ND-3500A バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL ND-3500A バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-3500A バルクの価格比較
  • ND-3500A バルクのスペック・仕様
  • ND-3500A バルクのレビュー
  • ND-3500A バルクのクチコミ
  • ND-3500A バルクの画像・動画
  • ND-3500A バルクのピックアップリスト
  • ND-3500A バルクのオークション

ND-3500A バルクNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月16日

  • ND-3500A バルクの価格比較
  • ND-3500A バルクのスペック・仕様
  • ND-3500A バルクのレビュー
  • ND-3500A バルクのクチコミ
  • ND-3500A バルクの画像・動画
  • ND-3500A バルクのピックアップリスト
  • ND-3500A バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

ND-3500A バルク のクチコミ掲示板

(639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-3500A バルク」のクチコミ掲示板に
ND-3500A バルクを新規書き込みND-3500A バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクセスランプについて

2004/08/31 19:19(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

スレ主 パープルローズさん

DドライブをND−3500AGバルク品に入れ替えました
ドライブには、DVD+R DL自動ROM化のシール有り
ファーム 2.16 8/17製
このドライブに替えてからDVDを再生してみたらDVDのアクセスランプが点灯するたびにHDのランプも同じように点灯しますこれは、正常なんでしょうか?
OS winxppro

書込番号:3207675

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/08/31 19:53(1年以上前)

「うわっ、本当だ!見なかったことにするわ!」
と言う訳で正常だと思われます。

書込番号:3207780

ナイスクチコミ!0


スレ主 パープルローズさん

2004/08/31 20:23(1年以上前)

WADOMさん早速お返事ありがとうございます
WADOMさんも同じ現象でほっとしましたが
何か違和感ありますね!

書込番号:3207894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/09/01 00:21(1年以上前)

マザーボードのHD_LEDがIDEデバイスすべてのアクセスに対してシ
グナルを送るようになっているとか?

書込番号:3209036

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/09/01 05:52(1年以上前)

ND-2510A BLKの書き込み番号[3093133]にもあるようにNEC 2500A系の伝統(?)のようです。

書込番号:3209691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします。

2004/08/19 22:32(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

クチコミ投稿数:324件

当方も購入の検討をしているのですが、ND-2500とND-2510では
ドライブのアクセスランプとHDDのアクセスランプが同期して
点滅しているのです。
動作には支障ないのですが、どうも気になって仕方ありません。
今度の、ND-3500ではどうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3162297

ナイスクチコミ!0


返信する
CHENchenさん

2004/08/19 22:59(1年以上前)

同じチャンネルに接続しているのではないでしょうか?

書込番号:3162443

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/08/30 11:29(1年以上前)

当方Secondary Masterに接続していますが、やはり同期しています。ND-2500Aではそれほど気にならなかったのですが、こちらのほうがはっきりしているような気がするので見なかったことにします。

書込番号:3202387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

+R ROM化

2004/08/20 20:42(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

スレ主 pinやんさん

IO-DATAのDVR-ABN16Wは片面二層+Rと片面一層の+Rが、自動でROM化出来るようですが、このND-3500A BLKドライブは片面一層の+RはROM化が出来るでしょうか?。よろしくお願いします。

書込番号:3165434

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-Rさん

2004/08/20 22:11(1年以上前)

「ND-3500A」+「ROM化」 でgoogle等で検索しました?

最近ROM化の質問多すぎ。

書込番号:3165748

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/08/21 06:53(1年以上前)

某巨大掲示板によると、Utobiaシール付のバルクでは一層+RメディアのROM化はできません。しかし、DVDInfo Proの最新版においてND-3500AのBitSetting機能が追加されたとの情報があり、もしかしたらROM化設定可能かもしれません(未確認)。
 御自分でお試しください。

書込番号:3166888

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinやんさん

2004/08/21 19:49(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
明日、買います。

書込番号:3168809

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/08/30 11:25(1年以上前)

結論
 DVDInfo Pro 3.12ではBitsetting機能はDVD+DLだけで、+R一層のROM化はできません。
 ファームを2.26に書き換えるか、NeroのBitsetting機能を使うしかないようです。

書込番号:3202367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブル

2004/08/29 17:29(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

このドライブでは、IDEケーブルは、
ウルトラ-33で大丈夫ですか?
速度がかなり出るそうで、心配になっています。
といっても、ドライブで33の規格を超える物ってあるのでしょうか?

書込番号:3199302

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/29 17:35(1年以上前)

貞晴 さんこんにちわ

書き込み速度と転送速度は別物ですから、ATA33のケーブルでよいですけど、上位のATA66やATA100のケーブルを使っても問題ありません。

書込番号:3199331

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞晴さん

2004/08/29 17:46(1年以上前)

どうも、こんにちは、つまり33から80芯の66/100規格のケーブル
に変えても意味ないということですね。
まだ、66まで速度が出る物がないのですね。
なぜこのような質問を書いたかといいますと、
現在33ケーブルなので、もしや66規格のものにかえれば
もっと速度でるかなー と思って書きました。
どうも早速質問に答えてくださってありがとうございます。

書込番号:3199380

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/29 19:14(1年以上前)

速度は変わりませんけど、ノイズに対してはATA100/66のケーブルは有効だと思います。

書込番号:3199720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

朗報!! ファーム2.26

2004/08/26 20:36(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

返信する
スレ主 轟天号さん

2004/08/26 21:20(1年以上前)

リンク先のリンク先?

http://up.isp.2ch.net/up/685fb2e6d663.zip

は期限切れで行けませんでした。ごめんなさい。(;。;)

危険兄弟のDOS版で可能ですが、リスク大かも

書込番号:3187862

ナイスクチコミ!0


スレ主 轟天号さん

2004/08/26 23:13(1年以上前)

<報告>
いろいろと探しましたが、
案の定、某chにありました・・・(詳細は書きません)

DOSでOKです。2.26になりました
念のためにBACKUPしてください。
詳しくは、アーカイブ内のreadmeを見てください。


+Rメディアが手元に無いのでROM結果は後日・・・

これで、あなたもIO化!?

書込番号:3188465

ナイスクチコミ!0


どちらもオッケーさん

2004/08/27 02:30(1年以上前)

http://ayabaku.ddo.jp/GIGA-NET/OAGE/ の
281.zipがアイオーの226みたいです。(DOS版)
今、確認した所、+R一層二層共ROM化していました。


書込番号:3189261

ナイスクチコミ!0


どちらもオッケーさん

2004/08/27 02:52(1年以上前)

追加です。
ツールは危険兄弟の2.16用を使いました。
実際に焼いてDVDInfoProで確認しています。

書込番号:3189300

ナイスクチコミ!0


スレ主 轟天号さん

2004/08/28 01:37(1年以上前)

とりあえず、太陽誘電8xSPEEDはOKです。
しかし、エンコが悪かったのか、焼きがミディアムレアだったのか解らんが、DVDプレーヤーの16倍速以上の早送りだと止まる・・・
プレーヤーがLGってのも問題かも・・・

書込番号:3192754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3500Aについて

2004/08/24 19:12(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク

スレ主 くまじろう30さん

3500Aの今現在の対応しているライティングソフトを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3179986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/08/24 23:31(1年以上前)

当方I-O DATAのDVR-iUN16Wですが、Record Now!,Zulu2で焼けてい
ます。私感ですが、Zulu2が良いように思います。

書込番号:3181219

ナイスクチコミ!0


ようすけチャンさん

2004/08/26 00:56(1年以上前)

au特攻隊長様 
「Record Now!,Zulu2」ソフトは、1層目から2層目のつなぎ目にキャプチャーが来ても問題ありませんか?  または、つなぎ目の所にキャプチャーnつなぎ目が自動で来るようになるのでしょうか?

書込番号:3185335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/08/26 01:04(1年以上前)

チャプターがレイヤーを跨いでいるか、繋ぎ目が来ているのかの確
認はどうすれば出来るのでしょうか?
何も気にしていませんが、問題なく再生できています。
Record Now!については+R DLについての記述がどこにあるのか分か
りませんでしたが、Zulu2についてはサイトに1層と同様に書き込
めばいいとだけ書かれています。

書込番号:3185363

ナイスクチコミ!0


ようすけチャンさん

2004/08/26 22:58(1年以上前)

au特攻隊長様、ご回答ありがとうございます!
繋ぎ目の確認は、再生時にフリーズ等の不具合が出るそうです。
Zulu2で問題なく再生しているようですので、Zulu2は大丈夫みたいですね。早速、購入してみます。ドライブが今日届きましたので。

書込番号:3188368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/08/27 01:20(1年以上前)

レイヤーの切れ目でフリーズはしなくても、ライティングソフトに
よっては若干のコマ落ちが発生したりするようで、それをチェック
したいのですが、ライティングソフトによってレイヤーの切れ目の
位置が変わるようで、目が疲れる・・・。

書込番号:3189101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ND-3500A バルク」のクチコミ掲示板に
ND-3500A バルクを新規書き込みND-3500A バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-3500A バルク
NEC

ND-3500A バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 8月16日

ND-3500A バルクをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング