ND-3520A バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL ND-3520A バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-3520A バルクの価格比較
  • ND-3520A バルクのスペック・仕様
  • ND-3520A バルクのレビュー
  • ND-3520A バルクのクチコミ
  • ND-3520A バルクの画像・動画
  • ND-3520A バルクのピックアップリスト
  • ND-3520A バルクのオークション

ND-3520A バルクNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年12月14日

  • ND-3520A バルクの価格比較
  • ND-3520A バルクのスペック・仕様
  • ND-3520A バルクのレビュー
  • ND-3520A バルクのクチコミ
  • ND-3520A バルクの画像・動画
  • ND-3520A バルクのピックアップリスト
  • ND-3520A バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク

ND-3520A バルク のクチコミ掲示板

(240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-3520A バルク」のクチコミ掲示板に
ND-3520A バルクを新規書き込みND-3520A バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク

スレ主 緑茶帝さん
クチコミ投稿数:6件

最近購入して早速太陽誘電の8倍速メディアを使ってデータのバックアップをとったのですが一枚焼くのに50分近くかかってしまいます。
メディアが悪いと思ってTDKの4倍速も使ってみましたが同様の結果となりました
前まで使っていた4倍速でも10分もあれば焼けました
こうなってしまう原因は何故でしょうか?
初期不良でしょうか?

書込番号:4356371

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/18 12:34(1年以上前)

緑茶帝 さんこんにちわ

PIOモードで動作している場合もありますので、デバイスマネージャで、IDE ATA/ATAPIコントロールの該当するチャンネルで、DMAで動作しているかをご確認ください。

書込番号:4356388

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/08/18 14:20(1年以上前)

ケーブル接続がHDDと同類とか?

書込番号:4356570

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑茶帝さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/19 00:26(1年以上前)

返答ありがとうございます
原因はあもさんの言うとおりPIOモードで動作していた為だとわかりました

さらに質問なのですが、転送モードをDMAに変えたのですが現在の転送モードはPIOモードのまま変わりません
セカンダリIDEチャネルの削除など色々と試したのですが変わってくれません
どうかご教授お願いします

書込番号:4357970

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/19 00:42(1年以上前)

PCスペックが判りませんので、一般に考えられる原因として、IDEケーブルの不良、チップセットドライバのインストールのしなおし、BIOS設定がPIOモード優先になっているなどが考えられます。

とりあえず、BIOS設定とケーブルを見直してみて、それでも駄目でしたら、チップセットドライバをインストールしなおしてみるのも方法です。

書込番号:4358030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/19 19:49(1年以上前)

再起動後に見ると変わってませんか?

書込番号:4359370

ナイスクチコミ!0


スレ主 緑茶帝さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/20 05:48(1年以上前)

度重なる返信ありがとございます。
アドバイスして頂いた事を色々と試してみました
>IDEケーブルの不良
家にある他のパソコンのIDEケーブルを使ったり、新品の予備があったのでそれで試したりしてみましたがダメでした。要するにケーブルには問題なし
>チップセットドライバのインストールのしなおし・BIOS設定がPIOモード優先
これは自分では分からなかったのでサポートに電話したところ、DELLのBIOSにはドライブのDMAやらPIOの優先度を弄る項目はないとの事、あと、チップセットドライバの再インストもダメでした。
>再起動後に見ると変わってませんか?
変わりません。

結果:サポートの人についでに聞いてみたところ「それはOSに問題があるので再セットアップをしてください」と担当の人も詳しくないのか最終手段を提案なされましたw。一週間前にしたばかりなのに…。
大概無理だと分かりましたので、無難に外付けの箱使って何とかします。
今までご教授ありがとうございました。

書込番号:4360493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク

初めて書き込みいたします
雑誌等の評価を見て、ND-3520を購入したんですが
全くライティングが出来ません(涙)
ジャンパーピンを変えたりと試行錯誤しましたが全くダメでした
常に以下のメッセージが出るのですが
対処法を知っておられる方がおられましたら
教えていただけないでしょうか?

WinCDR 8.00
APENGINE 2.00.0389, APDEVICE 2.00.0389, APDECWMA 2.00.0389
Date 2005年8月16日 14:41:20
[ドライブ] _NEC DVD_RW ND-3520A 1.04 (HBA:- ID:0 ATAPI)
[作業状況] UDF : ゾーン確保
CDドライブでエラーが発生しました
CDドライブから以下のエラーレポートデータを受け取りました
Check status, sense data is valid
Illegal request
Cannot Write Medium - Incompatible Format
Sense Key [05]
Additional Sense Code [30]
Additional Sense Code Qualifier [05]
70 00 05 00 00 00 00 0a : p.......
00 00 00 00 30 05 : ....0.
53 00 00 00 00 00 1d fe : S.......
21 00 00 00 : !...

#5823
<_NEC DVD_RW ND-3520A 1.04 (HBA:254 ID:0 ATAPI)>

書込番号:4353535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2005/08/17 02:42(1年以上前)

WinCDR8.00でなく8.XXにアップされたら?。

書込番号:4353545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/17 04:21(1年以上前)

レスありがとうございます
アップグレードしましたがダメでした
CDRを焼くには問題ないのですが
DVDRはどうも無理みたいです(涙)

書込番号:4353620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/17 06:35(1年以上前)

買ったお店へ。

書込番号:4353661

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2005/08/17 20:37(1年以上前)

WINCDR8.XXはこのドライブに対応していませんよね?
自動認識もATAPIのCD-RWドライブのみとなっているので
DVDの書き込みが出来なくても正常ではないでしょうか。

書込番号:4355110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/17 21:31(1年以上前)

他のライティングソフトを使ってみたら正常に起動しました
ライティングソフトを一つしか持っていなかったので
勝手に出来るだろうって思い込んでいました
どうもありがとうございました^^

書込番号:4355222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

転送エラーBURN-ProofやJustlinkのようなもの

2005/05/12 20:44(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク

クチコミ投稿数:18件

tsruuda0606jpです。いつもありがとうございます。

初めてCD−Rに焼こうとしたのですが、32倍速で焼くとエラーになります。ふと思ったのですが、転送エラー防止のBURN-ProofやJustlinkのようなものはこのND-3520Aにはないのでしょうか?
以前はJustlink付のドライブで52倍速で焼けていたので、違和感があります。
何か、それに変わる方法などがございますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4234526

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/12 20:56(1年以上前)

エラーの内容をきちんと書かないと何のエラーなのか判断できないと思いますよ。

書込番号:4234553

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/05/12 21:29(1年以上前)

>転送エラー防止のBURN-ProofやJustlinkのようなものはこのND-3520Aにはないのでしょうか?
 最近のものは特に謳っていないだけでどの機種にも搭載されています。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-abn16a/index.htm

書込番号:4234638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/05/12 23:05(1年以上前)

tsuruda0606jpです。
彩さん、WADOMさん、ありがとうございます。

転送防止機能はついているのですね、HP拝見いたしました。ですが、ATAPI転送エラーになります。10× では、成功しました。24倍速でも失敗しました。
そふとは、
WINCDR 8.0
Bs Gold 8
を使っています。
なお、ソフト側の「転送防止機能を使用する」にチェックを入れています。

ありがとうございました。

書込番号:4234911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/05/13 06:47(1年以上前)

と、なるとメディアを疑うべき・・?になるんではないかと。

書込番号:4235638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/05/13 09:37(1年以上前)

Yone−g@♪さん、ありがとうございました。

メディアの可能性が大きいですね。smartbuy のCD-Rでした。
ありがとうございました。

書込番号:4235809

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/14 09:55(1年以上前)

http://www.geocities.jp/osaru3220/DMA.htm
のページを参考に転送モードがDMAになっているか確認してみてはどうでしょうか。
もしかするとPIOモードになっているのではないかなと。確認してみてください。

書込番号:4238130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブについて

2005/05/07 15:45(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク

スレ主 赤菱さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
このたび、高速書き込みできるDVDドライブを
購入する予定を立てております。
用途は、大容量のデーターの書き込みと、
レコーダーで録画しました動画の編集です。
候補としましては、
・NEC ND-3520A
・LG電子 GSA-4163B

他には、新しく販売が開始しました
・NEC ND-3530A か 3530A/R

近々発売予定の
・LG電子 GSA-4165B  
を予定しております。

書き込みの品質の高さで行けば、どれがよろしいでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いいたします。

ND-3530Aは、CAV方式というのを採用してるそうですが、
この辺は、3520Aと比べましていかがでしょうか?

書込番号:4221288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/05/07 19:00(1年以上前)

GSA-4165Bが発売されて、暫く経ってから考えられた方が良いのではないでしょうか?。発売されていないGSA-4165Bの書込品質はわからないと思います。また、ND-3520Aの様に、発売時は書込品質が先代(ND-3500A)と比べて今一つだったのに、ファームの書き換えで書込品質が良くなった事例もあります。

一般的な考えで言えば、
・DVD-RAMを使うならLGを選ぶ(NECで対応ドライブ無し)
・耐久性ならNECの方が良い。

書込品質については、「CD-R実験室」
http://homepage2.nifty.com/yss/
をご覧になるのも良いと思いますよ。

書込番号:4221674

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/05/07 19:36(1年以上前)

私も「波路@大阪湾」さんと全く同意見です。
 CAV方式というものをどの程度理解しているのかわかりませんが、書き込み速度を直線的にあげていく方式をCAVと呼んでいるだけであまり書き囲み品質には関係ありません。3520Aも3530Aも一部にCAV方式が採用されているだけでDVD+R DLの最大書き込み速度が異なるだけでほぼ同じだと思います。
 3520A,3530A,4163B共にCD-R実験室で検証されていますのでよく読んでください。

書込番号:4221761

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤菱さん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/09 00:31(1年以上前)

>波路@大阪湾さん
>WADOMさん

ご返信、ありがとうございました。
早速、そちらの実験室を拝見させていただきます。
購入は、GSA-4165Bが発売してから
その評価を待ってから再度決めたいと思います。

書込番号:4225975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

このドライブのドライバが無い

2005/05/02 22:24(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク

スレ主 J坂本さん
クチコミ投稿数:2件

本日このドライブのバルク品を秋葉で買ってきたのですがドライバが添付されていませんでした。

書込みソフトとドライバの関連が良くわかっていないのでご存知の方がいたらお願いいたします。

私はドライブには最低限ドライバがついていて、ドライバがインストールされている状態で、書込みソフト(B'sRecorderGOLD5を使用しています)から書込みが出来るものと思っていましたが根本的に間違えているでしょうか?

もし上記のような使用法が出来て、ドライバがフリーであればある場所を教えていただけないでしょうか?
買った店舗のレシートは捨ててしまい、行ってみないと店名がわからず、NECのサイトを見たところ見つかりませんでした。

元々DVD-ROMドライブが欲しくて書込みはおまけでいいやと思っていたのですが、ここの書込みを見たら結構速いみたいなので使ってみたくなりました

書込番号:4208627

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2005/05/02 22:31(1年以上前)

内蔵ドライブにドライバはついていない。
OSが自動認識するので。

書き込みソフトがそのドライブに対応していれば可能。
上記のソフトなら最新版にアップデートすれば書き込み可能でしょう。

聞く前にとりあえずつけてみたり試してみたりした方がいいですよ。
それか、ちゃんとリテール品を買うか。

書込番号:4208652

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2005/05/02 23:37(1年以上前)

B'sRecorderGOLD5の対応ドライブには入っていませんが、とりあえず使ってみて下さい、書き込めるかも知れません。
この際ですから、B'S8にバージョンアップしてはどうでしょう。

ドライバー、昔々ならCD-ROMのドライバーがOSインストール時に必要だったときもあったような気がします(2機種分FDDあり)
今は光学系ドライブのドライバーは必要有りません。

書込番号:4208882

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2005/05/03 00:58(1年以上前)

このドライブはVer.5.54で対応しています。
一応調べて書いていますよ^^;

書込番号:4209146

ナイスクチコミ!0


無愛想さん
クチコミ投稿数:66件

2005/05/05 00:33(1年以上前)

ドライバはDVD-RAMを読み書き可能な(松下、日立LG)、または読むことのできる(東芝、パイオニア)ドライブ以外には不要です。
それともMS-DOS用のCD-ROM用のドライバのことでしょうか?

書込番号:4214343

ナイスクチコミ!0


スレ主 J坂本さん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/05 11:18(1年以上前)

素早くレスを返していただいたのに返事が遅れてすみませんでした。

質問に関しては皆様のご指摘で理解しました。
書き込みドライブに関しては、ドライバがつかないのが普通だったんですね。
今までずっとRAM系しか使ってなかったもので。

しかしH/Wを仮想化する為のドライバだと思うのですが、書込みに関してはアプリで
対応することになっているとは驚きでした。
XP標準のバーナーで使いたい人とかはどうするんだろう。

>Kx Kyo氏
わざわざ調べていただいて助かります。
実際繋いでなかったわけじゃないのですが、指摘のとおりROMとしてはGeneric CD-ROMドライバが適用されていたのですが、書込みに関しては
どんなのが一般的なのか知らなかったのでああいう質問になった次第です。
B'S5系のアップデータがあるか探してみますね。

書込番号:4215198

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/05/09 21:47(1年以上前)

>今は光学系ドライブのドライバーは必要有りません。
 これはちょっと語弊があって、実際にはHDDと同じものが使用されています。HDDのドライバーが共用できるため添付されていないだけです。

書込番号:4227692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の音が大きい POWER DVD PART 2

2005/04/26 20:21(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク

クチコミ投稿数:18件

tsuruda0606jpです。

先日質問のほうさせて頂きました。POWERDVD 6にアップグレードしました。しかしDVDを見ると、Drivespeedを入れていてもとても早く回っています。音からして、40倍速以上です。
「Silentモード」にしてもかわらず、「読み込み速度」の最大を削除してもだめでした。

何か方法がございませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:4193781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2005/04/28 02:28(1年以上前)

tsuruda0606jp さん

当方DrivespeedとWIN DVDの組み合わせで使用しておりますが
常駐させるとDVD再生がうまくいかなかったので、設定後常駐を
切ると設定したとうりに動作しました。

>POWERDVD 6にアップグレードしました。

一度前バージョンで確認して見てください。
あと設定後常駐切ってみてどうですか?

書込番号:4197024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/29 20:07(1年以上前)

るかるかさん、ありがとうございます。

出来ました。おっしゃったとおりでした。
常駐を切ったり、つけたりするうちに出来ました。Silentモードで回っています。

ありがとうございました。

書込番号:4200421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ND-3520A バルク」のクチコミ掲示板に
ND-3520A バルクを新規書き込みND-3520A バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-3520A バルク
NEC

ND-3520A バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年12月14日

ND-3520A バルクをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング