
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年12月15日 18:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月14日 20:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月9日 10:21 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月8日 23:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月8日 21:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月8日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク
先週の土曜日(20日)にこのND-3500を購入しまして、今週は、色々とファーム関係やら、書き込みやらを勉強をしてまいりました。
私は、PCでDVD鑑賞をする事が多いのですが、どーも再生中のドライブの回転が全開にブン回ってしまって耳について仕方ありません。
読み込み性能が弱い、との話もあるようですが、この回転を制御する
方法はありませんか? 仕様ですかね!?
以前は、SONY DRU-510Aを使用していまして、ユーティリティがあった
ので、結構重宝していました・・・
どんなご意見、情報、宜しくお願いします。
0点

便乗します
このドライブ不思議なことに市販のDVD(映画、音楽の)を再生すると回転数は低く、PCでDVDを作成したモノを再生すると高回転で騒がしくなるのですが・・・・どうなっているのでしょう?
書込番号:3550315
0点


2004/11/26 20:42(1年以上前)
多くのドライブにはDVD-VIDEO再生時にディスクの風きり音が
視聴に支障をきたさないために読み込み速度を制限します。
ここでDVD-VIDEOかそうでないかの判断基準としてコピープロテクト
の有無を見ている物が多いです。
市販のものは大抵プロテクトがかかっていますから静穏モードに
自作では無いので標準で読んでしまう差でしょう。
余談ですが、この機能を知らない人が悪い事をしようとして
「読み込みが遅いんです〜。」って質問よくしてますよね。
何でそんなに自白したがるんだろっ?って思っちゃいます。
書込番号:3550370
0点

タイミング悪いな さん
なるほどコピープロテクトに反応しているのですか、TVキャプチャーしてDVDに保存したものを再生すると高回転でうるさくしょうがありません。ND-2500では静かだったのに・・・・ND-3500でフォームを書き換えると直ったりしませんか?
書込番号:3550761
0点

タイミング悪いなさん、レスありがとうございます。
プロテクトの有無、ですか!なるほどです。では、オーサリングする
時に、プロテクトをかけて作成してみます。
書込番号:3550895
0点

某巨大掲示板にNero DriveSpeedで4倍程度に設定しておくとうるさくないという情報があります。
Neroを所有していない場合は下記のサイトからフリー版がDLできます。
ttp://www.cdspeed2000.com/go.php3?link=download.html
書込番号:3550922
0点

WADOMさん、すばやいレス、ありがとうございます。
そして、感謝します!!
早速、Nero DriveSpeedを落として使ったみたところ、回転がおさまりました! これで安心して使用できます。
ここの掲示板に質問して良かったです。
書込番号:3551144
0点


2004/12/12 23:09(1年以上前)
ご教授のNero DriveSpeedをダウンロードしてexeを実行して設定の画面になりましたがDVDの所は色が変わっていてスピード指定できません。ネロのライディングソフトも一緒に使わなくてはならないのでしょうか?どなたか教えて下さい。うるさくて困っています。
書込番号:3624074
0点


2004/12/15 04:04(1年以上前)
TORANさん、こんにちは。
ND-3500Aドライブは認識されていますか?認識されていなければ、
NeroのASPIドライバーを下記から入手し、解凍後にNero DriveSpeedと同じフォルダに入れて下さい。
その後、Nero DriveSpeedの[オプション]→[速度設定]をDVDに[検出]から4倍速「なければ5/6倍速」を選択して下さい。
*出来なかったら、ごめんなさい!*
hftp://ftp.nero.com/NeroAspiEn.exe
書込番号:3635146
0点


2004/12/15 04:15(1年以上前)
TORANさん、こんにちは。
追記
ドライブにはDVDメディアを入れて置いて下さい。
書込番号:3635156
0点


2004/12/15 18:54(1年以上前)
皆さん親切にご教授ありがとうございます。
今、出来るようになりました。
4倍速に設定すると静かですね〜。
ありがとうございました。
余談ですが色々試してみましたが
AnyDVDというソフトでもスピード調整できるようです。
書込番号:3637316
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


この機種と発売されたばかりの3520Aを使用しています。
以前から大変疑問なのですが市販やレンタルのDVD-VIDEOを再生する時はとても静かなのですが、自分で作成したDVD-R(VIDEO)などを再生する時はドライブが全速回転してとてもうるさいです。
これはどこをどう判別してドライブがこの様な動きをするのでしょうか?
過去のレスで(ここではないかも?)コピーガードのマクロビジョンを感知して低速回転するとう内容のレスがあったような気がしましたが本当なのでしょうか?
又、ドライブのDVD-VIDEO再生時とその他の作業を行う時のドライブスピードを調整?設定?できるようなソフトなどは無いのでしょうか?
分かる方おりましたら参考情報でも結構ですので教えて下さい。
余談ですが3520A買値1万円弱、U-ターン禁止6千円という高いドライブになってしまいました・・・・。通販にすれば良かった!?
0点



2004/12/14 20:06(1年以上前)
WADOMさん、すばやいレス、ありがとうございます。
しかしNero DriveSpeedを落としてみましたがDVDのスピード設定の所の色が反転していて設定できません。
使い方をもう少々詳しくご教授お願いできませんか?
又、このソフトを使うことが出来ても設定した速度を
その時行う作業内容によりいちいち設定し直さなくてはならないのでしょうか?
書込番号:3632689
0点



2004/12/14 20:27(1年以上前)
あっ、すいません。何回かトライしたら使えるようになりました。
もう少し設定などを勉強します。ありがとうございました。
書込番号:3632798
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


ND-3500Aのシルバーを、見つけて購入しようとおもったんですが、
ND-3520Aでも、シルバーは発売されるのでしょうか?
シルバーの本体にホワイトのDVDは、もう嫌なんです。
0点


2004/12/08 23:45(1年以上前)
ヌッチマイナーー!!
書込番号:3605250
0点

たぬきんた さん、こんにちは
TSUKUMOでNDー3500用だったと思ったのですが、交換用のベゼルを何色か見掛けたのですが使えないでしようか?
すんません、中途半端なレスで
書込番号:3606650
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


2004/12/05 10:11(1年以上前)
XJRR2さん、ご意見ありがとうございます。
DLやRAMを使う予定は当面ありません。
ところで、価格が同じだったら、どっちがお勧めでしょうか。
書込番号:3587719
0点

自分はRAMもたまには使いたいので4120にしましたが、
NEC製ドライブも1300Aと2500Aを使っていて、特に劣る点は感じませんでした。
書き込み品質について、http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/index.htm
が参考になると思います。
書込番号:3589199
0点


2004/12/07 09:12(1年以上前)
同じパソコン(自作)に4120BとND-3500A両方入れて使っています。
RAMを使わないならND-3500Aがお勧めですよ。使用感はNDの方が良いですし、次期新型(ND-3520A)発売前なので値段的に安くなってますよ。
書込番号:3597317
0点

LGのドライブは、4081B以降、数ヶ月で壊れるものが多いようですね。
この掲示板でもLGのスレッドに行くとそういう報告が、相次いでますね。RAMはついてるほうが便利ですんで、耐久性を気にしないなら
4120という選択肢もあると思いますけど。
書込番号:3598225
0点

先日ND-3500とGSA-4163を相次いで衝動買いしてしまいました(どっちかひとつでいいのですが・・・)。
その感想ですがGSAのほうは初期ファーム(A100)のせいかもしれませんが台湾系の-R、8倍速のものが8倍で焼けません(4倍速になります)。
またNEROスピードテストでみると読み込み速度NDのほうが速いです。
ただDVDの再生時はGSAのほうが静かに思いました(音は個体差があるので一概にはいえませんが)。
最新のGSAがこうですから今買うならNDのほうがベストと思います。
書込番号:3605246
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


先日、このND-3500A blkを購入したのですが、
市販のDVDが再生できなくて困っています。
プレイヤーソフトにはRealOne Player ver.10.5とPowerDVDを
両方使用して試したのですが、両方とも再生できませんでした。
特にRealOne Playerでは
「DVD ドライブに付属のソフトウェアが見つかりません。」
という気になるエラーメッセージが表示されます。
買ったときには特にソフトは付いてこなかったのですが、
どこかのサイトで手に入れる必要があるのでしょうか?
何方かこの不具合を解決できる方がいらっしゃいましたら
ご教授願います。
よろしくお願いします。
0点



2004/12/07 20:31(1年以上前)
すいません↑の追記です。
ドライブは認識できていて、エクスプローラでファイルも見れます。
書込番号:3599334
0点

>買ったときには特にソフトは付いてこなかったのですが、
PowerDVDは古いバージョンですか?
もしそうならPowerDVD5の体験版をお試しください。
http://www2.cli.co.jp/download/pdvd5_trial.htm
書込番号:3599458
0点

こんにちは
接続されているドライブは何台ですか?
プレーヤーでドライブを指定していますか?
書込番号:3602012
0点



2004/12/08 20:36(1年以上前)
上記アドバイスの通り、PowerDVDの最新版を入れたら
見ることが出来ました。
ありがとうございます!
書込番号:3604053
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3500A バルク


先日ND-3500Aを購入したのですが、焼いたデータがエクスプローラから
中身が見れない状態です。
ファームを2.18にしてDVD-Rをnero6で焼いてみたのですが、
エクスプローラからアクセスすると
:\にアクセスできません ファンクションが間違っています。
というメッセージが出てしまい中身が見る事ができませんでした。
試しにB'sの7でセッション情報を読み込んだところ、
ファイル情報はあり書き込みはされているようなのですが…
他の市販DVDやCDなどは読み込みできているので、
原因を調べては見たのですが手がかりが無く
ここで質問させて頂きました。
恐れ入りますがアドバイス頂けたら幸いです
OSはWIN2000 SP4でHDDはFAT32、
メディアは太陽誘電使用で4倍速
DMA転送を確認して
ファイルを7つ程総計4G書き込みしました
(時間は50分程度かかりました)
どうぞ宜しくお願い致します
0点



2004/12/08 19:36(1年以上前)
書き込みソフトをB'sのみにしたところ、こちらで焼いたものは
無事見れるようになりましたので、しばらくB'sのみで使おうかと思います。
スレを消費してしまいすみませんでした。
書込番号:3603792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
