
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年6月27日 22:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月27日 22:23 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月13日 21:24 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月2日 00:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月21日 06:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月26日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク
改ファームを導入しND-3520AW 3.07として使っております。
書き込みソフトはB's Recorder GOLD BASIC7 Ver.7.57です。
CD-RやDVD−R等は問題なく書き込み、読み込みともに出来るのですが
DVD-R DLだけ3メーカーほどのメディアを試したのですが
どれも「メディアの情報が読み込めません」となり書き込みすらできないのですが?
使用したメディアは
MITSUBISHI DHR85HP5(CPRM非対応)、Victor VD-R85PB5(CPRM対応)
マクセルの品番は忘れましたがCPRM対応で2〜8倍速の物です。
ドライブ、書き込みソフト、メディアのどれに原因があるのでしょうか?
0点

ファーム3.07に登録されているDVD-R DLは
MID;CMCMAG.AD4
MID;MCC02RG20
MID;RITEKP01
MID;MKM01RD30の4種類だけです。使用したメディアがこのどれにも入っていないということでしようね。
DHR85HP5のMID;MKM03RD30
VD-85PB5のMID;JVC-RD81
Maxellの8倍速のMID;TYG11だと思います、ファームが古すぎる(ドライブも)ということです。
書込番号:7997644
0点

MAHILOさんお返事ありがとうございました。
潔くドライブを買い換えようかと思います。
書込番号:7997868
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク
購入してしばらくたち,DVDレコーダーとの連携のため,
DVD-RAM(VR)を読み込ませてみましたが,メディアは認識しませんでした。(RAM対応4550では同一RAMメディア読み取りOK)
このモデルがRAM書き込み対応でないのは承知しておりますが,読み取りも不可なのでしょうか?
ピックアップの消耗との切り分けがしたく,宜しくお願い致します。
0点




DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク
以前アドバイスを頂いて先日NEC純正のファーム3.06を無事入れました。
今回お聞きしたいのは皆さんのお薦めのファームを教えて頂けませんか?
今回入れたのではーRの2層にも対応はできたのですが+R+RWなどはROM化できないみたいです。
色々御意見聞かせてください。
0点


ありがとうございます。現在は純正の3.06なのですが紹介して頂いたサイトのNEC 3.06 (Liggy)やNEC 2.U3は3.06の改ファームになるのですか?リスク等はあるのでしょうか?入れてる方いましたら教えて下さい。
書込番号:4576010
0点

>NEC 3.06 (Liggy)やNEC 2.U3は3.06の改ファームになるのですか?リスク等はあるのでしょうか?
NEC 3.06 (Liggy)やNEC 2.U3は、確かにNEC純正3.06の改ファームになります。+RWもROM化したいのであれば改ファームを使わざるを得ないでしょう。bitset=ROM化で、2.U3は速度違反焼きの機能を加えたものです。
リスクは純正でも改ファームでも書き換えに失敗すればドライブを使えなくなるということですべて同じです。
書込番号:4576545
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク
初めて2層メディアに書き込みました。書き込みまではうまくいったのですが家電製品で認識(読み込み)できません。(1500円もしたのに)BOOKTYPEがDVD−ROMになっていないような気がします。使用ドライブはND−3500AGですが当ドライブは確か+RDLのROM化は対応済みだったと思います。色々調査しましましたがどうしてよいかよくわかりません。せっかくなのでもう一度だけトライしたいのです。下記事項についてご教授いただけないでしょうか。どうか未熟者の私に皆様よきアドバイスお願いいたします。
@書き込み後メディアのBOOKTYPEを見分ける方法
AROM化にする方法
Bソフト「DVDINFO」のダウンロード方法
(調査した結果、DVDINFOならできるとあったのですがダウンロード時にシリアル番号を聞かれるのですフリーソフトじゃいの?)
【環境】
DVDドライブ NEC ND-3500AG Ver2.16
書き込みソフト DVDDecrypter(2層DVD→ISO→2層DVD)
メディア ミツビシDVD+R DL(DTR85N1)
以下メディア情報 (DVDDecrypterより)
NEC DVD_RW ND-3500AG 2.16 (ATA)
Current Profile: DVD+R DL
Disc Information:
Status: Complete
Erasable: No
Sessions: 1
Sectors: 3,806,848
Size: 7,796,424,704 bytes
Time: 845:59:73 (MM:SS:FF)
Physical Format Information (ADIP):
Disc ID: MKM-001-00
Book Type: DVD+R DL ←これがこのメディアのBOOKtypeですか?
Part Version: 1
Disc Size: 120mm
Maximum Read Rate: Not Specified
Number of Layers: 2
Track Path: Opposite Track Path (OTP)
Linear Density: 0.293 um/bit
Track Density: 0.74 um/track
First Physical Sector of Data Area: 196,608
Last Physical Sector of Data Area: 16,580,607
Last Physical Sector in Layer 0: 2,283,519
Physical Format Information (Last Recorded):
Disc ID: MKM-001-00
Book Type: DVD-ROM ←これがこのメディアのBOOKtypeですか?
Part Version: 1
Disc Size: 120mm
Maximum Read Rate: Not Specified
Number of Layers: 2
Track Path: Opposite Track Path (OTP)
Linear Density: 0.293 um/bit
Track Density: 0.74 um/track
First Physical Sector of Data Area: 196,608
Last Physical Sector of Data Area: 16,518,815
Last Physical Sector in Layer 0: 2,130,927
0点

焼きソフトはなんでしょうか?
自分はNERO6でイメージの書き込みでやってます。
ほかの方法としてはイメージをデーモンでマウントして。ディスクのコピー(読みイメージ・書き2層ドライブ)とか。
勿論違法物は出来ませんが。
参考に
書込番号:4542139
0点

1)書き込み後メディアのBOOKTYPEを見分ける方法
DVDInfoProまたはNero CD-DVD SpeedでBookTypeがDVD-ROMになっていればROM化されています。
2)ROM化にする方法
ファーム2.16Defaultのままで二層メディアはROM化されますが、BinflashまたはWinBTypeV2.exeというツールで設定を確認してください(設定することもできます)。
http://wiki.nothing.sh/page/ND-3500A/%A5%C4%A1%BC%A5%EB
3)ソフト「DVDINFO」のダウンロード方法
DVDInfoProのフリーバージョンは広告付(Advert)のもので一ヶ月間のみ使用できます。そうでないものはシェアウェアでインストール時にシリアルNo.を必要とします。
どうでもいいことですが、ファーム2.16は初期のファームであり古すぎます。支障がなければリスクが伴うことなのでファームアップする必要はありませんが、最新は2.1Aだということは知っておきましょう。
書込番号:4543773
0点

ちょちょまるさん、WADOMさん心強いご返信ありがとうございます。
教えていただいた内容を元に色々試したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4545551
0点

DVDInfoですがインストールしてもDVDInfoBARしかインストールできないです。本体はどこへいったのでしょうか?インストール方法が間違っている?あとNero CD-DVD Speedでの確認方法ですがディスク情報のディスクタイプを確認するのでしょうか?ちなみに確認したいディスクを入れて確認したらディスクタイプn/aとでました。これまた確認方法を間違っていますか?(ディスク種類はDVD-ROM)未熟すぎて情けない・・・
書込番号:4545682
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク
このせいひんを購入して三ヶ月ほど使っていたのですがパワーランプもつかずまったく動かなくなりました。どのような原因が考えられるでしょうか?買い換えるしかないんですかねー?
0点

念のため別の電源コネクタに差し替えてみては?出来れば通電を確認しているコネクタで、そこだけ断線してるかも知れないので。
書込番号:4518757
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク
初めてDVDに書き込みしようと思うのですがRITEKの8倍速のDVD−Rにはちゃんと書き込めるのでしょうか?(値段の関係で)実際書き込んだ事のある方教えていただけますか?宜しくお願いします。
0点

CD-R実験室に、RITEKG05に書き込みを行った結果が載っています。
ttp://homepage2.nifty.com/yss/dvr-abn16a/3520dvd8x.htm
結論は、「あまりよくありません。(避けたほうが無難なメディア)」となっています。
書込番号:4431829
0点

そうですか。親切にありがとうございました。
無難に国産メディアを購入しようと思います。
後自分のはバルクなんですがDVD-R DLに対応するにはどうすれば良いですか?
書込番号:4449882
0点

ユーザではないので、このバルクドライブに純正のファームが当てられるかわかりません。
とりあえず下記サイトが参考になるかもしれませんが、自己責任でお願いします。
自信が無ければ、最新のドライブを購入されることをお奨めします。
ttp://wiki.nothing.sh/page/ND-3520A/%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%E0
書込番号:4458257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
