2004/09/26 20:57(1年以上前)
ライティング・エンジンが最後にアップデートされたのが1年程前ですから、オーサリングはできてもMovie Writer2では書き込みはできないと思います。オーサリングが済んだらNoroのようなND-3500Aに対応したライティング・ソフトを使ってVOBファイルだけをDVD-VIDEO方式で焼けば出来上がります。(私はそうしてます)
書込番号:3317632
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク
ドス○ラ川崎店で購入しましたが、DVDを観ていると突然画面が固まり、その後読み書きがまったくできなくなりました。
11日の命でした。
因みにROM化シール無しのユートピア(2.16)です。
0点


kakyさんすみません。
DOS/Vパラダイス川崎店です。
所在地はこちら
神奈川県川崎市川崎区砂子1-1-18
NR共同ビル1F
わざわざロットの新しいモノを選んで買ったんですが、関係なかったですかね?それともあの店のは全部ハズレですかね。
今度は違う店で買います。
書込番号:3302619
0点


2004/09/24 12:08(1年以上前)
どちらにしましても、一度店に持って行ったらどうですか?
書込番号:3306705
0点


2004/09/24 17:03(1年以上前)
ポク ポク ポク ポク チーン
成仏しますように・・
変な前置き失礼しました。
私も きっちくんさん の意見に一票
まだ保障期間内では?
ドスパラのバルク品光学ドライブの保障期間は3ケ月か6ケ月だったような・・・
いずれにしても、
お早めに購入店へ持ち込むことお勧めします。
書込番号:3307484
0点

ほ、本当ですか!?
初期不良期間ばかり気にしていたので、てっきり泣き寝入りかと思ってました。
早速明日持ってってみます。
kakyさん
きっちくんさん
ギガのマザーって・・・・?さん
ありがとうございました。
書込番号:3307888
0点

結果報告です。
自分はメール会員なので初期不良交換期間が1ヶ月ということで、その場で新品と交換してもらえました。
みなさん情報ありがとうございました。
書込番号:3316745
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


まちがって、掲示版の返信に書いてしまいました。板汚しすいません。
購入金額をけちって、IO買わずに、バルク品(ファ−ム2.16)を買ってしまい、対応ソフトを買わなければいけないことがわかり(4,000円はする--io買えた!)、久し振りにDOS(マザ−BIOSさえもWIN上で書き変えてる現状)に触れ、いろいろ掲示版を読み漁り勉強しましたが、質問させてください。DOSで書き換えしようかなと思います。
2.16からいきなり2.27に書きかえて大丈夫でしょうか?(2.16は吸出しました)また、危険兄弟に2.16と2F8があり前者はORIG、FAST、RCP1があり、後者にはORIGがありません。2.16から2.27に書き換える最良の道筋をお願いします。
0点


書き込み番号[3262940]のWinflashと2.27のバイナリーファームを使うのが一番簡単かと思います。
書込番号:3294446
0点



2004/09/21 17:33(1年以上前)
WADOM様に質問ですが、226はSL、DLのロム化で、227は8倍速記録対応DVD-Rメディアの16倍記録ストラテジを追加だと思うんですが、227でSL、DLのロム化対応もできてると考えていいでしょうか?
「nec3x00a -pri -mas -out BACKUP.BIN」で116のファ−ムは吸い出しました。
「nec3x00a -sec -mas -flash 3500A227ORIG.BIN」で書き換えで良いでしょうか?
セキュリテ−ソフト等PCが不安定気味なので、できればWIN上ではなく
DOSでいきたいのですが?
tabibito4962様へ。いろいろ見ましたが、ビュ−ワ無いと見れないところに載ってますか?対応ソフトとはどういうソフトでしょうか?
書込番号:3294676
0点



2004/09/21 17:58(1年以上前)
一部訂正です。
「nec3x00a -sec -mas -flash 3500A227ORIG.BIN」
↓
「nec3x00a -pri -mas -flash 3500A227ORIG.BIN」
書込番号:3294758
0点

>2.27でSL、DLのロム化対応もできてると考えていいでしょうか?
2.27でROM化対応です。
>「nec3x00a -pri -mas -flash 3500A227ORIG.BIN」
Primary Masterは通常OSの入っている起動HDDになっているはずですので、これを実行すると起動HDDのファームを書き換えることになりますのでまずいと思います。ND-3500Aの接続位置をよく確認してください。
>ビュ−ワ無いと見れないところに載ってますか?
専用ビュ−ワがなくても見られます。
>?対応ソフトとはどういうソフトでしょうか?
NeroとかB'sのライティングソフトのことです。B'sへの対応のさせ方についてはこの下の[3293608]に書いてあります。
書込番号:3296175
0点


2004/09/21 23:28(1年以上前)
回答ありがとうございます。
HDDはオンボ−ドRAIDに接続されていますので、IDEにはDVD-ROMのみプライマリマスタ−に接続されているので大丈夫だとは思います。
WADOM様がお勧めのwinflashがやっぱり安全でしょうかねえ?
216,226,227のバイナリ−と最新winflashはWADOM様のお勧めサイトから
手にいれています。
書込番号:3296299
0点



2004/09/21 23:31(1年以上前)
すいません。別の人のパソコンで打ったので名前、アイコンがちがっていました。
書込番号:3296321
0点

RAIDだとその接続位置もあり得るのですか、当方RAIDは行ったことがないので知りませんでした。
環境によっては書き換えできない場合もあるようですので、Winflashで書き換えできない場合にDOSからやってみるという方法もあるかと思います。
書込番号:3297642
0点



2004/09/23 09:42(1年以上前)
2.27になりました。皆様ありがとうございました。
書込番号:3301639
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


DVR-iUN8の中身をこのドライブと入れ替えて使ってみました。
以前はDVD+RとDVD+RWに書き込みしたディスクは
所有しているパナソニックのDIGAでは再生する事が出来なかった
のですが、このドライブと入れ替えてから書き込んだディスクでは
DVD+R、DVD+RW共にDIGAで再生出来る様になりました。
2層DVD+Rディスクも問題無く再生できました。
これで以前に買いだめしてほっておいた+R、+RWのディスクが
使えるようになりました。
ドライブの入れ替えに苦労しましたが、変えて大正解でした。
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


ND-3500Aのバルク品を購入しました。。
以前に使用していたDVR-iUN8からND-2500を取り外し、
代わりにND-3500Aを取り付けました。
しかし、マイコンピューター上に何も表示されず、
PCからは全く認識してくれません。
書き込みソフト(B'sRecoder7)からも
認識しません。
ドライブをND-2500に戻すと、普通にPC及び書き込み
ソフトから認識し、読み書きする事ができました。
当方デスクトップPCを持っていないので、友人宅にて
デスクトップPCにND-3500Aを接続したところ、
普通に読み込み&書き込みが行えましたのでドライブの
不良ではないかと思います。
やはりこの様な使い方は出来ないのでしょうか?
使用する方法をご存じで有れば教えてください。
なお、当方のPCは、富士通のFMV−BIBLO NB53Eです。
OSは XPでSP2と言うのをこの前入れて貰ったと思います。
0点



2004/09/20 23:38(1年以上前)
ザース さん
早速のお返事有り難うございます。
SP2のアンインストールはどうやってやれば良いのでしょうか?
リカバリーCDと言うので買った時の状態に戻せば良いのでしょうか?
書込番号:3292154
0点



2004/09/21 00:16(1年以上前)
ザース さん
お返事有り難うございます。
今ほど友人から知らせが有り、ジッパー(?)と言う奴を
動かしたら外付けで使える様になったとの事です。
自分はパソコンの事はあまり詳しくないので良く分からないのですが、
最初に友人のパソコンに取り付けて動作確認をした時に、なんでも
2番目に取り付ける様にジッパーを動かして、そのまま
DVR-iUN8の中身と入れ替えていた為使えなくなっていたとの
事でした。
友人のパソコンにもSP2と言うのは入れて有り、その状態でも
外付けで使えた。との事でした。
今はまだ友人宅に預けてきてあるので、
明日、自分のノートパソコンで使えるかどうか試してみます。
ザースさん有り難うございました。
書込番号:3292407
0点

ちなみに、自分の場合はADTECのドライブですが、SP2をインストールしたところ、
認識したり、しなかったりと不安定でした。(USB接続)
で、認識した時に、ドライブレターをFからEに変えてからは、どういう訳か、
認識してくれてるけど・・・謎です。
書込番号:3292466
0点

あー、なんか言葉遣いが変だな、ゴメン。
全くの偶然かもしれないことを、付け加えておきます。
書込番号:3292558
0点


2004/09/21 06:59(1年以上前)
ND−3500の設定がスレーブ又はシングルなっていませんか?I−CONNECTでは中のドライブはマスターに設定しないと認識しないと思いますが?
書込番号:3293229
0点


2004/09/21 07:48(1年以上前)
うん、たぶん「ジッパー」ではなく「ジャンパー」と言っているのでは?
書込番号:3293286
0点



2004/09/21 17:10(1年以上前)
ザースさん、市川のマンボウさん、ますたーすれーぶさん
お返事有り難うございます。
友人宅からドライブが戻ってきたので早速自分のパソコンに接続
してみました。
無事にマイコンピューター及び書き込みソフトから認識され、
DVD−R、DVD+R、2層DVD+Rの書き込みが出来ました。
有り難うございました。
書込番号:3294578
0点



2004/09/21 17:15(1年以上前)
使えなかった原因ですが、ジャンパー(ジッパーでは有りませんでした)をスレイブと言う状態にしてしまっていた為だったみたいです。
書込番号:3294609
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
